• 締切済み

MSのその後(主にリゼル)

noname#209234の回答

noname#209234
noname#209234
回答No.2

閃光のハサウェイをいれるとすればですが 可変MSすらなくジェガンの再設計機である、グスタフカールが治安部隊にあるぐらいで、空飛ばすのはSFSでやってますね。ミノフスキークラフト機は別です 考えられるのは運用してみたけどコストが高いため先に引退させたというのが考えられます。 F91の時代では、MSの巨大化によって整備性の悪さ、収容する艦船の大型化、艦船用ドッグの大型化とコスト増だらけになっており、小型化の波がやってきております。あげくリゼルなんて可変機ですから、さらに整備コストは劣悪だったと推測されます。(Z、ZZよりは良くても、数がそろえばそれ以上に悪化するでしょう) 上記に関連して、この時代から連邦政府の弱体化が徐々に始まってるというのもあるかと思います。締め付けができない=それに対応する資金がないってことですし、Vガンダムでは連邦政府がギリギリの時代だと言えます。 UC時代まではシャアの叛乱によって軍拡を行うがUC以降、コロニー・アクシズ落としクラスの作戦もなく大規模戦闘にはならず、膨大に膨れ上がった軍事費を削る。また、UCの物語から閃光入る間に、ラプラスの箱関連に対する対策費、基地の再整備費、グ○○○○(一応伏せときます)の後処理、残党狩りの強化(ギラ・ドーガが一番高スペですからジェガンたくさんいれば勝てる)等々の対応予算で他の部分が圧迫され可変MSは駆逐されたという考えです。よって、F91の時代では一切活躍してない。 あ、R44とかあげないでくださいよ。空飛べないですし、そもそも運用されてない骨(略 空飛びたければ上にあげたとおりSFSつければいいじゃんになるわけですしね。 どうでもいいですが、ビルドファイターズ面白いですよね。

noname#210710
質問者

お礼

なるほどなるほど…やっぱり小型化の波かぁ… Z系みたいな可変機はやっぱり金くい虫なんすね…。 ジェガンとパーツ共有しててもこれじゃあ…ね。 なんのためのZ計画だったのか…。 ロトの後継機にしてはすぐおじゃんだからあんなのはなし!(笑) ロトの方がむしろエコーズ隊のような特殊部隊に似合いますよ! あんな博物館のおっさんが乗っても(アーサーたちは除く)全然ダサいわ!(笑) いろんなガンプラがでてきて面白いっす。 黒田さんも00から2回目のガンダム作品で気合を感じます。 ギャグよりだし、暗めの00(もちろん好きですけど)よりもはっちゃけてて好きですw

関連するQ&A

  • 実はザクは強かった。

    実はザクは強かった。大戦末期に、ドム・ゲルググが量産されましたが、乗り手が学生だったため、アバオアクーではあっさりやられていました。実はザクは強いのではないか? 初期とはいえ、ガンダムと互角に戦う描写があるのは、ザクだけですし。コンスコン隊のドム12機は、3分で全滅しています。 キシリアが、ドムやゲルググの活躍が見当たらないが、どういうことか?下士官、学徒動員ですので。ベテランは、ザクってこと?

  • ガンダムマークⅡの評価の低さについて

    ファースト以外はオンタイムで一通りOVAや劇場作品を1度観た程度の知識の薄いガンダムファンです、宇宙世紀の世界観はぼんやりわかる程度で専門用語も同じくぼんやりわかる程度です、ふとUC限定でガンダムマークⅡの性能の数値を見たところRX-78-2より7年後の機体としては悪くは無い性能に感じるのですがフランクリンにもジェリドにも低い評価をされていた記憶があります。 確かにガンダリウム合金じゃありませんがゼータの時代ではビーム兵器の性能が上がって装甲性能はさほど意味をなさず頭部バルカンもオブション扱い、単体で大気圏突入能力も有せずティターンズの可変MSに翻弄されて活躍の場は多くは無かった気がします。 そもそもティターンズ製ですし強奪された後に作ろうと思えば再生産する事もできたはずでしょうがそれも無かった この評価の低さはAE製じゃなくティターンズ製というのが原因と考えて宜しいのでしょうか?一応wikipediaでの内容は目を通しております。 念のため「連邦の白い悪魔」とのスペック比較を載せておきます。

  • MS04-028とMS05-009

    お願いします。 セキュリティ診断で、この2つだけ何度やっても 出てきます。 しかも、緊急とでているのでそのままにしといたら やばいですよね?

  • MS10-017、MS10-038

    ウィルスバスター2009を使用していますが、検索のたびに「MS10-017」と「MS10-038」がインストールされていませんと出ます。 windows updateにて更新しても新しい更新プログラムはありませんとのことです。 この場合はどのようにしたらよろしいでしょうか? EXCEL2007を利用しています。 また、関係ないかわかりませんがACCESS2003をインストールしています。

  • LC/MS/MS

    食品中におけるカビ毒などを分析したいのですが、お勧めのLC/MS/MSがあったら、教えてください。

  • 5msと8ms、違いはわかる?

    スポーツゲームやレースゲームをやるなら、応答速度は極力速い方がいいですか? 5msと8msって、動きのあるゲームや動画観賞をやると認識出来るレベルの違いですか?

  • LC/MS/MS

    社会人大学院生で、大学でのサンプルを会社のLC/MS/MSで測定していましたが、 会社の研究所が閉鎖になってしまい、測定場所がなくなってしまいました。 大学にLC/MS/MSはありません。 どこかLC/MS/MSを貸してくれる施設はないでしょうか? 委託分析は高くて無理なので、器械だけ借りて自分で測定できればと思っています。

  • MS/MSシステムで最適化

    アスピリン(アセチルサリチル酸)をMS/MSで測定は可能でしょうか? アスピリンは分子量180程度。 また、アスピリンをLC/MS/MSで定量してる方がいましたら、 最適化の方法をお教え下さい。 アスピリンを何で溶かし、移動相条件をどんなにして最適化を行ったか。 アスピリンの最適化がうまくいきません。 どなたかご教授お願いします。

  • ms2003を開きたい

    ms2013が入っているパソコンにms2003はインストールできますか

  • MS鋼とは何

    でしょうか? そんなものは世の中に有りましたか?