• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シフトセレクタ R なのに前進してしまった!)

シフトセレクタ R で前進してしまった!

このQ&Aのポイント
  • シフトセレクタ R でアクセルを踏んだのに、3、4mほど前進してしまいました。
  • 現在は普通に運転できているということは、緩んだワイヤーや不具合のあるシフトリンケージなどが一時的に発生している可能性があります。
  • 上記 A・B・C のような不具合が原因で車に損傷が発生した場合、車検を依頼した販売店に責任を求めることはできます。車検は、ドライバーが安全に走行できる状態にするために行われる整備の一環です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.8

回答番号3です。 状況として ・緩やかな上り傾斜のあるところで前進しながら右にハンドルを切って向きを変えようとした ・ほぼ180度ちかく回頭したところで一時停止 ・再度後退で登ろうとしたが反対に坂の下に向かって前進 ・ブレーキを踏んで停止 ・一連の間リバースの警告音が鳴っていた、したがって「R」レンジに入っていたのはまず間違いない こんなところですか・・・・ となるとやはり前進というよりもミッションの空転&落下というのが容疑が濃いです。 車のサスは結構運動エネルギーを押さえ込むというか吸収するので、操作のタイミングによってはかなり車体を揺らします。 その状態でミッションが空転すれば予想以上に勢いが付く可能性があります。 自分が思いついたのがATFの不足です。 以前乗っていた軽ワンボックスのAT車ですが、たまにミッションが空転することがありました。 決まって駐車場出口から発進するとき・・・・(車の切れ目に)左折でアクセルを吹かして発進すると何故か空ぶかしになってしまうというものでした。 原因としてはATFの不足が原因でした。 完全に足りないわけではなくて、左折時の遠心力でオイルが偏ったときに吸い込み口から空気を吸っていたようです。 下回りを確認したところ冷却用ホースからの油漏れが見つかったのでホースを交換しATFを規定量になるまで補充したら直りました。 これ以上はそれこそ現物を確認しないと・・・・となりますがミッションのトラブルだと思われます。 なお車検に付いては他の方もおっしゃっているように検査場でokならたとえ帰り道で壊れても車検自体は有効です。 数学で言うと解答の数字さえあっていれば合格、途中の式は採点の対象外というものです。 使用過程の機械に関する中間チェックというわけです。 自動車の運行に関する最終責任はやっぱりユーザーです。 車検も本来はユーザー自身が陸運局へ出向いて『異常なし』の判子をもらうものなのです。(検査自体は10分かかるかどうか) 利便性を考えていろいろな形で業者が代わりに行うことが認められている、というだけなんです。 整備ミスですが、部品交換をしたところのネジがちゃんと締まっていなかった、などの話です。 劣化しているものの表面的にはまともに動いているパーツの寿命とかはさすがにミスとはいえないです。 点検項目は整備点検記録簿が付いているはずです。そのペラ1枚が車検の項目です。 運行前点検はフルードやオイルの量、異音、ネジの緩みや油漏れなどの目視チェックです。 これらは自動車学校でやったはずです。 車の取説にも記載があります。

matsutenmei
質問者

お礼

ありがとうございます。 >こんなところですか・・・・ : そのとおりです。 >となるとやはり前進というよりもミッションの空転&落下というのが容疑が濃いです。 車のサスは結構運動エネルギーを押さえ込むというか吸収するので、操作のタイミングによってはかなり車体を揺らします。 その状態でミッションが空転すれば予想以上に勢いが付く可能性があります。 : 空転したためにギヤがバックに入っておらず、重力に引っ張られるように前進した、ということですね。 >自分が思いついたのがATFの不足です。 : 車を持ち込んだ店のメカニックも、ワイヤーの伸びとオイル不足は確認したようです。 ただ、坂道という要素ははっきり伝わってなかったかもしれず、その点を再確認してみます。 また、原因Dとして追加することにします。 >これ以上はそれこそ現物を確認しないと・・・・となりますがミッションのトラブルだと思われます。 : 個人的にはこの可能性が一番高いと思っています。 ミッションのトラブルの内容が具体的にわかるとありがたいのですが・・・。 >劣化しているものの表面的にはまともに動いているパーツの寿命とかはさすがにミスとはいえないです。 点検項目は整備点検記録簿が付いているはずです。そのペラ1枚が車検の項目です。 : そのようですね。 陸運局とも話したのですが、結局、車検って何のためにやるんですかね。 現在は大丈夫の状態です。 しかし、詳しい中身まではわからないので明日事故が起きても不思議ではありまさせん、と補償されることに何の意味があるのか不思議に思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

回答No.13

コンビニの駐車場で、前に子供がいたので、シフトをRに入れてアクセルを踏んだら、ナゼか前進して子供を轢いてしまった。 なんてことが起こりますかね!? シフトをRに入れても、アクセルは踏みませんよ Dなど前進のシフトでも同様です シフトの誤操作も常に想定される(するべき)ので、先ずはブレーキペダルに足を添えたままクリープで動き始め、自分が希望していた方向以外に動いたら即停止します シフト操作を誤っていなくても、車が誤動作する可能性は皆無ではありませんし、誤動作することも有り得ない話ではないので、車の進行方向をクリープで確認せずにアクセルを踏んだりはしませんよ。

matsutenmei
質問者

お礼

ありがとうございます。 重要なのは、意図しない方向に車が進んでしまう、という点です。 >シフトの誤操作も常に想定される(するべき)ので、先ずはブレーキペダルに足を添えたままクリープで動き始め、自分が希望していた方向以外に動いたら即停止します シフト操作を誤っていなくても、車が誤動作する可能性は皆無ではありませんし、誤動作することも有り得ない話ではないので、車の進行方向をクリープで確認せずにアクセルを踏んだりはしませんよ。 : なるほど。 よくわかりました。 みなさん、そのような運転であれば問題なさそうですね。 しかし、いきなりアクセルを踏む場合も皆無とは言えないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mityuera
  • ベストアンサー率28% (33/117)
回答No.12

提示されている条件でも、まず起きないと思います。 私が一度経験した例では、車庫入れでRに入れ、軽くアクセルを踏んだにもかかわらず、入り口のわずかな傾斜で前進したことはありました。 ちなみにその車、代車で来た10年前のマーチでした。 単純にパワー不足の上に、オートマの反応も悪かったのだと思います。

matsutenmei
質問者

お礼

ありがとうございます。 >提示されている条件でも、まず起きないと思います。 : 断言なさるわけではないのですよね? 修理に持ち込んだ業者でも、「ワイヤーの緩み」を真っ先に疑って点検してくれました。 >私が一度経験した例では、車庫入れでRに入れ、軽くアクセルを踏んだにもかかわらず、入り口のわずかな傾斜で前進したことはありました。 ちなみにその車、代車で来た10年前のマーチでした。 単純にパワー不足の上に、オートマの反応も悪かったのだと思います。 : おそらく、それはクリープ機能のなせる業でしょう。(機能がついていればですが) よくはわかりませんが、そういうことはあるようです。 これ自体も危険なことなので周知を徹底すべき(または廃止すべき)と思いますが、今回の件は、アクセルを踏み続けた場合の話ですので、少し違うようです。      

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211894
noname#211894
回答No.11

>それをする義務は車検を行なった業者にあると思うのですが、いかがでしょうか。 同じ条件を出せるのは、事象を知っているあなただけです。 同じ場所、同じ条件を指示できるのはあなただけです。 >さらに、同じ条件で必ず同じ事象が発生するという保証もないですよね? >ほんとにランダムに、しかも極めて稀に発生する事象かもしれません。 二度と同じ事象が発生しないのなら問題は発生しないことになります。 >しかし、少なくとも可能性があるのであれば、その事象に対して責任をもつべきじゃないですかね? >メーカーなのか販売店なのか車検実行者なのかはわかりませんか。 >それとも、誰か死ぬまで検証は行なわれないというのが車業界の常識なんですかね。 車側にあるのか、あなた側にあるのかまでは分かりませんからね。 あなたの操作ミスまでを暴き出すことはやらないでしょう。 >以前、トレーラーのタイヤハブ破損による主婦死亡事件がありましたね。 >というお粗末な歴史を車業界は背負っています。 >どう思われますか? 人間がやることですからね。 あなたの業界、貴方自身に今までも、これからも一点の瑕疵も無い人生なんですかね?? 同じメーカーの車を何十年も使いましたが一度も問題は起こりませんでしたよ。 >バックしようとして車の前にいた子供をひき殺してしまうような事故が、質問文に記載した A・B・Cのような原因で発生することはない、と、あなたは言い切れるのですか? 自分自身が運転の責任を負うことを自覚していますからね。 私は他人に責任転嫁はしません。 >「バラして点検しなきゃわかるもんか」とのことですが、いつ、だれがバラスべきなんですか? >教えてください。 今でしょ。 せっかくこういう所が悪いかもって教えてもらったのなら、そこの所を全部バラして調べろと指示すれば良いだけでしょ。 何十万かかるか分からないけど。 金で解決するか、自分自身のスキルで解決するかです。 なんか言い訳もファビョってきてるけど大丈夫か??

