• ベストアンサー

リアルプレイヤーで「伸長プログラムがみつかりません」との表示がされますが、何をすればいいのか?

 リアルプレイヤーで動画を再生させる時に度々あるのですが、「伸長プログラムが足りません」との表示が出てきて再生が出来ない事が度々あります。  どうすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

伸長プログラムとは所謂コーデックのことです。 ネット上では一般的に動画ファイルは圧縮されて配布されており、これを閲覧するにはその都度解凍する必要がある訳です。 動画圧縮技術に関しては、zipやlzhなどの通常のファイル圧縮と異なり、未だに日々進歩している技術ですので、常に最新の圧縮・解凍用のファイルを入手する必要があります。 でその動画を閲覧するには、圧縮方法次第で必要なファイルが変わりますので、そのファイルを配布しているところで必要なコーデックを聞いて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • RealOne Player 伸長プログラム

    お忙しい中お手数お掛け致します。RealOne Player で[ビデオ ストリームを再生できません。 適切な伸長プログラムが見つかりませんでした]と言うエラーで再生出来ません。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • リアルプレイヤーの「適切な伸長プログラムが見つかりません」の解決法

     無料のリアルワンプレイヤーで再生したいソフトがあったんですが、「適切な伸長プログラムが見つかりませんでした」という表示がされて再生できませんでした。    この解決方法がリアルワンのホームページのトラブルシューティングであったのでそれを実行した(クリーンインストール)のですが、何も変化が得られず・・・。    ソフト自体を他の再生ソフトにするしかないんですかね~。  宜しくお願いします。

  • Real Player(リアルプレイヤー) SPでデジカメの動画が再生

    Real Player(リアルプレイヤー) SPでデジカメの動画が再生できなくなりました。 先日約1年ぶりにReal Playerを更新しました。 今まではパソコンからダウンロードした動画もデジカメで撮った動画も全てダブルクリックするだけで自動的にReal Playerが開いて再生されていたのですが、 Real Player SPに更新して以降デジカメの動画だけが再生されなくなりました。 デジカメの動画の上にカーソルを持っていくと「種類:Quick Time ムービー」と表示されるのですがこれが問題なのでしょうか? ただその動画のプロパティ内のプログラムはReal Playerと記載されていますし、今までは普通にReal Playerで再生されていました。 また1回1回右クリックでプログラムから開くを選択してQuick Time Playerを選択するとQuick Time Playerでは再生できます。 どうかお分かりになる方がいましたら是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • リアルプレイヤー (real playerについて)

    リアルプレイヤー (real playerについて) 動画を再生しようとすると「このクリップを再生しようとするには、新しいソフトウェアをダウンロードする必要がある」と表示が出て 「OK」をクリックすると「次のコンテンツをサポートするソフトウェアなない」次のコンテンツとはZIPのことです。 再インストールも試しましたが改善しませんでした。 どうすればまた見れるようになるのでしょうか

  • リアルプレイヤーで動画がカクカク

    突然ですが、質問です。リアルプレイヤーで動画をストリーミング再生したとき、カクカクとコマ送りのようになってしまいます。あるサイトの動画を見た時、メディアプレイヤーではスムーズに再生するのに、同じ動画をリアルプレイヤーで見るとコマ送りになってしまいます。(例 YAHOO芸能会見) リアルプレイヤーでスムーズな動画を見るにはどうしたらいいですか?せっかくADSLなのに… 当方の接続環境ですが WindowsXP リアルプレイヤー8ベーシック アッカ8Mb ADSL(某サイトで計測したら、接続速度6Mbでした) 見たい動画のサイトがあるのに、リアルでしかそのサイトは再生できないんです。

  • Real Player SPでデジカメの動画が再生できなくなりました。

    Real Player SPでデジカメの動画が再生できなくなりました。 先日約1年ぶりにReal Playerを更新しました。 今まではパソコンからダウンロードした動画もデジカメで撮った動画も全てダブルクリックするだけで自動的にReal Playerが開いて再生されていたのですが、 Real Player SPに更新して以降デジカメの動画だけが再生されなくなりました。 デジカメの動画の上にカーソルを持っていくと「種類:Quick Time ムービー」と表示されるのですがこれが問題なのでしょうか? ただその動画のプロパティ内のプログラムはReal Playerと記載されていますし、今までは普通にReal Playerで再生されていました。 また1回1回右クリックでプログラムから開くを選択してQuick Time Playerを選択するとQuick Time Playerでは再生できます。 どうかお分かりになる方がいましたら是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • リアルプレイヤーとエクスプローラー

