• ベストアンサー

市バスが原付みたいに二段右折してるのを見るのですが

youko12002の回答

回答No.2

大阪の御堂筋だとかで有りますね。 特別に許可を得ています  一般車だと微妙ですが、停止線を越しているので信号無視か安全運転義務違反でやられるでしょう。 他にも路線バスのみ一方通行逆走だとか特別な許可って有りますよ。

noname#248380
質問者

お礼

自分が見たことがあるのは天王寺公園付近(谷町筋)、十三駅付近です。 やっぱり一般車両の二段右折は無理なんですね。

関連するQ&A

  • 原付の二段右折について

    最近新聞配達のバイトを始め、次週から原付を使うため質問しました。 まず、目的の地区に行くまでに大通りを通ります。 その大通りは2車線(反対側も2車線です)で深夜も車の通りも多く、 更に原付とのスピードも倍ぐらいあります。 そこを車線変更して右折するのはとても怖いです。 そこで、二段右折をしようと思っているのですが、二段右折は 片側3車線以上,二段右折の標識がある場合のみ可ということなのですが、 この場合は違反になるのでしょうか? あともう一つ出来れば答えて頂きたいのですが、 二段右折した先が一方通行だった場合は二段右折をやめるべきでしょうか?

  • 原付の右折について。

    先日原付にて片側3車線道路の右折ラインに入り「通行帯違反」で切符を切られました。 そこまでは違反をしたので仕方ない、で良いのですが、 その際、白バイに「2車線でも」だめですか?と聞いたら、 「2車線でもだめです」 と言われました。 原付は片側2車線でも右折出来ないのでしょうか? (2段階右折の標識が無くても) 毎日通勤で使っていて、片側2車線が数か所あり、右折がだめならコースを変えようと思っているのですが、、、不安です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 追加質問です。 分かる方、下図から普通に右折すると違反になる物を教えてくださいm(__)m パターン1(反対側のみ3車線の右折)  ↑■■↓↓↓ →      → ■      ■ ←      ←  ↑↑■↓↓↓  ↑■■↓↓↓ パターン2(右折方向3車線の右折)  ↑■↓ →   → →   → →   → ■   ■ ←   ← ←   ←  ↑■↓  ↑■↓ パターン3(Y字交差点の右折) 左直右  ↑■■↓ →    → ■    ■ ←    ← ←↑↑■↓ ※左折専用ラインでも3車線になるのかどうか。 ■Y■ ■↑■ 左 折 の み

  • 二段階右折

    原付の二段階右折ですが、3車線以上にある道路でもT字路では中央車線側から右折をしても違反にならないと聞きましたが、本当なんでしょうか? また、Uターンも右折ではないので一般車両と同じように中央車線側からでも違反にならないらしいですが、本当なんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 原付バイクの二段かい右折

    原付バイクで二段会右折するときなのですが、 ウインカーは左、右どちらに点滅させるのが正しいのでしょうか? 左から走ってくる車線の先頭に移動するときの質問です。 よろしくおねがいします。

  • 原付の右折について

    原付の右折について 片側2車線の道路を運転し右折したいとき最初はキープレフトで左側の車線の左端→ウィンカー出しながら左側の車線の中央へ→右の車線の車の様子見ながら右の車線の真中へでいいんですか? 右の車線の右端へ行かなくてもいいんでしょうか? 何やら文章で説明するのが難しいのでわかりづらかったらごめんなさい。 今日右折のたびにクラクションならされて非常に怖かったので質問させていただきます。 回答よろしくお願いします。

  • 原付の二段階右折で捕まったことありますか?

    先日、次のページを見ました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070206-00000010-ryu-oki ご覧になればわかるとおり、原付の二段階右折についての記事です。私は横浜市緑区で5年ほど原付を利用していて、片側3車線の道路でも車と同じように右折レーンから普通に右折してます。今まで、捕まったことがないので、二段階右折というルールはあるけれど、警察も取締りまでは行っていないのかなと思ってました。 原付での二段階右折で捕まったことがある方、いらっしゃいますか?もし、いらっしゃったら、捕まった地域(東京都新宿区、岡山県倉敷市など)を教えてください。また私と同じように、原付を結構使っていて、二段階右折をしてないけど、捕まったことがないという方もいらっしゃったら、どちらの地域で原付を使ってるのか教えてください。

  • 原付二段階右折

    自分の学生時代、片側三車線以上の道路では原付は二段階右折だったと思うのですが、最近車に乗っていて二段階右折している原付を全くというほど見ません。まだあの法律があるとしたら全然守られていない印象なのですが、皆さんはどう思われますか?

  • 原付の二段階右折について

    仕事上必要になったので35年ぶりに原付に乗って練習しています。 今一よく解らないのが二段階右折です。 片側三車線以上((右折、左折レーンを含む)の道路から右折する場合は二段階右折だと思いますが、片側三車線以上でも道路にスクータの絵がある場合と無い場合があります。 スクータの絵が無い所は交差する道路が狭く、二段階右折すればかえって危険な場所のように感じます。スクータの絵が無い所でも二段階右折しなければ交通違反になるのでしょうか?

  • 原付の右折について

    18歳で車の免許をとり、20歳にして原付に初めてのるのですが 右折の仕方ってどうするんでしたっけ? 1車線の場合、2車線の場合、2段階右折の仕方を教えていただきたいです。

  • 原付による交差点での右折

    はじめまして。最近、通学のために原付の免許を取得したものです。実は通学する上で、下記のような国道と交えた交差点があるのですが、原付でどのように進めばいいかわからず悩んでいます。走るのもまだ慣れていないので、余計に不安です。よろしければ、アドバイスをいただけませんでしょうか。     (1) (2)  ↑ ↓ ↓ \ \    \   \ \ \ \  |A|     \ \    \_| |       \ \ \   \  ---------        ----------- →  - - - - -       - - - - -  →    - - - - -       - - - - -   ---------       ----------- ←  - - - - -       - - - - -  ←    - - - - -       - - - - -  ------------     ------------             |  |  |            | B|  |             |  |  |             ↑ ↓ 矢印は車の方向です。 (1)は直進専用道路 (2)は直進及び左折専用道路。 通学する上で、BからA(脇道)へと行かなければならないのですが、どのように進行すればよいでしょうか? 2段右折の標識はないので、友達は小回り右折で渡っているのですが、とても危険そうで心配です。小回りで右折しようとすると、対向車の進行によって中々進めない状態で、しかもこの道は市バスが多いために、右折しようとするバスによって直線を走ってくる車が見えず危険ですし、停まっているとバスにも迷惑をかけてしまいます。 この場合、2段階右折を利用したほうがいいのでしょうか?それとも、小回り右折で進めるよう、慣れるしかないのでしょうか?出来る限り安全に進める方法がありましたら、教えていただきたいです。 わかりづらい図で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。