- ベストアンサー
- すぐに回答を!
化学の質問です。
X(L)の一酸化炭素と3.0Lの酸素を混合した後点火して一酸化炭素を完全燃焼させた。 反応後気体の全体積は5.0Lであった。Xの値として最も適当なものを(1)~(6)のうちから 選べ。ただし、気体の体積は全て標準状態における値とする。 (1)1.0 (2)2.0(3)3.0(4)4.0(5)5.0(6)6.0 模試の回答は(4)です。なぜ(4)なのか解説をお願いします。
- tktk-3939
- お礼率0% (0/31)
- 回答数1
- 閲覧数79
- ありがとう数11
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- hdhatanai
- ベストアンサー率60% (3/5)
この問題を化学式で書くと 2CO + O₂→ 2CO₂ となります。 後は比の計算です。 2CO + O₂→ 2CO₂ 反応前: 2X :3.0 : 0 反応 : 0 : 0 : 5.0 つまり2Xから3.0を引いた5.0になった 2X-3.0=5.0 x=4.0 化学は化学式を書くだけで8割解けたも同然です。 まずは化学式を覚えましょう。 *おそらく今回COの前の係数を忘れていたのでは?
関連するQ&A
- 化学
高校生です。 一酸化炭素と水素の混合気体を8.4㍑とり、これに酸素を10㍑混合し、この混合気体に点火したところ、一酸化炭素と水素は完全に燃焼して、燃焼後の体積は8.6㍑となった。 気体の体積はいずれも標準状態におけるものとし水は全て液体とする。 ①はじめの混合気体に、一酸化炭素と水素はそれぞれ何㍑存在したか? ↑この問題なのですが、化学反応式は 2CO+O2→2CO2…① 2H2+O2→2H2O…② 係数比から ①…2:1=2 ???? ②…2:1=0 ??? O2が10㍑だから、 ①…10:5=10 ②…10:5=0 ????? かなり奇妙な感じです。考え方がおかしいんだと思います。どこが間違ってるか見当がつきません… COをx㍑、H2をy㍑とおいたとき、 まず、x+y=8.4…①が、出来るのはわかります。次の、 10-(x/2+y/2)+x=8.6…②の形になる事がわかりません。 どのようにして考えればいいでしょうか? 出来れば、噛み砕いてよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 化学
- 化学I
化学I 標準状態で、一酸化炭素2.8Lと酸素2.8Lを混ぜて点火した。 (1)反応した酸素は、標準状態で何Lか (2)反応後の気体の体積は、標準状態で何Lか (3)生成した二酸化炭素は何gか 2CO + O2 → 2CO2 (1)はmol比で、2.8の半分であると分かりました。 (2)ですが、「反応後の気体」とは余った気体と生成した気体の合計 ということなのでしょうか? 解答は4.2Lとなっています。 (3)で、4.2/22.4 * 44 = 5.5 が解答なのですが この4.2というのは(2)のときのように「余った気体と生成した気体の合計」として考えると おかしいですよね? 4.2は合計した気体の体積ですから、二酸化炭素の体積ではないですよね? 二酸化炭素の体積/22.4 * 44 とすべきだと思ったので 2CO + O2 → 2CO2 の係数から一酸化炭素と二酸化炭素は2で同じなので二酸化炭素の体積は2.8 2.8/22.4 * 44 としたのですが・・・ このあたりの問題がよく分かりません。 教えてください。
- ベストアンサー
- 化学
- 化学I 化学変化の量的関係
問題 メタン1.6gに標準状態で5.6Lの酸素を混合し、この混合気体に点火すると、どちらかの気体の一部が未反応のまま残り、二酸化炭素と水が生じた。 1、未反応のまま残った気体はどちらで、何molが残ったか。 2、発生した二酸化炭素の体積は標準状態で何Lか。また、生じた水の質量は何gか。 反応前、反応量、反応後のmolも教えていただきたいです。 お願いします
- 締切済み
- 化学
- 化学分野について質問です。
テストで次のような問題がでました。 ●エタンC2H6が完全燃焼すると二酸化炭素と水が生じる。これについて以下の各問いに答えよ。ただし、モル体積は22.4L/molとする。 (1)この反応を化学反応式で表せ。 (2)標準状態で1.12Lのエタンと、4.48Lの酸素を反応させたところ、二酸化炭素と水が生じた。 1 この反応で反応せずに残った気体はエタン・酸素のどちらか。 2 残った気体の体積は標準状態で何Lか。 解説お願いします(>人<;)
- 締切済み
- 化学
- 化学反応式の量的関係について
学校がお休みなので、ここで質問させていただきます。 気体の体積をすべて標準状態とした時の、一酸化炭素7.0gと酸素4.0Lを混合して反応させるものです。 問われていること。 この反応で残る気体は何か。その体積が何Lなのか。 生成する気体の体積が何Lなのか、その質量が何gなのか。 これの解へたどり着くまでの詳しい経緯が知りたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 化学
- 解き方をおしえてください。
標準状態の一酸化炭素10Lと酸素10Lとを容積25Lの容器にとり、一酸化炭素を完全燃焼させた。燃焼後の混合気体の温度を0℃として、容器内の混合気体の全圧を求めよ。又、燃焼後の混合気体中には何molの酸素が残ってるか? という問いに 2CO +CO2 →2CO2 反応前 10L 10L 0L 反応後 0L 5L 10L ここまで考えたんですが、これからどう気体の状態方程式を使って求めるのか わかりません。これから、どう解くのですか??
- ベストアンサー
- 化学