親切とおせっかいの境界線について

このQ&Aのポイント
  • 親切とおせっかいの境界線についてモヤモヤしている
  • 自動車で車椅子をこいでいるお年寄りを見かけたが、手伝えるか悩んだ
  • 「○○してあげよう」という上から目線に反省している
回答を見る
  • ベストアンサー

親切とおせっかいの境界線について

いつもお世話になっております。 昨日起こった出来事に関してとてもモヤモヤしているので知恵のある方、回答をお願いします。 昨日、私が自動車に乗っていた時、少し急な坂道に差しかたった辺りで車椅子を必死にこいでいるお年寄りを前方に見かけました。仮に私が車椅子でその坂を上ろうとしても困難な道をその方は全力でこいでいました。 その方はぱっと見た感じではパジャマのような恰好をしていて、近所の病院に通っている人のようでした。 私は、一度車を路肩に止めてその方を押してあげようかと思ったのですが(車道を車椅子で移動していたので何かあったら危ないと思ったので)、ふと頭をよぎったのが病院に通っているならリハビリのためなんではないかということでした。 以前、少しだけ障碍者の介助をやった事があったので、安易な気持ちで手助けするとかえって迷惑になるのではないかという気持ちがわいてきて、結局私は車に戻りその老人が坂を上がるまでただ見ていました。 当然ながら、その方は坂を上り切りましたし車が来て危ないものの私が押してあげる必要はなかったのだと思いその場を離れたのですが、今日までずっとモヤモヤした気持ちが晴れません。 そして、私が「○○してあげよう」といった上から目線で、相手に見返りを求めるような気持ちがあったことは事実です。 何か手伝いたいけどどうしたら良いか分からない時、その判断をどうしたらよいかアドバイスなどあれば教えてください。 分かりずらい文章で申し訳ないですが、回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8521/19370)
回答No.2

>何か手伝いたいけどどうしたら良いか分からない時、その判断をどうしたらよいか 自分の存在を相手にアピールしてみて、相手から援助要請が無ければ放置で構わない。 相手が貴方を認識して、何かして欲しいなら、向こうから「なんとかして」ってアピールして来るでしょう。 あと、貴方がモヤモヤしている理由は「偽善を行えず、自己満足できなかったから」に過ぎません。つまり「単なる欲求不満」です。

susizuki77
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさに核心を付いた回答がいただけて本当に良かったです。 学生の頃は偽善でも構わないから何でも積極的に働きかけていたのですが、段々気持ちが薄れていました。 迷惑がられても構わないので、声をかけてみることから始めたいと思います。

その他の回答 (3)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.4

親切とおせっかいの境界線は相手のニーズをリサーチ、マネジメントするかどうかです。 自分の価値観だけで手を出すと大体おせっかいです。 「よかったら押しましょうか?」と相手に選択権を渡すことでだいたい回避できると私は思います。 NOと回答されたらあっさり引き下がるのも大切なことです。

回答No.3

親切な行動、おせっかいな発言。 寡黙に行動だけを実践するのがよろしい。 ただし、挨拶を禁止して居るわけではないので誤解なきようお願い申し上げます。

回答No.1

「よろしかったらお手伝いします」と声をかけて、「いいのよ、リハビリだから」と言うなら、「そうだったんですね。お気をつけて頑張ってください」と引き下がる。それで良いんじゃないでしょうか。 親切とおせっかいは、受け取る側の気持ちひとつで判断されてしまう気がします。 おせっかいになるのを避けるには、相手の置かれた立場や気持ちを推察することでおせっかいをしてしまうのを減らすことができますが、全くなくすというのは難しいでしょう。中にはひねくれた方もいますから。 親切だけをして、おせっかいはゼロという人はなかなか少ないです。 小さな親切、大きなお世話という言葉もありますし。 でも、もしあなたの心遣いが相手にとっても「親切」になったら、すごく素敵なことだと思います。

susizuki77
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まず声をかけてみたら良かったですね。その時はあまりに必死に車椅子をこいでいたので少したじろいでしまいました。 私が偽善でも構わないと感じるのは、日頃から何も行動できない人は緊急事態にも何もできない思うからです。そんな人間になるくらいなら偽善でも構わないというのが私の考えです。 確かにおせっかいかどうかは相手次第になりますが、それが親切になった時の喜びは何にも変えがたい満足感が得られますね、自己満足ですが。 些細な事でも人のためにできることがあれば、積極的に手助け(おせっかい)したいと思います。 私はそんなおせっかいが日常的に合っても良い環境が好きです。

関連するQ&A

  • 歩道の坂道を緩やかに直して欲しい

    お世話になります。 早速ですが、質問させて戴きます。 埼玉県狭山市にありますある橋の歩道に関してなのですが、途中急に坂道になっているのです。 もちろん、歩行者は自転車に乗っている人はただの坂道でしょうが、車イスに乗っている人からすると、上るのはゆっくり上るとしても、下りは勢いが付いてしまうため、通ることができないのです。 私個人は普通に歩くことが出来ますが、ある日私が車で、その橋を通っていたら、車イスで車道を通っている年輩の女性がいたのです。 危ないと思い、私は車を停めて、その車イスを押してあげました。で、話を聞いてみましたところ、歩道は坂道があるので、怖くて通れない、と言うのです。 市役所に知り合いがいて、申し入れしたのですが、車イスが通れない事実は把握しているそうです。その上で、色々な周辺環境の問題もあって坂は直せない…というのです。 その橋は新富士見橋で入間市側の歩道です。 どうはたらきかければ、坂道を緩やかにしてもらえるでしょうか?県や国に申し入れるとか…? ※実際に現場を見る限りでは、物理的には全く問題なく、改善可能なのです。

  • 手伝うということと見返り

    先ほど一つ気になったことがありまして、質問をさせて頂きたいと思います。 何事も手伝うことに見返りは必要だと思いますか? 私は困ってる人の手助けをすることに見返りはいらないです 偽善者だと思って頂いてもいいですが 例を出して質問したいと思います。私の独断と偏見が入っております あくまでも、こうじゃないかな~って回答でいいですので、よろしくお願いしますm(_ _"m) 車が溝に落ちて困っていたり、車いすの方が階段の下で何分も待っているのにみんな相手にしない 時間がないという事はないですよね。何百人の人が 見返りが得られないから、手伝わないのかなぁとふと思いました。 最近よく見かけるのですが、声をかけても見るだけで素通りしていく方が多いです。 正直お金を払うと言えば手伝いそうな予感がするので 見返りが得られないのであれば、知らないってことなのかなと思いまして。 そんなことはないよ~って時もありますが 結構見かけることが多いので気になりました。 例に関わらず、手伝うには見返りが必要かどうかだけでもいいです よろしくお願いしますm(_ _"m)

  • 乗降介助について

    現在、身体障害で車イスの方の通院を付き添いしているヘルパーです。 自宅から病院まではお家の方に車で送って頂いているのですが、 家の中から車までを私が担いで乗車していただいています。 車から降りる時も担いで車いすに移乗してもらいます。 実績記録票には通院介助の項目に乗降介助というものが別にありますが、 今自分の行ってることは乗降介助に該当しないんでしょうか。

  • 一番軽い車椅子は?

    私は、力がないので重量が軽い折り畳みできる車椅子を探しています。 介助用ですが。 私が、知っている限りでは5、6キロの車椅子が一番軽く もし、それ以下の介助用で折り畳みできる車椅子を知っている方 どうか教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ベッド⇔車椅子の移乗介助

    起立不可能な利用者のベッド⇔車椅子の移乗について質問します。利用者の体重が重いのですが、移乗時は介助者は1人です。 私は、ベッドから車椅子へ移乗する時はベッドの高さを車椅子の座面より高くし、車椅子からベッドへ移乗する時はベッドの高さを車椅子の座面より低くしました。すると、別の介助者より、ベッドから車椅子へ移乗する時は車椅子の座面を高くし、車椅子からベッドへ移乗する時はベッドの座面を高くした方がよいのではないかと指摘されました。 私は、ベッドから車椅子へ移乗する時に重力を使った方が介助者の体への負担が少ないことを考えました。別の介助者は、それでは移乗した時に介助者が利用者の方にこけてしまうと言いました。 介助者1人で体重の重い利用者を移乗する時、果たしてどうするのがよいのでしょうか。

  • 武道館に車椅子で行きたいのですが....

    私は車椅子を使用しているのですが、 武道館に行くには入り口の前に結構急な坂があったと 思うのですが、そこを車椅子で登るのは難しいでしょうか? ちなみに、自走式の手動車椅子です。 介助者などはいません。1人です 下りも1人になってしまうのですが 危ないでしょうか? 車椅子になってまだ日が浅く 扱いなどもあまり慣れてません。 九段下駅からタクシー利用という 方法も考えているのですが、 一般のタクシーは車椅子利用者は利用出来ませんか? 1人で自走式の車椅子でも武道館に行ける方法が他にありましたら 教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 体の不自由な方は親切にしてもらって当たり前なのでしょうか?

    駅の階段の前で車いすに乗った人が上に上れず困っていました。 周りの人が数人でその人を上まで運んであげたのですが、お礼の一つも言わず、当然のように行ってしまいました。 お礼を言って欲しいわけではありませんが、手助けをしてもらった、親切にしてもらったら「ありがとう」と言うのが社会のルールだと私は教えられていたので違和感を感じました。 人づてに聞いた話ですが、「体の不自由な人は助けられてあたり前でお礼など言わない。むしろ手助けをしてくれない人は不親切なんだから非難する」と豪語している人がいると思いました。 みんながみんなそうではないと思いますが、もし「助けられて当たり前」と思っているのであればそれは単なる甘えなのではないかと私は考えます。 体の不自由な方は親切にしてもらって当たり前なのでしょうか?

  • 病院での車イスの方への対応

    昨日、大変な事がありました。 地元の大学病院で足の調子が悪かったので トイレ介助をお願いしたら30分以上待たされてしまいた。 状況としてはそっちでやれだのうちはムリだの 要はたらい回しでした・・・ 普通看護師さんって車イスの人って触れないものなんでしょうか?(ましてや、大学病院)

  • 介助式車椅子は車道を歩かなければいけないのでしょうか?

    警察は「車椅子は歩道を歩きましょう」と指導してますが、世間はとても冷たいものです。 いつものように麻布十番で、身障者の子供を介助式車椅子に乗せて歩いていた所、 向かってくるカップルがいたので、駐輪してある自転車の手前で止まって、 通り過ぎるのを待っていたのですが、いきなり肘で顔をどつかれました。 「何であやまらないんですか?」と聞くと 「車は車道だろ!!」とカップルの男に怒鳴られました。 「車椅子は車のついたイスですよ!」と言い返すと、 「うるせぇ!邪魔なんだよ!」とまたどつかれ、 私が持っていた子供のジュースを、手から振り落とされました。 前にも、邪魔になりそうもない広い歩道で、車椅子を押しながら歩いているだけなのに、 いきなり「歩かせろ!!」と怒鳴られたこともあります。 子供が生まれてから11年、必死で毎週リハビリに通い、訓練しているこちらの努力知らないくせに。 好きで車椅子を使用している訳ではないのに、くやしくてくやしくてたまりません。

  • 車イスの母親の在宅介護は、難しいのでしょうか?

     母(79歳)が、2月はじめに、脳内出血で倒れて、救急病院に約1.5ヶ月入院してから、リハビリのために次の病院に転院しました。  現状は、左半身マヒで左手、左足が不自由で車イスの乗り降りに介助が必要な状態です。  転院時の検査後に、医者からの説明をうけましたが、現時点では3~4ヶ月のリハビリ後にも、車イスが必要となる可能性があるとのことでした。(その時に、車イスの乗り降りに介助が必要かどうかは現時点ではわからない。)  退院後は、家で生活してもらうつもりでいましたが、「車イスの生活は、介助のために家族の負担が大きく大変なので、療養型の施設に預ける方が良いのではないか」とのアドバイスが姉妹の知人からありました。  嫁いでいる姉妹はこの考えに傾いて、今では施設さがしに懸命になっています。(自力で車イスへ乗り移りができても、施設に預けた方が良いと思っています。) 今までに病院で母親に接しているところでは、退院後は家へ戻るつもりでいると思いますので、私としては、自力で車イスへ乗り移りができるようであれば、家で生活させたいと思っていますが、車イスを必要とする場合に在宅介護は、難しいのでしょうか、また、夫婦ともに仕事をしている場合、昼間母親一人での生活はできないでしょうか。                                (55歳 サラリーマン)

専門家に質問してみよう