matsutenmei
質問者

お礼

ありがとうございます。 >>それをする義務は車検を行なった業者にあると思うのですが、いかがでしょうか。 同じ条件を出せるのは、事象を知っているあなただけです。 同じ場所、同じ条件を指示できるのはあなただけです。 : それはわかりますが、これは、「こういう条件では必ずこうなるという再現性を見いだすことが早道」とおっしゃったことに対する見解です。 メカニズムの素人に「再現性」を調べるのは難しいでしょう。 どういう状況であったのか実地検分を共に行なうという意味でしたら、それは当然と思っていますが。 >>さらに、同じ条件で必ず同じ事象が発生するという保証もないですよね? >ほんとにランダムに、しかも極めて稀に発生する事象かもしれません。 二度と同じ事象が発生しないのなら問題は発生しないことになります。 : 申し上げたのは、 「同じ条件で必ず同じ事象が発生するという保証もないですよね?つまり、ほんとにランダムに、しかも極めて稀に発生する事象かもしれませんよね?ですから、実地検証をしたとしても確実に再現できるとは限りませんよね?」という意味です。説明が下手で理解していただけなかったようですが、今度は大丈夫ですよね? 要するに、ランダムに、しかも極めて稀に発生する事象であるならば、「二度と同じ事象が発生しない」ということを実地検証で確認することは難しいでしょ?ということなんです。 >車側にあるのか、あなた側にあるのかまでは分かりませんからね。 あなたの操作ミスまでを暴き出すことはやらないでしょう。 : その可能性がない、とは一度も申し上げていないはずですが・・・。 それを言っても、信用するかしないかという感情論になってしまいますから意味がないのです。 操作ミスでないと仮定すれば、どのような原因が考えられますか? という質問だと思って論理的に答えてくだされば結構です。 >人間がやることですからね。 あなたの業界、貴方自身に今までも、これからも一点の瑕疵も無い人生なんですかね?? : 人間のやることだから、欠陥が原因で死んでも仕方がない、あきらめろ、という意味ですか? 私の場合、完璧な企業に勤めたわけでも無傷の人生を送ってきたわけでもありませんが、少なくとも人を殺したことはありません。 別に皮肉を言うつもりはないのですが、よく考えていただきたい、とお願いしたい気持ちですね。 よろしいですか? 以下のような事故が発生する可能性だってあったんですよ。 質問者さんがコンビニに駐車していたと想定してみてください。 前進で出ようとしたら前に小さな子供がいるのに気づいたとしましょう。 それで向きを変えるために、ギヤをバックに入れてアクセルを踏んだところ、車が前進して子供を轢いてしまった。 こういう事案が発生していたかもしれないのですよ? 「わたしの整備不良で人をひき殺してしまった。全てわたしの責任です。車に欠陥があったかもしれないが、人間だから間違うこともあるだろう。彼らに責任はない。」という具合に、本当に納得できるのですか? >>バックしようとして車の前にいた子供をひき殺してしまうような事故が、質問文に記載した A・B・Cのような原因で発生することはない、と、あなたは言い切れるのですか? 自分自身が運転の責任を負うことを自覚していますからね。 私は他人に責任転嫁はしません。 : そうですか・・・・・。 非常に珍重すべき考え方ですね。 自動車産業界から表彰状でも貰ったらいかがです? 因みに、目に見えない不具合にまで、どうやって責任を負えるのか、コツを教えてくれませんか? >同じメーカーの車を何十年も使いましたが一度も問題は起こりませんでしたよ。 : 質問者さん個人のことだけを例にあげても意味がないんじゃないですかね。 今回は、たしかに特異な例であり、ほとんどのユーザーに発生するわけではないでしょう。 あくまで、可能性の問題として考えていただかないと・・・。 >せっかくこういう所が悪いかもって教えてもらったのなら、そこの所を全部バラして調べろと指示すれば良いだけでしょ。 何十万かかるか分からないけど。 金で解決するか、自分自身のスキルで解決するかです。 : メカにはかなり強そうですね。ある意味で素晴らしい才能だと思います。 どういうところが悪いのかは今調べてもらっています。 しかし、本質的な問題が見えておられないようです。 このような事故が発生した場合に、何十万もかけて調べなければわからないような車を買わせた責任についてはどう思われますか。 わかりやすい例を挙げますと、たとえば、エンジン系統に重要な不具合が見つかったとして、「何十万かかるかわからないけど詳しく調べてもらって、必要なら何十万かかるかわからないけど新しく付け替えればいいだろ」と言ってるのと同じですよ? 端的に申し上げて、今回のケースはリコール対象と考えております。 名前などを名乗って具体的案件として相談したわけではありませんが、国交省の担当者とも若干話をしました。 「自動車不具合ホットライン」というものがありまして、連絡すると、ほとんどの場合メーカーに確認してもらえるようです。 たとえ一件だけでも妥当な内容と判断すれば確認が行なわれるらしい。 http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html 質問者さんの考え方だと、リコールなんて責任転嫁のとんでもない制度だとおっしゃるかもしれませんが、素人に車を売る以上、販売業者なりメーカーには、それなりの重大な責任がある、ということはお忘れにならないほうが良いと思います。 業者がどこまで誠意ある対応をするか注視していきたいと考えているところです。 質問者さんは、おそらく車のプロと思います。 ユーザー側の視線で物事をお考えいただければ、全国のユーザーの力強い味方になれる方ではないか、と推察いたします。      

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kei74
  • ベストアンサー率19% (166/849)
回答No.10

