• 締切済み

幼稚園親睦会 めんどくさいと言われました。

私は今、幼稚園のクラスの親睦会を 企画、開催するリーダーをしています。 リーダーは一人で、メンバーは私を含めて 8人です。 普通、親睦会はランチ会が多いのですが、 今回はリクエストがあり、講師を招いての セミナー形式のものとなりました。 今日は、最後の打合せで、 当日の係を決めたり、細かい部分をつめて 行こうと思い、箇条書きにしたものを人数分 印刷して持って行きました。 話し合いの中で、昼食をとるときにゴザに 座るが、親睦会なのでいろいろな人と話が できるように座る場所を番号をふって決めるか、 自由に座るか、どちらが良いと思いますか? と私がなげかけると、 一人の方が、 「別に仲のいい人と食べてもいいんじゃない? あ~、なんかめんどくさくなってきた!」 と言ったのです。 その言い方も、私を見ながら、ちょっと嫌な表情で 言われました。 私としては、他の方からの意見もあれば聞きたかったの ですが、その一言でほかの人も意見を言わずダンマリ。 私が、真面目に考えすぎているのかもしれないと 思い、「私が面倒くさくしているのかもしれない。 ごめんね。」と言いました。 すると、隣にいた方が 「いや、でもこういう人(私のこと)が必要なのよ~」と フォローしてくれました。 でも、めんどくさい発言をした方は 「でも、割愛できるところはしていかないと!」 と言うので、結局自由に座ることになりました。 話し合いもめんどくさいのでしょうか・・・ その方は、一応サブリーダーなのですが 私がメールで相談をしても ただ一言「オーケーでーす」と返してきたり、 私が困っていても、あとで 「○○さんに任せっきりでごめんね~」と 言うだけで、何もしない人です。 そういう人に、そういうことを言われて、 イラっとしたのですが、たかがクラスの親睦会で 座る場所のことまで話し合おうとした私が、 めんどくさい人と思われたのでしょうか。 いろいろな意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#225218
noname#225218
回答No.8

#3です。 お礼を拝見しましたが、座席に関しては前例があったので、それと同じでいいかどうかの確認の意味があったんですね。 ご質問文から読み取ることができずに失礼しました。 皆さんへのお礼文から状況がわかってきたのですが、質問者さんとサブリーダーの方は役員の取り組み方や考え方が違い過ぎるように思いました。 リーダーとサブリーダーは、どのようにして決めたのでしょうか? サブリーダーは、リーダーを補佐するための人ですから、リーダーに対して協力的な人が相応しいんです。もっと分かりやすく言えば、リーダーとサブは気が合ったもの同士がやる方がやりやすいし、周囲の方にとってもいいんですよね。 うちの子が通っていた学校や幼稚園の中では、まずリーダー(委員長)を決めてから、その人が副委員長を推薦して決めるという方法を取っていたところもありました。そういった決め方をすると、打ち合わせや取り決めがスムーズに行くことが多かったです。 今回はたまたま、質問者さんとサブの方の相性が悪かったのでしょう。それと、サブの方がリーダーである質問者さんに対して非協力的な態度を取ったことにも問題があったと思います。ここで感じたサブの方の印象ですが、普段からハキハキものを言い過ぎるタイプで、あまり協調性のない方なのかもしれませんね。「周囲の方を黙らせる力を持った人」とも見受けられました。 それと、役員なんてものは、「やってもらってありがとう」と感謝されるどころか、「よかった、引き受けてくれる人がいて…」、「自分に回ってこなくて助かった」と思われる方が多いです。 全ての会員に納得してもらうことなんて、所詮無理なことなんです。 その場では何も意見を言わないくせに、後になってから陰でコソコソ不満を言う人もいます。 何をどうやっても、誰からか、不満が出るのは当然のことです。質問者さんが仰ったように、いろいろな考えのお母さんたちの集まりなんですから。学校のPTAでも同じです。 だから、今回のことはあまり気に病まないで、「たまたまサブの方との相性が悪かった」と思った方がいいと思います。 お子さんのためにも、少しでもお気持ちを切り替えて、親睦会を楽しんでください。

hananapoem
質問者

お礼

丁寧なアドバイス、ありがとうございます。 リーダーとサブリーダーは、じゃんけんで決めました。 私は、心配症というか神経質なタイプで、 臨機応変が下手なタイプです。 なので、来週親睦会なんですが、 今から楽しみというより、憂鬱な気分です。 でも、なんとか気持ちを切り替えて、 親睦会が楽しいものとなるように やっていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • 8549
  • ベストアンサー率42% (84/198)
回答No.7

