• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:老けているといわれたのか)

私、若くない?老けていると思われたかもしれない

noname#231632の回答

noname#231632
noname#231632
回答No.4

私も「自分(つまりご友人のお母さん)が」若い頃に会ったかしら? という意味だと思います。 昔々に会ったかな?という、深い意味はない発言だと思いますけど・・・。

ranrana3434
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やはり ご自分のことを言っていたのですかね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 彼氏のお母さんの誕生日プレゼントについて

    付き合ってまだ2ヶ月ほどの彼がいます。 先日彼のお母さんの誕生日だったことを彼から聞き何かお祝いしてあげたいと思ってます。 お母さんとは付き合う前を含めて3.4回しかお会いした事がありません。 付き合うとなってから初めて会った時には、私と彼と彼の友人(お母さんも仲の良い)とお母さんで会ったのですがお店でお母さんが後からいらして、すぐ友人とお話ししてしまったため挨拶するタイミングを逃してしまいました。 その日はその事を引きずってしまいあまり話せずでした。 その後彼の家(一人暮らし)に私1人でいる時にお母さんがたまたまいらして少しお話をして、その時にご挨拶もできなくてと一言お伝えしました。 彼のお母さんはお店をやっており、先ほど申し上げた彼の友人はよくお店にくるのでお母さんと仲が良く私の事などもたまにはなしているようで、その彼の友人は私にアドバイスのような事もいってくれます。 が、恐らくあまり良いとは思われていないのかなぁなんて思っています。 彼は30代半ば、わたしは20代半ばで10個歳がはなれています。 一応お互い結婚も考えております。 彼のお母さんは先日の誕生日で60歳を迎えました。 節目でもあるので何か気持ちとしてプレゼントしたいと思っているのですが何がいいのかわからず。。。 お母さんの好みなども全くわかりません。 おべっかを使っていると思われるのも嫌ですがなにかささやかにお祝いできたらと思ってます。 みなさまアドバイスいただけたらと思います!

  • マンションで挨拶をしない人の心理

    新築から5年のマンションに住んでます。 180世帯の大きなマンションですが、朝や夕方 だいたい顔を合わせる方って決まってきますよね。 こちらから挨拶(おはようございます、等)しても 目があっても完全に無視する人の心理が理解できません。 これは年配の紳士~若いお母さんまで色々です。 初めの頃、聞こえないのかな?っと思い目を合わせて からハッキリした声で笑顔で挨拶してもシカト! は~?てな人が何人かいます。子供はどうしてあの人 知らん顔なの?と聞くので”聞こえないのかな”とか ”いろんな人いるから気にしないの!”とか言ってます。 この挨拶しない人と会ったとき、こちらも知らん 顔すればいいのでしょうが、性格上それができず、 毎回気分が悪くなるのです。他の人も時々挨拶しない 人の事は不思議がってます。若いお母さん、全くいつも 知らん顔なのに、時々はいきなり世間話、話しかけてきて、 こっちは驚いてしまいます。わけ解らないです。こういう、 全く挨拶のできない大人の心理ってどうなんですか? よく近所付き合いが嫌だからマンションに住む人もいますが、 挨拶までするのも嫌なんて神経疑ってしまいます。 それか、私が気にしすぎなんですか?

  • 母親に関して

    30代未婚女性、50代母のことで相談します。別々に暮らしていますが、会ったときや電話などで近況や普段あった事を話していると必ず「あんたはいつも○○だから(そうなるのよ)」とか「あんたが○○だからそうなっちゃったんじゃないの?」など私に対して否定的なことばかりをいいます。 信用されていないというか愛されていないような感じがしています。今に始まった事ではなく、私が幼い頃、近所の人に「○○君(弟)がきちんと挨拶をしてえらいね」とほめられた母は私が挨拶をしてないんじゃないかと疑う事から始まりました。 他の人たちのお母さんの話を聞くとそうじゃないんですよね…常に自分の子供を信じて辛い時は助けてくれる、うまく行ってる時はその様子を喜んで見守る。娘の幸せを一番に願っているという感じです。 何度かそういうお母さんの話を母に聞かせた事がありますが、「へぇ~」とその時は感心してるようですが、その後も同じ事の繰り返しです。 なるべく母とうまくやって行きたいのですが、自分の本心を話しても信用されていないのは非常に辛く、自分に否定的な人にあんまり親身に話したくなくなってしまいますよね。 母は根は悪い人ではないのでなんとか解決策があれば教えてください。よろしくお願いします

  • 「女の子」という表現(少し長文です)

    30代の女です。私は女の子という表現は20代迄の女性に対してだと思ってます。 でも女性ばかりの職場で働く同世代の友人は若くない歳の人の事も女の子と言うんです。 なんか聞いてて変な感じがするんですよね。ちょっと無理あるんじゃないかという・・・ 風俗業界などは年齢関係なく女の子と言うようですが(世間でもうお母さんと呼ばれる位の歳なのに)女の子なんておかしいと思うのは私だけでしょうか?