>R でアクセルを踏んだのに、3、4mほど前進 事実であれば、「代車が来るまで、普通に運転しているというのが現在の状況」である以上、これが原因で事故を起こせば、あなたは「不具合が出る可能性のある車をヘーキで転がすとは何事や」といった具合に、未必の故意を問われより重い責任を負わされる可能性があります。 例えば、点検整備時にブレーキオイルを業者が入れ忘れ引渡し直後に停止できずに事故っても始業前点検を怠った運転者の責任は逃れられないでしょう。 車検については他の回答通りで業者にはこの件について何の責任もありません。 現実的かはともかく、他人に迷惑をかけないために、クリープを利用してブレーキに足を乗せたまま、ホンマに前(後)に進むかいちいち確認しながら運転すれば良いだけのハナシで、原因を特定出来ない業者をマヌケと謗るのは構いませんが責任転嫁はいかがなものかと思います。 >1. 経験はありませんが、電気スイッチである以上故障はありえます。他の考えられる原因についてはより賢者の回答をお待ち下さい。 >2.車検を依頼した販売店に責任を求めることはできますか。 車検はその時点で保安基準を満たしているかどうかの検査に合格したというだけで保証については何もありません。保証がいるなら個別に業者と契約する必要があるでしょう。業者側が受けるかどうかは知りませんが。 >2.整備不良についての責任を問うことはできるでしょうか 出来ません。整備不良にあたるかどうかも怪しいですが、あるとすれば整備不良の責任はあなたにあります。 ご質問からは責任転嫁の好きな無責任な人やな という印象を受けてしまいます。 どうでもいいですが、「車検をした以上、最低2年間は、特に大きな過失がドライバーにない限り安全に走行できる状態になるよう車を整備すること」ってビックリ仰天のコメントですが、あなた、12ヶ月毎の法定点検を受けてますの? 法律ですから無知は何の免罪符にもなりませんよ。

matsutenmei
質問者

お礼

ありがとうございます。 >事実であれば、「代車が来るまで、普通に運転しているというのが現在の状況」である以上、これが原因で事故を起こせば、あなたは「不具合が出る可能性のある車をヘーキで転がすとは何事や」といった具合に、未必の故意を問われより重い責任を負わされる可能性があります。 : 当然でしょうね。 それがどうかしましたか? >例えば、点検整備時にブレーキオイルを業者が入れ忘れ引渡し直後に停止できずに事故っても始業前点検を怠った運転者の責任は逃れられないでしょう。 : そういうものですか。 業者に責任がないとおっしゃっているわけではないのですね? >車検については他の回答通りで業者にはこの件について何の責任もありません。 : 車検の点検項目に入っていない箇所が原因であれば、そういうことになるでしょうね。 >現実的かはともかく、他人に迷惑をかけないために、クリープを利用してブレーキに足を乗せたまま、ホンマに前(後)に進むかいちいち確認しながら運転すれば良いだけのハナシで、原因を特定出来ない業者をマヌケと謗るのは構いませんが責任転嫁はいかがなものかと思います。 : 質問者さんは、そういう車に乗りたいですか? ドライバーの操作ミスと断定しようとするほうが責任転嫁じゃないんですかね? 基本的に、想像力が不足していると思いますよ。 質問者さんがコンビニに駐車していたと想定してみてください。 前進で出ようとしたら前に小さな子供がいるのに気づいたとしましょう。 それで向きを変えるために、ギヤをバックに入れてアクセルを踏んだところ、車が前進して子供を轢いてしまった。 こういう事案が発生していたかもしれないのですよ? 「わたしの整備不良で人をひき殺してしまった。全てわたしの責任です」という具合に、本当に納得できるのですか? もしできるのであれば、それはそれですごい人だなと思います。 できないのであれば、安易に他人を無責任よばわりする軽薄さを自己反省してください。 >「車検をした以上、最低2年間は、特に大きな過失がドライバーにない限り安全に走行できる状態になるよう車を整備すること」ってビックリ仰天のコメントですが、あなた、12ヶ月毎の法定点検を受けてますの? 法律ですから無知は何の免罪符にもなりませんよ。 : そこまでおっしゃるのでしたら、2つだけ質問させてもらいましょうかね。 1.12ヶ月毎の法定点検を受けていればどうなるんですか?状況が何か変わるんですか?その場合は業者に責任がある、という意味ですか? 2.質問文に挙げた A ・B・ C に関して、12ヶ月毎の法定点検の項目に含まれているかどうか知っているんですか?それとも、知らないけど、とりあえず言ってみたのですか? 無知じゃないはずですから、きちんと答えてくださいね。 ただし、矛盾に気づいて恥ずかしかったら無理に答えなくても結構ですよ。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.9

私も操作ミスである可能性が高いと感じます。記憶というのは都合の良いように嘘をつくものですから、Rレンジの音などは後から勝手に、鳴っていたという記憶にすりかわります(しかも容易に)。ドライブレコーダーなどを付けていれば証拠として残るので、第三者も確認できるのですけどね。 本当に故障・誤作動の場合、レンジレバーの詳しい構造は知らないのですが、Rレンジの位置にしても接点不良などでバックギアにならないこともあるでしょう。走行中にRレンジにしてもバックギアに切り替わらないような仕組みも入っていますので、それらの誤作動の可能性もあるかもしれません。Rレンジにするのとピーピー鳴るのとバックギアに入るのは、それぞれ独立した動作なのかもしれません。 再現性の低い誤作動は、なかなか再現できないために、操作ミスの思い違いと判断されることが多いと思います(実際に多いのだと思います)。 一生に一度体験するかしないかが体験できたと思って使い続けるのも良いと思います。

matsutenmei
質問者

お礼

ありがとうございます。 >本当に故障・誤作動の場合、レンジレバーの詳しい構造は知らないのですが、Rレンジの位置にしても接点不良などでバックギアにならないこともあるでしょう。走行中にRレンジにしてもバックギアに切り替わらないような仕組みも入っていますので、それらの誤作動の可能性もあるかもしれません。Rレンジにするのとピーピー鳴るのとバックギアに入るのは、それぞれ独立した動作なのかもしれません。 : おっしゃるとおりと思います。 多くの方々も同様の可能性を指摘されていますし、業者にも真面目て検査してほしいものです。 >一生に一度体験するかしないかが体験できたと思って使い続けるのも良いと思います。 : あなたのような度胸はありませんね。^^; 今だって、代車が来るまでこわごわ乗っている状況です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

