• 締切済み

バンパーの一部を黒く塗りつぶしたい

moon-123の回答

  • moon-123
  • ベストアンサー率31% (106/332)
回答No.3

コーナンやオートバックスなどにカッティングシートが売られています メーター売りですので必要なだけ買ってください 色々な色や柄があり、少し高いですがカーボン柄もあります 裏にのりが付いてるので裏紙を剥がせばすぐに貼れます ただし、貼るのは少しコツがいります シワにならないように綺麗に貼ってください

関連するQ&A

  • バンパー修理で全塗装か一部塗装

    バンパー修理で全塗装出お聞きしたいのですが、 全塗装だとムラなく出来るが、塗料する部分が多くなる、値段も高くなる、 一部だとムラなく塗装しないといけないので難しい? でも塗装する部分が少ない値段もその分安い? と言う認識でいいのでしょうか? それとも値段、手間などはどちらも変わりないのでしょうか?

  • バンパー修理

    http://www.carsensorlab.net/catalog/toyota/cami/ ↑この車なんですが バックしてる時に右後ろをぶつけました 凹っとしたへこみはありませんが、リアバンパーの右側が 内側にズレてしまいました そのため、タイヤの上のアーチ型の部分(画像参照) がパカッとはずれた状態になってます 他の車みたいにパンパーが1本で繋がってません パーツごとに組み立ててくつつけてる感じです リアバンパーは内側にズレてますが 修理で元の位置に戻す事はできませんよね? 交換する事になるでしょうか? また、アーチ型の部分は、塗装はげや凹みや傷はなく はずれた状態なので、修理でくっつける事は できるでしょうか? 修理と交換どちらがいいのかわかりません

  • エクセルで一部のシートを見れないようにしたい

    エクセルのファイルを他人に公開する際に、一部のシートを見られないように設定するにはどうしたらよいでしょうか? 「ツール」→「オプション」で「シート見出し」のチェックをはずす、というのはすでにやっているのですが、他人が同じ動作で元に戻すことはできてしまうんですよね? そのへんをすべてパスワード等で制御する方法はないものでしょうか?

  • バンパーの塗装に失敗したらどうやってリカバリーすればよいでしょうか?

    バンパーの塗装に失敗したらどうやってリカバリーすればよいでしょうか? お世話になります。 先日リアバンパーを傷つけてしまい、素人の自分でも何とか治せるかも思い パテで傷を埋めて紙やすりで平らにして、マスキングテープで囲ったところに ソフト99のエアータッチで吹きかけ塗装を試みたのですが、むらが出来て うまく均一にならなくて、4回くらいしつこく塗料を吹きかけてみて、 こんなものでよいかとい思ったところでマスキングテープをはがしてみると、 元から塗装してあるところとの境目に段差が出来、何とかできないものかと、 素人考えで、ぼかし剤のスプレーを吹きかけてみたら塗装が中途半端にどろどろ溶けて だれてきたので、タオルでふき取っていたら、最終的に塗装面がまだらになって見た目 がもっと悪くなってしまいました(塗装面は乾いています)。 下の塗装は取らないで今日吹きかけた塗装のみをはがすことは可能なのでしょうか? どうすればきれいに治せるのでしょうか? 皆さんのお知恵をお貸しください。 お願いします。

  • 磯釣りのミチ糸に一部に塗料を塗りたい。

    磯釣りで、(リール使用)どのくらい仕掛けが深く入ったのかどうか 確認したいので、ミチ糸に一部に塗料を塗りたいです。 リール、ガイドなどではがれない塗料は何がいいですか? ウレタン塗料とか、乾いた後も柔軟性がありいいのではないかと 考えているところです。 良い塗料があれば教えて下さい。

  • バンパー補修について

    ウレタンバンパーの角を知らないうちに擦っていたので、下地処理からスプレー手塗装+クリアー上塗りしたまでは良かったのですが新聞剥した境界部分が、あーぁぁ。一応境界の新聞は上側にカーブさせていましたのではっきりとした線にはなってませんがしっかりザラザラしてますし色もクリアーで白っぽくなっています。そこの所を元のピカピカに仕上げるのに自分で出来るいい方法があれば教えてください。

  • カッティングシートの看板についてアドバイスください。

    よろしくお願いします。 只今店舗を改装中で看板を自作しようと思っています。  看板はカッティングシートでカットしようと思っています。  単色だとなんだか寂しいのでカラフルな色にする予定なのですがそこで質問があります。  カッティングシートの上にカッティングシートを重ねて貼ったりカッティングシートにスプレーや塗料など塗っても色はおちないのでしょうか?  後、看板は屋外なので雨に濡れるため色が落ちないようにしたいです。そういう場合はカッティングシートに塗る塗料は何を使えばよいのでしょうか?  詳しい方カッティングシートでカラフルにするなにかいいアイデアがありましたらよろしくお願いします。

  • ビニールレザーへの着色

    車のシートや応接セットなどには ビニールレザーが使われています。 これを缶スプレーで色を塗り替えしたいと 考えています。 ビニールが痛まないか? 板などの面と違い腰掛けたりして 表面が変形するが塗装が割れないか? などの心配があります。 ビニールレザーに適した缶スプレーが 有りましたら教えてください。 缶スプレーでなくてもただの塗料でもかまいません。

  • 釣り竿のクリアコート仕上げについて

    振出、伸縮式の釣り竿を好みの色で再塗装を検討しています。 それで最終工程でクリアー塗装を施して保護層として機能させたいと思っています。 好みの色を塗ったあとの振出をする際の摩擦による色禿を防ぐのを目的にしているのですが、そのクリアー塗料でオススメなものを教えて頂ければ幸いです。 大型のスプレーガンやコンプレッサーは持っていなく、模型用一式しかないので市販のスプレー式になりそうです。 そういった条件での使用、目的の場合はどういったものが良いのでしょうか? 良くホームセンターで販売されているシリコン入りのラッカークリアースプレーでは耐摩耗性はやはり貧弱でしょうか? ウレタンクリアーやエポキシ系の塗料の方が良いでしょうか? どなたかご教授頂ければ幸いです。

  • フィギュアの顔に一部描き加えるときの画材

    先日初めてフィギュアを手にしたのですが、顔がパッケージ写真とずいぶん違っていましたので描き加えて近づけたいと思っています。 その際、使用する塗料・筆・仕上げに何を使ったら良いのかと困っております。 絵画用のリキテックスやアクリル、筆は持っているのですが、やはりラッカー塗料などを使用したほうがいいのでしょうか? ちなみに、描き加えたいところは目の一部です。