  • 近所の年上の女性について。

    こんにちは。よろしくお願いいたします。20代後半(女)です。近所の女性(40代半ば位)について相談です。私は母親と2人暮らしで、幼少の頃6軒の建売住宅の1つに引っ越してきました。その6軒は新築で同じ時期にみんなが引っ越してきました。3軒と3軒が向かいあう形でその先が行き止まりのため真ん中の道路は私たち6家族以外は誰も使いません。 近所みんな仲がよく、お互いの家に遊びに行ったりしていました。ところが、今から10年ほど前にそのうちの1件が引越しをして新しい家族が引っ越してきました。うちを含めて5家族はみんなうちの母親と同世代だったり子供の年齢もよく似ていましたが、新しいご家族はお母さんが当時30代半ばでお子さんはまだ2.3才でした。 一番の問題はそのお母さんなのですが、私は当時10代でしたが、当然挨拶はします。こちらが「こんにちは」と挨拶をすると必要以上にペコペコと低姿勢で挨拶する姿に驚きましたがなれない場所で色々気を使っているんだな・・と思うぐらいでした。その後も会えば普通に挨拶していました。でも、だんだんと状況が変わっていきました。結論からいうと、そのお母さんが他の5軒が仲を壊して、自分はそれぞそれぞれと仲良くしようとしました。あることないことを吹聴したらしいです。5軒のうちの何人かはまんまそのお母さんに取り込まれましたが、母は「そんな人だったんだ」といった感じで、距離を置いた付き合いをしていたようです。私もせっかく仲よくやっていたものを何だそりゃと思いながらも会えば挨拶はしていました。 変な言い方ですが母が自分側につかなかったこと、あとは近所が出した古新聞や粗大ゴミをそのお母さんが自分の家に持って帰るところを偶然私が目撃してしまったんです。まずいとこ見ちゃったなと思いましたが気づかないふりをして、そのお母さんも何も言いませんでした。それから、私に対して攻撃?してくるようになりました。 真ん中の道路はそれぞれの家で車で来客があった時に、駐車していました。自分たちの車は当然月極の駐車場を借りています。ある日私の友人がきたときに置いていたらなんと硬貨みたいなもので、車体の横を端から端まで傷つけられてしまいました。今まで1回もそんなことがなかったので、私はそのお母さんの家族の誰かだと思っています。また、お母さんはもちろん、旦那さんも普通の人ではなく乱暴です。今では真ん中の道路はその旦那の駐車場になっています。 各家庭が自転車を出し入れするときに車がものすごく邪魔なのですが おかまいなしです。たまにガス屋さんなどの業者の車が止めてあると ものすごくクラクションを鳴らします。うちには大人の男性がいませんが、他の家のお父さんも大人しい人ばかりで誰も文句を言いません。むしろ笑顔で挨拶したりしています。 この件も相当腹立たしいですが、私の問題はこのお母さんです。 この10年ずっとあからさまに無視されます。母には年上だしさすがにできないらいのです。母と一緒にいる時に会ったら、母には挨拶しますが 私にはありえないほど「プイッ」とします。ずっとなるべく会わないようにしていますが、どうしても顔を合わせてしまいます。このお母さんはいつも苦虫を噛み潰したような表情をしていて、会うと1日嫌な気分を引きづります。 これからも挨拶することが正しのかわかりません。お互い持ち家だし引っ越す可能性は低いです。可能なら引っ越したいですが。私もまもなく30歳で結婚するかしないかはわかりませんが、もし、結婚しても同居するかもしれないし、独身のままならこの先何十年か後私が1人暮らしになったことまで考えてしまいます。 バカげた相談だと思われたかもしれませんが、考えすぎると涙が出てきます。どういうふうな気持ちでいればいいのでしょうか。近所でも町会が違えばいいのですが同じなので、色々と接点があります。なぜ、近所同士仲良くでしょうか。長文を読んでいただいてありがとうございました。

  • 精神科医とのやり取り 30、40代主婦へ質問

    精神科医とのやり取り (長文です) カテ違いですが よろしくお願いします。主婦の意見を聞きたいです。 客観的に見て どう感じるか教えて下さい。 30歳主婦 外見を気にしているということで心療内科へ。 医師 50代半ばくらいの男性。 どういった状態かとの問診中(年齢は 30代と伝えてあります) 医師 そうですか。若い頃から こういう状態はありましたか? 私 はい。 先生 学生の頃は? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー このような会話の後 どういうことを言われたら気になるか?と 聞かれたので 私は 若い頃は~などと言われると 今は見た目もう若くないと 判断されたと思ってしまう傾向があるため 例えば 先ほど先生に 若い頃は などと言われると気になったり するんです(攻めた口調ではいってないです) すると え? というので 初対面のお互い年齢を知らない間柄の人から いきなり私たちと くくられたりすると 40代に見られたのかな と落ち込んだりしてしまう。 といいました。 すると 先生は 私は全然理解できないよ。 私 男女の差でしょうか? 医師 関係ないよ。あなたみたいな人 初めてだよ? 40、50代になると 誰でも鏡を見てしわが出来たなぁとか 老けたなぁとか思うと思うけど 自分には自覚ないの? 現実を見ないと。 初診で こういう風に言われました。 先生に 若い頃はといわれたことも 気になる といった事で 機嫌を損ねたのでしょうか? 皆さんなら こういわれたらどう感じますか?

  • 職場の男性の態度について質問です。

    職場の男性の態度について質問です。 同じフロアで勤務しているのですが、仕事では直接的には関わりのない男性がいつも挨拶をしてくれます。 でも、その挨拶が変わっていて私の目を見ずに通りすがりに「ういっす」と言ったり、廊下で私が前から来ていると分かれば、目をそらして挨拶をします。 仕事で関わりがないので、始めの頃は私にではなく後ろに他の人がいてその人にしているのかなと思っていたのですがどうも私にしているようなのです。 私の意見としては、目を見て挨拶したくないならしなくていいのでは?と思ってしまいます。 このような場合、彼を見かけたときは私からも挨拶すべきなのでしょうか? 以前、廊下で会った際に私から挨拶をしたら、すぐに目をそらして違う方向を見ながら挨拶されました。 でも、気のせいかもしれないのですが仕事中に遠目で見られているような気がします。 ちなみに彼の事は名前と所属部署しか知りません。私が中途採用なので分からないのですが、年齢は彼の方が年下だと思います。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 同じクラスのお母さんが挨拶しない事。

    初めまして、息子と同じクラスのお母さんが全く挨拶しないです。 ド田舎で10年以上同じクラスで小、中と続きます(引っ越さない限り) 他のお母さん達や先生、目上の人には挨拶するのに私だけ挨拶されません、こっちから挨拶してもスルー、目が合って挨拶してもシカト。 同じ団地、同じクラスで毎日会うのにシカト。 私の事が嫌いなんだと思いますが最低限、挨拶は返してほしいのですが、向こうが嫌いって思ってるなら無理なんですかね?

  • 心療内科の先生に言われた言葉で傷つきました

    男性に質問です。 私は30代半ばです。見た目年齢がとても気になります。 お互い年齢を知らない間柄の人に 40代の人に 私たちとくくられたり あなたの若い頃は~とか 言われると ああ~ この人は私の実年齢を知らないのに 見た目だけで 40近くに見られたんだな と 劣等感を感じてしまうのです。 そのことで病んでしまい この間 心療内科に行きました。 そして 先生(男性50代)の問診を受けていて やはり 若い頃から 欝っぽかった?と聞かれ そのときは ハイといいましたが 後から  先生にどういうことを言われると 傷つくの?と聞かれ 40代の人に私たち言われたり さっき先生がおっしゃった 若い頃~という言葉に 傷つくと言ったら 先生は 私には分からない みな鏡を見てみな老けたなぁ~と 思うけど 自分では自覚ない?と言われました。 そして 余りにショックだったので、正直見た目何歳に見えるかと 聞いたら実年齢より上に言われました。 私は 若い=女性として綺麗 可愛い それが失われることが怖いと伝えたかったのですが 男性には 伝わらないものでしょうか? 女性が 老けて見られて悲しい と言って来たら みなさんは 私のように考えていると 感じますか? 容姿とか外見とかではなくて 単純に加齢の問題で悩んでいると感じますか? 男性の方 ご意見下さい。

  • 気になる女性に話しかける、女性はどう思いますか?

    気になる女性に話しかける、女性はどう思いますか? 20代の男です。 スポーツジムに通っているのですが、おそらく最近入ったであろう人に惹かれています。 相手の年齢もわからないし名前もわかりません。 見た目年齢の判断ですがかなり苦手で、全くわかりません(上か下かも)。 おそらくそんなに差はないかと・・・ なんとか話だけでもできるようになりたいのですが、 もともと異性に話しかけるのは苦手なほうです。 逆に二人きりになれたほうが話せるタイプです。(一度話せばそれからは自然になれる) 話しかけても大丈夫なのかという不安が考えれば考えるほど沸いてきて・・・なかなか踏み出せません。 例えば、彼氏が居た場合ってそういうのは反応に困るんじゃないかとか そもそも知らない人に話しかけられたくないんじゃないかとか 最初に掛ける言葉もなかなかみつかりません。 女性ってかなり警戒の強いものだと勝手に認識してるのですが、 下手に挨拶や話しかけると下心だと思われてしまうんじゃないか。とか。 考えれば考えるほど・・・ネガティブになっていきますね(笑) 自分でも挨拶されたら普通にうれしいと思うし、 話しかけられたら快く受けますし、 些細な繋がりでも嬉しいとわかっているのですが。 明るい人ならなんとも思わないと思うのですが、 自分より暗い性格の人だったら、不信感を持たれるのでは。 それだったら、それまでなんですけど。 女性の方、アドバイスお願いします。