• ベストアンサー

バイクがうまくなりたいです!

中型免許を持っていますが、バイクが上達しません! 苦手なのは、停止と右左折です。 停止は、駐車場に停めるときなど、斜めに入っての停止が出来ません。(コケました。)S字の途中で停止するような感じです。 右左折は、信号待ちで発進の時がうまく出来ません。ふくらんでしまいます。 半クラで曲がるということは分かってるのですが、バンクするとそのままコケてしまいそうで怖いのです‥。特に右折が。 また他にも、教習所での8の字やS字でフラフラしてしまうのですが、これは膝を締めると良くなるのでしょうか? よく、膝が弱いとは言われていました。 たくさん乗ればうまくなるとは思いますが、こんななので公道を走るのが怖いんです(>_<) テクニックなど教えてください! ちなみに当方150cm40kg女です。 バイクは腰をずらせば片足がつくぐらいです。両足はつきません。 バイクの引き起こしは出来ます。 よろしくお願いします。

noname#97092
noname#97092

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KankiBK
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.13

1、肩の力を抜いて、ハンドルは触れる程度の握り具合。 2、低スピ-ドでの右折、左折、信号停止等では、   リアブレ-キでバイクのバランスを取る。   特に右折左折は、アクセルは開いたままで、リアブレ-キの   強弱のみでスピ-ドをコントロ-ルする。(停止も同じ)   半クラではなくて、リアブレ-キ主体の調整にすると   車体が沈み込み安定し、かつ動力も常時伝わっている状態   なので車体が突然倒れてしまう様な恐怖感もなくなる。   この際に、アクセルは絶対に戻さないと言うことと   前輪ブレ-キも使わない。   3、ニ-グリップは、バイクでは無く生きている馬に乗っている   ことを想像してみる。   つまり、足、内側踝、膝、腿、臀部すべてを馬の体に密着   させている状態。ただし、力まず、下半身全体で馬を締めて   いると感じ取れる程度。 4、クラッチ操作は、アクセルを開けなくても   そのまま発信出来る練習で習得する。   エンストの危惧があれば、ニュ-トラルのエンジン回転数を   300-500ほど高めにして練習する。 5、曲がった後の地点方向へ視線ではなく、あごを向ける。 頑張ってください。

noname#97092
質問者

お礼

私が出来ていないことばかりですね(^^;) カーブはリアブレーキを使うと安定するみたいですね。ついフロントブレーキばかり気がいってしまいますが意識して使ってみます。 参考にして練習します! ありがとうございました!

その他の回答 (14)

回答No.15

交差点等を半クラで曲がるって難しくないですか? クラッチは繋いでアクセルワークだけで速度を調整するか、スタートしてバンクさせるときにクラッチを切って、惰性で曲がるかしてみると良いかもしれません。 ニーグリップは大事ですが、八の字やS字でふらふらするのはアクセルワークじゃないでしょうか。 バイクはバンクしてるとき、トラクションを掛けなければ(アクセルを閉じると)内側に倒れようとします。逆にトラクションを掛けるとバンクしてるバイクは起き上がろうとします。 足が付かないのは怖いですね。 どのような車種なのか分かりませんが、シートのあんこ抜き(薄くする)をするか、車高調整するロッドなどを付けて車高を下げてみては如何でしょうか? どなたかも書かれていたようですが、サーキットなどで行われている基礎が学べるライディングスクールに参加してみると、しっかり教えてくれて自信が付くんじゃないかと思います。 楽しく乗れるように頑張って下さい。

noname#97092
質問者

お礼

確かに半クラで曲がるのは難しいですね。クランクと同じです。加減もまだよく分かっていないので、その練習もしてみます! 倒れそうなときはアクセルですね! 車種はCBで車高も探した中では一番低かったです。さらにローシートに変えました。 それでも足がちゃんと着くわけではないですが、乗りこなせるように頑張ります! ありがとうございました!

  • KankiBK
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.14

1、肩の力を抜いて、ハンドルは触れる程度の握り具合。 2、低スピ-ドでの右折、左折、信号停止等では、   リアブレ-キでバイクのバランスを取る。   特に右折左折は、アクセルは開いたままで、リアブレ-キの   強弱のみでスピ-ドをコントロ-ルする。(停止も同じ)   半クラではなくて、リアブレ-キ主体の調整にすると   車体が沈み込み安定し、かつ動力も常時伝わっている状態   なので車体が突然倒れてしまう様な恐怖感もなくなる。   この際に、アクセルは絶対に戻さないと言うことと   前輪ブレ-キも使わない。   3、ニ-グリップは、バイクでは無く生きている馬に乗っている   ことを想像してみる。   つまり、足、内側踝、膝、腿、臀部すべてを馬の体に密着   させている状態。ただし、力まず、下半身全体で馬を締めて   いると感じ取れる程度。(腹筋、背筋でバランスを取る) 4、クラッチ操作は、アクセルを開けなくても   そのまま発信出来る練習で習得する。   エンストの危惧があれば、ニュ-トラルのエンジン回転数を   300-500ほど高めにして練習する。 5、曲がった後の地点方向へ視線ではなく、あごを向ける。 頑張ってください。

noname#101096
noname#101096
回答No.12

停車については、状況がよくわかりません。ラインが斜めに切ってあるのでしょうか?(←補足要求です) いずれにせよ、他の方のご回答どおり、傾けた状態で停止したら倒れます。ハンドル操作だけで曲がるようにして傾けずに斜め進入する必要がありますが・・・多分、停止後に足をつけるために腰をずらさないといけないんですよね。難しければ、それこそ押してしまってもいいかなと思います。 右左折については、単純にバンクさせるのが怖いからふくらむのでしょうね。 半クラにする必要もそれほどありません。(昔の250ccレプリカなど、低速トルクが極端にないものは別ですが)教習所のスラローム教習を思い出してください。思い切りバンクさせても、アクセルオンでバイクは「ヒョイっ」と起き上がります。最初は怖いかもしれませんが、思い切ってバンクさせて、倒れそうになったらアクセルオンで起こします。「リーンアウト」を使えば怖さも和らぐと思います。 練習してみてください。ただ、公道で大きな失敗をすると危険なので、最初は練習場所を確保して行ってくださいね。

noname#97092
質問者

お礼

停車するときは、ハンドルを傾けたまま停車していたからコケたのだとわかりました。停車するときは、ハンドルはまっすぐですね! バンクさせて倒れそうになったらアクセルということは頭では分かっているのですが、恐怖心があり出来ませんでした。(バンクさせて倒れるのが。) でも、それを意識してやってみます! ありがとうございました!

noname#97092
質問者

補足

停車は、例えば、駐車場に入ってすぐ右側のスペースに停めるということです。右に曲がってすぐ停車というような感じです。 わかりにくくてすいません(^^;)

  • okky0707
  • ベストアンサー率22% (34/154)
回答No.11

信号待ちで発進するときは、あらかじめ曲がる方向にハンドルを切っておいて クラッチをつなぐようにすると小さく回れます。  ただし、ハンドルを切ったまま右折待ちすると 追突されたときに対向車線に飛び出してしまうので危険です。 発進する直前にハンドルを切るようにしましょう。  8の字やS字でふらつくのは、視線の移動が良くないのではと思います。 初心者は恐怖心からどうしても前輪のすぐ前を見てしまいますが、 8の字なら8の中心部を、S字ならひとつ先のコーナーを見るようにするとスムーズに曲がれます。  駐輪場に止めるときは、ハンドルを切って曲がりながらフロントブレーキで停止するとバランスを崩します。 慣れないうちは駐輪場の前で停車し、何度か切り返して直進で進入して停めるのが確実です。

noname#97092
質問者

お礼

曲がるときにどうしてもふくらんでしまうので、意識してやってみます! 視線もついすぐ前を見てしまいますが、もっと先の方向、顔ごと向けるのが大切ですね!やってみたら、自然に曲がれました。 駐輪場への停車もまだ出来ないので、停車の練習もやろうと思いました。 ありがとうございました!

  • katana-3
  • ベストアンサー率34% (123/360)
回答No.10

小さいバイクからやり直しましょう。 それから徐々にステップアップしていけば良いです。

noname#97092
質問者

お礼

バイクはすでに買ってしまったんです(^^;) そうすれば良かったかもしれませんが、今のバイクを乗りこなせるようにしたいと思います。 ありがとうございました!

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.9

>バイクは腰をずらせば片足がつくぐらいです。両足はつきません。 これが原因(有る意味コケそうに感じて怖いとか)で発進時やターン時に体が硬直気味になってるんじゃないかな。 通常停止時は左足だけ使ってる(左にしか傾けない)と思いますから、右に傾ける事に対して怖くなってるんだろうと思います。 慣れて余分な力が抜けてくれば、きっと普通に走れる様になりますよ。 でかける発進前(エンジンかけてなくて良い)に右足側で支える,左足側で支えるを数回繰り返してれば慣れるかな・・・ ちなみに私はそこそこ乗ってた方だと思いますが、それでも腰ずらして片足つま先しかつかないバイク(大型オフロード車)だと停止時には怖いと感じてましたね。 >また他にも、教習所での8の字やS字でフラフラしてしまうのですが、これは膝を締めると良くなるのでしょうか? こけるかも・・・という気持ちが前にたってしまって身構えちゃってるんでしょうね。 「いくらでもコケてやるわよ。フンッ」ていうくらいの割り切りすれば自然と締めれる様になるんじゃないかと・・・ ただし慣れないうちから公道で割り切るのは危険なので、他の方が言われてる様なスクールやサークルの様なものに参加しても良いし(できれば1人じゃない閉鎖された場所が良い)転倒への怖さを薄める目的(テクニックは走ってればそれなりにつきますから)で無理せずに力抜いて走ってれば良いんじゃないかと思いますよ。

noname#97092
質問者

お礼

確かに、楽しむというより怖いという気持ちのが大きいです。右足で支えるということも慣れていないので怖いです。 腕に力が入ってしまったりと、身体が硬くなっているのもわかります。 停止したままの練習というのもありましたね!やってみます! ありがとうございました(^^)

  • chiken
  • ベストアンサー率14% (9/63)
回答No.8

こんばんは。 コーナーを曲がるのも交差点を曲がるのも同じ曲がるです。 私が心掛けているのは、曲がる時にはその方向を見ることです。 目線だけではなく、顔ごとそちらを見るようにしています。 そうするとバイクもそちらへ進んでくれます。 そこで必要なのがバイクとの一体感(ニーグリップ)です。 是非バイクとの一体感を感じて、楽しいバイクライフを満喫してください。

noname#97092
質問者

お礼

すぐ先しか見ていないことは自分でもわかっていましたが、この間、顔の角度とニーグリップを意識して曲がってみました。 そしたら自然に曲がれました!前回走ったときと全然違います! ちょっと自信がつきました(^^) ありがとうございました!

  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.7

他の方が、既に回答されているので、少し違う角度から・・。 私は、おかげさまで大型二輪を入手し、さて乗ろうとしたら、バイク屋さんから出てすぐに、左折して立ち上がりにテールが流れました。リッターバイクです。(汗) 家の前は、草があって、ここを朝まっすぐ出るだけにしてあるのに、ズルッと滑ります。まるで氷の上です。 一般道路で、2kmくらいの直線を、いっちょひねって見るかぁ。どっかぁ~ん。ちびりそうです。(たかが9千回転、されど、オーバー90馬力) ということで、びびりまくってました。 一回、200kmくらいのツーリングで、かなり、慣れました。その後毎日往復60kmの外注さんに通っていましたら、見事に慣れました。 右左折も、自由に曲がれるようになりましたし、交差点内でも半クラで切ったクラッチをまた当てることもできるようになりました。 八の字も同じです。お昼に外注さんの駐車場でくるくる練習です。 重く、力のあるバイクなのに、今まで乗っていたオフ車(250cc)に乗ると、気持ちだけ前に行って、体がちっとも前に行かない、歯がゆいことこの上ありません。 それと、一点だけ、単車が書いてないので、種類がわからないのですが、大半の単車では、車高を下げることが可能です。(リアがモノショックならオーリンズに変える。フロントは、フォークの位置を上に突き出しする) これで、両足が付くようになると、かなり乗り方が上達しやすくなります。 オンロードであれば、質問者さんの身長でも、つま先で両足行けるような気もしますが・・・。オフ車? 私もオフ車は、車高を下げまくりました。今は慣れたので、上げることも考えています。(そろそろ、いいかなぁ・・)

noname#97092
質問者

お礼

教習所のコースと公道では、条件も地面の状態も違うので、走っていて怖い気持ちが先に来てしまいます。 これ以上上達しないと思ったこともありますが、たくさん走れば出来るようになりますかね(^^) バイクはCBですが、ローシートには変えました。これでもぎりぎりですが‥。乗りこなします! ありがとうございました!

回答No.6

バイクをバンクさせたまま、止まったら、倒れるのは物理的に仕方が無い事です。 停止する、停止するかも知れない時は、スピードを落として、なるべくバイクを倒さず、ハンドルを切って曲がるつもりで。リアブレーキを掛けるのもお忘れ無く。

noname#97092
質問者

お礼

教習所でも、バンクの限界を学習しました。 右左折でも、度合いによりますがバンクさせることは危ないみたいなんですね。 リアブレーキ、つい忘れてしまいますが、もっと意識して使います! ありがとうございました!

noname#155097
noname#155097
回答No.5

手っ取り早く上達するには地域の講習会に参加することです。 http://urawa.cool.ne.jp/bikers/ ブレーキングは広い駐車場などで練習するといいです。 最初は30キロくらいでフルブレーキング 慣れれば、50キロ、80キロと速度を上げていきます。 速度はやはり広い駐車場で 8の字周りの練習をしましょう。 パイロンがあればベストですが、なければチョークでマーキング して、その周りをまわります。 1000回廻れば自然と上手になっています。 リーンイン、ウィズ、アウトそれぞれのポジションも 練習してみましょう。 膝が弱い。。。のはその時に締めてみれば効果のほどは わかります。 半クラの練習もしてみましょう。 時速3-5キロくらいで、ひたすらゆっくり走ります。 軽くつなぐ。軽く切る。ブレーキでスピード調整。 ひたすらその繰り返しをします。 白線の上を一本橋にみたててまっすぐ走るように。 駐車場で斜めに停められないのなら、 まっすぐ停めて、あとでバイクから降りて動かします。 実践では無理はしない。できないことはしない。ことです。

noname#97092
質問者

お礼

8の字は苦手でした。でも、これは全ての要素が詰まっているのだそうですね。 半クラの加減もいまいちよくえあからないので、練習します! 講習会にも積極的に参加しようと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • バイクの一旦停止からの右左折

    最近バイクの免許を取得しました。CB400スーパーフォアにのっています。 色々苦手な部分があるのですが、特に苦手なのが停止からの右左折です。 農道を走っていて一旦停止があり、とまります。そこからすぐに左折したい時は緊張します。半クラをミスると、田んぼに突っ込んでいってしまうかもしれないという恐怖もあります^^;農道なので、左折した方の道も狭い場合が多いです。 このような場合の対処方法をお教え頂けないでしょうか?慣れの問題はあるのですが・・・ 半クラでゆっくり全身してハンドルを左にきればよいのでしょうか?そうするとバランス崩しそうなきもしますし。 このような場合、今のところ私は半クラでつないでユックリと全身してハンドルをきってまがります。ただ低速なので、バランスを崩しそうになり怖いです・・・

  • 小柄で非力でも、乗りやすい大型バイクは?

    最近、教習所に通って大型二輪免許を取得しました。 私は、身長155センチです。 教習車はおなじみのCB750で、シート高79.5センチ、乾燥重量215Kg(実際は約230Kg)でした。教習時は、足つきは、片足のつま先だけで、引き起こしにもすごく苦しみました。 念願かなって大型免許を取りましたのでなんとか、400ccより大きいバイク(できればオンロードタイプ)に乗りたいのです。 新車もしくは、ここ3~4年の間に発売されたバイクの中で、車重が軽く(200Kg未満)、シートも低く、あまり前傾姿勢にならないですむバイクを探しています。 それとも、ひとりで引き起こせないくらい車重は重くても、両足のつくアメリカンにすべきでしょうか。 足つきが良くて転びにくいバイクと、車重が軽くて転んだ時自分でおこせるのと、どちらを選択すべきでしょう(T_T) 用途は、通勤とツーリングの予定です。(峠は攻めません。) どなたか、アドバイスをお願いします。

  • 足つきが悪いバイクの場合は。

    先日大型免許をとりスピードトリプルに乗っているのですが、女性でも小柄なほうだと思うので足が片足ぎりぎりでどうやって停発進したらよいのか悩んでいます。 停止するな~とわかるときは、体勢をずらして足がなるべくつくように。などできるのですが、急な停止のときはかなり危ないです。また、このバイクは上のほうに重心があるような気がするのですが(?)足をついていても、ふらつきます。 坂道で止まった場合は最悪で、左足をつき右足でブレーキをふんでいます。発進するときはまず体勢をずらして右足をついてギアをいれて次は左に体勢をずらして右でフットブレーキをふんで、発進。 という具合で、あたふたと大変です。 ギアいれっぱなしでもいいのですが、油圧でもないのにクラッチが異常に硬い(重い)ので、信号まちのときには辛いです。 男性でもつま先立ちで乗っている方とかたまにみかけますが、やはり慣れなのでしょうか・・・ ちなみに、前はCB400Fにのっていたので、重いバイクにはなれているつもりです。 なにかコツなどあればお教えください。

  • スムーズな発進について

    公道走行、本日が2回目の超初心者バイク乗りです。 停止してから発進する際、もたついてしまいます。今日も、”車から早く行けよ”のパッシング・・・。発進の手順は、 (1)アクセルを少しあける (2)クラッチを少しずつ離す (3)動き出したらクラッチを握り、セカンドへ (1)(2)の動作でもたつき、発進の際に出遅れてしまいます。これって、慣れるともっとスムーズに出来るようになるのでしょうか?それとも、発進の手順間違ってますか?教習所だと、多少もたついていても、平気だったんですけど、公道となるとさすがに・・・。しかも、朝は渋滞にはまるので、停止&発進が非常に多く、毎回緊張してしまいます。いいアドバイスお願いします!

  • バイクと車の事故をおこしました(長文です)

    今日バイクと車の接触事故を起こしました。 こちらは車で片側2車線道路の 右折レーンにいて信号待ち状態、 信号が青から黄色→赤までその場でとまっていて 右折矢印が出たのを確認してから車を出しました。 対面からの直進車両が多く信号が変わるまで 右折できずにその場でとまって待っていたのと、 右折レーンの先頭だったため右折矢印が出てから ゆっくり発進しました。 こちらは右折しはじめたばかりで それほどスピードは出ていませんでしたが、 対面からバイクが直進してきて 車の正面(やや運転席側寄り)に衝突しました。 こちらは対面の2車線の車が全て止まっているのを確認済みだったので、 バイクはその間をすり抜けるようなかたちで直進してきました。 こちらがそのまま右折をすれば バイクを跳ね飛ばしてしまうと思い、 交差点真ん中で右折をしかけていましたが ブレーキを踏んでこちらは完全に止まりました。 バイクもブレーキをかけたようでしたが、 間に合わずこちらに衝突・・・ こちらは右折レーンで、 右折矢印が出たのを確認してから発進しています。 またこちらは完全に停止していましたので、 バイクが突っ込んできたかたちになります。 明らかにバイクの信号無視なのですが、 相手は転倒し足が痛いとかで 救急車ですぐに運ばれて行ってしまったため 直接話ができていません。 その後私は警察と事故処理班が来て 事故の状況を説明し、 こちらには同乗者がいたので 警察署で別々に調書を取られました。 目撃者がないため(あとから名乗り出てくれれば別ですが) 相手が信号無視を認めなかった場合、 このような事故はどちらにどう過失があると 判断されますか?

  • 免許取得からブランクのある初心者への運転アドバイスをお願いします!

    タイトルの通りなのですが、先日ヘルメットを購入し、とりあえず、あとはグローブを買って引き取りに・・・。と、考えています。 スニーカー(オールスター等)じゃまずいでしょうか? 一番はきなれてるのでシフトペダルやブレーキペダルの感触は一番いいかと考えているのですが・・・。 よかったら、装備の面でもアドバイスください。 で、本題に入りますが、当方、5年前に中型免許取得。その後、中々購入できず、現在にいたります。 その間のバイク経験は、去年、友人のVFRかRVFで家の回りを一周させてもらったっきりです。 しかもその際住宅地で見通しの悪い交叉点ばかりです。 まず、交叉点でのギアの選び方がわからない・・・。 まぁ、いわゆる半クラができない。その上、目線が下がっちゃう。。。 毎回足をついて1速に入れて再発進すべきでしょうか? 完全に停止していないのであれば、2速からでもよかったような…。 また、その際、交叉点へ侵入する際に、前方をちゃりんかー5人が広がって走っており、その左横を通り抜ける(=交叉点での一時停止ちょっと前)にちゃりんかーの一人が、こちらにふらついてきた為、 とっさに急ブレーキをし、バイクは急に止まりバランスを崩して立ちごけ・・・。(T^T) なので、住宅地等の交叉点の右左折等が心配です。 また、バイク屋から家までは、5~60kmあります。 とりあえず、バイク屋の裏の道で練習するつもりですが、どのような練習がいいでしょうか? また、大通りでの右折はやはり最初は避けた方がいいでしょうか? ちなみにバイク屋は大阪のど真ん中で、中央大通りやR43等を使って、神戸方面へ帰ります。 どうか、先輩方のアドバイスをお願いします。

  • バイクと車の事故

    お互い中央線の無い、狭いT字路で、私は車で左折する為に、一旦停止しました。カーブミラーに右折車を確認し、私が先に左折しなければ、右折車はこちらに入れないので、徐行で確認しながら交差点にはいると、左からバイクが見えたので、停止線から1m程のとこで、止まりました。しかし、バイクはスピードをゆるめず、私が停止してから3秒ほどして前のめりにぶつかり、バイクは立ったままになりました。相手は、打撲で救急車で運ばれ、通院してます。バイクは右折車の右側を追い越して、直進する所でした。警察に、一度説明したのですが、再度私が停止していたかどうか、何度も聞かれ、車ってすぐには止まれないよね?少しは動くでしょ?などと聞ました。次の日、私の保険代理店の方が、再度警察に聞かれていた事を、相手の保険担当者が聞いており、警察と話し合い、私は動いていた事にされ、更に右折車は、関係ないとなり、八割私が悪いとなったと言われました。私にも言い分があるだろうが、事を荒立てると、免許に傷がつく事もあるから、やめた方が良いと言われショックです。その後、私の保険担当者と話すと、驚かれてしまい、まだそんな話はこれからだと言われ、混乱しています。それと、事故後に相手のかたと直接電話で話した時に、「無理な追い越しをした為にすいません」と言われましたが、保険屋さん同士の話では、そんな言葉は無かったようです。私が電話で聞いた謝罪は、有効でしょうか?

  • MT車での半クラッチ

    現在教習所でS字カーブとクランクをやっています。しかし、半クラッチがまだ上手く出来ずいつも失敗してしまいます。半クラを上達できるテクニックとかあったら是非教えてください。

  • 中型バイクの走行の考え方は車と一緒?(長文です)

    わかりずらい質問タイトルなのですが、中型(125以上400以下) のバイクの一般道路の走る考え方は車の走行とほぼ一緒と考えていいのでしょうか? この間、200CCのバイクを初めて一般道路で走行する機会があったのですが、 1.信号待ち発進時、急加速をしない。 2.追い越しをしない。 3.80キロ位スピードを出したが、安全であろうと判断し区間は短い。 4.急停止しない。 このような事をしたのですが、これって車と一緒と思ったのです。 原付バイクを運転した時はこのような事はしなかったし出来なかったと思います。原付の時はいつも後ろの車を気にして、迷惑かけないように 走っている感じです。 ただ3のような事は通常時、車でもしないと思うのですが、スピードを 出したかったのです。前に車がいなくて見とうしのよい道なら出したく なるものなのでしょうか。 バイクなのに原付バイクより車よりに考え方が近いとは思っていなかったので多少驚いています。 中型でたまに発進時に急加速して車と車を縫うように走って急停止する人がいて、やりすぎと思うのですが教習の先生が「バイクは機動性があるものだから機動性を殺さないように走るんだ」と言った事を思い出し、車の走り方 とは違うのかもしれないと思いはじめました。 そういう心構えみたいのは教習所では教えてくれないと思うのですが、 自分のような考えは間違いでしょうか? 違うなら考えを教えて下さい。

  • 普通2輪・一発試験,目視での後方確認のタイミング

    普通2輪にて一発試験をめざしています。 目視での後方確認のタイミングについてわからないことがあります。 1)右左折のための車線変更をする場合,後方確認→ウィンカー→進路変更でしょうか。 それともウィンカー→後方確認→進路変更でしょうか。 2)右左折する場合,左右の確認→後方確認の順でよいのでしょうか。 (一時停止しない交差点の場合,後方確認しながら右左折してしまいそうです) 3)左折する場合は巻き込み防止で左後方確認が必要ですが,右折時にも右後方確認が必要でしょうか。 4)踏み切りの一時停止からの発進では後方確認は必要でしょうか。 5)坂路停止からの発進では右後方確認は必要ですが,左後方確認も必要でしょうか。 後方確認についてアドバイスいただけると幸いです。