• ベストアンサー

車両のリコールと通知

 A車でリコールが発生した場合、製造業者Bは車の所有者C宛に葉書を出したり、新聞などで知らせる事を行います。  リコール対象の不具合に起因する事故が修理前に発生した場合、その責任は製造業者Bと所有者Cのどちらにあるのでしょうか?  所有者Cがその事実を知っていた場合と、知らなかった場合双方のケースにつきご解答頂けると助かります。  

noname#15513
noname#15513

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 製造物の欠陥によって,他人の生命・身体・財産などに損害を発生させたときは,製造者は,製造物責任法3条に基づいて責任を負うことになります。この責任は無過失責任とされており,免責になるのは,出荷当時の科学知識によっては欠陥を認識できなかったというような場合など,ごく限られた場合だけとされています。  他方,製造物が自動車である場合には,その自動車の所有者は,その自動車が起こした交通事故については,自動車損害賠償保障法3条に基づいて損害賠償責任を負うことになります。この責任も,無過失責任に近い責任とされており,免責されるためには,自動車に構造上の欠陥がなかったことを証明しなければならないとされていますので,欠陥車を運行の用に供した場合には,免責されないことになります。これは,自動車の所有者が欠陥を知っているかどうか,あるいは知ることができたかどうかにはかかわらないものとされています。  以上の2つの責任は,それぞれ独立のもので,一方の責任があるから,他方の責任はない,あるいは,一方の責任があるから他方の責任がある,というような関係にはありません。(それぞれ別々に責任の有無が判断されるということです。)  また,これらの責任に基づく損害賠償は,製造者からでも所有者からでも,被害者が任意に選択してとることができ,半分払ったから,あるいは9割払ったから,後は払わないということはできないものとされています。

noname#15513
質問者

お礼

回答ありがとうございました。被害者救済に手厚い構造になっているのすね。最近のリコールは台数が多く、自ずと修理には日数がかかるので、ふと疑問に思った次第です。

関連するQ&A

  • 車のリコール

    自分の車が、(トヨタ車) リコール対象車の場合、 連絡はトヨタ側からハガキや電話等で必ずするものなんですか? もしくは、 自分で新聞や、 トヨタのHP等で調べるものなのでしょうか? また、中古屋で買った場合ディーラーには登録してないので、確認は難しいですよね。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 期限付きリコールってアリですか?

    こちら(http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/info00014.html)のリコールの件に該当する車に乗っています。 このページによると期限内に現象が出て修理交換を申し出ないと無償修理されないようなのですが、 こういうリコールの出し方って有りなんでしょうか? リコールって人命に関わるような重大な設計・品質上の問題を、問題が出る前に(出た後に)直しますよというような理解なのですが、 このリコール情報だと、期間中に現象が出ても期間を過ぎたら死んでも責任は取れない、 あるいは、期間後に現象が出てそれが原因で死んでも知らん、という風にも読めてしまうのですが、曲解でしょうか? ちなみに、現にこの現象は出ています。出始めたのは2年以内くらいだと思いますので、 少なくとも期間内で現象が出たわけではありません。 また、中古車での購入なのですが、これとは違う古いリコール(ダクトが外れる可能性)のときは、 ちゃんとハガキが届いて修理してもらったのですが、 この件については何の連絡もなく、最近このリコールをネットで知った次第です。 結果的に部品が製造できなくなったからリコールであっても修理不能というのであればまだしも、 設計上・品質上に不備があるのに、最初からこの期間内で起きた人だけ直しますというのは リコールとして許されるものでしょうか? 意見を聞かせてください。

  • トヨタのリコールの一件について

    カテゴリーが微妙に違うと思いますが、他に適切な項目が見当たらなかったので……。 トヨタのリコール問題についてどうしても判らない事があります。 トヨタの記者会見などは一切見ていないので情報不足なのかもしれませんが、私が理解してる限り「アクセルペダルを踏むと急加速する」→事故る……というのが問題で大騒ぎになっているんですよね? 単刀直入に言うと小学生レベルの質問かもしれませんが、アクセルペダルを踏むと車が加速するのは当たり前の事じゃないですか? 映像なども見てないので判りませんが、想像した時に加速→事故でなんで車を販売したメーカーが責任をとらねばならないのか全く理解出来ません。 車が突然うごき出すわけでもあるまいし、全責任はドライバーにあるべきだと思いますが(そもそもどんな車でも同じ事故が起こりうるような……) 事実を全て把握せずに議論するのは間違いかもしれませんが、今回の騒ぎに唖然としている私がいます。 今回の騒ぎによって世界に誇ってきた日本の「安全性・信頼性」などが損なわれると思いますか? このリコール問題に関して皆さんの意見をお聞かせください。

  • リコール費用の特別損失の計上について

    売上高20億の製造メーカーです。 8月が決算月です。 製品のリコールが発生しました。 リコール費用は1千万です。(正確に見積もりできます)。 ●債務は確定しています。 但し、実際の費用が発生するのは9月以降です。 そこで質問なのですが、債務は確定しているので、このリコール費用1千万を当期の「特別損失」として計上する考えです。 これは税法上では損金として認められるでしょうか? 同じように、売上高に対して売上原価が確定していない場合、翌期にその原価が発生する場合は 「見積もり原価」として当期の売上原価に計上できます。 (収益と費用の考えから、収益に対して、発生する費用が明確である場合は、それを当期の売上原価として計上するものです。) リコールは収益と費用の関係ではありませんが、債務が確定しているならば、それにかかる費用が正確に見積もりできるのであれば、当期の費用として計上すべき(できる)と考えるのですが。 この考え方が間違えと言う指摘を頂けると助かります。 私は正しいと思うのですが。 おまけ) もし、このリコールの期間が翌期・翌翌期と数年にまたがってもその期にかかった費用を原価からはずせば良いと思うのですがいかがでしょうか? ●リコールの費用は (1)当期に支払った額は当期の損金となる (2)未払いで計上した額は当期の損金となる (3)引当金として計上 (税法上は損金とはならない) 上記の3つの方法しかないのでしょうか? ●リコール費用の翌期にかかる費用が損金とならない「明確」な理由があれば   教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • リコール車で追突され会社も首寸前です。

    昨年の12月26日にスズキのジムニー(平成4年)を運転中、ブレーキを踏んだとたん、追突されてしまいました。相手側が言うには、テールランプが点かなかったと言い張ります。しかもサイドブレーキを引いたのでは?とまで言われ、事故当時喧嘩のようになってしまいました。 取っ組み合いの際、相手を軽くですが殴ったかたちとなり、追突された被害者だった私は逮捕されてしまいました。 この為、相手の保険会社もなかなか対応してくれません。 この件で、相手側と最悪の状態になっています。 嫁さんが年末の掃除をしていて、読売新聞の12月9日に掲載されている、ジムニーのテールランプ(ブレーキランプ)の劣化原因で、後続車にブレーキを踏んだ事が、判りずらくなっている為、レンズのリコールをしている記事を発見しました。 慌てて自分の車のストップランプを確認したのですが、確かに劣化はしていますが、交通法に違反する劣化なのか私の目には判断がつきません。 どうすればランプの劣化の有無を確認する事ができるのでしょうか? もしも劣化が原因で追突事故が発生したとなれば、スズキはどこまで責任をとってくれるのでしょうか? 逮捕のおかげで会社は謹慎中。 最悪懲戒解雇になってしまいます。 相手側は追突しておきながら、喧嘩ごしで向かって来ましたが、ストップランプが見えずに、サイドブレーキをかけたと判断したからだとすれば、多少なりとも頭にくるのは当たり前です。 もしもリコールの原因が追突事故の引き金になったとすれば、こんなポンコツ車を製造したスズキは許すことはできません。 よいアドバイスをお願いいたします。

  • 契約と責任の所在について

    特殊住宅部品製造会社と販売店契約を結ぼうとしています。 契約書には、 「施主からのクレームは、すべて販売店において解決し、製造会社にいかなる迷惑負担を及ぼさない」 ように書かれていますが、 実際上、部品に起因するトラブルが起こった場合には、部品製造会社が、 施工に起因するトラブルが発生したときには、施工業者が責任賠償しなければならなくなるのでしょうか? それとも、契約書通り、どのような場合でも販売店に賠償責任が生じるのでしょうか?

  • リコールは悪い事?100%あってはならない事?

    先ほどニュースでトヨタの16車種、120万台のリコールに関するニュースがありました。 まぁYahooニュースだったんですが、このニュースに関するコメントがどうにも…という内容が多くて。。。 リコールが多い事がおかしいとか、 リコールの台数が多いと信頼を無くすとかetc まあ人それぞれの受け止め方だし、このコメントをそんまま馬鹿正直に受け止めるわけではありませんが、調べたら対象車が我が家の車が含まれていたので、気にならないわけはありません。 まぁ私の車の話はいいんですが、一般論として、リコールが出ることがそれほど悪い事なのでしょうこうか? これまた自分の話で申し訳ないんですが、私は医療従事者です。 職場内において、ヒヤリハットは避けて通れません。 ※ヒヤリハット http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%A4%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%83%E3%83%88 リコール問題とヒヤリハットを同列に扱うのは少々乱暴なのは承知の上ですが、 不具合情報を放置する・隠ぺいするよりは、事実を精査し、公表して対策を講じるほうが企業としての責任としては真っ当な気が私はします。 消費者として、たしかに不具合情報が頻繁なのはいい気がしません。 それは正直な気持ちです。でも、それでも放置や隠ぺいされるよりはマシ…だと思います。 対象となる台数が多いのは、それだけ売れたからだけでしょうし、単純に台数が多いから責められるのもいかがなものかと。。。 いか~ん!話逸れまくり!! 多少トヨタびいきなのは御勘弁をm(__)m 先述しましたが、 (1)リコールが出ることは悪い事ですか? (2)リコール台数が多い事は悪い事ですか? 回答はどちらか一方でも構いません。 できましたら、理論的な回答よりも、回答者個人の感覚・感情としての回答を求めたいです。 「私だったら…」、「私の所有する車が対象車だったら…」など。。。 もちろん、この質問はトヨタに限らず…の質問です。どこのメーカーにも少なからず起こりうる問題ですから。 ※アンケート的なのは承知の上ですが、あくまで『車好きへの質問』ってことでお許しを頂けたら幸いですm(__)m

  • 自動車リコールについて素朴な疑問

    下記の様な記事が本日新聞発表された。 トヨタ自動車は14日、国内でハイブリッド車(HV)の「プリウス」や小型車「カローラ」など13車種約152万台をリコール(回収・無償修理)すると発表した。  海外の約125万台を含め、世界で計約277万台をリコールする。  不具合は2つある。ハンドルのかじ取り装置の部品の強度不足が原因で、ハンドル操作ができなくなる恐れがあるほか、HVの電圧変換器を冷却するポンプのコイルに傷があり、最悪の場合、走行できなくなる可能性があるという。両方の不具合とも、事故の報告はないが、リコールで部品を交換する対策を行う。  トヨタは10月にもパワーウインドーのスイッチの不具合により、世界で一度にリコールした台数としては過去最大の約743万台をリコールすることを発表していた。 さて、これを、踏まえて、何ゆえにトヨタ自動車のみが、 このように立て続けに”リコール”を、起こすのか?? 他社には、起きていないのか? 特に米車、中国車、 さらに言えば韓国車!などなど もっと、リコール起こしていいような会社からの”リコール発表”が、少ない。 ふと素朴な疑問を感じ是ざるを得ない。 トヨタは特に問題起きやすい社風とは、思い難いのですが??? 明確なお答えは必要ありませんが、 憶測含めて、単純に理解できる論理的な解説頂ければ、幸いです。 聡明な貴兄諸子の、御意見を伺いたい。 宜しくお願い申し上げます。

  • 車両貸借での事故または違反

    知人に車を貸すかどうかを迷ってます。万一、車を貸して事故または違反その他のトラブルを起こした場合には所有者(私)に責任はあるのでしょうか?(特に事故、違反)教えてください。よろしくお願いします。

  • 戻ってきたリコール品の再販売

    製造メーカーです。 200枚の工業用コンピュータボードを1年前に販売しましたが、リコールが発生し、200枚を交換しました。 新品の製品(ボード)を再出荷納品しました。 戻り品の製品は一旦倉庫に入荷処理します。 【質問1】 戻り品の製品を棚卸の資産とする場合は、 (1)原価はいくらで計上すればよいでしょうか? 販売時の原価でしょうか? (販売時の原価は15万です) (2)それとも1年前の中古品なので製品の減価償却期間が3年なので原価が15万であれば、一年経過しているので、1枚当たり:10万の原価として戻せばよろしいでしょうか? (3)それとも、原価ゼロで戻せばよろしいでしょうか? 【質問2】 200枚の再出荷の原価200枚*15万=3000万は特別損失として計上すればよろしいでしょうか?