電源切替装置のレスポンスについて

このQ&Aのポイント
  • 電源切り替え装置の内部にはタイマーがあり、一般的には2秒から3秒のレスポンスを儲けています。
  • 別系統の電源を切替える場合には、ある程度のレスポンスをもうけなければ、故障の原因となることがあります。
  • 最近では高速切り替え装置も売られており、5msでの切替えが可能といううたい文句となっています。比較的レガシーというか、旧来のシステムについてうかがいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

電源切替装置のレスポンスについて

停電などが起こった際に電源切り替え装置などにより電源の自動切り替えを行うことがありますが、切り替え装置の内部にはタイマーがあり、一般的には2秒から3秒のレスポンスを儲けています。 つまりその時間は停電(瞬停、瞬断)になる事になり、実際に電源は落ち、瞬間的に真っ暗になったりします。 電気屋さんの話だと、別系統の電源を切替える場合には、ある程度のレスポンスをもうけなければ、故障の原因となる(電源側の)ということなのですが、一瞬でつなぎ替えてしまった場合、どういう問題が生じるのでしょうか。 もちろん、最近では高速切り替え装置も売られており、5msでの切替えが可能といううたい文句となっていますが、比較的レガシーというか、旧来のシステムについてうかがいたいと思います。 ※ 電圧が200Vと100Vの電源切替盤を念頭においた質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222312
noname#222312
回答No.1

交流電源の周波数の同期ってご存知ですか? 別系統電源同士の同期が合わない事を前提とするから切り替えにはタイムラグが必要なのです。 同系統電源なら同期のずれはありませんが、それでは複数回線受電の意味がありません。 なので別系統からの受電であり、別系統の電源同士の同期が常時合ってることなどないに等しいと思います。 正確には電圧も全く同じではないので、当然のように位相も違えば同期も合うはずがありません。 交流電源の別系統の電源同士の位相の違いによる同期が僅かにでも合わなければれば異相短絡してしまいます。 高速切り替え装置は電力会社側の商用電源への波及事故を招く恐れが高く、あまり推奨されているものではありません。

enqu-ID-VF
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほど、同期が取れなければ位相短絡という事故を起こしてしまうのですね。 高速切り替え装置が推奨されていないこともはじめて知りました。 大変勉強になりました。 わからないこともいろいろありますが、ググったりして、それでもわからないところはまた質問するかもしれません。 その際はまたよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.2

単相電源なら高速切り替えでも問題は生じないと思いますが 前の方も指摘しているように三相電源においては同期の問題があります。 そんなわけで動力系の電源については無理を言わないようにしましょ。 制御系・電灯系は単相でしょうから、こちらだけを別対象として考えてはいかがでしょう。

enqu-ID-VF
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほど、三相電源でも制御・電灯系は単相でとりますね。 その場合は問題はない訳ですよね。 高速切り替えもいろいろ問題があるのですね。 大変勉強になりました。

関連するQ&A

  • 直流電源装置と電源供給装置のちがい

    電気関係には素人で、初歩的な質問ですが、どうぞお願いします。 コンピューターの電力供給は、無停電電源装置(UPS)→分電盤(PDU)→電源供給装置(PSU)→サーバーという配電構成が一般的なのかと思っていたのですが、コンピューターに直流電源装置で電力供給することもあると聞きました。直流電源装置は、電力系統からどういう配電構成でコンピュータにつながるのかがわかりません。 そこで、直流電源装置と電源供給装置の用途のちがい、装置の構造のちがいも含めて、直流電源装置がコンピューターの電源供給に使われるまでの配電プロセスを教えてください。 何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • 無停電電源装置(UPS)についての質問です。

    無停電電源装置(UPS)についての質問です。 現在使用している電源ユニットが、 【入力電圧】100-240V なのですが、これに 【入力電圧】 85-115V の無停電電源装置は使っても大丈夫でしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 電源切替器探しています!

    商用電源ともう一つのAC100V電源を自動切替できるようにしたいのですが。。。 通常は、一方から機器に電源供給し、この電源が正常であれば、常にこちらから機器に電源供給します。 もし、停電等で機器側に電源が供給できなくなったら、もう片方から電源供給できるように自動切替します。 もちろん、最初の電源が正常に戻ったら、そちらに切り替えて、機器に電源供給します。 切り替える電流は10Aくらいです。 HPでも探してみたのですが、いまいちピンときませんでしたので、上記仕様に見合った商品等ありましたら、教えていただけないでしょうか?

  • 110Vの国で日本製品を使う

    現在、中米の110V…50Hzの国に居ます。 ほとんどの電化製品は、当地で調達しましたが、炊飯器は日本製の100Vのみ対応の物を110Vで使用しております。IHの物は電圧で駄目そうですが、安いマイコン制御程度ならば、使えてました。 当地では停電がよく起こりますが、停電すると電子レンジのタイマーがダウンするので分かります。停電しなくても炊飯器のタイマーや炊飯が止まってしまう事があります。これって、瞬停なのかと思ってたら、瞬停でもレンジのタイマーは落ちるようです。 もしかしたら、電圧が不安定なため、異常に高い電圧になると安全装置が働き、通電を止めるのかと思うのですが、いかがでしょうか? そのような機能が、炊飯器に付いているのでしょうか?

  • 電源切換用の素子

    CMOSで構成された負荷電流数mA程度の低電力IC(仮に素子Aとします)に電源供給するに際して、2系統の電源(5V系と3V系)を条件に応じて、切り替える回路を検討しています。 具体的には、 ・制御回路には5V、3Vの2系統の電源が常時供給されている ・素子Aはこの制御回路内の1部品 ・電源切換の制御信号は3V系で動作するのデジタル信号 ・上記デジタル信号のON/OFFで素子Aの電源電圧5V/3Vを切換 を実現する構成をICの電源端子に供給したいのですが、この動作を実現できる回路部品として、どのようなものが考えられるでしょうか。

  • マンションの手動電源切り替え盤

    マンションにある手動電源切り替え盤とは、震災とかで停電の時とかに手動で電気が入る装置なんでしょうか?

  • 電源2系統の意味

    現在会社のオフィスの電源増設について検討しているのですが、電源(強電)についてはあまり詳しくないのですみませんが、ここに質問させてください。 この度電源を増設する手配を検討していて、会社からは「電源200V、40Aを2系統手配するように業者に依頼して」と指示が出ています。「電源200V、40Aの電源(ケーブル)を2本、分電盤からオフィス内に引っ張ってくるという事ですか?」と聞き返してみると、「そうすると分電盤から電源ケーブルが2本くる事になってしまうから、よくわからないけど「2系統」という言い方をすればいいから」と返ってきました。つまり、「電源が2系統」という意味がわかっていないのです。どういう意味でしょうか。今後の業務の為にも知っておきたいのです。どうぞよろしくお願いします。

  • 海外製製造装置の電源 その2

    恥ずかしながら、QNo.9503247で質問させていただいた続きとなります。 装置で使用する三相200V 3.7kW×5台の冷却水ポンプを弊社から支給して装置電源(三相208V 150kVA Δ-Y結線変圧器系統)より分岐して供給されます。電圧自体は冷却水ポンプの仕様値に入っており問題ありません。通常は、三相6600V/200V Y-Δ結線変圧器から電源供給している冷却水ポンプをそのままΔ-Y結線変圧器から供給しても問題ないのでしょうか? どちらも線間電圧は200V程度であり問題ないような気がするのですが、変圧器の二次側結線の違いにより影響の有無が知識が無く理解できません。また漏電遮断器も通常使うもので使用できるでしょうか? ご回答いただけますようお願いいたします。

  • まだ 電源系統1つなの?

    想定外、や事故を想定して複数系統の電源を用意する、としていたのですが??? ニュースだと、途中の配電盤の故障?らしいのですが、未だ1系統の説明でした。 なので何時間も停電のまま、、、事故時と変らないじゃあないですか?! そうなんですか??? こんなんじゃあ、他の原発、イロイロ対策して再稼動なんて言って、所詮口だけのような気がしますね。 まったく同じことの繰り返し、、、本当に???

  • 電磁接触器を用いた電源切り替え

    お世話になります。 2つの電源回路A.B(交流100V)がありAの電源が供給されなくなったら Bの電源に切り替える。 Aの電源が復旧したら、A電源に切り替える仕組みを作りたく 2つの電磁接触器をインターロック接続を行いシーソー式に切り替えを検討しております。 この際、位相差が発生しショートする事を懸念しておりますが、切り替えに数mSかかるので 問題は無いのでしょうか? やはり A → 全て供給停止 → B 復旧時はその逆の様に数秒間隔で シーケンスなどを組んだ方が安全なのでしょうか? 切り替えは瞬時でなくても問題ない負荷です。(30秒程度) 特にBから復旧する際、両方(A、B)が通電しているので、 アドバイスを頂ければ幸いです。