• ベストアンサー

バイク、リアブレーキを最大限に使うには?

現在、大型免許取得中です。 クランクやS字などで、「リアブレーキで速度調節しなさい」と言われました。 普段、公道で走る際に(DSC4)リアブレーキなんてそんなに意識したことなかったので、イマイチ使い方がわかりません。また、カーブを曲がるときにもリアを使った方がいいとネットに記載されていました。 何かコツを教えてください。 補足:次に乗るバイクは小さい頃から憧れていたSSに乗ろうと思っています。峠とかで攻めることに憧れています。今、教習をしていて、「もっとうまくなりたいっ!!」という気持ちがすっごいでてきてるんです。良い情報を期待してます♪ ♂25歳

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.3

>「速度調節」等の際にリアのみあるいはリアに重点を置くなどテクニックが >ないかなと思いまして。 速度調整なら、リアブレーキです。 例えば一本橋でも、アクセルを開けながら、リアブレーキを当てて、速度調整が 出来ます。 これを「すり抜け」に応用しますと、安定したすり抜けが出来ますね。 急制動の場合でも、フロントだけですと、前のめりに成り、姿勢変化が大きいです。 一瞬早くリアブレーキを掛ける事で、車体が並行に沈む様な、安定感が生まれます。 速度の乗ったコーナリング中も、車体が振られたりする場合、速度を落とすためではなく、 リアブレーキを当てる事で、コーナリングの安定感が増します。 ユーターンも半クラッチを使うのではなく、アクセルとリアブレーキで、調整できます。 リアブレーキを「姿勢安定装置」と思ってください。(と、教わりました)

その他の回答 (8)

  • q-type
  • ベストアンサー率17% (437/2543)
回答No.9

「百聞は一見に如かず」という諺がありますように聞くよりも慣れる事が重要です 少し前に普通二輪所有の友人とツーリングに行った時に前から狭い道でミラー越しに見てもギクシャクしてるように見えたのでリアブレーキの事話すと「遣ったこと無い」という返事、「いずれ大型にステップアップするツモリなら今から慣れておいた方が良いよ」と伝えると翌月には「もっと早く教えて欲しかった」と言われました スクーターは構造上スロットルを戻すと動力が伝わらなくなりフラつきやすいですが、少しスロットルを当てて動力を伝えた状態にしてリアブレーキで車速を調整してあげるとスムーズに曲がれますよ 既出の通りリアをちょっとだけ早めにかける事で車体全体が沈み込んで安定しやすいです(ノーズダイブを抑えれます) 慣れない内はロックさせてしまったりするかもしれませんが、教習料お支払いしてるんですから今の内に慣れておいた方が良いかと思いますよ 路上で自分の車両コカすと(恥ずかしさと出費の痛手で)泣けてきませんか? いずれにしてもブレーキタッチを習得する必要がありますが、同じ銘柄のバイクでも、(使われ方やメンテナンスにより)異なりますので環境に慣れる柔軟性も必要のように思いますよ 蛇足ですが・・・ ボトムリンクサスペンションのカブもリアを先がけする事でフロントアップ(荷重が抜けてフロントがロックしやすくなる)を防げます

  • gigamax2
  • ベストアンサー率27% (170/628)
回答No.8

こんばんは。 リアブレーキの効用はスピード調整の他に姿勢の制御があります。 これはアクセルのオンオフによる車体の挙動を制御するのに大変効果が有り、街乗りや峠を走る場合にも有効です。 簡単に説明するならば、チェーンを常に張る状況を保つ感じです。これによってラフなアクセルワークでもトラクションを急激にタイヤに与えなくて済むのでグリップも保ちやすく、尚且つ車体の挙動もとても安定します。 最初は引きずる感じでブレーキングしてみて慣れるといいと思います。慣れてくればどんなスピードレンジやシチュエーションでも加減が出来てきます。当然立ち上がりの加速時にはブレーキリリースしてドッピューンって感じです。

  • betanm
  • ベストアンサー率50% (90/179)
回答No.7

基本ですが、1:フロントは制動用、リアは速度調節用です。 いざって時に止まるためのストッピングパワーがあるのはフロントブレーキです。 つまりアクセル(スロットル)で出力を調整しつつ、上がりすぎたスピードを抑えるのがリアブレーキです。 (無論エンジンブレーキも併用ですよね) 信号などで止まるためのブレーキ操作は、一瞬早くリア、続けてフロントの順が一番安定性がよく安全です。 よく言われるF:R=8:2とか7:3はブレーキング時の強さのこと。 安全性と安定性を求めるならリアをちょい早めにかけて、主力はフロントで・・・

noname#196301
noname#196301
回答No.6

場所、バイクに限らず使えるテクニックですが。 1、リヤブレーキは思い切り踏む。調整は一切なし。フロントブレーキは一切使わない。 2、アクセルは4000回転以上を保つ(バイクにより調整)。できるだけ高回転。低いと3以後でエンストします。 3、ギヤはローで、そのままクラッチを繋ぐ。 4、スピード調整はクラッチで行う。アクセル、ブレーキは固定。 これで、エンストしない限り歩く速度でも、絶対転びません。 これの応用で低速コーナーも安定して走れます。もちろん、S時やクランク、一本橋も。 砂利道でも使えますよ。 これは、昔プロのインストトラクターに教わったテクニックです。 問題は、前後連動ブレーキ(ABSもかな?)だと使えないことくらいです。

  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.5

Fブレーキを使うと、フロントが沈み込みバイクを起き上がらせようとする動きが発生し、 バランスを崩しやすい。(クランクの低速時やS字等の車体を倒した状態の場合) また、クラッチ操作に頼り速度調整をしようとしても難しい。 クラッチはつないだ状態でアクセルも一定にして、 Rブレーキで速度調節を覚えないと・・・・・ その次にクラッチを併用した超低速走行。(クラッチをちょッちょッと使い波状路等) Rブレーキを上手く使うには、不等間隔のスラロームが理解しやすいかも。 等間隔のパイロンスラロームであれば、一定の速度とリズムで切り返せますが、 間隔の異なるパイロンスラロームは、Rブレーキを使い速度を落とす必要が発生します。 Rブレーキを使わないとコースアウトかパイロンに引っかかります。 特に急に間隔が狭いパイロン幅を入れた場合。 DSC4の様なアメリカンは小回りに向いていないので、 スラロームの練習にはならないと思いますが・・・・

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.4

試しに低速で前ブレーキのみで速度調整してみると 違いがよく分かります。普通の人はふらつきます。 リアのみの速度調整だと初心者でもふらつきにくいです。 カーブを曲がるときも同様です。直線で前後ブレーキで 十分に減速し、コーナリング中は前ブレーキ強めに掛けると 車体が起き上がってうまく曲がれないのです。 リアは姿勢制御も大事ですが、トラクションの要素も多い。 スローインファーストアウトが基本です。 主に前は制動、後は姿勢制御と覚えるといいです。 http://www.bikebros.co.jp/ridetech/index.php?e=12 DSC4のようなアメリカンは、元々リアの荷重が大きく 前ブレーキを強く掛けたときも前後の荷重配分の変化が少なく 後輪荷重が大きいので、あまり考えなくても曲がってしまいます。 特に低速は倒して曲がるというよりハンドルで曲がります。 キャスター/トレールと前後の重量配分が深く関与します。 これに対し、SSなどや教習車に多いCBなどはアメリカンに比べれば 元々前輪荷重が大きいので、制動でフォークが沈み込むと それがより顕著になりふらつきやすく曲がりにくくなります。 ハンドル切るだけでは曲がらず、同時に重心移動し倒して 曲がるという、アメリカンとは違った曲がり方が必要なんです。

回答No.2

急制動は、フロントリアですが、 リアのみだと ブレーキターンですかね? オフロードで遊びでしていました。 オンロードでもUターンでリアブレーキのみっていうのもありですかね 私は意識してしたことがないですけど・・・

回答No.1

6:4ぐらいでリアブレーキを使っていますよ(4の方です) 制動するときは、リアを意識します。 バイクの駆動は、リアですからリアブレーキを意識すると普通思います。

frowijae
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 制動時には当然リアを使うのですが、「速度調節」等の際にリアのみあるいはリアに重点を置くなどテクニックがないかなと思いまして。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう