• ベストアンサー

喪中ハガキ

おはようございます。 4月に実家の祖母が亡くなりました。あたしは、嫁に行き姓は変わっています。 喪中ハガキで出すべきですよね??

noname#189965
noname#189965

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

貴女だけが喪中はがきを出し(親戚関係は、ご主人と貴女の連名で喪中はがきを出してもよい)、ご主人は(特に勤務先関係)年賀状を出してもよいと思います。 忌の期間 本人の祖父母は50日、配偶者の祖父母は10日 4月に亡くなった場合忌の期間は過ぎて(忌明け)いますが、服喪の慣例上貴女はお正月の挨拶は欠礼してもよろしい。 服喪期間 祖父母は3カ月~6か月で、こちらも過ぎていますが、「父母、養父母、義父母」が12か月~13か月なので、準じて年賀は欠礼します。 http://allabout.co.jp/gm/gc/67475/ 4月死去の喪中はがきを受取った人は、忌明けで、服喪期間も過ぎているではないかと思いますが、1年は慣例です。(勤務先関係に対してご主人は喪中と言わない方がよいでしょう)

参考URL:
http://www5.ocn.ne.jp/~nanko/hukumokikan.htm
noname#189965
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。 あたしだけ出したいと思います!

その他の回答 (2)

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.3

 自分の方の親戚だけで良いかと思いますが、年賀ハガキは11月から発売されるので、出すなら10月中ですね。  ダンナの方の親戚や友人関係は、どちらでも良いかと思います。

noname#189965
質問者

お礼

ありがとうございました。 あたしだけ出したいと思います!

noname#222486
noname#222486
回答No.1

あなたが、年賀状を受けとりたくないという思いであれば喪中はがきを出してください。

noname#189965
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 喪中ハガキについて

    今年の2月に私の実家の祖母が亡くなり大好きだった祖母なので今年喪中ハガキを送ろうと思っています。 結婚していますが私の友人だけ喪中ハガキを送るかたちで良いのでしょうか?こういうハガキは気持ちの問題なのでしょうか? 主人の友人や親戚には喪中ハガキは送らず通常の年賀ハガキで? ちなみに年賀状などの制作は私が毎年作っています。 こういう場合はどのようにすればよいのでしょうか? ご回答・アドバイス宜しくお願いします。

  • 祖母が亡くなった年の喪中はがき

    今年の四月に祖母が亡くなりました。 私は現在結婚して姓が変わっています。 祖母は実家から5分ほどの所に一人で暮らしていました。 この場合今年の年賀状は喪中はがきを出すべきなのでしょうか。 主人の実家のお正月のお祝い事には参加しない方がいいのでしょうか。。。 昨年主人のお兄さんの奥様の祖母が亡くなられた際、 お兄さん方は喪中はがきを出し、実家のお祝いにも奥様は喪に服すとゆうことで来ませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 喪中はがきについて

    初めて出す喪中はがきに、分からず質問します。 教えて下さい。m(__)m 実家の父方の祖母が亡くなりました。私は祖母に育てられたようなもので、とても世話になったので喪中はがきを出すつもりです。 私は今は結婚し、実家から離れています。 結婚してから、実家の父宛や父の兄弟、母の兄弟に毎年年賀状を出しています。 祖母が亡くなったことは、皆知っていて、葬儀にも参列して下さいました。 喪中はがきは、この全員に出してもいいのでしょうか? 無知で恥ずかしいですが、教えて下さい。

  • 喪中はがきは どうしたらいいんでしょうか?

     喪中はがきについてお願いします。   8月に私の実父が亡くなりました。  私は嫁いでいるため 姓がかありましたが、  喪中は 私だけになるのでしょうか?   それとも、主人の関係や子供たち家族全員が  喪中のはがきになるのでしょうか?      

  • 引越し葉書と喪中葉書を一緒(一枚にまとめて)に出すのは??

    今年の3月に嫁方の祖母が無くなり、4月に引っ越したのですが引越し葉書と喪中葉書を一緒(一枚にまとめて)に出すのはよろしいこなのでしょうか?喪中葉書は11月ごろ届くのが一般的な気がするのですが・・・予算も抑えたいので。

  • 喪中はがきにすべきか

    こんばんは。 年賀状の季節が近づいてきました。 どなたかアドバイスをお願いします。 今年、妻の祖母が亡くなりました。 祖母は妻の実家に住んでいたわけではないのですが、 頻繁に行き来はしてたので住んでいたも同然といえるでしょう。 私も何度もお会いしている間柄でした。 喪中はがきを出す方向で考えているのですが、2点ほど疑問が。 1.妻は喪中となり、私は喪中じゃないというのは、同じ世帯でおかしなことになりますか? 2.喪中はがきを出すとして、私にとって妻の祖母はどういう続柄になるのか。   「義祖母?」「妻の祖母?」 答えは無いのかもしれませんが、どなたかよきアドバイスをお願いします。

  • 喪中のハガキ

    喪中のはがきを出すのは、亡くなられた方の実家だけでよいのか? つまり同居していない娘(結婚後姓が変わっている)の場合は?

  • 同じく喪中の身内にも喪中葉書を出すのでしょうか?

    私は嫁いで家を出ている者で、今年は、私の実家の祖母が亡くなり、主人は年賀で、私だけが喪中葉書を出すことにしました。 実家の両親、妹夫婦、いとこ(孫同士)、おじおば(祖母の子供たち)といった、同じ喪中の身内に対しても、喪中葉書をだすものなのでしょうか。

  • 喪中葉書について教えて下さい。

     今年7月に私の母が亡くなりました。同居でした。私は主人の姓です。喪中葉書の印刷を頼むにあたり、続柄は”義母 ”でよいですか?嫁の母親は”岳母”と聞いたことがあるのですが、印刷屋さんの見本は”義母”になっています。  また差出人の名前を主人と私と子どもの3人にすることはどうですか?  これまで子どもの名前の入った喪中葉書は見た記憶がないのですが・・  同居のおばあちゃんですし、子どもにとっても喪中ですよね。  また享年は数え年でよいのですか?  無知でお恥ずかしいです。ご回答よろしくお願いいたします。

  • 喪中のハガキについて

    このたび、私の祖母が亡くなり12月の頭が49日の法要となる次第です。それで、いつも主人とは連名で年賀状を出していたのですが、今年のように私のほうの実家が喪中の場合『○○が亡くなり・・・』の『○○』の部分はどうすればいいのでしょうか?通常この部分はなくなった方の名前が入りますが、フルネームがいいのでしょうか?それとも、『義祖母(?)』がいいのでしょうか? それから、いつも正月には主人の実家に帰らないので年賀状を出しているのですが、そういった主人側や実家・親戚の方に喪中のハガキは出しても構わないんですかね? あと、この喪中のハガキ法要がすんでからと思っていたので(この質問からも分かるように)まだ準備してない状態です。最低でもいつまでに出すのがいいのでしょうか? 色々と質問してしまい申し訳ありませんが、お願いします。

専門家に質問してみよう