- ベストアンサー
4歳児の寝かしつけやしつけ方についての相談
- 4歳児(4歳1カ月)のことで相談です。夜の寝かしつけが難しく、またお箸の使い方や服の着脱、靴の脱ぎ方にも問題があります。4歳児の寝かしつけやこれらの基本的な生活習慣の習得についてアドバイスをお願いします。
- 4歳児(4歳1カ月)の寝かしつけやしつけ方についてアドバイスをお願いします。夜は11時まで寝ないことが多く、布団に入ってもなかなか寝つかない様子です。また、お箸の使い方や服の着脱、靴の脱ぎ方にもまだまだ問題があります。4歳児の寝かしつけやこれらの生活習慣の習得について、効果的な方法を教えてください。
- 4歳児の寝かしつけやしつけ方についてアドバイスをお願いします。夜の寝かしつけが難しく、11時や12時まで寝ないことがあるようです。また、お箸の使い方や服の着脱、靴の脱ぎ方にもまだまだ問題があります。4歳児の寝かしつけやこれらの基本的な習慣の身につけ方について、良い方法があれば教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
子どもは7歳になりました。小学校で先生をしています。 焦るとよけいできなくなるので、あまり焦らないでください。 うちは女の子ですが、年長さんまでお箸は使えませんでしたよ。 今でも家ではスプーンやフォークのほうが多いです。 とりあえず、箸も使えるのであまり気にしてはいません。 エジソンの箸を使ったのが、うちの場合は失敗でしたね。 楽すぎてなかなか普通の箸に移行できませんでした。 靴の着脱ですが、保育園でお散歩に行くときや外遊びの時はどうしているのでしょうか。保育士さんがはかせてくれているのですか? 特別何も言われていないのであれば、お子さんが自分ではいているんだと思います。 ちょっと聞いていてください。 まだまだ甘えたい年頃ですから、きっと甘えているんだと思います。 楽しい外出を企画して、自分ではけたら出発するよ~、と頑張らせてみるとか。 いずれにしても自分ではきますよ。 今、小学一年生の教室でお手伝いをしていますが、一年生でもよく間違えます。 前後ろを間違うなんてしょっちゅう。 それで登校してくる子もいますし、体育着のズボンが前後ろ逆の子、水着の前後が違う子、シャツを着忘れてしまう子。まだまだ間違えますよ。 とりあえず、年長さんまでにボタンがはめられればいいんじゃないでしょうか。 女の子と違ってタイツやスパッツをはくこともないでしょうしね。 あまりお母さんが手を貸しすぎないほうがいいです。 待つことってすごく難しいですけど、お休みの日とか、時間に余裕があるときはできるだけ待って、時間がかかっても自分でやらせてみましょう。 間違えてもいいので、できたらたくさんほめてあげてください。 あまり年齢にこだわらず、今までできなかったことができたらそれが成長です。 出来なくても同年齢の子と過ごすことでできるようになることもあります。 小学校に入るまでにできれば問題ないと思います。
その他の回答 (6)
子供によって、年齢(月齢)によって、一日の絶対的な睡眠量ってだいたい決まってますから、昼間に寝かせすぎたら夜はどんなに頑張っても寝ないですよ。夜寝ない原因は、間違いなく昼寝が多すぎるから。よく「寝かしつけ」で大変という話を聞きますが、しっかり生活リズムを整えてあげればベッドに入れて本でも少し読んであげればコテンと寝ますよ、寝かしつけで1時間以上なんてただの時間の無駄。 私は仕事をするときだけ、一時預かりで保育園に行かせていたことありますが、昼寝は1時間以内、とか昼寝はさせないで、とか要望聞いてくれましたよ。体力のある子は昼寝の量は少なくていいですから、子供によって本当は昼寝の量を調節するべきなんですけどね。要望出してみるべきです。朝は自分の都合に合わせて起こして、昼寝は短くし、夜はやはり成長ホルモンが出始める前、9時には寝入っているようにしたほうがいいですよ。夜更かしは成長によくないですから。 着脱は時間かかっても自分でやる意欲があるうちは自分でやらせること。助けが必要であれば必要なところだけ手伝ってあげればいつの間にか自分でやるようになってますよ。
お礼
>夜寝ない原因は、間違いなく昼寝が多すぎるから そうなんですよね。 >寝かしつけで1時間以上なんてただの時間の無駄。 寝かしつけに苦労して、1時間とか使っているときがあります。スムーズに寝かしつけたいのですが・・ >昼寝は1時間以内、とか昼寝はさせないで、とか要望聞いてくれましたよ 昼寝が多すぎるんだと思いますが。要望はだしずらい雰囲気です。考えてみます。 >夜はやはり成長ホルモンが出始める前、9時には寝入っているようにしたほうがいい 成長ホルモンがでてほしいんで、早く寝かしつけるようにしたいものですよね。 着脱も自分でできるように促していきたいと思います。 親切なご回答ありがとうございました。
はじめまして。 二人保育園にお世話になりました。 まだ、年少さんですね。何の心配もありません。 靴の着脱、靴箱に片付けるができるのは女の子が多いと思います。男の子はもっとゆっくりですよ。 お箸、お洋服など、保育園に行っていればいつの間にかできるようになってしまいます。ですから、今一番ケアすべきは一緒にいるときの親子のスキンシップです。幼稚園のお子さんと比べ圧倒的に劣るのがそれです。 それさえしっかりやっていれば、土台が出来ますので、素養は自然と身に付いていきます。できない大人はいないでしょう? 就寝時間については、お昼寝をたっぷりと取っているだろうと思うので早くするのはとても難しいです。また、男の子は体力があるので、結構起きてます。 はやく寝かすにはまず早起きです。 お母さんの家事を朝に回すなどして早く起こすしかないでしょうね。 でも全般的に心配しなくて大丈夫かと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >男の子はもっとゆっくり そうかもです。女の子ができているのをみました。 >お箸、お洋服など、保育園に行っていればいつの間にかできるようになってしまいます そうなんですか。保育園で練習しているからなんでしょうかね。 >男の子は体力があるので、結構起きてます はやく寝かすにはまず早起き そうですね、時間配分を少し考え直そうと思います。 心配し過ぎはよくないので、先をみて、気長に考えようとおもいます。
- dokinsan36
- ベストアンサー率11% (38/327)
靴だけの回答ですが。履きやすい靴でもダメでしょうか? 我が子も幼稚園に行く靴は簡単に履ける靴にしています。 マジックテープなどは一切なく、スリッポンです。夏のサンダルなんかは1歳の子でも履けますし、 玄関にサンダルか履きやすい靴を置いて、玄関の前にシャボン玉なんかをたくさん飛ばせば 意地でも靴をはいて出て行かないですかね? (我が子は常に外に出たがるのでどうにか履こうとするタイプです) その場合お母さんがいたら甘えちゃうので、隠れてしまうとか。 お家の感じが分からないので、玄関先が危険でなければしてみて下さい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 靴が、マジックテープつきではくのが難しいタイプのものです。 よく走るので、走りやすいものにしています。 それが原因ともとれますね・・ >我が子は常に外に出たがるのでどうにか履こうとする という段階へ自然にもっていくことが大事ですよね
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
保育士の卵です。 まず最初に〇歳ならこれができる、この考えは育児にとって大きなマイナスです。 極端に言えば3歳の子ができてることを6歳の子ができなかったり、その逆もまたあります。 なぜかというとまず第一にその子の個性を軽く見てしまうからです。 得意不得意はもちろん大人にもあるわけで、良いも悪いもまず丸ごと受け入れることが保育・育児では重要です。 次におっしゃるように焦ります。 焦ってしまうと子どもは強い不信感を持ち、自分のことを受け入れてくれてない、と強い猜疑心を持つようになります。 このことに関しては子どもは非常に敏感です。 親子関係に深い溝ができかねず、しつけどころではなくなることもあります。 夜に寝ないというのはいろんな理由が考えられます。 昼間の運動不足、日光を浴びてない、もう小学生波に体内時計がはやばやとできている、プラスもマイナスも含めいろいろありえます。 