- ベストアンサー
喪中はがきは どうしたらいいんでしょうか?
喪中はがきについてお願いします。 8月に私の実父が亡くなりました。 私は嫁いでいるため 姓がかありましたが、 喪中は 私だけになるのでしょうか? それとも、主人の関係や子供たち家族全員が 喪中のはがきになるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
世の中スピード時代、合理化の時代となりまた高齢化も進んでいます。 昔とはかなり感覚が変わっています。 例えば喪中の結婚式出席や旅行、お中元、お歳暮などずいぶん緩和されています。 私の周辺では次のようなのが一般的です。 1.貴女は実子ですから当然喪中はがきです。 2.ご主人にとっては義父ですからやはり原則として喪中はがきです。 但し会社関係、取引先関係などには年賀状でいいと思います。 3.お孫さんは別居ですので、小さいときに特に可愛がってもらったとか言うことでなければ年賀はがきでいいと思います。 ただこれも友人知人関係に絞った方がいいでしょう。 あと、もし従来ご夫婦連名で年賀はがきを出されていたとすれば若干工夫する必要が有るかも知れません。
その他の回答 (4)
- pekomama43
- ベストアンサー率36% (883/2393)
お家毎の考え方で宜しいかと思いますよ。 私の実父が亡くなった際は、主人(主人にとっても親ですからね)も、子どもも年賀状欠礼を出しました。 お子さんは、外孫に当たりますからどちらでも良いかもしれませんが、そのような風習を教える良い機会でもあると思います。
- 3311yoyo
- ベストアンサー率10% (29/288)
質問者様の気持ち次第だと思います。 きっと、新年おめでとう・・なんて気持ちにならないですよね。 質問者様のお友達や職場の同僚にだけ出されたらいいと思います。 その他のご主人やお子様のお付き合いの方には、普通に年賀状でよいのではないでしょうか。
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
ご主人様のお考え次第です。 (公的なつきあい・・・会社などは喪中にしない場合もあります) 参考URLをご覧ください。 http://www.nengasyotyuu.com/nenga/nbashic/nbashic_05.html#section04 喪中とする場合が多い「義父母」 姻族は除く場合でも、夫婦の一方は喪中欠礼し、片方は平年通り年賀状を出すこともあり得ます。夫婦連名の場合は相談して決めます。
お礼
そうですね。主人とも話しあって決めたいとおもいます
- akadurawebisu
- ベストアンサー率23% (57/245)
親戚一同が喪に服するというのであれば、 血族6親等、姻族3親等が喪に服し、喪中はがきに関しては未成年の子供は除くというのが私の住んでいる地域での一般的な風習です。 住んでいるところは北日本です。 参考にしてください。
お礼
とてもわかりやすくありがとうございます