車に限らず、ほとんど全ての工業製品が、故障のリスクを持っています 故障には、大別すると、偶発故障と磨耗故障があります 偶発故障は、新品時が最も故障率が高く、使い込む程に低くなります 詳しくは、バスタブカーブで検索してみてください 初期の偶発故障は、使い込む以外に率を減らすことは出来ませんので、新品(新車)で販売する製品には、一定期間の補償が必ず設けられ、その間に起こった故障は、ほとんどの場合無償で修理が受けられます 補償期間を過ぎての偶発故障は、誰かの責任というものでもなく、ユーザーの運次第でしょう メーカー推奨のメンテナンスや交換等を怠っての磨耗故障については、ユーザーの責任でしょう 設計や製造に起因する非偶発的な故障については、事故が起こる可能性が高ければ、補償期間云々とは関係なく無償修理。いわゆるリコールとなります 原因が特定できず、再現性も無く、その事実が本当に起こったかどうかさえ証拠もない異常動作は、誰も何も出来ません 気持ち悪ければ、ユーザー責任で買い換えましょう

matsutenmei
質問者

お礼

ありがとうございます。 >設計や製造に起因する非偶発的な故障については、事故が起こる可能性が高ければ、補償期間云々とは関係なく無償修理。いわゆるリコールとなります : そうですね。 これは国交省の担当者とも話しました。 構造的欠陥であることがはっきりした場合、または原因不明と言われた場合、ホームページにあるリコールホットラインで調べてもらう予定です。 ただ、個別の補償問題についてまでは関与しない、ということでした。 「自動車不具合情報ホットライン」 http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html >原因が特定できず、再現性も無く、その事実が本当に起こったかどうかさえ証拠もない異常動作は、誰も何も出来ません 気持ち悪ければ、ユーザー責任で買い換えましょう : 筋の通ったお話だと思います。 しかし、実際に起きたことですので、詳しく調べれば原因は特定できるはずです。 勘違いと決め付けてしまうと、検査もおざなりになってしまいますよね。 この場合も上記ホットラインのお世話になると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

車検というものは、法で定められた点検箇所が、基準を満たしているかどうかだけのものです 基準を満たしているかを点検して、満たしていない箇所だけを満たすようにするのが車検整備です 故障を未然に防ぐものではありません 車検整備を行って車検に通っても、その日や翌日に故障する場合もありますし、その故障が整備のミス等でなければ、整備した側が責任を負うこともありません

matsutenmei
質問者

お礼

ありがとうございます。 >車検というものは、法で定められた点検箇所が、基準を満たしているかどうかだけのものです 基準を満たしているかを点検して、満たしていない箇所だけを満たすようにするのが車検整備です 故障を未然に防ぐものではありません : そうなんですか。 >車検整備を行って車検に通っても、その日や翌日に故障する場合もありますし、その故障が整備のミス等でなければ、整備した側が責任を負うこともありません : なるほど。 そうすると、車検で点検しない箇所に関する故障の責任は誰にありますか? 車検業者でないとすれば、メーカーかユーザーですよね? メーカーの責任のひとつがリコールですか? であれば、リコールの対象にならない箇所はすべてユーザーの責任ですか。 車の通でなければ聞いたこともないような箇所が結構ありそうに思うのですが、そのような箇所に責任が持てますかね? 自動車学校でも教えないうちに免許もらえると思うのですが・・・。 国土交通省が全ての元凶ということになるのでしょうか。   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.5

『R』にいれたつもりが、『Nのまま』だったと言うオチでしょうね。 そういうケースの場合 運転者さんは絶対にその事実を認めませんので 解決策はありません。 >車検でしっかりチェックができてなかったということで >車検を依頼した販売店に責任を求めることはできますか。 出来ません。 >具体的には、車を無料で修理してもらうことはできますか、ということです。 もしも故障箇所があったとしてもできません。 >車検をした以上、最低2年間は >特に大きな過失がドライバーにない限り安全に走行できる状態になるよう車を整備すること 違います。 免許を返上して もう一度教習所で1時間目から授業を受けてきて下さい。

matsutenmei
質問者

お礼

ありがとうございます。 >『R』にいれたつもりが、『Nのまま』だったと言うオチでしょうね。 そういうケースの場合 運転者さんは絶対にその事実を認めませんので 解決策はありません。 : 事実には反しますが、一応、筋の通ったお話だと思いますので、その論理は尊重いたしたいと思います。 では、言い方を変えましょう。 運転者が嘘をついていない場合の可能性、ということでお答えくだされば幸いです。 できません、できません、違います、じゃなくて、理由を添えてください。 小学生のテストをやっているわけじゃありませんので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211894
noname#211894
回答No.4

>車検でしっかりチェックができてなかったということで、車検を依頼した販売店に責任を求めることはできますか。 チェック項目ではありませんし、その時に不具合が出ていなければ判断できませんから問題にはなりません。 他の方が書いているとおり、車検という物を都合良く考えすぎです。 >車検をした以上、最低2年間は 車検制度は全く違います。 チェックする項目は決まっていますから、整備しようがしまいが、合格すれば業者としては責任を果たしていることになります。 本来、車の責任は使用者・所有者にあります。 異常や不安があれば、自分で整備するのが本道です。法律上 ただし、たいていの人はその能力に欠けているので、整備が必要と思われることを業者に指示して行わせることになります。 当然、業者がその仕事をしたのかを確認するのも、依頼した者の勤めです。 依頼した側が「合格」としたのですから、業者側には責任はありません。 >また、これら以外に考えられる原因はあるでしょうか。 バラして点検しなきゃわかるもんか。 再現性が無ければ更に分かりません。 こういう条件では必ずこうなるという再現性を見いだすことが早道です。

matsutenmei
質問者

お礼

ありがとうございます。 >チェック項目ではありませんし : そうなんですか。 いや、正直びっくりしました。 >本来、車の責任は使用者・所有者にあります。 異常や不安があれば、自分で整備するのが本道です。法律上 : ごもっとも。 >ただし、たいていの人はその能力に欠けているので、整備が必要と思われることを業者に指示して行わせることになります。 : そうですよね。そのためにお金を払うのだと思っていますから。 >当然、業者がその仕事をしたのかを確認するのも、依頼した者の勤めです。 依頼した側が「合格」としたのですから、業者側には責任はありません。 : 依頼した側に「合格」と判断するだけの能力があるのですか? その能力に欠けているから業者に依頼するのだ、とい前言と矛盾しているように思いますけど、わたしの読み違えですかね。 >バラして点検しなきゃわかるもんか。 : まあ、わからないということを、そう威張る必要はありません。 わからないことを責めるつもりはありませんので、冷静にお願いします。 >再現性が無ければ更に分かりません。 こういう条件では必ずこうなるという再現性を見いだすことが早道です。 : それをする義務は車検を行なった業者にあると思うのですが、いかがでしょうか。 さらに、同じ条件で必ず同じ事象が発生するという保証もないですよね? ほんとにランダムに、しかも極めて稀に発生する事象かもしれません。 しかし、少なくとも可能性があるのであれば、その事象に対して責任をもつべきじゃないですかね? メーカーなのか販売店なのか車検実行者なのかはわかりませんか。 それとも、誰か死ぬまで検証は行なわれないというのが車業界の常識なんですかね。 以前、トレーラーのタイヤハブ破損による主婦死亡事件がありましたね。 事故以前にも50件以上のタイヤハブ破損が発生していたにも拘わらず、メーカーはユーザーの整備不良と言い張って、責任を転嫁し続けました。 このような死亡事故が発生してはじめてリコールが行なわれた、というお粗末な歴史を車業界は背負っています。 どう思われますか? バックしようとして車の前にいた子供をひき殺してしまうような事故が、質問文に記載した A・B・Cのような原因で発生することはない、と、あなたは言い切れるのですか? 「バラして点検しなきゃわかるもんか」とのことですが、いつ、だれがバラスべきなんですか? 教えてください。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.3

あー・・・・・ここしばらく同じような質問を続けていたと思ったら・・・そういう話ですか? 正直質問の意図を図りかねていました。 妙に持って回った言い方をすると回答の精度が落ちますから・・・・ また質問されるときは対象となる車に付いて具体的に車名とか仕様その他を詳細に願います。 ミッションの問題でもMTかATかで違いますし、ATでもトルコン式とCVTでも違います。 苦言はこの辺にして・・・・ とりあえず『ほんとにRで前進したのか?』というのが確認したいです。 ご質問者様が嘘を言っているということではなくて・・・ 『車体が前に動いた』のはまぁ事実として『エンジンがタイヤを駆動していたのか?』と言うのが疑問なのです。 ぶっちゃけ下り坂での出来事じゃないでしょうか? AT(ですよね多分)の不具合又は操作ミスで反対方向に進むと言うのは考えにくいです。(しかも一時的に発生しただけで元に戻っている) しかしミッションが空転した、間違ってNに入れたということであればワリとありえます。 その際下り坂でしたらパーキングブレーキを解除したことにより、重力で落ちてったのを『前進した』と思ったんじゃ?ということです。 トルコンATでしたらオイル漏れが発生していてATFが不足してくると傾斜などで空転することがままあります。 なお車検に付いては基本的に『その時点』の検査です。向こう2年の保証ではないです。 整備ミスや書類への虚偽の記載とかがなければ車検業者の責任を問うのは無理です。 (むしろユーザーに『運行前点検』の義務があります) 今回関係するとすれば新車の保証ぐらいです。

matsutenmei
質問者

お礼

ありがとうございます。 >『車体が前に動いた』のはまぁ事実として『エンジンがタイヤを駆動していたのか?』と言うのが疑問なのです。 : でしょうね。 わたしが販売店側でもそう思います。 しかし、間違いありませんし、たとえば、ワイヤーの緩みで実際にそういう現象は発生しますよね。 >ぶっちゃけ下り坂での出来事じゃないでしょうか? : ややこしいので、あえて説明に加えていないのですが、そうまでおっしゃるのであれば具体的に説明させていただきます。 1.外から帰って、家の敷地に入り車を前進させていた。家似向かっては若干上りになっている。(幅は狭いがUターンぎりぎりできるかどうか、という地幅) 2.出るときにバックするのが嫌気なので、右側にUターンして向きを変えた後、バックして家の前に駐車しようとした。因みに右手は緩やかな登りの土手になっている。 3.1で示したように地幅が狭いので、完全に向きを変える前の位置でブレーキを踏み、それからバックに入れてアクセルを踏んだ。この時点で、向きはほとんど変わっているので車体全体は下りに向かって止まっていることになる。また、車輪は若干土手側を向いているはず。 4.こうした状態でアクセルを踏むと、一応下り坂になっているので、当初、ほんの数センチ程度はクリープの関係で前進する可能性はあると思う。 しかし、アクセルは踏んでいるわけだから、すぐに後進するのが普通でしょう。 ところが、逆に前進し、右手のゆるやかな土手を登っていった。 崖から落ちそうになり、慌ててブレーキを踏んで何とか止まったが、その時点でも(最初にバックを開始してからずっと)バック音は鳴り続けていた。 こういう状況です。 >なお車検に付いては基本的に『その時点』の検査です。向こう2年の保証ではないです。 整備ミスや書類への虚偽の記載とかがなければ車検業者の責任を問うのは無理です。 (むしろユーザーに『運行前点検』の義務があります) : 車にはほんとに疎いので素直な気持ちで伺うのですが、そうしますと、 車検を受けて翌日にエンジンの不具合による、あるいは、シフトチェンジに関連する部分などなどの不具合による事故が発生しても、一切責任は問われない、ということでしょうか。 仮にイエスであれば、車検というのは気休めのために行なうよう法律で義務付けられているわけですか? 運行前点検と言っても、運転前にエンジンルームやミッション部分を分解して全てチェックする義務があるのでしょうか? それをしなくても良いようにお願いするのが車検だとわたしは思っていましたが。   

matsutenmei
質問者

補足

>整備ミスや書類への虚偽の記載とかがなければ : わたしが伺いたいのは、 A ワイヤーの緩み、または、シフトリンケージの不具合。 B インヒビタースイッチの不具合。 C 固まったオイルかすがソレノイドバルブや油圧経路に悪さをしている。 といった状況をチェックできなかったとすれば、これは、整備ミスじゃないですか? ということです。 このぐらいは見過ごしてもミスとは言わないのでしょうか? このぐらいは見過ごしても事故につながることはあり得ない、ということですか? それとも、このぐらいは運行前点検で、その都度チェックすべき項目だ、ということですか? いつも信頼を持ってご回答を拝見している方だけに、論点の不明確さに、むしろ唖然とします。        

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中古車販売による事業者(販売者)への課税について

    今度、知人(A)から車を売ってもらうことになり、その資金をマイカーローン等で準備しようと思ったのですが、「個人間との売買には許可できません。どこか販売業者からならかまいません。」と回答されました。 それで、AがAの父親が経営するの整備工場(B)に仲介を頼むことになったのですが、 ここでご質問なのですが、 (1)仲介していただいたBは一応販売店となるのですが何らかの課税対象になるのですか? (2)Aは売ることにより何らかの課税対象になるのですか? (3)買う私には他に何か課税等支払う必要のあるものがありますか? ご回答よろしくお願いします。 ちなみに車は初年度平成15年3月:新車価格160万:中古販売価格80万(内車体価格65万:運搬費5万:車検5万:諸整備登録費5万)です。 また支払う金は全額Aに支払われてBにはAから必要経費(車検等)のみ支払われる予定です。

  • 車検に通らない車の販売について

    ちょうど一年前に車検が残っている車を購入しました。そろそろ車検なので近くの整備工場に見積りを依頼するとホイールが外に若干出ているので、車検に通らないといわれました。 購入時には車検は大丈夫だと言われたので購入したのですが、こうした場合、販売店に責任を求めることは可能なのでしょうか? 販売店に責任を追及することが可能か? 可能な場合どのような対応を求められるのか? 何らかの対応を販売店に求める場合、何処に相談すべきか? など、素人で至らぬてんが多い質問かも知れませんが、ご助言いただけると幸いです。

  • 飲酒運転と刑事責任

    飲酒運転と刑事責任についての質問です A社に勤務するBは仕事の後、同僚のCと一緒にのみに出かけた。Cは車で帰宅することを知りながらBに酒をすすめていた。 BもCもすっかり酔っ払って店を出た後、Cは徒歩でBは自分の車で帰った。 Bは飲酒運転の状態で車を運転しながら帰った。 その途中、19歳の大学生をひいてしまった。 この場合、Bに発生する刑事責任は何ですか? また、Bが車を運転すると知ってしたCには刑事責任は発生するのでしょうか?

  • 車両のリコールと通知

     A車でリコールが発生した場合、製造業者Bは車の所有者C宛に葉書を出したり、新聞などで知らせる事を行います。  リコール対象の不具合に起因する事故が修理前に発生した場合、その責任は製造業者Bと所有者Cのどちらにあるのでしょうか?  所有者Cがその事実を知っていた場合と、知らなかった場合双方のケースにつきご解答頂けると助かります。  

  • 車検の整備不良でしょうか

    車の構造に詳しくありませんので、教えて下さい。 車検に車を出しました。戻ってきてから20日経過後に高速道路に乗りました。50キロ程走行した所で突然エンジンが止まりました。車検を頼んだ整備工場に原因を調査してもらったところ、ラジエーター内部が錆などで腐食していて、冷却水がエンジンに行っていなかったため、オーバーヒートしたとの見解です。ラジエーター内部までは車検整備で確認しきれないため、整備工場に不備はないとのことでした。車検後は、それまで近所を走行した程度です。車検でラジエーターの不具合を発見することはできないのでしょうか。

  • 製造物責任法(PL法)の責任の所在

    製造物責任法(PL法)についての架空の質問です。 【登場人物】 A社…B社から納入されたROMを使用し製品Xを製造 B社…B社自身で設計したソフトウェアROMを作成 C社…"製造元A社"と表示された製品Xを販売 消費者…C社から購入した製品Xの欠陥が原因でけが 【起こったこと】 消費者…C社から購入した製品Xの欠陥が原因でけがをしました。 調査すると、ROMに組み込まれたソフトウェアの欠陥によってけがをしており、原因はソフトウェアの設計の不具合でした。 【知りたいこと】 販売された製品Xには"製造元A社"と表示されていて、 消費者は「A社」を製造業者と認識するでしょうが、 不具合の原因となったソフトウェアの設計を行ったのは「B社」です。 この場合、どの会社の責任になるのでしょうか?

  • ユーザー車検で普段の整備のみディーラーにお願い?

    ユーザー車検で車検自体は通したものの、今後のことも考えて購入した自動車販売店に定期点検と整備のみお願いしたいと思います。 だいたい、どれくらいの頻度で一回あたりいくらくらいが標準なのでしょうか? どうしても整備点検については、車の履歴を持っているディーラーがいいかなと思うのですが(何か、不具合や事故があったときに証拠が残る) 自分で整備や点検をしたり、他の料金が安いディーラーとつきあいをする場合の注意点があれば教えてください。

  • 契約内容をだませるか

    口約束でCがBに単に駐車してもいいところに車を置かせたときに、後でBがまた貸ししたと言い出した。 車の持ち主 A Aから車を借りて乗り回していたB Bから駐車させてくれと頼まれたC BはAから車を借りる際に、車の車検代を支払うことを条件にしていた (BはAとまた貸しの口裏を合わせる) (なお、BはCに車を使ってもいいと言っておき、鍵を渡しておく) (CはBに11月になったらできるだけ早く車を取りに来るように約束させておく) 仮にこれが何かの罪になるとしたら何になるでしょうか。 直感的に、Bがまた貸ししたと言い出して、車検も取れと言い出したときに詐欺未遂になると思いますが。 アドバイスお願いします。

  • この場合に最も過失があるとされるのは誰でしょうか

    場所は対面2方向のちょっと狭めなT字路です。 信号はありません。T字の横棒が優先道路だと思います。 T字の下側から見て右折方向は直進ですが見通しが悪い為ある程度、前進しないと両側が確認できないと思われます。また一時停止の標識がありました。 同じくT字の下側から見て左折方向は少しカーブになっており見通しが悪いです。 どこにもミラーはなかったです。 →C ━  ━        ←B   ━━━┯━━━━        │A        │↑ 一番最初に下からT字に差し掛かった車Aが右折のサインを出し一時停止をして左右を確認しておりました。 一瞬遅れてT字の右側から車Bが来ました。 車Aは車Bが通過するのを待ちましたが車Bが左折のサインを出して減速した為、左を確認し右折を開始しました。 しかし一時停止からの右折なので若干のタイムラグが発生した所にタイミング悪く左から車Cが来て車Aの後部と衝突しそうになりました。 はっきりとは分かりませんが、車Cは見通しが悪いカーブをそれなりのスピードで来た様です。 この状況でもし仮に事故が発生していたとするとどの車のドライバーが一番過失が重いとされるでしょうか? 自分の見解としては、Bに過失は無いのは当然ですが、AとCは同程度、または6:4程度だと思うのですが如何でしょうか。 分かり辛い説明で申し訳ありません。 必要な事は補足致します。

  • 車検切れになってしまった車を貸した側の責任について

    私の友人にA男とB男がおります。A男は自分名義の車をB男に1年間、貸しております。B男は金がありません。その車は、あと一ヶ月で車検が切れるようです。車検費用はB男が負担してやると言っておりますが、負担せず車検切れとなってしまい、かつ車を乗り続け、警察の検問等で捕まった場合、B男の交通切符以外に車を貸したA男にくる責任とは、どんなものがあるのでしょうか。