• ベストアンサー

ON OR ABOUT

輸出する際に必要なINVOICEに" ON OR ABOUT"という表現がありました。どういう意味なんでしょうかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Buchikun
  • ベストアンサー率36% (161/443)
回答No.3

No.1、2の方の仰る通り、大体○日に出港=出港予定日という意味です。 同じく、ETDもEstimated time of Departureの略で、出港予定日となります。 出港後であれば確定しているので、Saild onを使うのが一般的ですね。 蛇足ながら、on or aboutと言いつつも、あまりB/L Dateと日取りが違うと買取出来ません。 出来れば同じ日にちになるように書類作成ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ushiwaka
  • ベストアンサー率39% (23/58)
回答No.2

多分、本船の出航日を入れる欄の前の部分にその表現があると思うのですが、船などの場合天候等の理由により出航日がずれることがあります。 invoiceの日付が出航前の場合、「何月何日ごろ出航(予定)」という意味になり、invoiceの日付が出航後になると「何月何日出航(確定)」という意味になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

具体的な日を表す前置詞は "on" だいたいの日を表す前置詞は "about" だから、"on or about" の直後には日付、あるいはおおよその日付(何日くらい、あるいは何日から何日まで)という情報が来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LC:輸出インボイスに誤ったフライト日を書きました

    LCで輸出をするのですが(航空貨物です)、インボイス上のフライト日('on or about'の欄)の日付が実際(AWB)と異なると、買取の際に問題になってしまうでしょうか? ご存知の方、お教え下さい。よろしくお願いします。

  • 詳しい方:on conjunction with

    英文契約書を見ていると「on or in conjunction with」という表現が良く出てきます。「in conjunction with」は、「一緒に」という意味だと思うのですが、「on conjunction with」はどのような意味でしょうか? よろしくお願いします。

  • 思い出させるのRemindにはなぜaboutがつかないのですか?

    こんばんは、ちょっとおかしな質問なんですがふと疑問に思ったので教えてほしいです。 remindって単語がありますよね。ジーニアス英和を引くと「気づかせる」って意味だと、remind A of/about Bでofもaboutも使えるようなんですが「~を思い出させる」って意味だとremind A of Bでofしか使えないみたいです。これはどうしてなんでしょうか?

  • 英訳をお願いします

    海外から商品を輸入した際にそれがワイントン条約の対象になっているもので 先方からインボイスをもらう必要がでてきてしまいました! そこで以下の日本語を英文にしていただけないでしょうか? ========================================= 今商品は輸入手続き中です。 そして輸入手続きにインボイスが必要になっています。 CITESに書いている輸出主(Karl)と輸入主(私)の住所が合っている インボイスを送ってもらうことはできますでしょうか? そこには輸出主(Karl)のサインも入っているものが必要です。 何卒よろしくお願いいたします。 =========================================

  • インボイスについてご教示ください。

    こんにちは。いつもお世話になっております。 インボイスについてご教示ください。 先日、台湾へ商品を輸出しました。 その際、Commercial invoiceに必要事項(荷受人、荷送人、商品名、売価など)を記載し、商品と一緒に発送しました。 無事に商品も届き安心していたところ、先方から計上処理のために請求インボイスの原紙が必要なので送ってほしいとメールがありました。 これまで、他国へ輸出したこともありますが、請求インボイスが欲しいという要求はありませんでした。 Commercial invoice=請求書と思っていたのですが、何か別にインボイスを作る必要があるのでしょうか? それとも、発送の際インボイスは2部用意していたのですが、荷物を取りに来られたドライバーが1部でいいということで、1部しか添付してないので税関にインボイスを取られ、お客さんのもとに届いてないとか考えられますでしょうか?

  • aboutの用法・意味について

    中学生用の英文法の本に次の例文がありました。toddle aboutで何か熟語の意味があるのでしょうか。toddleだけでよちよち歩くという意味があると思うのですが・・。それともaboutを「~の辺りに」「あっちこっちによたよた(ふらふら)と」というニュアンス、意味合いを出すために使っているのでしょうか。教えてください。 【例文】 Look at that baby toddling about on the floor. 【訳】 床の上をよちよち歩いている赤ちゃんをごらん。」

  • aboutについて

    Yamato and Akane talk about what the story should be about. 訳)ヤマトとアカネはどんなストーリーがいいか、話をしました。 文末のaboutって必要あるんですか? なぜ必要か分かりません。誰か教えて下さい。よろしくお願いします。

  • from now onのonって何?

    「これから」と言う表現でfrom now onとありました. from nowでも「今から→これから」だとおもうのですが,このonはどのような働きなのでしょう?またonは必要ですか?

  • 自動車の輸出に必要な書類を教えてください。

    自動車を輸出する際 インボイス パッキングリスト B/L は必ず必要と見ました。 そこでインボイスを調べていると インボイスにも数種類あり 商業、船積み、見積もりなどあると拝見しました。 それをまとめてインボイスと言っていて セットで必ず必要になるものなのでしょうか? それとも送る物に寄り変わるのですか? また、パッキングリストとは 自動車をコンテナで送る場合のみ必要ですか? よろしくお願い致します。

  • as to~の意味と役割における限定度合いについて

    as to~の意味と役割における限定度合いについて 「~について」という意味を表す場合のas toという表現(例えば、information as to where it happens)は、aboutとonとどちらに意味が近いのでしょうか? また、aboutとonという表現が存在しているにもかかわらず、as toという表現が使われている理由は何でしょうか? 簡単に言いますと、as toの必要性がわからないのです。専門的な「について」はonで、一般的な「について」はaboutを使えばいいのですから。それともas toはこの両者の役割を担うとでもいうのでしょうか? 教えてください。