• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:個人契約として3人程メイドを雇いたい。)

個人契約でメイドを雇いたい

Reosoulの回答

  • Reosoul
  • ベストアンサー率28% (23/81)
回答No.3

感想 ご苦労様でした ご主人様 夢は寝て見て下さい ご主人様 釣られました ご主人様 晴海家政婦紹介所に電話下さい ご主人様 ご主人様の本職は作家ですか見事です!! 制服のエロくないよはワロタWWWWWWWWWW

poppulIB
質問者

お礼

わざわざ時間を割いていただきまして有難う御座います。 今は経営学を学びながら、貿易関係の仕事と作詞させていただいております。 小説も去年から書き始めましたので、作家にも憧れております。 もし作品を世に出せたら宜しくお願い致します^^

関連するQ&A

  • 個人契約で住み込みのメイド、いくらからなら?

    日本で住み込みのメイド(外国人除く)を雇うには最低いくらからだと思いますか? また高給でなくても住み込みのメイドをしてみたい人はいると思いますか? ただの一人暮らしですが、家事が苦手・趣味の時間が欲しい・単純に一度メイドを雇ってみたいという理由で時々考えてしまいます。 そこで皆さんにこの勝手な妄想にお付き合いして欲しいです(^^;)笑 例えば 家は一人暮らしの1LDK。 自分はいつもリビングで寝て生活するので部屋は貸します。 もし2LDKや3LDKの方がいいならそうしますが、とりあえず1LDKの方針で。 期間は1年~。試用期間2ヶ月。 【仕事内容】 買い物、朝食、夕食、入浴の用意、掃除、洗濯、海水魚の世話、ゴミ出しなどetc。 能力次第ではもしかしたらエクセルとかも。その場合、給料アップ。 上記の仕事は毎日or週に数回のどちらか 【対象】 だいたい20~30歳 メイド服に抵抗がない方、似合う方。 常識・マナーや熱意・向上心、身だしなみ・清潔感は必須 正直掃除や洗濯の仕事量は多くないので料理のスキルを重視します。 【勤務時間】 基本的には昼は自由に過ごしてもらって構わないので夕方~朝 もし学生だった場合はだいたい19時~8時ぐらいでしょうか。 休日は日曜日、盆、年始年末 【給料】 月給20万~ 家賃・水道光熱費・食費・通信費等は基本的に当方負担。 退職金・昇給・保険料は長く働いた方には考慮します。基準は未定(2年くらい?) ※個人契約での家事使用人は労働基準法適用外ですので、短期の方は考慮しません。 この条件で月給20万はありですか?また最低いくらからならありだと思いますか? 最初は月給30万を考えていましたが、よく考えると20万でも十分生活出来るのではないかと個人的には思ったので皆さんの意見をお聞きたしたいです。

  • マンションのLDKに設置するエアコン

    引越し先に付けるエアコンについて教えてください。 引越し先は大阪府で、南東向き マンション5階の最上階、14畳のLDKで 隣にフルオープン出来る6畳の部屋があります。 ペアガラスではありません。 基本的には、間仕切りするつもりですが、来客時は 開けておくと思います。 6畳の方に、東芝 RAS-221BDを設置して 14畳の方には、ナショナルのCS-28RGXを設置しようかと考えています。 6畳の方はスペック的に丁度いいかな?と思うのですが 14畳の方が大丈夫なのかわかりません。 教えてください。

  • 契約後に部屋の広さが違うことが判明

    こんにちは。 先日、建売住宅を契約し、手付金の100万円を支払ったところです。 2階部分は部屋が全部で3つあり、契約前に「2階の部屋は何畳ですか?」と尋ねたところ、 「全て6畳です」という回答をされました。 何度聞いてもそう答えるのでそうなんだろうと思い、鵜呑みにして契約したのですが、 図面をよくよく見てやはり疑問に思い、先程再度問い合わせたところ、実際は 8畳/4.5畳/5畳とのことなんです。 契約時に頂いた図面や資料には、各部屋が何畳なのかという言葉がどこにも一切記載されていなかったので、 口頭で質問してその場で回答してもらって信用していたのですが。。。 この広さ(8畳/4.5畳/5畳)なら、契約していませんでした。 このケースの場合、相手(=営業)が誤った情報を伝達したということで契約解除した場合、 手付金は戻ってくるのでしょうか? 詳しい方、ご回答を宜しくお願い致します。

  • 二階の補強用の支柱設置について

    二階の重量を支える補強として、天井と床を支柱や何か他のもので重さを支える方法を考えていますが、良い案が思い浮かばず大変困っています。 ●2階に置く予定のものは ピアノ(約300kg) 防音ルーム(300kgくらい)(床面積は約3畳) です。 ●2階の部屋の状況 ピアノを置く部屋の床面積は8畳、家は木造の戸建てです。 費用の面から、防音ルームは自作する予定なので、重量を明記できないのですが、カワイで市販されている同型(3畳)の防音ルームの重さは500kg程度だそうです。作る際はそれ以下にしたいと考えています。 ●仕上がりのイメージ 1)重さが一箇所に集中する為、二階の部屋全体の補強をするのではなく、防音ルームの面積のみの補強をイメージしています。 2)1階は部屋として利用している為、線(壁)ではなく、点(柱)での補強を希望です。 一階の天井に防音ルームの面積と同じ大きさの板を挟み、柱で打ちつけるなどの方法も可能でしょうか。 (その際は床にも釘を打つことになることかと思いますが) 2)天井を支える支柱などは、建築資材のような物でもよいです。 防音ルームとピアノは一時的(1,2年程度)使用の為、見た目にはこだわりません。 補強ができるのであれば、工事現場で使っているようなものでも構いません。 3)床の張替えや、基礎工事からやり直すようなリフォームは考えていません。あくまで、一時的補強の為の案があればアドバイスお願いします。 --------------------------------- 1000kg近いものを、木造戸建ての2階に運ぶ事自体が、初めから無謀なのですが、諦める前に様々な手を尽くしてからにしたいと思い投稿させて頂きました。 最終的には工務店にも何件か足を運んでどこの業者にお願いするか決めたいと考えていますが、特殊なお願いかとも思いますので、様々な意見をお伺いできればと思い投稿させて頂きました。

  • 新築で家を建てる際に音楽スタジオroomを検討しています。

    新築で家を建てる際に音楽スタジオroomを検討しています。 まだ検討中ですので詳しいことが解りませんので質問させていただきます。 とりあえず費用、防音効果などをしりたいにですが地下で8畳程度、自宅内には多少聞きえるが近隣にはほぼ漏れないような形が理想です。ドラム、サックスを含むバンドでの音量です。地下室についての建ぺい率など詳しくないので何坪あれば地下に8坪程度の部屋を作れるのかもしりたいです

  • 地下室に置く除湿機の大きさについて。

    地下室に置く除湿機の大きさについて。 地下室付き住宅を新築しました。 間取りは玄関からそのまま直線で廊下で、廊下の右側に2部屋(6畳程度)あります。 これからの季節特に湿気が心配で、ハウスメーカーからも「除湿機とかサーキュレーターで除湿したほうがいい」と言われました。 サーキュレーターは買ったのですが、除湿機で悩んでいます。 それぞれ除湿能力があり、「鉄骨だと何畳、木造だと何畳」とありますが、この場合、どの程度の大きさの除湿機が最適でしょうか? 湿気は上から降りてくるので、階段下に設置を考えております。 その場合、廊下の除湿はできるかもしれませんが、2部屋の除湿は期待できるか定かではありません。廊下だけだと6畳ぐらいなので、それぐらいの物を買えばいいか、2部屋分も合わせて20畳弱の物を買えばいいか…。 地下はコンクリートで、1、2階は木造の場合、除湿能力は鉄骨と木造どちらを見ればいいか。 オススメの機種などがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 家賃設定の基本

    今度、マンション建築を計画しております。 家賃設定をする際に分からないのですが地下+3階のマンションですが家賃はどのように差をつければよいのでしょうか? 一般的に間取りが同じ場合に1階の方が3階より家賃は高く設定できるのでしょうか? また、地下室は1階より高く設定できるのでしょうか? 家賃設定をする際の基本的な考え方があれば教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 洋室7.1帖って、畳何畳?

    今年10月にできる新築ワンルームマンションに入居を予定しています。 南向きで日当たり、階も問題ないのですが、まだ、現物が見れないので、図面でしか確認ができず、部屋の広さが把握できません。 畳で言うと何畳ぐらいなんでしょうか? 畳も本間、江戸間、京間とあるのですが…? 図面には「洋室7.1帖」とありました。(水周りは除く)  面積は24.29m2です。 それと、やはりマンションが建ってから入居を考えた方が 良いのでしょうか? そうなると、希望の部屋が空いていない可能性があるし、悩んでいます。

  • 注文住宅でも屋上庭園を建てれますか??

    モデルルームを見に行って某会社の屋上庭園を気にいったのですが・・・ 値段や営業の対応に疑問を持っています。 色々考えたいので質問です。 少しのスペースでいいので、屋上庭園のようなものを造りたいんですが、 木造で作れますか?? 間取りは1階が4.5畳の和室とLDKで2階が5.5畳くらいが2部屋7畳が1部屋です。 1、作れる?? 2、作るならいくら位?? 3、屋上下の耐久はいいの??

  • 部屋のレイアウトについての質問

    新しい引越し先には6畳と4畳の部屋および7畳ぐらいのダイニングキチンがあります。 6畳の部屋は寝室にして,4畳の部屋はゲストルームにしたいです。 そして6畳部屋のレイアウトについて困ってます。 基本的にセミダブルのベットと二人掛けソファーおよびテレビ台,小さなテーブルを置きたいですが いけるかどうかは分からなくて,もし置けなかったらソファーをなしにしようかなと思っている。 普通は6畳の部屋はどんなものを置いてますか?

専門家に質問してみよう