しつけというとガミガミ怒ったりするイメージですが、信頼をまずもってきちんと説明をしてみてください。 私はこの間すごいなあと思う親子に出会ったのですが、いやだ~と泣き叫ぶ4歳の男の子にお母さんが叩かれても真剣に説明して説得してました。 すると1分くらいで「お母さんの言うとおりにする」と泣き止んで口をきゅっとしめて宣言していました。 私は親子関係の一つの理想の体現を見た気がして、すごく感動しました。 きっと普段から真剣にお子さんと向き合って良好な関係を築いているんだなと感じました。 もちろんここまでできる方はそういないでしょう。 しかし現状であきらめてしまうか、不完全ながらも先を目指すか。 そこは明確に差が出ると思います。
お礼
>得意不得意はもちろん大人にもあるわけで、良いも悪いもまず丸ごと受け入れることが保育・育児では重要です そのとおりですね。大人でもそのような姿勢に欠ける人がいると思います。 >焦ってしまうと子どもは強い不信感を持ち、自分のことを受け入れてくれてない、と強い猜疑心を持つようになります。 信頼関係を構築することがまず大切ですよね。 >しかし現状であきらめてしまうか、不完全ながらも先を目指すか。 そこは明確に差が出ると思います。 そのとおりです。完璧とはいえず、不完全ながらも前向きに進むことがとても大事だと思います。 大人は完全でなければそこで投げやりになってしまう・・ 子供の成長力に期待したいと思います。 ご回答ありがとうございました。
- kota16
- ベストアンサー率17% (8/46)
4才9ヶ月の息子がいます。 寝かしつけですが私は一緒にお布団に入って、ほっときます。最初は1人で遊んでますが暇になれば眠くなって寝ちゃいます。 あ、でもほっといてても足にはなるべくお布団をかけます。 足が暖かくなると人って眠くなりますからね★ どうしてもかまっちゃうと興奮しちゃいますので。。 もちろん全然寝ないときはバチっと一喝しちゃいます笑 服は1人で着たりしますが、よく間違えてますよ。ボチボチいきましょう。 靴は靴箱にいれるのは大人でもしない人がいるので、これも繰り返し言うだけで良いと思いますよ。 出来なくてもオッケー!靴は脱いだら靴箱に入れようね、と何回も言うことが大切だと思います。 お箸の件もゆっくりで良いと思います。 たぶんですが、うちも保育所に行ってるので分かるのですが家に帰ってきたら甘えたいだけかな、と思います。 保育所では1人で出来る事も、ママにしてもらいたい、からしない、というのもあると思います。 だから家では服も着せてあげたりします。 もちろん時間無いときは、自分で着なさーいって時もあります笑 子供って個人差が激しいので焦る時もありますが、今は甘えさせて、でもやり方とか方法は言葉で何度も伝えていけばいいのかな?と思ってます。 ゆるりと頑張って下さいね★
お礼
ご回答ありがとうございます。 >足が暖かくなると 今度試してみます。 >靴箱 今度、繰り返し言ってみます。 個人差がありますよね。ゆっくりがんばろうと思います。
- kaories
- ベストアンサー率27% (238/858)
保育園に、お昼寝はさせない様に頼む事は出来ないのでしょうか? 部屋の隅で大人しく絵本を読ませるとか。 会話や指示行動などに問題はないですか? 靴の脱ぎ履きや着替えは、保育園でも家と同じように行動しているのでしょうか? 文字や数字への興味は。 出来ないと親や周りの大人が手出しするので、自分からする意欲が持てない…という可能性もなくはないですが、もしかしたら何か発達障害があるのかなぁと。 保育園では出来ていて家ではしないとなれば、甘えているだけだと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 会話はできますし、文字や数字にも興味があります。 指示行動にはあまり従わないんですよね・・ 発達障害かもしれません。調べてみます。
お礼
>エジソンの箸 使うと失敗なんですか・・普通の箸から練習したほうがいいんですね 靴の着脱は保育園では少しやっているようなのですが・・ あまり手を貸しすぎなのかもしれません。 >小学校に入るまでにできれば問題ない そうなんですね。それを基準にがんばろうと思います。 丁寧なご回答ありがとうございました。