• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分がうるさい上司に、、、)

うるさい上司に悩まされる女性の対処法

kittan_tanの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

自分が蒔いた種(採用を決めたのはあなた)だし、それが仕事ってもんさ! 頑張れ! 君ならできる! 頑張れ! 頑張るしかない! 成長するしかない! 「7年ニートでしょ?リハビリだなw」 ↑いい上司がいるじゃない。大丈夫。頑張れ!!

taipei9
質問者

お礼

わーー! ありがとうございます!! 何か職場で誰にも「頑張れ!」と応援された事が無かったので 自分で撒いた種だし、何も言えないから耐えてたけど 何か思わず感動しちゃいました>< そうですね、それが仕事ってもんですよね! 皆さんもそうやって頑張ってるんですもんね!! それくらい耐えろ!って話しですよね!!! 私、頑張れます!

関連するQ&A

  • 挨拶をしない上司

    挨拶をしない上司がいます。 私があまりにも仕事が出来ないせいか、すごく嫌われています。 ミスを直したい成長したいと思っていますが、人間簡単に変われません。 今は自分なりに模索中です。 そんな何度もミスする私を嫌うのももっともだと思います。 叱責、注意、等の日常的に怒られて自分は萎縮してしまっていますが仕方のない事です。 仕事が出来るようになるためには必要な事です。 しかし上司が怖くなっても挨拶ぐらい出来なくてはと思い、 「おはようございます」「お疲れ様です」「お先に失礼します」 等挨拶をするのですが、無視をされます。 他の人がある時にはさすがに返ってきたりします。 明らかに雑談で仕事の話しをしていないのに聞こえませんと言うように完全無視する時があります。(話し相手は軽く頷いてきます。多分挨拶の代わりだとわかります) このような事があると、割り切ろうと思っても仕事がさらに手に付かなくなってしまう程落ち込んでしまいます。 もう不快を与えないように挨拶しないほうが良いのでしょうか? ほかにアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 自分を変えるには?

    私は、人間関係で人一倍考えすぎる性格をしています。 不器用な性格で、人と接するのはそんな得意ではないんですが、 悟られないように、勢いでばかり人と接します。だから、オドオドしたり挙動不審な言動になってしまいます。幸い、嫌われてはないとは思いますが。 間違ってるなと思っても、人に注意したり、叱ったりすることが出来きないうえに、何かにつけて謝るくせがあります。だから舐められやすい性格です。 人目が気になり、人の顔色ばかり伺ってしまします。 こんな自分が嫌で、変えたいんですが、どうにも変われず困っています。この性格は変えられないんでしょうか? 変な質問ですみません。

  • 自分の娘が変な男を連れてきたらどうしますか?

    例えば20代の女性が彼氏を家に連れてきたとします。 その彼氏の特徴が、挙動不審で引きこもりがちそうな感じの男だったらどうしますか? しかも、まともに挨拶と言うか人前での振る舞いができな感じ。 仕事は一応、正社員で働いているらしい。 そんな時、親はどう思いますか?

  • 隣の席の人が挙動不審

    職場の隣の席の人が挙動不審で困ります。 常に落ち着きが無く、行動するにもいちいち「えーと、これは…」とか言葉に出して動いたり、なんか常に挙動不審な動きをしています。 前を向いて仕事をしていても、すぐ右隣にいるので必然的に視界に入ってきて、こっちがイライラしてきてしまいます。 別に視界に入ってきても、気にしなければいいだけのことなのですが、一度気になりだすと、気になってしかたがありません。 逆に視界に入れないように意識すると、こっちが不自然な動きになり、疲れてしまいます。 隣の人を意識しないようにするには、どうしたらいいんでしょうか? 変な質問ですみませんが、ちょっと困っています。 宜しくお願いします。

  • 上司からのいじめ?

    今、パートで仕事をしています。 職場はほとんどが主婦の女性ばかり、上司も子持ちの女性です。 私も子供がいるので、そういった面では休み等も融通してもらえるので助かっていますが、最近、上司からいじめ?とまではいきませんが、明らかに自分にだけ厳しくされています。 私はパートを始めてまだ3ヶ月、パート内で一番新人です。 最初は色々と気遣ってくれていたのですが、最近挨拶してもすごく無愛想に返されたり、私の仕事する様子をずっと見ていて、いちいち駄目だしをしてきます。 他の先輩には同じようにしていても注意しません。私だけ、注意され、それじゃ駄目、もっとこうして、・・・と毎日のように言われ、とてもしんどくなってしましました。 なんで私にだけ言うの?って感じです。 他の先輩とは世間話とかをして楽しそうにしているのに、私には絶対話しかけてこず、無視されています。 別に話しかけてほしくはありませんが、なぜ私にだけ注意したり無視したりするのかがわからず頭にきます。 割り切って仕事をしるしかないのですが、どなたかアドバイスをお願い致します・・・。

  • 社長、上司に嫌われた場合

    観覧ありがとうございます 私は新入社員として入社して1ヶ月が経ちました 私は第三者から見ると『普通』ではなく、変わってる人です (TPOをわきまえる事が出来ない) 毎回注意されて、直そうと考えておりますがあまり改善されません 毎日反省して潰れそうになりますが、『辞めたら逃げになる』という気持ちを持って頑張っています しかしながらTPOをわきまえない挙動不審な私ですから、社長や先輩上司に嫌われているようです しかし、毎回注意してくださるので感謝していますし、職場の皆さんを嫌いにはなれません むしろ好きです なので嫌われる事が苦痛です 早く皆さんの力になりたいです どのように心掛けて頑張ればよいかアドバイス下さい 沢山の意見を取り入れて学びたいです

  • 上司

    20代男性です。 とある上司(Aとします)について、悩んでおります。 (1)初めて仕事をする機会があったとき、初対面のためあいさつをしたものの無視されました。 (2)Aから仕事で分からないことがあったので、仕事内容をきいたり、指示を仰いだりしていました。しかし、「あれ」や「それ」などの曖昧な表現が多かったので、「具体的にこういった内容で仕事を進めていけばいいでしょうか」などと確認の質問を私がしました。すると、突然怒り出し舌打ちしながら怒りはじめまわりの物八つ当たりするような仕草をしていました。 (3)Aは自分が気に入ったり、気の会わない人で露骨に態度を変えたりします。自分が気に入ったりするような人だと上記(1)(あいさつを無視)や(2)の態度になります。 仕事をしたのは1度だけなのですが、その上司と仕事をする機会があった場合どのように対応すればいいのでしょうか?

  • 自分の周りへの印象について質問です。

    自分の周りへの印象について質問です。 私は大学生にもなって周りからいじられます。 最初は一部の先輩だったのに、最近は色んな人がやってくるようになりました。 わざと無視して私の反応を笑ったり、真面目なときもからかってきたり、言動・行動をマネしたり…… この前は『天然?』とか『挙動不審!(笑)』と言われてショックを受けました。 天然、挙動不審は邪魔くさいイメージではないですか?; 今はみんな笑ってくれていますが、実際うざく感じてるのではないかとか、いじられても楽しい返しもできないので、ノリが悪いとも思われそうで…… しかもこんなキャラだと好きな人がいても恋愛対象になんてなれないですよね; 私は今後愛されキャラになりたいです;それは無謀でしょうか?;;

  • 不審者?何かの業者?

    マンションに住んでいます。 昼出かけに不審な人物を見かけました。 見た目は20代後半で、住民かと思い挨拶をしたら無視。で、挙動不審。 おかしいなと思いながら車に乗り駐車場をでました。 その際、通りすがりにちらっと見たら何故か携帯の写メで集合ポストを撮ったりしてました。 でもこちらも声をかけたりして何かされたら怖いのでそのまま出てしまいました。 業者でしたら作業着ですよね? 私服だったので本当に怪しく一体何が目的なのか分からずびくびくしています。 何かそう言ったことをする仕事があるのでしょうか? 何か分かる方が居ればお願い致しますm(_ _)m

  • 苦手な上司との接し方、対処の仕方を教えて下さい

    自分は今の仕事をし始めてから一か月ちょっとなのですが 慣れない部分もありよく注意されたり怒られます 自分では一生懸命なのですが、上司の目にはそう見えないようです 例えば 作業を時間内に終わらせようと必死にやっていても時間がかかってしまうと「時間を気にしろ」 説明をきちんとしてもらっておらず作業の順番を間違えてしまったときは「仕事を覚えるまで勝手に順番を変えるな。言うことを聞け」 一分でも早く作業を終わらせようとして頑張っていても「与えられた時間をめいっぱい使ってやろうとしているように見える。早く終わらせてどんどん次の仕事を覚えろ」 などです 今は自分が仕事ができないのがいけないので何を言われても「すいません」と言っています 自分では必死にやっているのに上司にはダラダラしているように見えるのか時間に関しては注意されることが多いです 自分が悪くて怒られるのは仕方ないのですが上司の思い込みと決めつけで怒られることもあり 最近は上司の前では緊張して挙動不審です 上司は話好きらしく他の従業員の人とは楽しくおしゃべりをしていますが 自分は話すのがあまり得意ではなく口数も少ないためあまり会話がありません あまり気にし過ぎても仕事に支障が出る気がするのですが何か言われるたびにへこんでしまい 精神的に疲れてしまいました かと言って生活があるので仕事は辞められません これから先、どうやって接していけばいいのかアドバイスをください また、作業のスピードは慣れれば上がるのかも不安です もともとどんくさい人は頑張ってもどんくさいのでしょうか?

専門家に質問してみよう