アパートの構造上の問題による灯油の流出事故について

このQ&Aのポイント
  • アパートの二階に住んでいる方が、灯油をこぼしてしまい、壁をつたって1階の方の玄関まで灯油が流れてしまう事故が発生しました。この問題はアパートの構造上の問題に起因しており、通常の雨でも逆流し、樋に流れずに壁を通って1階に流れる状況にあります。
  • 一般的に、アパートの構造上の問題による事故であっても、灯油をこぼした側が責任を負うことが多いです。これは、灯油の流出事故は予測可能であり、適切な注意が必要だからです。ただし、アパートの貸主にも一定の責任がある場合もあります。
  • 法律的には、このような場合においては、原則として灯油をこぼした側が責任を負うことになります。しかし、貸主がアパートの構造上の問題を放置していた場合、貸主にも一定の責任が問われる可能性があります。具体的な責任の割合や請求の方法は、法律や契約書によって異なるため、個別の事案において専門家に相談することが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

アパート構造上の問題の過失について

アパートの二階に住んでいます。 玄関前に、昨年度の灯油を置いておいた所、今年の猛暑で、タンクが膨張し灯油が漏れてながれてしまいました。 アパートの廊下のコンクリートが、逆斜めになっており、通常の雨の時にも逆流し、樋にながれず、壁をつたって1階に流れます。灯油をこぼした時にも、壁をつたい、1階の方の玄関まで灯油が流れてしまい、謝罪と清掃をしました。 この場合、灯油をこぼし、アパートの構造上の問題でも、1階の方まで迷惑をかけた場合、こぼした側の責任になるのでしょうか。アパートの貸主の責任はないものでしょうか。法律的にはどうなるのでしょうか。教えていただければ幸いです。 分かりずらい部分があれば、質問してください。補足します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

明らかに灯油の管理責任の問題ですね。 アパート云々は火災と同じで問題になりません。

taka508
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても、参考になりました。

その他の回答 (2)

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.4

福知山の花火大会でのテキ屋と一緒で、取扱い方法知らなかった 質問者さんに責任があります そう言うう状況であることを知りながら危険物を表に放置してあった 質問者さんに責任ありです。 もっとも、それ以前に直射日光の当たりそうな表に放置してあること自体が不思議です。 灯油は直射日光の当たらない冷暗所で保管が基本です。

taka508
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても、参考になりました。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.2

想定外のことまで過失に問うことはできません 灯油をそこに置いておくこと自体、法令違反ですのであきらめましょう

taka508
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても、参考になりました。

関連するQ&A

  • 灯油 二階への配達はできないのですか?

    北海道に移住し初めての冬を迎えます。そろそろ灯油を用意したいのですが、今住んでいるのがアパートの2階で、タンクも2階の玄関前にあります。灯油の業者何社かに電話して灯油配達の依頼をしたのですが、2階はやっておりません、と断られてしまいます。2階のタンクに配達してもらえる業者はあるのでしょうか。1階より上の階にお住まいの方、灯油はどうされていますか? 2階でも対応してもらえる業者も探せばあるのでしょうか。 なお、車を持っていないため、自分で購入しに行くことはできません。 宜しくお願いいたします。

  • アパートの通路は囲ってはいけない?

    ちょっとした疑問です。 通常、2階建てのアパートの場合、階段から2階の部屋までの通路(ポーチと言うのでしょうか?)は屋根がかけられているだけで、壁が無く吹き通しが普通と考えていました(外から2階の部屋のドアが見える)が、先日近くの新しいアパートを見たところ、階段から2階までの通路(廊下)が全て屋根と壁(窓有り)で覆われているのにびっくりしました。勿論それ以外は普通のアパートなのですが、冬は暖かそうでとてもgoodなアイデアと思ったのですが、建築基準法等、どのような決まりになっているのでしょうか?ちょっと、このようなアパート、見たこと無かったので、どなたかぜひ、お教え下さい。

  • アパート・マンション(共同住宅)の定義(構造

    ・鉄筋コンクリート造 ・4階建て ・1部屋、3畳ほど ・トイレ、お風呂、台所は共同 建物の玄関は靴を脱いで共同の廊下をとおり、部屋に入るようになっています。 上記の場合、アパート・マンション(共同住宅)として賃貸しても構造上(設備上)問題はありますか? 詳しい方、教えて下しさい。

