UPSの常時インバータ給電方式について

このQ&Aのポイント
  • 常時インバータ給電方式の特徴は?
  • 停電時に瞬断が起こらない理由は?
  • 商用電源とバッテリーの切替にかかる時間は?
回答を見る
  • ベストアンサー

UPSの常時インバータ給電方式について

常時インバータ給電方式の場合、停電時の商用電源からバッテリーへの切り替えで瞬断が起こらないのはなぜでしょうか。 常にインバータを介しているとしても、商用電源を使用しているときはバッテリーからの給電は無いので、予測できない停電時にはバッテリーから電力を取り出し始めるのにわずかでも時間が必要なのではと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.4

常時インバーター給電のUPSは、瞬断は起こりません。 なんか、一生懸命に難しく考えている様ですね。 単純に考えればわかる話です。 乾電池2本を並列接続して、豆電球を光らせている時、乾電池1本を抜いたら、瞬断するでしょうか? UPSのインバーター用電源は、2つが並列接続されています。 電源から電圧を落として直流にしてある系統とバッテリーの出力です。 これはダイオードでセパーレートしてあるので、おたい愛に影響はありませんし、電圧が下がれば、下がった方がダイオードで分離されるだけの話です。 同じ電圧なら、電源から電圧を落としている直流系とバッテリーの両方からインバーターへ電気は供給されます。 ただ、ダイオードでセパレーションを入れている場合は、充電ができませんので、充電系の電源がバッテリーに繋がっているということになります。 リレー接点などでインバーターの入力を切り替えるものではなく、乾電池日本を並列としてつないでいるのと同じですので、片方が止まったからと言って、瞬停は起こりません。 UPSに使われているバッテリーは、個体電池ではなく、鉛バッテリーです。 個体電池の様に加熱をしないと出力が取り出せないものではなく、電気が溜まってさえいれば、即設計上の出力は出ますので切り替わりなどの時間は必要ありません。

ginnosuke1102
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 簡単なイメージでご説明いただき、腑に落ちました。 インバータへのルートは2系統、常にあるんですね。 バッテリーの充電さえ十分であれば、瞬断というもの自体が起きないということですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2234/5091)
回答No.3

「常時インバータ給電方式」はインバータの入力部に電源を供給している と同時にバッテリーにも電源を供給しており、常にバッテリーが充電されて います。 このため、停電が発生しますと交流電源の電圧は降下しますが、バッテリー は常に充電されていますので、バッテリーの方が電圧が高いので、時間遅れ なく、インバータの直流回路部へ直流の電気エネルギーを供給できることに なります。

ginnosuke1102
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 停電時、商用電源→整流部→インバータのルートから、バッテリー→インバータのルートへの切り替えが行われると思いますが(ここの理解が間違っていますか?)、そこに時間遅れは生じないのでしょうか。また、生じないのであれば、どのような原理でしょうか。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.2
ginnosuke1102
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 リンク先の資料を見ると、常時インバータ給電方式の場合、バッテリーは充電と放電を同時に行い、インバータは常にバッテリー経由の電源が入力されているため、瞬断が起こらないということでしょうか。 また、自分が他サイトで調べたところ、停電していない場合は、商用電源→整流後2系統に分かれ、バッテリーの充電とインバータ経由の出力となっていました。この場合、無瞬断となる原理はどのようなものでしょうか? https://socialsolution.omron.com/jp/ja/products_service/ups/support/faq/ups/a_select_140908c.html

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率19% (197/994)
回答No.1

この波形を見ると切り替え時には1サイクルの遅れさえも無いようですね。 平常時にも常に発振回路は働かせているはずです。 https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/222005903957/

関連するQ&A

  • UPSの給電方式と機器の関係

    重要なサーバが増えてきたのでUPSを購入しようと考えています。 接続するのはサーバを考えていますが、どのような仕様のUPSを 選べば良いか悩んでいます。 いろいろと調べてみると給電方法には3種類ほどあるようです。 1.常時商用給電 2.ラインインタラクティブ 3.常時インバータ給電 特徴はそれぞれあるのですが、各社のホームページやWEB上でのUPSのいろいろな説明を読んでみると、サーバにはラインインタラクティブ方式のUPSを選ぶように書かれています。 が、ラインインタラクティブ方式は停電時・異常発生時の蓄電池への 切り替え時に10ms程度の瞬断が発生する方式になるので、 はたしてサーバやPCはその10ms程度の瞬断時に電源が切れてしまうことはないのでしょうか? といいますか、電源異常時に電源断を発生させることなく安全に運用することを目的にしたUPSで電源断が発生しても良いものなのでしょうか?

  • 無停電電源装置(UPS)の瞬断ってPCに影響ある?

    たまに電気使いすぎてブレーカーを落としてしまうんでUPSを入れようかと思うんですが、ブレーカーを上げるまでの間、PCを保護できればいいだけなのでそれほどお金もかけられません。 常時商用給電方式が安価なようですが、仕組み上、瞬断して切り替わりますよね。 この瞬断ってPCの電源が落ちるほどなんでしょうか? どれくらいの影響があるものですか?

  • 常時商用方式ups

    常時商用方式のUPSですが、通常運転時は定格容量以上の電力が 供給できるのでしょうか。 一時的に容量以上の負荷を接続して使用することはNGでしょうか。

  • 電源の自動切り替えについて

    停電しても電源を必要とする設備に対して、 1.通常時には商用のコンセントから電源を供給している 2.停電時にはインバータへと切り替わる(数秒程度の電源断なら問題ない) 3.停電が回復したときには、自動で商用のコンセントからの給電に戻る 容量の問題もあり、常時インバータからの電源供給を行うことができない状態です。 このような動作をするリレー?はあるのでしょうか。 ちなみに、電流は2A程度流れています。 よろしくお願いします。

  • 電動シャッターをインバーターを利用して動かすには?

    停電時に電動ガレージシャッターをDC-ACインバーターと自動車のバッテリーを接続して開閉させたいと考えておりますが、インバーターの瞬間最大出力は何W程度必要でしょうか? またバッテリーの容量は何アンペア以上のものが必要でしょうか? なお、電動シャッターの消費電力等は次の通りです。 電圧:商用電源AC100V  消費電力:200W  定格電流:1.85A/1.83A(50/60Hz)  よろしくお願いします。

  • 無停電装置がある時の消費電力の考え方

    無停電装置がある時の消費電力の考え方を教えてください 常時インバータ給電方式の、無停電装置(UPS)1台に対し パソコン1台、外付けHDD1台がUPSに繋がっている場合 電気が落ちたときはUPSのバッテリーから電力が支給されるのはわかるのですが 通常時、パソコンや外付けHDDの消費電力は、一般商用電源からのを用いるため __無停電装置(UPS)の消費電力:190w __パソコン(サーバ)の消費電力:560w __外付けHDDの消費電力:57w だとすると、合計:807wを使うことになるという考え方で良いものなのでしょうか それとも 無停電装置に繋がっている機器の消費電力は考える必要は無く 無停電装置分の消費電力190wだけを考えておけばよい? 経緯 エアコンつけて、TVつけて、部屋の電気つけて、パソコンつけて 洗濯機まわして、お湯沸かしてをするとブレーカが落ちます パソコンだけはしっかり守りたいので、知り合いから無停電装置を もらう事になり、気になった次第です。 以上、宜しくお願いいたします。

  • 200V給電について

    アマチュア無線をしていますが、来季風力・ソーラーのハイブリッド発電を予定してます。現在は商用電源200V/100Vから無線機器二台給電してます。来季発電システムが完成したらそこから200Vを取り出そうという時バッテリー(12or24V)にインバーターを接続して200Vを得る方法があるのですが製品としては電力が少し不足します(調べた範囲ですが)。インバーターで100Vを取り出しトランスで200Vに昇圧するか、100V→200V(3Φ)に変換しそこから単層200Vを取り出すのがよいか分かりません。無線装置で使う電力は二台あわせてピーク(定格)で700Wです。なお、自家発電電力使用時は今100Vで使ってる装置も200V仕様に変換予定です。どなたかアドバイスいただけませんか?

  • 初のUPS導入にあたり、注意点を教えてください。

    みなさまお世話になります。 電源の安定供給にあたり、初のUPS導入を考えていますが注意点やおすすめの製品を教えてください。UPSを導入を検討したきっかけは、電源供給の安定と、この梅雨時期の落雷や停電への不安です。 まず先に接続予定がらお伝えいたします。 接続は主にPCとその周辺機器です。 大きなものといえばPCの電源。それには750Wのものがとりつけられています。 ほかには、モニター3つ。楽機器のvs-100電源 DC9V(ACアダプター)消費電流 1A できれば他に、スピーカーとps3を繋げられればいいのですが。(価格による) 価格次第ではPC本体だけでも安定供給できればと思います。 予算は最大2万円、希望は1万5千円です。 安ければ安いことに越したことはありません。 本題ですが、必要ワット数はどれくらいが望ましいのでしょうか? UPSに自動シャットダウン機能はスリープ時にも機能するのでしょうか? 常時商用給電方式・ラインインタラクティブ方式・常時インバータ方式 とありますが以上の使用環境下におすすめの方式はどれでしょうか? もし、よろしければ製品名やリンクを頂けると嬉しいです。 本文内で不足がありましたら補足いたします。 質問は以上でございます。よろしくお願いします。

  • 太陽光発電でTV・ノートPcの電源のインバータ

    太陽光でTV・ノートPCをつかっていますが、どーも容量不足か19時30分ごろインバーターが落ちてしまいます。機器構成等を列記しますと、ソーラーが700W、コントローラーが30A、商用電源切替器10A、バッテリーがディープ形式100W位(商品名Y&・・・)が5個、インバーターが1800W(大・・産業製)です。TV(42インチ)の消費電力200W、ノートPCが80W以上の状況ですが、太陽光は16時30分位まで当たっているので、19時30分の停電は少し早すぎるのではないかと考えています。以前から不信に思いソーラー一枚バッテリー1個増設した結果が以上のとおりです。で教えて頂きたいのですが、インバーター容量が大きく逆に負担になっているのではと思い少し小さ目の購入を検討していますが、TVは朝7時頃から22時(PCは16時頃)まで使用できればと思っています。どうか、ご存知の方ご教授ください。インバーターに問題があれば機種までお願いできれば幸甚です。よろしくお願いします。

  • UPSが頻繁にバッテリー駆動に切り替わる問題

    UPSはAPCのES725を使用しています。 最近これが頻繁にバッテリー駆動に切り替わってしまって 困っています。 切り替わるどころか、バッテリーを使い果たして サーバを安定して動作させることができなくなっている状況です。 もちろんそれほど頻繁に停電が発生しているわけではありません。 どうやら原因は商用電源の電圧が下がることで バッテリー駆動に切り替わっているのだろうと推測しています。 PowerChuteでバッテリー駆動に切り替わる電圧を 87Vにまで下げたのですがそれでもダメでした。 商用電源がそれよりも低い電圧になってしまっているのでしょうか? バッテリー駆動時にPowerChuteには0Vと表示されていたので 実際の電圧はわかりませんが。 私は停電によるサーバの停止を防ぎたかっただけなのに、 これでは直接商用電源に接続しているときよりも サーバが止まる頻度が高くなってしまっています。 何か解決する良い方法はないでしょうか? よろしくお願いします。