人生なんて何事も経験ですからね。 こんなこと、これからも何度もありますよ。 もうすでに「これも勉強だと思って」とわかってらっしゃるようですから きちんと大人の考えを持ってらっしゃると思います。 私もいろんな役を経験してきましたが その時その時でまったく違います。 やりやすい時、やりずらい時、役でない人が出しゃばる時、 誰も何も言わず事が進まない時・・・ホントいろいろです。 サブリーダーさんを援護するようで質問者さんにとっては 少々耳が痛い回答になるかもしれませんが 思ったことを回答したいと思います。 質問者さんが投げかけることに対して「オーケーです」や 「おもかせします」って返事ばかり・・・と嘆いていましたが そういう考えもありかと思います。 「あなたの考え方で大丈夫」と背中を押してくれる人も必要なんです。 確かに、別の見方とすれば「おまかせ」と称して 何もせずにいる、と考えられますがね。 実際そういう人もいますから。 私も「副」とか「サブ」などというナンバー2の役のときは なるべく自分の意見を言わずに、ナンバー1の役の人を たてるようにしています。 言い方がヘンかもしれませんが、ナンバー1の役の人に できるだけ「気持ちよく」仕事をしてもらいたいと思うからです。 もちろん、「?」と感じるときは意見も言いますよ。 たとえば、今回の場合とは逆に サブリーダーさんが人並み以上に仕事のできる人だったらどうします? 質問者さんの意見に対して「いいえ、私は、こんな感じにしたほうが いいと思います」「その考えはおかしいです。このやり方にしたほうが 断然、スムーズに事が進みます」だのと、正論を並べ リーダーよりもバリバリ仕事をしてしまうような人だったら それはそれで質問者さんも「私より、この人のほうが リーダーに向いているのに、なんで私がリーダーになってしまったんだろう」 と思ってしまうでしょ? リーダーだの、役員だのなんて 経験がモノを言うし、性格的に出来る・出来ないもあるし リーダーを中心に、いかに廻りが協力する体制でいるか、も関係あるし いろいろな要素が絡んでくるから、ホントむずかしいんですよね。 今回、今まで「おまかせ」状態だったサブリーダーさんが 反論?し始めたのは、今までは「それで大丈夫でしょう」と思えていたものの だんだん、その許容範囲に収まらない感じになってきたので ちょっとトゲのある言い方になってしまったのでしょうね。 私の経験からすると 行事などに関しては 1から10まで全部を決めておくのではなく 決め事は8割程度にしておいて、残りの2割は 臨機応変といいますか、その場の雰囲気などを考慮して その場で対応するようにしておいたほうがうまく行きます。 すべて決めておいてしまうと、その通りに事を進めることばかりに 気をとられてしまい、本来の行事の意味を損ねてしまうこともありますから。 たとえば今回の懇親会の場合であれば とりあえず「昼食は前回と同じように好きな人と食べる」ことにしておいて セミナーで盛り上がった雰囲気があったのなら 「せっかくですから、いろんな人と交流が持てるように クジで席を決めましょうか?」だったり 「大勢のお母さんが集まって、とってもいい機会ですから クラス懇親会も兼ねてクラス別に座りましょうか?」とか その時その時で対応も出来るかと思います。 確かに、行事などをする場合は 細かいことまで決めておいたほうが楽なことが多いです。 でも、何事もうまくいかないのが行事でもあります。 想定外のことが起きたときに、いかに対処するかが リーダーの役目であると思います。 その時に、どれだけ廻りの人たちが協力してくれるか、 そこなんですよね。リーダーの資質が求められるのは。 質問者さんは、大人の考えをきちんと持っている人だと思います。 今回の件をきっかけに「もうリーダーだの役員だのは 面倒くさいからやめよう」だなんて思わずに ぜひこれからも積極的に役を受けて経験を積んでくださいね。 「こういう人も必要なのよ~」 というコトバの通り、必要とされることは素晴らしいことですから。

hananapoem
質問者

お礼

丁寧なアドバイスありがとうございます。 振り返ってみたのですが、 私はサブリーダーさんをたてていなかった かな、と思いました。 例えば、打合せをしたほうがいいと思った時、 こういうことを話し合いたいという内容を、 事前にサブリーダーさんにメールで相談は しました。 でも、お便りを配布する時や、集計する時は 私がやります!と手を上げてくれた方がいたので、 それはその方にやってもらいました。 サブリーダーさんは、フルタイムで働いている 方だったので、あまり負担をかけてもと 勝手に思い込んでいたのですが、もっと いろいろお願いすればよかったのかな、 と反省しています。 私は、臨機応変が苦手なタイプで、 想定外のことが起きると、あたふたしてしまう ので、事前に決めておかないと不安になります。 そんな私がリーダーなので、ほんと大丈夫かな、 と心配です。 でも、もっと肩の力を抜いて、 みなさんが楽しめる親睦会になるよう 臨みたいと思います。 ありがとうございました。

noname#202739
noname#202739
回答No.6

サブリーダーを変わってもらったほうがいいね。 本人も喜ぶよ。 親睦会めんどくさいって気持ちはわかるよ。 社会人で言う飲み会みたいなものだよね。 まぁ、オレは全部断ってるけど、その人はそこまでの勇気がないようだね。 企画側から外れてもらいなよ。 熱心にやりたい人だけがやればいい。 そっちのほうがお互いのためだ。

hananapoem
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も、親睦会はやりたい人でやればいいと思う のですが、お友達を作ることが目的の会なので、 クラスのお母さん方全員が3つのグループに別れて、 学期ごとに親睦会を開催しなければならないのです。。。 めんどうくさいと思うことは、 たくさんありますが、 めんどくさくてもやらないといけない。 辞めたりできないのが現実です。

回答No.5

はじめまして。 幼稚園教諭をしていました。 大役ですね。 幼児との行事。季節、目的、天候、年齢、環境などなど…外から見ていては分かりませんが、配慮する点が そして先を先を危険予測すること、その場合の解決策など…考えることは山ほどありますよね。 ぶっつけ本番も間違ってないかもしれませんが、予測対策しておかないと、てんやわんやで大事になり行事が失敗に終わりかねません。 相手は子どもですからね。しかも今の世代、親御さんも思いっきり主張してきますからね。 文面を読ませていただいて、わたしはそのサブの方と、質問者様は根本的に性格や考え方が合わないと、感じました。 でも、フォローしてくれる人がいるわけですから!自信をなくさないでください。 何かを提案するときに、細かいかもしれませんが◯◯の理由で◯◯を話し合いたいのですが…と なぜその話し合いが必要と思うか伝えてみてはいかがでしょうか。?? あくまでも低姿勢で…;;それでダメなら相手の意見に合わせる。。。 人の考えそれぞれです、十人十色です。細かいとか思いませんよ。いろんな意見が出てすり合わせながらまとまった案は、とても素晴らしく行事の頑丈なお守りになります☆ リーダーで提案したり引っ張ったり、とっても勇気の要ることと思います。 他の先生の意見は頭の片隅に置くくらいにして、あまり気にしすぎないで下さいね。 余裕があるときに、アドバイスとして活かしていかれてください☆

hananapoem
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は教諭ではなく、子供の保護者で、親の親睦会の リーダーです。説明が足りず、申し訳ありません。 でも、やさしい回答で、ほっとしました。 私はみんなに頭のおかしな人だと思われている のかもしれないと、昨日は眠れなくなりました。 正直、リーダーなんてもうやりたくないですが これも勉強と思えればいいと思います。 ありがとうございました。

