• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:気に入らないと離婚)

夫の気に入らないとすぐ離婚する実情とは?

ka-zu-neの回答

  • ka-zu-ne
  • ベストアンサー率17% (195/1106)
回答No.3

信用できないとまで言われて結婚生活を続けていくのですか。 いくら貯金があるのか、いくら給料をもらっているのかも分からないなんて……。 それに、あなたを家庭にしばりつけるために子供を産ませたようにしか見えません。 お母様が離婚に反対されているようですが、 そのような夫婦の関係を間近で見ている子供に良い影響があると思いますか? 御主人、お金に対してシビアに見えますが、隠れて借金してないですか? 第三者に間に入ってもらい、離婚の方向で話を進めたほうがいいと思います。 「子供のために」です。 独身時代のお金が戻るかどうかは分かりませんが、慰謝料、養育費はしっかりともらうようにしましょう。 できれば離婚調停を起こし、 慰謝料、養育費などの支払いが遅れたら、給料を差し押さえる旨、 公正証書にしておきましょう。 見る限り、あなたを家政婦か何かだと思っているのでしょう。 愛情のカケラも感じられません。 こんなの夫婦、家族じゃないですよ。 傍から見ると異常です。

tomochan-1973
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり異常ですよね。自分に結婚は修行だと言い聞かせてましたが、これは家政婦だなとどこかで感じていました。 子どものために離婚…本当にそれが一番なのかもしれないですね。私の覚悟次第ですね。 長女が一番被害を受けているのですが、別れるのは嫌だと言います。私には気持ちは吐き出してくれてると思います。長女の気持ちを考えると なかなか覚悟できません。 でも、子どもたちを守れるのは私だけなので 何とかしたいです。

関連するQ&A

  • 離婚の際のお金の折半について

    お世話になっております。  1児の母をしています。 離婚の際のお金のことで、ご相談させていただきたいのです。 よろしくお願いいたします(>_<) 離婚となった際に、子供名義の通帳にはこれまでの児童手当、お年玉、出産祝いなどのお金が貯めてあるのですが、こちらも離婚の際に夫の希望があれば、折半しなければならないものなのでしょうか? また独身時代に貯めた貯金、 私:300万円 夫:600万円 夫が預けている銀行が利率がいいため、 頭金、新しい家具などの結婚資金を私の貯金から全て出し、さらには夫がお金使いが特に荒かったときがあり(月15万ほど)それでなくなりました。 今はほとんどが夫の給料で毎月まかなっているため、600万円は残ったままです。 このようなときは、600万円は夫の独身時代のお金であるため、離婚の際には折半ということにはならないのでしょうか? もちろん私の貯金300万円を使っている間も夫の稼いでくれたお給料で生活していました。 子供をこちらで引き取りたいとおもっているため、お金が必要で、これらを解決しないと前には進めないと思いまして、ご相談させてもらいました。 どうぞ、よろしくお願いいたします(>_<)

  • 離婚した場合の財産分与について

    性格の不一致で離婚することに 夫、妻は結婚して10年 子供2人 妻は専業主婦 独身時代の貯金は100万 夫は公務員で年収700万 独身時代の貯金は400万 結婚後の貯金は個々とは別に1000万 さて、この場合の結婚後に貯金した1000万は半分の500万にしなければならないのでしょうか? 夫が外で働き、妻は夫の稼ぎで専業主婦してただけでも 妻の労働対価は全貯金の500万に相当するのでしょうか?

  • 離婚の慰謝料について。

    結婚して1年半、子供なしです。 私の不倫がメールから夫にばれ、許すとも言われましたが、夫と共に生活する気持ちがなかった為、離婚したい旨を伝えたところ、慰謝料200万円を請求すると言われました。 離婚したい理由は、不倫相手との再婚の為ではなく、夫との生活に嫌気が差しているからです。 不倫相手とはきっぱり別れました。 夫は結婚直前に仕事を辞め、借金も発覚。 私の独身時代の貯金で支払いましたが、完済には至りませんでした。 同居中は私の給料で生活をしていましたが、夫の借金返済には足りません。 就職しても、すぐに辞めてしまう生活でした。 また、結婚してまもなく妊娠しましたが、経済的理由で出産することもできませんでした。 私の給料は生活費に使い、余れば借金返済にまわしていたため、貯金も無く、慰謝料を請求されてもすぐには支払えません。 私としては、慰謝料請求額より、私が独身時代の貯金から支払った借金返済の金額を差し引いて欲しいのです。 その様なことは可能なのでしょうか。 また、この離婚の場合の慰謝料の妥当はいくらぐらいなのでしょうか。 婚姻期間1年半 不貞行為期間1ヶ月 です。 借金などで精神的に不安定だったとはいえ、不倫をしたのは悪いとわかっております。 どなたかご教授頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚の財産分与について。

    離婚の財産分与について。 離婚の手続きを進めています。妻から「独身時代に貯めたお金で、家で使う物を買った。そのお金を返せ」と言われました。 独身時代に貯めたお金は財産分与にならない、ということはわかりましたが、こういう場合は、どうしたらいいと思いますか? 私は2人の生活に宛てたお金なので、折半。と考えています。

  • 離婚すると…

    離婚をしてほしいと言われてます。 子供が小さいのにイヤダとお願いしているものの… それで いざ離婚と なった時の為に勉強しておこうと思いアドバイスよろしくお願いします 私は独自時代に 子供が産まれた時に 子供が習い事や塾に行きたいといってすんなり行かせられるように…と 早くから考え 寝ずに昼間はOL 夜中にファミレスでがむしゃらに働いて貯めたお金が500万円あります そして結婚して自由に使えるお金が少しはあったほうがいいと祖父から頂いた300万と両親から頂いた500万を まだ全く使わずにもっています 子供が産まれてお祝いや誕生日やなんかに親戚(←私の親類のみ)から頂いたお金は子供名義で貯金してあるお金が200万づつ 二人で400万あります 離婚したら主人と折半しないといけないのでしょうか…?。 生活は節約しつつも苦しく毎月の黒字は一切ありません あとボーナスなあまりで貯めた50万は旦那名義の通帳にあります

  • 離婚を言い渡されました。

    夫27歳、私25歳。ともに正社員で子供はいません。結婚して2年になるところでした。離婚の理由は二つあります。 (1)夫が会社のお金を横領していたそうです。私に渡す生活費が足りず、手をつけてしまったとのこと。夫には独身のときから借金があり、毎月結構な額を支払いにあてています。(私も働いていますが、私だけの給料では生活費が足りないです。二人とも薄給)このままでは会社に発覚した際、解雇や最悪懲役のため、私に迷惑がかかるので離婚したいとのこと。 (2)私と夫の家族は不仲で、結婚当初同居→別居の経緯があります。夫の父親が再婚に失敗し、独身にもどるのに加え、仕事を辞めたいとか、経済的破綻を理由にまた夫に同居を懇願しているそうで、その話をきいたときに私は「同居はしばらく考えたくない」「どうしても今また同居するなら私は自分の実家に帰りたい」と言ってしまったことで、夫の気持ちが冷めてしまったようです。「先のことを考えられないなら、二人でやっていくのは無理だ」と言われました。 私としては、夫を愛していますし、離婚はできれば避けたいのが本音です。 会社のお金は謝罪して二人で返していく所存です。 私のボーナスを返上などしたら返せない額ではありません。でもその後の生活はどうするのか… 現実的に考えると、好きなだけでは生きていけないのか…と悲観的になる気持ちもあります。 色々まとまっていなくてすみません。長いですが読んでくださったなら幸いです。どうか助言など頂けないでしょうか。

  • 別居や離婚に必要な準備について…

    夫40歳 私37歳 子供が3人で、上から8歳、3歳、5ヶ月です。 夫は私にも子供にも言葉の暴力や束縛、支配的な言動が多く、時々怪我はしない程度の暴力もあります最近も、なかなか寝付かない子供にキレて頭を蹴飛ばしたり、上の子供が返事をしなかったことに腹をたてて子供を酷く罵倒し顔もみたくない…と数十分ほど家を出ていきました。 お金の点では毎月5万円だけ私に渡して、後は全部管理しています。私のパート代(今は育休中です)も通帳を夫が持っているので自由になりません。毎日のように他に男でもいるんだろうとか疑ってきます。 ごくごく些細なことでキレて怒鳴り散らし、物にあたり蹴飛ばしたり投げたり、勝手に捨てたり… 私はそういった行為に対して止めるように言ったり、大人げないから落ち着くようにと話すのですが、聞こうとしません。そればかりか悪いときは子供達に八つ当たりします。 夜の夫婦生活でも体調が悪く断ると浮気してるのかと疑ったり、機嫌を悪くしてキレたように罵倒したりします。また、避妊具を着けてくれないので(二人目三人目はそれで出来ました三人目はレイプ状態)本当に嫌だし、妊娠するかもしれないような行為はとても怖いです。現在母乳ですが、早目にミルクにしてピルを飲もうか悩んでいます。そう話すと夫には浮気しても妊娠しないからなのかと疑われました。 出来ればすぐにでも離婚したいのですが、夫は絶対に離婚してやらんっと言いますし、別居や離婚出来ても、子供3人抱えて無一文では生活をスタートさせることもできません。 夫が生活費を渡してくれる訳もないし、私には頼れる実家もありません。法テラスでも、離婚成立まで時間がかかるかもしれないし、それまでの生活が難しいだろうと言われました。確かにその通りだと思います。 離婚準備金を貯めようと現金でお給料が頂ける内職を始めたのですが、夫に止めろとキレられ、仕方なく辞めました。 パートに復帰しても収入は夫が管理してしまうし…何だか八方塞がりな状態です。 たくさんの方に意見を聞けば何か良いアイデアがあるかもしれないと思い質問させていただきました。 文章にするのは難しく、分かりにくいかと思いますが、どうかアドバイスをお願いします。

  • 生活力の無い妻のはずが・・

    夫50歳 妻44歳 子供無し夫婦。結婚4年目の夫婦がいるとします。 例えば、専業主婦の妻に対して夫が、 思いやりの無い態度や言葉を、日常的に言っていたといます。 妻が忙しくても家事は専業主婦の仕事だ。 俺の金で生活させてやっているなどなど・・・ 妻は夫の態度が気に入らず、「離婚しましょう。」と言うけど夫は、 「どうせ生活力が無いので離婚するはずが無い」と思って無視しています。 ところが、妻は夫に内緒にしていた独身時代のお金があったとします。 夫は、とあるきっかけで、妻の独身時代の貯蓄の金額を知ってしまいました。 妻は離婚しても少し働けば生活ができる程の、 十分な貯金があったとします。 夫は妻とは離婚したくないと仮定します。 金銭的に何時でも離婚できる妻と知り、 離婚したくない夫は、妻に対して今までの態度を変えると思いますか? 貴方ならどうでしょうか? 出来たら回答者様の性別と年令お願いします。

  • 離婚したら

    ただいま、主人の不倫が原因で、離婚を考えています。 離婚した場合ですが、保険証や年金手帳などの変更手続きが必要になると思いますが、職場には知られたくないのです。 どちらにせよ、年内には退職するつもりでいますが、保険証や年金手帳の手続きを職場にばれずに自分でする方法などあるのでしょうか? それから、協議離婚でまとまらない場合で裁判になった場合、二人の貯金は全部調べられますか? 貯金は、折半されると思うのですが、その前に貯金額を減らし、貯金額を減らしたりという細工はばれてしまいますか? (具体的には、家賃を前払いしておくなどです) そして私の独身時代からの貯金も共有財産となってしまうのでしょうか?(両親が私のために貯めていてくれたお金で結婚後、名義はかえましたが、前の通帳などはあります。)

  • 離婚か復縁か…長文です。

    離婚か復縁か…長文です。 夫と同い年、32歳の有職者です。夫、私、義母、子供2人と生活していましたが夫の借金がきっかけで別居中です。借金の残債は私がわかっているだけで300万弱、お金のこともそうですが、何より結婚して10年も嘘つかれていたことがショックで…。夫は私には散々絶対嘘や隠し事はだめと言い続けてきました。借金も何にどれだけ使ったのかも把握できない、口頭だけではもう信じることができないから信用情報を取り寄せてほしいとお願いしたのですが拒否。この時点でまだ隠してるものがあるのかな、とかプライド?でそんなことはしたくない、と思っているのか…。弁護士への相談も勧めましたが拒否。信頼関係がもう崩れた、と思って、離婚を切り出し、家を出ました。戻ってやり直せないかと言われましたが、私と子供に留まって欲しい、何よりも家族でいることを望むなら、信用させてほしい、だから信用情報を開示してほしいと言いました。しかし、拒否。今はまだ届を出していず、別居の形で2カ月が経過し、本当にやり直すことができるのか検討中です。私は子供2人となんとか3人で生活しています。 家のお金はずっと夫が管理していました。私もフルで働いているのに、なぜこんなに生活がぎりぎりなのかと長年疑問に思っていて、私ならもう少しやりくりできるから私が管理してみると申し出ても、俺だってちゃんとやってるだろ、と、お金の話題になると怒ってました。借金は、消費者金融の明細をたまたま見つけたからです。 夫は私が戻ってくることを前提に、マンションの名義もまだ変更していないとのこと。(私も名義人です)ちなみに借金の理由については、独身時代の生活費と遊び代が殆どだった、と言ってます。でも私たちは22才で結婚しているので、独身時代なんかそんなになかったはずなんですが、上記のような理由だけで、いくら利息がついても何百万にもならないような気がして…今で300万弱残ってるなんて。 夫のことを、今回の借金のことは別として、人間としては誠実な、まっすぐな男気の強い人間だと思っています。憎んではいません。でもまた戻って家族としてやり直せるかどうか…子供のためには、と思っても、私が夫を信用できない態度は子供にも伝わってしまいそうで、それなら逆に悪影響かと。夫は子供のために、と開口一番に言いますが、私はまずは夫婦の関係がよくないとだめだと思っているのです。 離婚の話をした時、無い袖は振れない、と、養育費は出せない、とのことでした。でも面会は要求あり、今は、土日などで子供たちは時々遊びに行っています。 長文、乱文で申し訳ありませんが、ご意見賜りたく投稿させていただきました。どのようなご意見でもかまいませんので、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう