• ベストアンサー

英文中のカンマの使い方について

英文の中で、so の前のカンマが有るのと無いのがありますが、なぜですか?違いは何ですか? 全般的に、カンマの打ち方、法則みたいのがあれば教えてください。 宜しくお願いします。 一応自分でも調べてみたのですが、難しい説明でしたので、・・・簡単に解説していただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「だから」のような意味の時はコンマを使うことがあります。しかし、法則という程のものはありません。so が very のような「とても」という意味になる時はコンマは使いません。very good, so good 、どちらもコンマは使いません。

noname#213339
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.2

カンマの使い方にはある程度のルールがありますが、Soの後にカンマを入れること自体に厳密なルールがあるというのではないと思います。しいていえば、Here,と同じように、これから述べることを強調したい時などはカンマで一度切る場合があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英文の中でのコンマ

    質問させていただきます、よろしくお願いします。 英文の中でのコンマの役割が理解できません。 例えば、 (1)She came home late and missed her curfew. (2)They spend a lot of time with all of us, and they try to be good role models. 同じandなのに、(2)ではandの前にコンマがあります。 このコンマの意味はなんでしょうか?どういうときに使われるのでしょうか? 一応自分なりに調べてみたのですがいまいちしっくりきません。 http://www.rondely.com/zakkaya/kuto/comm.htm#rl4 こちらのサイトの中で、付加情報を付け加えるときに使用とありますが、本来付加情報を付け加えるからこそandを使うのではないでしょうか? コンマ一つでもいろいろな意味があって難しいですね>< できるだけわかりやすく教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • becauseの前につけるコンマについて

    (1) I won't marry jane,because she is poor.(私はジェーンが貧乏だから結婚しない。) (2) I could not sleep well because I was so exited.(とても興奮していたのでよく眠れなかった。) この二つの英文で、becauseの前にコンマが付いているのと付いていないのとでは何か違いがあるのでしょうか?(1)ではコンマをつけなくても大丈夫なのでしょうか?どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 英文のカンマ

    The Industrial Revolution, by creating an alternative to life in the village, freed people from the communities in which most had always spent their entire lives. という文に関して質問です。 この文のRevolutionとbyの間のカンマはなんのためにあるんでしょうか?接続詞があるわけでもなく、名詞の同格でもなく、The Industrial Revolutionを修飾してるだけですよね? そしてvillageとfreedのあいだもSとVの関係ですからわざわざカンマはいらないのではないでしょうか? 英文をカンマでつなげることが出来るのは名詞の同格の時か、接続詞がある時か、分詞構文の時だけというのが脳に染み付いていてこのような分が出てくるとわけがわからなくなってしまいます>_< 詳しい方解説していただけないでしょうか?>_<

  • 英文中のカンマの使い方に関して、お教えください

    下記の英文を読んだ時に、1点不明な点があります。お手数ですが、お教え頂ければ幸いです。 Native New Orleanians may speak with a southern drawl or a Cajun-French accent, in a pattern that curiously resembles the speech often associated with sections of New York City. 【質問】 ・・・Cajun-French accent, in a pattern that・・・とありますが、「 accent, in 」のカンマはどうゆう役割をはたしているのでしょうか。英語を勉強し始めたばかりで初歩的な質問をしてしまい恐縮なのですが、動詞のspeakがwithとinにかかっており、speakを省略するためにカンマを打ったのでしょうか。 上記の考えが正しければ、, in・・・ではなくand speak in・・・とする方法も、大人の英語ではないと思いますが、許されるのでしょうか。 お時間のある時にご回答頂ければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • コンマの謎

    現在、来春の大学院入試に向けて勉強中です。 受験対策に心理学の英語の教科書(和訳つき)をひたすら訳しいます。  簡単なSVO、SVCなど文型の英文ならスラッと読めるのですが コンマでいくつか英文がくっついていると行き詰まってしまいます。  ~~、(コンマ)~~(コンマ)V(動詞)  のようなコンマの中が文だったり、コンマが続いていると行き詰まってしまいます。どんな風にみなさんは訳したり、読んだりしているのでしょうか?  (初学者のため、ピントはずれに質問、すいません

  • 英文に出てくるカンマ(コンマ)は意味が分かりません

    先程ここで質問させてもらい、納得できる答えをもらいベストアンサーを選んだのですが 後で疑問に思ったことがあり、いくら調べてもわからなかったので質問させてもらいます。 何度も何度も本当に申し訳ございません、今回だけは許してもらえると幸いです。 The ideas were the cause of the early,enormous success of this revolution. という英文があり、訳は「このような考えはこの革命の初めのうちは大成功を収めた」となっております。 先程した質問で頂いた回答は「the early,enormous success of this revolution.」 その連続で1つの名詞を形成していると教えて頂きました。 ならなぜカンマがthe earlyあとに存在するのでしょうか? このカンマのせいで、どうしても「of the early」がthe causeにかかっているように思えてなりません。 ですが「early」は副詞ですよね?副詞は名詞以外にかかるものという定義で習いました。 そうなるとこのearlyはwereにかかるんじゃないのか?と思えてきます なら訳は「このような考えは初めは原因だった、この革命が大成功を収める」とならないですか? 「of the early」のように 前置詞+the+副詞のような形で形容詞として扱うみたいなルールがあるのでしょうか?

  • 英文の改行時のカンマの有無がわかりません。

    英文の改行時のカンマの有無がわかりません。 英語でカードを書いているのですが、改行時にカンマは必要なのか、不要なのかがわかりません。 「~filled with A, B and C.」といった文章で、カードのスペース上改行をしなければいけないのですが、 「filled with A B and C.」 なのか 「filled with A, B and C.」 なのかがわからず迷っています。 住所や名刺の書き方では、改行するときはカンマを付けなくていいといったことも聞いた事はありますが、それは他にも適応できることなのでしょうか? 必要か不要かご存知の方、教えて頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願い致します!

  • 英語で、どんな時に,(カンマ)をつけるか教えてください。

    命令文などで、~しなさい、そうすれば~ですよ。とか、さもなくば~ですよ。とか言う時には、 andとかorのまえに、カンマが来るのは迷わなくて大丈夫なのですが、 Which do you like better,summer or winter?とか、 I cant speak English,and Miki cant,either.のcantの後のカンマとか。 あとBecauseが前にあったら、カンマはいるかな、と思うんですが、~,becauseってなったらカンマはいらないのかなあ?とか。 もっと悩むケースが今うまく思い出せないのですが・・ 英文を自分で書くという問題の時、いつもそれで悩んでしまいます。 カンマをつけるかつけないかについて、きまりがあるなら知りたいです。 よかったらおしえてください。

  • こういうカンマってありなんですか?

    And I forgot to bite my tongue, as my assumption, is the mother of all mistakes So I assume the role, open my mouth, and clumsy words escape So why you, wanna to be there, when you could be here, you are slipping away ある歌の歌詞の一部です。 なんかよくわからないカンマの打ち方なんですがこういうのもありなんでしょうか? 英文訳も含めつつどなたかよろくしお願いします。

  • 中学英語でのbecause前のコンマについて

    高校入試が一週間後に控えてます。 英作文がでるんですけど、 先生によってbecause前のコンマについて教わった事が違うんです。 文と文の間にあるbecauseについて ある先生はbecause前のコンマはいらないといい、 ある先生はいる、といいます。 いるといった先生にプリントをみせてもらったところ、 確かに書いてありました。 しかし、コンマがいらないという先生はすごくコンマはいらない!と強調して言っているので、 どちらを信じて良いのかわからなくなりました。 自分でネットで調べましたが、専門用語が沢山でてきて、中学生の自分には 難しかったです。 こんな自分にも理解できるように、because前のコンマについて解説をよろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • スマホの充電に使用するケーブルに関して、エレコム株式会社の製品について質問があります。
  • 質問内容は、emarkerチップが入っているかどうかと、pd対応のケーブルには必ずemarkerチップが入っているのかどうかです。
  • 回答をお願いします。
回答を見る