回答No.4

 No1です。  めんどうくさいことを排除したら当日困ることも出てくる、とのことですが、まだわからないのかなぁ~。その考えが「めんどうくさい」って言われたんですよ。当日困ることなんて出てこないんです。もし、そういう思考回路しかお持ちでないなら、自分の意見(気持ち)は押し殺して、黙っていましょう。  そうしなければ、後々、白い目で見られますよ!  ヘンなひと、おかしな人って言われるだけです。

hananapoem
質問者

お礼

当日困ることが出てこない、と言い切れるのはなぜでしょうか。 いろいろなお母さんがいて、 私のような細かい部分を気にする方もいれば、 気にしない方もいるし、後で文句を言う方もいるし、 幼稚園というのはいろんな方がいます。 会費についても、端数が出ればそれをどうするか、 いろいろ細かい決まりも幼稚園側であります。 決まりが多い幼稚園なんです。 それを、私の一存で決める、もしくは 何も決めないで適当に当日考えるのですか? メンバーに相談するのはそんなに責められることなんでしょうか。

noname#225218
noname#225218
回答No.3

ご質問を拝読して、質問者さんは細かい部分までこだわりすぎるのかな、と思いました。 質問者さんは8人のうちのリーダーなので、少し肩に力が入りすぎたのかもしれませんね。 今までいろいろなPTA行事に参加し、役員経験もありますが、「昼食をとるときに決められた場所に座る」ということはありませんでした。 そこまで細かい部分を決めることが、サブリーダーの方にとっては面倒くさいのでしょう。 おそらく、その場にいた他の方も同じ気持ちだったはすです。 役員をする母親は、いろんな考えの方がいますし、いろいろな立場の方がいます。 打ち合わせひとつとっても、ひとつひとつ丁寧に話し合いたい人もいれば、自由な時間が限られているのでなるべく早く終わらせたい人もいます。 質問者さんは前者で、サブリーダーの方は後者なのでしょう。 >たかがクラスの親睦会で >座る場所のことまで話し合おうとした私が、 >めんどくさい人と思われたのでしょうか。 はい、わたしはそう思いました。

hananapoem
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 座席については、前回もクジだったため、 同じようにしたほうがいいのかと思い、 みんなに相談してみたのですが・・・ そういう相談もめんどくさいと思われるのなら、 どのように決めていけばいいのかわかりません。 めんどくさいことを排除したら、 当日困ることも出てくるのでは、 と思います。

  • nobu1717
  • ベストアンサー率17% (218/1217)
回答No.2

お疲れさまです。 めんどくさい人というか真面目な人、固い人とは思われたでしょうね。 この手の集まりで係になった人の殆どは、面倒なものを頼まれた、と思っています。 お金が貰えるわけでもないのに面倒だなあと。 ですから、面倒だけど頑張りましょう、というスタンスをとらないと上手くいかないですよ。 また、話し合いでは、リーダーは先に意見を言ってはいけません。司会のような形で回りにまず意見を求めます。 いくつかの意見を聞いたり、意見が出なかった時に初めて、なかなか案がでないようですがこういうのはどうでしょう?と提案するのです。 もし、その前に皆の意見が纏まるなら自分の意見は言わないようにします。 こういったことは、会社でも町会でもどこでも一緒で、余程のワンマンでやれる自信や実力がない限りは有効ですから、多少意識すると良いと思います。

hananapoem
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まとめ役は、今までの人生ではじめてだったので、 やり方が失敗だったと思いました。 もう今度親睦会なので、話し合いの機会は 無いですが、終わってしまったことなのにすごく 後悔しています。。

回答No.1

 質問者様はまだお若いのでしょう。今まで役員さんとか、あまりかされてない。だから物事が前に向いて進まない。。。それに周りイラッと来てるのかも。  長女から始まり次女が高校を卒業する今春まで、なんだかんだと20年PTAの役員をしてきましたから、お気持ちはよ~く解ります。けどねぇ~。質問者様のやり方って、ちょっとまずかった。  やりすぎはダメですよ。何もかも全部最初に決めたがる人。座る座席まで番号ふってまで指定席で座るように考える人って、迷惑なんですよね。そのうち、煙たがられて声すら掛けてもらえなくなったりするから気を付けた方が良いですよ。空気を読んでください。ご自分でフォローしてくれたと思っていらっしゃいますが、多分フォローじゃないわね。現場にいたわけじゃないから確証は無いけれど。  もう少し周りを立てなきゃ。

hananapoem
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一応、打合せではいろんな意見を出してもらって、 決めていきたいと思って、最初に決めてはいなかった です。 1学期の親睦会では、クジで座席が決まっていたことを 覚えていたので、そういうもんなのかな~と思い、 どうしますか?と皆さんに聞いてみました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう