• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:相続した「投資信託」の売却時の「確定申告」について)

相続した投資信託の売却時の確定申告について

noname#212174の回答

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.2

>(1)売却益(損)を計算する元となる「取得費」は、次の(a)(b)のどちらでしょうか。 「(b)親が投資信託を購入したときの価格」です。 >(2)…確定申告を行うときに、裏付け資料の提出が必要なのでしょうか。 提出は不要ですが、資料がないと「取得費の算出」など「申告書の作成」自体が困難と思われます。 『【確定申告・還付申告】>Q22 確定申告書を提出する際に必要な書類はどのようなものですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/06.htm#q22 >>(9) 申告分離課税の株式等に係る譲渡所得等がある場合 >>株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書 >(3)…私が購入して売却した株式や投資信託との「損益通算」ができるのでしょうか。 相続してしまえは、「投資信託」の所有者は同一になりますから問題ありません。 【ただし】、「株式投資信託」と「公社債投資信託」では、税法上の取り扱いが異っていますのでご留意ください。 「公社債に投資しているが、区分は株式投資信託」ということもあります。 詳しくは「最寄りの税務署」「税理士」に相談されることをお勧めします。 『大和証券>投資信託の税金 国内投資信託』 http://www.daiwa.jp/money/tax/fund/domestic.html 『ソニー銀行>from MONEYKit>2.投資信託の税金 (3)損益通算』 http://moneykit.net/from/topics/topics243_05.html ***** (その他参考URL) 『国税局・税務署を調べる』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeikyoku/chizu/chizu.htm 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署は意外と親切』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 『国税庁>ご意見・ご要望』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm --- 『日本税理士会連合会>相談事業のご紹介』 http://www.nichizeiren.or.jp/taxpayer/consultation.html 『まだまだたくさんいる「偉い税理士先生」』(2012/06/07) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1359.html --- 『税務署 混雑開始』(2013/01/17) http://ameblo.jp/hidakamasaki/entry-11452845572.html 『大混雑の確定申告』(2007/03/12) http://kaisendon.seesaa.net/article/35827006.html 『還付申告は混雑期を避け3月15日過ぎに』 http://www.ioka-youji.com/article/13617737.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は「税務署」に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

gooexpress
質問者

お礼

ご丁寧な回答有難うございます。 やはり、売却益(損)を計算する元となる「取得費」は、「(b)親が投資信託を購入したときの価格」てすね。 ところが、私が取引している証券会社のネット上の口座の画面では、親から相続(口座を移管)した時の金額をもとに「評価損益額」「評価損益率」が表示されていたようで、それを見て少し「益」が出ていたので、来年(平成26年)1月からの証券税制改正前に売却しょうと思って急いで売却しましたが、「親が投資信託を購入したときの価格」をベースで計算すれば、「損」が発生したことになります。 同様に、現役時代に給与引去りで購入していたミリオン(退職時に、追加購入ナシで口座移管)についても、ネット画面上で「益」が出ている表示があったので売却しましたが、売却後、葉書がきて、結果は「損」が発生していることが判明しました。 ミリオンについては、どうも退職時の金額(口座移管時の金額)で、ネット画面上は表示されていた様です。 これから、親から引き継いだ分も含めて、損益通算で損をしないように、「損」分を取り戻す「益」を出す売却をしょうとすれば大変です。 親から移管した証券会社も、ミリオンを移管した証券会社も、私が移管したのと同じ証券会社で、内部的に、もとの(購入時の)金額が把握できる環境にあると思われます。 それなのに、ネット上の口座の画面上に、中途半端な「評価損益額」「評価損益率」を表示しているのには、大迷惑です。 しかも、その会社は、ネット証券会社でなく、大手の証券会社なので、よけいに困ったものです。 ご回答いただいた内容から、話しがずれてしまい、申し訳ありませんでした。 これから、いろいろ対応を考えますが、詳細なご回答、有難うございました。

関連するQ&A

  • 投資信託の相続の税務処理について

    5年ぐらい前に母親が死亡し、子供2名で相続をしました。その中にわずかですが、投資信託があり、死亡時点の残高・価格で、他の預金等も含めて課税価格の計算をし、相続税も支払いました。 ただ、投資信託については、亡くなった母親と同一証券会社に私の口座があった関係もあり、そのまま引継ぎました。 最近、私の証券会社の「残高報告書」(特定口座)を見て気づいたのですが、母親から引継いた、上記の投資信託については、「簿価」が表示されていません。 そこで、証券会社に聞いたところ、将来、売却時に「母親の購入価格」を取得費として確定申告するしかないと言われました。 (1)何年も前のことで、しかも母親は死亡している為、「母親の購入価格」などわかりようがありませんが、どうすればよいでしょうか。 (2)相続財産は子供2名で、平等に「2分の1」で、相続を受け、相続税も支払いました。 ただ、上記投資信託はその時点で売却せず、全額を私の口座で管理し、死亡時の価格で他の相続する現金額を調整して、「2分の1」づつとしました。 相続税を支払ったことで、母親の関係の税務処理は終わっており、私が引継いだ時点の価格を「取得費」とすると思っていましたが、違うのでしょうか。 また、将来売却した時は、税務処理等どうればよいでしょうか。 今後もし私が死亡した場合は、母親の相続財産をさらに私の子供が相続することになり、さらに複雑になると心配しており、私が生きている間に解決しておきたく思っておりますので、どうすればよいかお教え願います。

  • 一般口座の投資信託(再投資型)の確定申告について

    「一般口座」で持っていた「投資信託」(株式投資信託)を昨年、売却しましたので、「確定申告」が必要になると思いす。 単純に考えれば、売却金額と購入金額の差を、「売却益」(または、「損」)として、申告すればよいのでしょうが、その投資信託は「分配金再投資型」を選択しており、購入時以降に分配金があれば、その「分配金」で、自動的に買い増しがされています。 しかも、その「分配金」には、課税の「普通分配金」と、非課税の「特別分配金」(元本払戻金)があります。 その様な状況でも、単純に売却金額と購入金額の差を、「売却益」(または、「損」)として、申告すればよいのでしょうか。 ネット等で調べたのですが、そこまで詳しく記した説明を見つけることができなかったので、「確定申告」の仕方について、お教え願います。

  • 株式売却や投資信託の確定申告について

    株式売却や投資信託の確定申告の考え方について教えて下さい。 サラリーマンをしております。 平成25年に株式を売却し、損失(1)が出ています。 投資信託もやっているので、確定申告したいと思います。 投資信託で、普通分配金(2)と特別分配金(3)をもらっています。また一部の投資信託の売却で売却益(4)があります。 たとえば(1)が△1,000千円、(2)が200千円、(3)の税引き前が300千円、(4)の税引き前が1,000千円とすると確定申告は、どのようになるのでしょうか。 詳しい方教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 投資信託と確定申告について

    投資信託と確定申告について 早速ですが、 2009/1月~2009/12月 に 投資信託の解約で約-100万円損がでました。 (100万円で米株を買いました。) 自分で確定申告を行えば、譲渡損益は3年持ち越せると話を聞きました。 2009/1月~2009/12月 は 損のみです。(源泉分離課税で税金10%は取られていません) まだ、投資信託をもっています。 今年に、確定申告を行ったほうがいいのですか? それとも、益が出た時点で確定申告を行えばいいのですか? (特定口座で源泉徴収を有りにしています。) 宜しくお願いします。 (私は、一般サラリーマンです。確定申告はしていません。)

  • 投資信託の売却損

    お尋ねいたします。 株式の売却損を所得税からは差し引けないようですが、投資信託も同じでしょうか。 昨年度青色申告で納税した所得税から還付してもらえるなら、大幅に値下がりした投資信託を売却し確定申告で還付請求をしようと思います。 税務、会計に詳しい方ご回答頂ければ幸いです。

  • 投資信託の確定申告の必要性に関して

    平成23年分確定申告が必要か必要ではないか教えていただければと思います。 以下の場合、昨年売却した株式投資信託の損失と別の投資信託で得た分配金が確定申告する必要があるのでしょうか。 ・株式投資信託を2つの金融機関にて保有 ・いずれも特定口座源泉徴収あり ・昨年売却分の1つの投資信託で損失 ・もう1つの投資信託で毎月分配金を受領 ・給与所得 400万 ・既に年末調整済 何もわからず、推し進められるままに投資信託を買ったのですが、確定申告の必要があるのか、よくわかりません。宜しくお願いします。

  • 投資信託の確定時期はどうなっているんでしょうか?

    お願いします。 投資信託の確定時期はどうなっているんでしょうか? 投信の場合は多数の銘柄を対象にしているわけで単一の株のように購入時などの価格の決定が難しいように思うのですが。 例えば株式の場合は株を購入した時と売却した時の差額が利益となりますが、投資信託も同じように考えてよいのでしょうか? 少々頭が混乱している状態ですが、よろしくお願いします。

  • 投資信託での売却の考え方について

    投資信託を所有した場合の売却のタイミングの考え方を教えてください。 単純には、上がれば売却となるまではわかりますが、どの様な考え方等をして、売却タイミングを決めるのでしょうか? 購入時点から20%上昇したら売却という単純な考え方より、長期的に所有してといった考え方が投資信託にはある様にも感じられ、質問をさせて頂いている次第です。 特にインデックスタイプの投資信託では頻繁な売り買いはしないのではとも思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 相続財産の投資信託を譲渡した場合の取得費の計算方法

    相続財産の投資信託を譲渡した場合の取得費の計算方法について。 被相続人が投資信託を購入した時点の基準価格で取得費を計算するのか、または相続財産の投資信託を相続した時点の基準価格で取得費を計算するのか、お教え下さい。 更に投資信託の銘柄ごとに有利になるように個別に選択することは可能なのでしょうか、お教え下さい。

  • 投資信託の売却損の確定申告

    去年、国内株式投資信託で100万以上の損失を出し、解約しました。 これを確定申告すれば、いくらか税金が返還されるのでしょうか? それとも、損失繰越をするために確定申告をするのでしょうか? 今後は投資信託を購入する予定はないのですが、確定申告はしておいた方がよいのでしょうか? 一般口座での取引です。 よろしくお願いします。