  • アパート付属のエアコンの修繕費

    築13年のアパート、入居時にエアコンが常備されており、現在10年ほど前の製品が付けられております。 入居して7年目なのですが、エアコンフィルターの清掃、市販洗浄スプレーによる洗浄を行ってきました。 しかし、黒いカビの粒が使用時にぽろぽろ落ちてくるのがここ数年続き、健康衛生上良くないため、実費で専門清掃会社による清掃を行いました。 しかし、黒かびの落下はかわりません。清掃業者によると、配管内がカビていると考えられるそうです。 契約書には小修繕に関しては借主負担となってはおりますが、本件は借主、貸主いずれの責任になるのでしょうか。こういった場合、アパートの管理会社に対して、清掃の要求あるいは交換等の責任はあるのでしょうか?もしくは、その費用の割合はどのように考えればよいのでしょうか。 ご意見をお聞かせください。

  • 玄関の雨よけ(アパート)

    アパート2階に住んでいます。 玄関上の屋根が小さいため、強い雨が降ると玄関ドアがびしょびしょになってしまいます。傘をたたんで入るのが大変です。 雨を避けるために何か良い案はないでしょうか? 玄関近くに柱はありません。屋根があるだけです。 賃貸なので、壁等に傷は付けられないと思います。 また、あまりお金を掛けられないです(^^;) まったく方法が思いつかないのでまだ大家さんには相談していません。 せめて来客時だけでも、雨を避けられれば・・・と思っています。 良い案がございましたら、よろしくお願いいたします。

  • アパートの防音力

    今3階建鉄筋コンクリートのアパートの2階の端っこに住んでいます。 そしてここ最近斜め前(5mくらい先?)に一軒家けんせつの工事が始まったのですが、工事の音がよほどうるさいのかアパートの防音力がないのかめちゃめちゃ響きます笑 ドリルとかではなくトンカチかハンマーで叩いているだけなのにかなり響いて困っています。 斜め前で工事を行っているのに何故か横から響いてくる時もかなりあり、横で工事してない?と思ってしまいます。 これはただ単に工事の音が大きいだけなのか、アパートの防音力が低いのかどちらになりますか? ちなみに工事の音なしで普段生活していて聞こえる音は、上下の玄関の扉の音、上の階の物を落とした音?目の前の駐車場での車のエンジンをかける音、ドアを閉める音、雨風の音、上か下か隣かわかりませんがピンポンの音が生活していて聞こえます。騒音レベルではないです。

  • アパートの管理費とは

    アパートの管理費とは いつもお世話になっています。 今回は住んでいるアパートの管理費について質問させていただきます。 現在家賃37000円、管理費2000円のアパートに住んでいるのですが、入居してから3年、その間一度として清掃が入った気配がありません。 壁の落書きや廊下のガムのごみなど、入居した当時のまま残っています。 半年前に管理会社にお願いした駐車場のゴミの処分(昔からあったやつです)も全く変わらず残っています。 管理費ってこういう対応のために支払っているお金ではないのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • 灯油をこぼしてしまいました

    灯油をアパートの一階の玄関先にたくさんこぼしてしまいました。 隣の住人もとおります。 こぼれた灯油は臭いはきえますか?危険性はありませんか?

  • アパートでの夏の涼しい過ごし方を教えてください。

    私の住んでいるアパートは2階建で、私はその2階の端の部屋に住んでいます。去年の夏は猛暑で、冷房の設定をかなり下げて、扇風機など利用しても、日中は具合が悪くなるぐらい暑く、体調を崩してしまいました。本当に建物自体に太陽が照り付けているため、壁が熱くなってしまうので、冷房も効きにくいようなのです。今年もまたあの夏の暑さがやってくるのかと思うと気が重く心配でなりません。今年は早くから対策を練りたいと思っていますので、何か部屋の中の暑さを遮る良いもの(断熱する物品)や、なにか良い工夫などご存知の方がいましたら、是非教えてください。宜しくお願いします。

  • 老朽アパートの管理

    祖母から築30年3階建21戸のアパートの管理を引き継ぎました。 管理を引き継いだと言っても今まで何も管理していなかったようです。 そこで幾つか気になる事があるので御教示願います。 1.屋上の給水タンクの洗浄をやっていないようなのですが、法的に点検や清掃の義務は無いのでしょうか。 2.消火器が備え付けられていないようですが法的に設置の義務は無いのでしょうか。 3.その他、法的に必ずやらなけらばならない事項はありますか?