    リアルプレイヤーでの動画再生時の質問です。 エクスプローラーで動画ファイルが複数入っているフォルダを表示して、その中にある動画ファイルをダブルクリックして、リアルプレイヤーで再生したときに、エクスプローラーで表示しているファイル一覧が、勝手に一番上にスクロールしてしまうのです。 見ていると、再生開始から10秒ほどでファイル一覧が一度消えて、先頭から表示されて、先頭のファイルが選択されています。 一つのフォルダに多くのファイルを入れる必要があり、また直近に再生したファイル名がどれか分からないと困るので、エクスプローラーをダブルクリックした時点での表示状態のままにしたいのですが、対処方法を教えてください。 OSはXP、リアルプレイヤーのバージョンは11.1.3です。

  • Real Player

    なるべく忠実に皆様に伝わるよう書くので長文になりますがお許しください。 私は劇団四季の公式サイトにある曲の視聴などをよくしていました。 ところが今日Real Playerのインストールをしたところ、いつも聞いていたり見たりしていた動画や音楽を再生できなくなってしまいました。そこで先程質問をしたところ、アンインストールをするという方法を教えていただき、Real Playerをアンインストールすることができました。 それから、劇団四季のサイトで音楽を聞いてみようとして「再生」をクリックしたのですが、「ファイルのダウンロード このファイルを開くか、または保存しますか?」という表示が出てくるのですが「開く」と「保存」のどちらを選んでもそれっきり何も出てきません。 以前までのReal Playerはそんな表示もなく「再生」をクリックすればすぐにReal Playerが起動→(ウィンドウが2つ重なってるので)手前のウィンドウの右上の×をクリック→終了をクリック→再生という手順でした。 これはReal Playerをアンインストールしたことによってずっと使っていたReal Playerまで消去してしまったのでしょうか? ちなみにReal Playerのサイトを見てみたら、私が今まで使っていたReal Playerとは全く別のものでした。私が今まで使っていたものはPCの画面の約四分割ほどのサイズでした。 このReal Playerはどうすればダウンロード(?)することができるのでしょうか? ややこしい内容になってしまってすみません。 ・以前に使っていたそのReal Playerで劇団四季のナンバー再生を行えるようにすることはできるか。 ・今まで使っていたReal Playerを復活させる方法 ・もし以前通りのReal Playerは不可能だった場合に、他に劇団四季のナンバーや映像を再び見れるようにする方法。 上記の三つを教えていただきたいです。 パソコンについては全くド素人なのでよろしくおねがいします。 知識もないのにこのようなことをしてしまい、大変反省しています。 どれか一つだけでもかまいませんので、どうぞよろしくおねがいします。

  • リアルプレーヤーが正しく動かない・・・

     リアルプレーヤーで動画を見ようとすると、音声はちゃんと流れるんですが、動画が正しく再生しません。  とぎれとぎれに画像が動いてしまいます。  何ででしょうか・・・

  • リアルプレーヤーでダウンロードが出来ない。

    あたらしくリアルプレーヤーをダウンロードし、インストールしました。 リアルプレーヤーで動画をダウンロードしたいのですが、どうしてもダウンロードが出来ません。 リアルプレーヤークラシック、クラウド共に。 動画を再生後、普通ならば、矢印を動画に乗せると、右上にこの動画をダウンロードすると言う表示が出ますが、出ません。 また、動画上で右クリックするとアドビーフラッシュプレーヤー11.2.202.222についてと言う項目が出てしまう。 環境設定が悪いのかと、それらしき項目のリアルプレーヤーのツールの環境設定の、メディアの種類と言うところで リアルプレーヤーをユニバーサルメディアプレーヤーにすると言うのも選択したが、効果がなく・・・ どうしたら良いか困っています。誰かわかる方いませんか?

このQ&Aのポイント
  • エレコムハンディファン2023モデルの購入を考えている方にお知らせです。2024モデルの発売は予定されているのか、ご心配の方もいらっしゃるかと思います。確かに情報は気になるものですよね。しかし、現在のところ2024モデルの発売については具体的な情報は公表されていません。
  • 2024モデルの発売については、発表や発売日に関する情報がまだ明らかにされていないため、具体的な日時や月についてはわかりません。エレコムが公表するまで、正式な情報はお待ちいただくしかありません。予約や発売日に関する情報が入り次第、エレコムの公式ウェブサイトや販売店などでご確認いただければ幸いです。
  • エレコムハンディファン2023モデルのご購入をご検討いただき、ありがとうございます。現時点では2024モデルの発売についての詳細情報は公表されておらず、発売予定日や発表日についても確定していません。エレコムの公式発表をお待ちいただくか、販売店やオンラインショップなどで最新情報をご確認いただくことをお勧めします。
回答を見る

専門家に質問してみよう