• 締切済み

これは採用される、と思った瞬間

tax_sosの回答

  • tax_sos
  • ベストアンサー率48% (29/60)
回答No.8

#7です。 中には、全員が賛成でないと採用しない企業もあります。 採用を決めた人事課長・部長が採用した人間に対して、他の社員から不平・不満など 周辺の人から後々苦情を言われたくないからです。 (でも、転職とはいえ、新入社員になるわけで既にずっと務めている人間とすぐに同じことができるわけではないので多少の物足りなさはあるのが当然なんですが。) まあ、案の定、こういう会社は誰も採用しないという結末を迎えます。 全員のコンセンサスなんてこの不景気下で取れるわけがないのです。 人間を分かっていない担当者だとこうなります。 必ず、反対する人間が出てきます。 逆に満場一致で採用となった場合が奇跡的な確率であったとしたら、 何をしても期待の方が大きくて、がっかり感を与えてしまうことになるでしょうね。 閑話休題。 面接員(面接官ではありません)は、通常、セオリー通りならば3人です。 中には気むずかしい顔をする人もいます。 それぞれの役割を見抜けるようになると、その場の雰囲気とか空気とか分かるようになります。 しかし、一番良くわかるのは、 面接に呼ばれる際の担当者からの電話です。 あ、これ自分採用だな。って予感がすることがありますよ~ 戦う前から勝負は決まっていることが多いです。 だから、何をどうしても採用になる人と逆立ちしたって採用されない人に別れます。

noname#197090
質問者

お礼

最初から、わかる。 決まってる.それは、今朝、実感しました。 今日、他にも面接する人がいます、と言われました。 でしたら、その方が決まればその方ですか?と聞いたら、 いえ、お会いしたい、と。 恐らく、もう一人が有力なのでしょうが、書類を見て、 会ってみたいと本心から思ったのだと感じます。 週末に試験です。正社員ではないですが、仕事内容と勤務地は気に入っている 案件なので、受かりたいです。

関連するQ&A

  • 中途採用 内定辞退

    中途採用 内定辞退 面接後、複数内定を得たら、 辞退するのはあり?

  • 採用後について

    先日転職の面接に行きました。 翌日に採用内定のメールをいただきました。 面接時、「給与や社会保険の話は採用になってから後日」 という事でしたので、後日再度伺うことになっています。 採用された求人サイトには残業の事について何も記載されていませんでしたが、 面接に伺った際、根拠はないですが定時で終わりそうな雰囲気ではありませんでした。 給与の説明で伺った際、残業について聞く予定ですし、説明があると思いますが、 毎日何時間も残業とかなら辞退を考えております。 その場で契約書にサインなのか、どうなるのかわかりませんが、 その様な場合、その場で断った方が良いのか、もしくは一旦持ち帰って断りする方が良いのか アドバイスお願いします。

  • 中途採用の内定辞退

    今年大学を卒業した既卒です。 中途採用で今月の26日(金)二度目の面接をしてその場で土木現場監督の内定を貰いました。 中途採用なのでさっそく五日後の来月の1日から仕事をはじめると言っていました(といっても現場の勉強からです) しかしその会社に決めるつもりだったのですが体力的にも自分には現場監督は向いていないのではないかと思い直し内定の辞退を考えています。 内定を辞退するとなると明日、つまり採用される前日に断るという相手にとって迷惑極まりないことですが受け入れてもらえるものでしょうか?

  • 《中途採用》

    《中途採用》 最終面接の結果待ち状態です。合格者のみ2週間以内に電話連絡がるとのことで、残り日数があと4日になりました・・ 書類選考、1次面接は即日電話がきたので、働けるかも。とわくわくしておりましたが。。 最終の連絡が来なくて凹んでます。。 受けたのは大手企業で、面接時には社長はおりませんでした。 面接の対応に関してはある程度できたかと思います。 ここまで待っても連絡がこないとなると採用の可能性はかなり低いでしょうか? 今は落ちた時のことを考えて職探し中です。が、ここ以上に働きたいと思える会社がなくて正直 ままならない状態です。 人事ご経験のある方、私の素人考えでは、欲しい人材にはすぐ連絡するかと思いますが、 最終判断の面ではそうはいかないのでしょうか? まだ希望を持っても大丈夫なんでしょうか? 最終面接~内定まで、社内ではどのような選考が行われているのでしょうか? また連絡についてはやはりすぐ来るものなのでしょうか? 不安でたまらないです。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 特定派遣の採用試験

    私は契約社員ですが、契約が終了となるので転職活動をしています。 人材紹介会社経由で、大手人材派遣会社の特定派遣の正社員に応募しています。 複数社応募しましたが、書類選考は全部通過しました。 担当コンサルタントが言うには、年齢や経歴からよっぽど特殊な人でない限りは、書類は通過するとのこと。 その後、一次面接を受けた一社から、その場で内定を告げられました。 「○○様は非常にスキルが高いので、今後当社から不採用を告げることはありません」と言われました。 業務のことはわからない採用担当者なので、志望動機や転職理由など一般的な質問のみでした。 査定額を人材紹介会社に通知するので、それで内定を受諾かするか決めてよいとのことです。 内定を告げられたのは、社員数5千人以上いる、大手人材派遣会社です。 面接も全通過なのではないかと疑ってしまうような選考なのですが、人材派遣会社の採用試験はどこもこんなものでしょうか。

  • 採用結果の連絡について

    先週の木曜日にテストセンターで適性検査を受けました。 選考過程は下記の通りです。   書類選考→面接→適性検査→内定 面接は8日(水)で、適性検査は16日(木)に受検しました。 書類選考の時も、面接も翌日に結果を連絡して頂いてましたが、 今回はまだ何も連絡を頂いていません。 テストセンターの受検期間が8/10~8/17まであったので、 その間に自分よりももっと条件のいい人が見つかったのかな、 とかいろいろと考えてしまいます。 不採用なら不採用で、仕方ないと思ってます。 ただ、ここが第一志望なので、他で内定を頂いてるんですが 現在待っていただいている状況です。 もし内定が出る確率が低ければ、現在内定をもらっているところに 早く受諾のお返事をしたいと考えています。 前置き長くなりましたが、 ○一般的に、テストセンターでの適性検査後の結果連絡は  何日くらいでしょうか。ペーパーと違って早いのではないかと  思っていますが、実際のところはどうなんでしょう? ○私は受検期間が17日まででしたが、他の志望者の方も  同様の受検期間になっているものなんでしょうか?  だとしたら、17日に受けた人もいるかもしれず、  まだ不採用だと諦めるのは早いでしょうか? ちなみに、面接時に、採用の結果連絡は2週間後くらいと言われました。 不採用時にも連絡が来るのかは聞きませんでした。 とりあえずもう少し待ってみるべきなんでしょうが、 なんだか気持ちがモヤモヤしてしまって、質問させて頂きました。 ご回答頂けたらとても嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 中途採用の内定保留について

    初めまして。 中途採用で転職活動しております。 A社:二次面接まで終了。内定合否連絡待ち。 B社:書類審査合格。これから筆記試験、面接(おそらく2回)の予定。 どちらも内定が決まってはおりませんが、 B社の方が前職の経験を生かせる事もあり優先度が高いです。 仮にA社から先に内定のお話しを頂けた場合、 B社の結果を待ってから、内定の受諾or拒否の回答を希望しているのですが、 中途採用でそのような希望を伝えていいものなのでしょうか? 新卒採用であれば問題ないかと思いますが、中途採用の場合はどうなのか? 先に内定を頂けた会社に行くべきなのか悩み、質問させていただきました。 皆さまのご意見頂ければと思います! 宜しくお願いいたします。

  • 事務系にて採用担当者が「不採用」とする人

    事務系を志望している者ですが、採用担当者や面接官が書類選考や面接で「この人は不採用」とする人はどんな人でしょうか? (特に職種が事務系の場合) 面接官や採用担当者の方回答のほうお願いします。

  • 人事部・採用担当者の方へ!中途採用者のこと、覚えてますか?

    人事部・採用担当の方に質問!自分が面接をした中途採用者のことって覚えてますか? 先月から新しい会社で働きだした中途入社(女)の者です。 今回1次面接~最終面接まで、同じ人事部の採用担当者が面接をしました。 ものすごく厳しい面接をする人だったのですが、話をきちんと聞いていると、 自分の会社への誇りとしっかりとした仕事観をお持ちで(人事部としては当たり前のことかもしれませんが)、 話し方などからも非常に頭のいい人だなぁという印象を受けました。 内定連絡をいただき、正式に内定通知書を頂く際に再度お会いした時、 その採用担当者に 「面接は非常に厳しくて、耳の痛くなる事ばかり申し上げたかもしれませんが、 ミスマッチを防ぐためにも仕方のないことだったので、あまり気を悪くしないでくださいね。」と言われました。 面接時は怖くてしょうがなかったのですが、このように優しい一面もあり、 また頭のいい印象を受けたことから、尊敬の念&好意を抱くようになりました。 しかし大きな会社で、通年採用をしている会社ですし、私の配属先では その方と日常的にお会いする機会はありません。 もし会社行事等で、次にお会いする機会があれば、少しでもお近づきに なりたいなぁと考えているのですが、 採用担当の方はいちいち自分が面接した中途採用の社員のことなど覚えているものでしょうか? また、あくまでも「面接・採用」という仕事をこなすだけで、入社後に 自分が面接をした社員に懐かれることを煩わしく思ったりしますか?

  • ある中小企業の内定(中途採用)を辞退しました…キレられました

    はじめまして。 今春、卒業する大学4年生です。 私は現役より3歳遅れで、新卒での大手企業の採用試験は受験できない&一次試験で足切りされた…という状態でしたが、なんとか、先月、中小企業から内定を2つ頂けました。 1つ目の店はある宝石店で求人雑誌に月給は15万円と記載があるにも関わらず、14万5000円だと言われたのと、面接に行ったら、店長(40~50代女性)と気が合わなさそうだったので、あんまり気が進まなかったのですが、なぜか内定をもらえました。 2つ目の店は、有限会社でありながら、地元では結構有名なメガネ店です。私はメガネ店でバイトをしていて、20代で経験者であれば採用したいと言われ、採用が決まりました(http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1955180)。 2つ目の店の方が雰囲気が合ってそうだったし(新しい会社なので、取締役も30代、社員もほとんど20~30代です)、また、福利厚生面に関しても、不動産業の経営もしているので、社員は家賃半額で借りられるというのもあって、こちらに決めました。 そこで、1つ目の店に内定辞退の電話をするといきなり、店長にキレられ「なんで辞退するの!?理由を言いなさい!」と言われたので、渋々、複数内定をもらっていた、申し訳ございません…と謝るしかなかったです。一般的な新卒採用だと入社が4月からなので、こんなことにはならないと彼氏に言われたのですが(実際に彼氏も内定辞退をした会社がありました)、この辺りは中途採用の場合はしんどいです…返事も早くしないといけないし。 中途採用で複数内定を同時に頂いた場合はみなさん、どうなさっているのでしょうか?