• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ホンダのS660とダイハツのコペン)

ホンダS660かダイハツコペン、どちらを選ぶ?

noname#223899の回答

noname#223899
noname#223899
回答No.2

まずアクアですが 買うならフィット・ハイブリッドのほうが良いですよ。 アクアは全く運転が面白くありません。 フィット・ハイブリッドはよく走るし楽しいです。 でも退職したのならハイブリッドじゃなくてガソリンのフィットでもいいような気がしますが・・・ ホンダのS660とダイハツのコペン ですが発売されてから乗り比べて決めればいいのではないかと思います。 今の時点でどちらがイイなんて決めれる人は皆無ですよ・・・ 2年先とはいわず 中古のCR-ZのMTなんて案外安くて楽しい車だと思います。

papabeatles
質問者

お礼

回答ありがとうございます。アクアは妻専用のクルマになりそうですので、妻の希望です。燃費も安くいろいろなことを無難にこなしてくれると思います。  最後のクルマになるわけですから新車を20年ぐらい大事に乗りたいと思います。  中古は考えておりません。

関連するQ&A

  • 新型コペンの予約はいつから?

    新型コペンを買おうと思ってます。発売予想は2014年5月とか6月とか言われてますが、予約はいつ頃から受け付けてくれるんでしょう?今乗ってるクルマが6月中旬で車検が切れるので納車までの契約タイミングが気になってます。

  • コペンが欲しい26歳。

    こんばんわ。 お題の通りコペンが欲しいのですが、今とても迷っています。 現在始めての車検を再来月に控えたオプティクラシック(MT)がいます。5万km走っててローンがあと1年残っています。 昨日コペンを見物に行った際、将来欲しいという話をしました。 そうしたら残りのローン代は下取り価格で帳消しにできると言う事を聞き、(走行距離もあるしMTなのでもともと下取り価格なんて付く訳が無いと思っていたので)当初は2年後に購入予定だったのですが、それだったら・・・と考えるようにもなりました。 それで何を迷っているかというと、 ・今の車にもそれなりに愛着はあるし、頭金が0だから見送ったほうがいい。 という意見と ・只今26歳で5年後くらいを目途に子供を産みたいと思っているのでそれだったら2年後に購入するよりも早めに購入したほうがいい という意見に分かれているのです。 こういう場合回答者の皆さんだったらどうしますか? あとコペン(MT)に乗ったことのある方にお聞きしたいのですが、坂道は苦労せずに登りますか? 今のオプティはすご~く頑張らないと登らないんですよねぇ。 山道とかではサードまで落として時速30kmを維持するのに苦労する始末。スポーツカーとはいえ同じメーカーなのでかなり不安です。

  • ホンダS2000を買いたいけれど

    数年前よりホンダのS2000が欲しくて購入するために貯金などをしてきました。 でも、前職の給料が下がり退職し去年は転職活動に貯金を使い果たしてしまいました。 平成18年12月11日より現在の会社に無事に就職する事ができました。 上記の様な状況で、現在の仕事内容も厳しく日々の努力も惜しんでませんが、やはり明日にでもS2000が欲しいという「モンモン」とした気持ちで一杯です。 どうすれば、なるべく早く車を購入できるのでしょうか?????

  • 【デメリットを教えてください】残価設定ローンでコペンを購入

    ダイハツコペンの特別仕様車、アルティメットエディションをオニキ○の 残価設定ローン(残価約50%)で購入しようと考えています。 あちこちで残価設定ローンに否定的なコメントが多いなか、下記のような自分の状況を考え、 自分の場合は残価設定ローンの方がメリットが大きいかと思っていますが、 購入にあたり「他にこんなデメリットがあるよ」とか、「この場合なら残価設定ローンもあり」など、 アドバイス頂けないでしょうか? ・20代会社員の男、独身ひとり暮らし。 ・ボーナスが不安定なので、ボーナス払い比率はあまり多くしたくないが、  月々の支払いは安く抑えたい。 ・現在地方に転勤中だが、3年後は都内に戻っているかもしれない。  その場合は車は手放す可能性が高い。 ・現在は独身だが、3年後は結婚しているかもしれない。  その場合は家族で乗れる車に乗り換える可能性が高い。 ・走行距離は多く見積もっても年間1万km未満。 ・コペンはリセールバリューが高く、3年後の残価もある程度期待できる。  (ディーラーの残価設定リースは残価60%設定だったりします。) ・残価設定ローンは値引きがきかないが、もともとコペンはほとんど値引きがない車なので  この点でのデメリットはあまりないと思われる。 今のところ考えられるデメリットは ・事故を起こした場合、車両保険で修復したとしても、事故車扱いとなって査定額が下がる。 ・3年後、乗り続けることになった場合、TOTAL金額が普通のローンよりも高くなるかもしれない。 といったことかと思いますが、それは致し方ないかなと思っています。。 ぜひアドバイスをお願いします。

  • ダイハツ「コペン」について。

    コペンの購入の考えてます。 特にオーナーの方、 コペンの良さ、悪さをおしえてください。 今、悩んでるのは 1、色 2、ATかMTか。 3、革張り・シートヒーターは必要か? 地元のダイハツディーラーに何件か 行きましたが、車体本体・ディーラーオプション からの値引きは一切なし。 値引きするとするならば、その他装飾品から・・ とのこと。 そうなんですか? そんなもんですか? 教えてください。

  • ダイハツ コペン

    ダイハツコペンの購入を考えています。平成15年式(シルバー、AT)で走行距離15000キロ、修復歴ありです。価格は100万円です。かなり安いと思うんですが、これぐらいの程度だと相場はいくらぐらいなんでしょうか?また、漠然と結構大きな事故で修復したのでこんなに安いのかなぁとも思っています。どなたかお願いします!!

  • いぢれる車

    いぢれる車 現在 ダイハツのコペンかエッセの購入を考えています。(セルボ(HG21S)に乗っていましたが廃車になった為) コペンの場合だと中古車を、エッセの場合は新車をと考えています。 両方ともMTです。 友達、彼女、家族はMT車を買うこと、二人乗りのコペンを買うことを断固反対されています。 彼女はまたセルボを購入すれば云いと言っています。 私は目の前しか見れないので長い目で見えれば皆さんはどう思いますか? ちなみに私は20歳の大学二年生です。

  • ダイハツ コペン…可愛いですね!!

    こんにちは。 近々、車が欲しいと思っています。女性です。 先日、JAFの冊子を見ていて、ダイハツのコペンという車に一目惚れしました! コンパクトなのに、オープンカー! とても可愛らしくて、色も気に入りました。 早速ダイハツのサイトに見に行ったのですが、詳しく読んでみると、2人乗りなんですね。 う~ん、希望は2ドアでも良いので後部座席が欲しかったのです。 そこで質問ですが、あまり色々な車の情報に詳しくないので教えて頂きたい(と言うか情報が欲しい)のですが、このコペンのようなコンパクトな車でオープンカーというものは他にも有りますか?日産でもトヨタでも、今の所は特に問いません。 また、オープンカーはちょっと憧れだったのですが、実際は如何でしょう?それ程オープンにしませんか? 夏なんて暑いですよね?その暑さを我慢してオープンにするものですか? 色々な情報をお待ちしています。 宜しくお願い致します。

  • ダイハツ コペン って

    毎日会社まで片道30キロを車で通勤している者です。 走行中、様々な車(及び様々な運転手)に出会います。 車種によって、その所有者の運転のタイプがわかれてくるようで、車種を見ただけで大抵どんな走り方をするか分かるようになって来ます。 そこでダイハツのコペン、この車はどんなコンセプトをもつ車なのでしょうか。 よく出会うコペンは4台あり、4台ともボディカラーが異なりますがすべて運転手は男性。 更に共通した走り方は、自分の前の車の後ろに車間距離を置かずぺったりついて煽る、片側二車線の時には間隔を置いて走る他の車の隙間をぬって左右追い抜きまくる、赤信号の停止状態から青信号に変わった瞬間、ぶっ飛ばしスタートをきめるなど、無謀運転のオンパレード。 とりあえず軽自動車ですよね。 軽自動車である以上、ターボチャージャーを搭載していてもパワーはどれくらいか分かります。 2シーターだから車重は軽いかもしれません。 しかし他のターボ搭載の軽自動車だって、あんな煽りやぶっ飛ばしはしていません。 コペンって、何がどれほど特別なんですか? まさかあの「ビート」を凌ぐつもりでは…? 車専門誌やカタログのような表現ではなく、もっと噛み砕いた素人でも分かるような表現でご説明いただける方はいらっしゃいませんか。 よろしくお願いします。

  • ダイハツのコペン

    ダイハツの新型コペンはどうですか?乗り心地やパワーなどなど色んな意見お願いします。