• 締切済み

「○○してくれると嬉しいな」という言い方について

彼氏や好きな人に大切にされていない気がして悩んでいる女性は多いと思いますが、このよく言われている男性を気持ちよくさせて動かす(?)と良く言われているこの言い方について質問が2つあります。 ※男性、女性どちらからの回答も大歓迎です。 ★質問1★ 自分が大切にされていないのかな・・・と思っている時、例えば連絡が少なかったり、会う頻度が少なかったり、会っていてもなんだか彼の態度が冷たかったり。。 そんな雰囲気になってしまっている相手に対して 「○○してくれると嬉しいな(*^^*)」 という言い方をした事がある方、実際に彼の態度は変わりましたか? 私はした事がありますが、まーったく効果ありません。 私が常にこういう言い方(下手にでる言い方?)ばかりしているから効果ないのかな・・・ 逆にブチギレして突き放した方が男性はいつも優しくなるのですが(複数経験あり)皆さんはどうなのでしょうか。 ★質問2★ 私の周りでも恋人にはガンガン言う女性が多く、しかも大切にされています。 それに、居心地が良いパートナーには「○○してくれると嬉しいな(*^^*)」なんて不自然な言い方しない気がするのですが、、、パートナーがいる皆さん、どうでしょう?

みんなの回答

回答No.5

こんにちは。 私個人としては、この言い方を頻繁にされると、気持ち悪いです。シンプルに、 1.「○○してほしい、お願い!」 2.「○○してくれないかな」「○○して~」 この2つくらいに別れると思います。「お願い!」ではなく、絶対にしてほしいと思うためか、「これやって!」と命令口調や上から目線で言われるとむっとしますよね。あと要望に応えないと怒るとか、そういうのは、お分かりと思いますが、関係を悪くします。 相手に気持ち良く行動を起こしてもらう方法というのは、つまりは強制力が弱いわけです、北風と太陽の話のように。強制力が弱いということのメリットは、「強制されている、させられている」という反発を持たせないことですが、デメリットとして「したくない」と思うことをさせる力は弱いわけです。 ここで質問1の回答ですが、相手の自分に対する興味や愛情が薄れていることが原因でそのように冷たい場合、このセリフの効果はあまり期待できません。 好きな彼女が可愛く「○○してくれたら嬉しいなっ」と言って、男がキュンとして初めて強制力なく、喜んでしたい気持ちになるわけで、キュンとしなければ効果が薄いわけです。極端にいえば、「気持ち悪っ」と感じたら、効果はゼロどころかマイナスです。 一方、ブチ切れたら強制力は抜群ですが、相手に不快感を与えるわけです。 つまりは、自分の要求をかなえてほしいか、相手の気持ちを害さないか、どちらに重きをおくかということです。 質問2ですが、つまりは、その2人の関係性によって、コミュニケーションは違うってことです。 傍からは、ずけずけと言っているように見えても、要は相手が心地よく感じていればオーケーなのです。 ただ、共通して言えることは、どんな話し方でも、お互いさまに協力し合っているとか、嬉しい顔でお礼をいうとか、お願いを聞いてもらえなくても文句を言わないと言ったマナーを守っている恋人同士はうまく行っていると思います。 大切にされていないと悩んでいるとしても、相手に言うことを聞かせるための道具として「○○してくれたら嬉しいなっ」というセリフを使った場合、ますます彼氏の心が冷えていくのではないかと心配です。 つまり、可愛く甘えた風に言うことで、相手を意のままに動かそうと言う心情が見えたら、私なら、げんなりします。普通に頼まれる方が100倍ましです。 相手に大事にされていないと感じるときに、自分の思うように相手に動いてもらおうとするのはあまり良くないように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1109/3227)
回答No.4

これはもう男性の性格によるものです。 ★質問1★ 「○○してくれると嬉しいな」という言い方が有効なのは ・頼られる回数が愛のパラメータだと思っている年上の男性(長男タイプ) ・背伸びしたいお年頃の年下の男性(末っ子タイプ) です。 「お兄ちゃんがいてくれて良かった」「さすがお兄ちゃん頼りになるわあ」と母親や祖母におだてられ都合良く利用されてきたことに気付いていない長男タイプの男性は、命令されることに慣れていないからキツく言われると反発します。 また、年上彼女に頼りがいのある男なところを見せたい!と日々背伸びしている男性もこのような言い方をされるととても喜びやる気が出ます。 いずれも、「自分に自信のない男性」です。 質問者さんの彼のようなタイプは、自分に自信があるので釣った魚には餌をやらないタイプです。 魚が逃げそうになると慌てて高級餌をやったり水を替えたりして機嫌を取ってくるのでしょう。 単純な思考回路をしている人が多そうです。言葉の裏を読まない、女心のわかりにくいタイプ。 ★質問2★ 逆に、「とにかく女性に甘えたい!」というタイプの男性はこのような曖昧な言い方をされると不安になるそうです。 支配的な母親や、お姉さんのいる男性に多いタイプです。 彼女がこんな自分の顔色をうかがうような言い方を出すのは何かやましいことがあるんじゃないだろうか? そんな気分になり、頼られているとは思わないようです。 こちらは逆に複雑な思考回路をしていて、気を回し過ぎたり完全なる受け身だったりと女性的な性格の人が多そうです。 ★例外:どちらも当てはまらない どんな言い方をしたって通用しないタイプの人もいます。 俺様1番!というタイプです。 「○○してくれない?」と言っても「○○やっといて」と言っても「は?嫌だけど。何で俺がそんなことしなきゃいけないの?お前がやればいいじゃん」というようなお返事が返って参りますね!

Lilyrosa
質問者

お礼

なるほど~~~と思いました! 自分に自信がある、ないという観察眼はなるほどなと思いました。 >母親や祖母におだてられ都合良く利用されてきたことに >気付いていない長男タイプの男性 ここの例え良かったです。母親がおだてる姿が想像できて、あぁ・・・確かにそういうシーンよくあるなと思いました。やっぱり女性は上手いこと言いますよね^^; 質問2についての分析、私は女ですが当てはまるような気がしました。笑 どちらも当てはまらないタイプも面白いですね。いるいる!と思いましたよ~ わかりやすい分析ありがとうございました^^ とっても参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

男です。 (1)結局、こちらの気分次第ですね。   気分次第ですが言い方も気分を左右する一つの要因にはなります。 (2)ガツガツ言う女性でも構いませんが私の場合はそのガツガツさが ”自己中発言”になっていないか判断はします。それと何か要望されると倍返しの要望を返します。 わざとですが。

Lilyrosa
質問者

お礼

そういった事が前提で、っていうのはありますよね。 倍返しは恐いです~。笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lennylove
  • ベストアンサー率33% (95/287)
回答No.2

私の経験から言いますね。 ★質問1★ 「○○してくれると嬉しいな(*^^*)」 これは明らかに相手の方が自分に惚れてる場合には有効なんじゃないでしょうか? 冷たい態度や温度差がある人にこれを言っても効果ないですよね。 それかキャバ嬢がお店に来てくれると嬉しいな。とかなら有効かも 笑 基本、男性は追われるより追いたい生き物なんでしょうね。 ★質問2★ 結局、惚れたもん負けって事でしょうね。 女性の方が言いたい事はっきり言う方が魅力的に感じる男性も多いと思います。 私は、 「こんな事してくれるんだー。すっごい嬉しい!」 「今日は本当に嬉しかった!」 って、実際に彼がしてくれた事に対しては大げさに喜びました。 それは効果があったかなぁ。

Lilyrosa
質問者

お礼

>「○○してくれると嬉しいな(*^^*)」 >これは明らかに相手の方が自分に惚れてる場合には有効なんじゃないでしょうか? >冷たい態度や温度差がある人にこれを言っても効果ないですよね。 ですよね、自分に惚れてる場合には有効って感じですよね。 なのにこの手の悩み相談のアドバイスでこの言い方をオススメしている人が多くて、効果ないんじゃないかな~とよく思ってます。 キャバ嬢の例は下心から有効かもしれないですね。笑 >女性の方が言いたい事はっきり言う方が魅力的に感じる男性も多いと思います。 実際に周りを見ていて私もそう思うんですが、男性が魅力的に感じる女性像としてメディアでは「ひかえめ」「オブラートに包んで話す」等ハッキリ言わない方がいいというような考えが普及していませんか? それって本当に~?と思ってしまいます。 彼がしてくれた事に対しては大げさに喜ぶのはいいですね^^ 女の私がされても効果あると思います。笑 今度私も使ってみようと思います(*^^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「○○してくれると嬉しいな」 は、命令や指示をそれとなく伝える表現手法です。 「○○ちゃん、おもちゃを片づけてくれるとママ嬉しいな」 など自発的行動を促す表現です。 どのようなシチュエーションで使うか場面を選びます。 「帰りにコンビニで、卵買ってきてくれると嬉しいなあ」 程度の利用で

Lilyrosa
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性にとって居心地のいい男性。

    私は男性ですが彼女にとって居心地のいい存在になりたいと思っております。 女性にとって居心地のいい男性をはどのような人間の事でしょうか? そして居心地のいいといわれる存在になるためにはどうしたらいいでしょうか? みなさんの経験談をたくさんお聞かせください。 女性の意見は大歓迎です。もちろん男性の意見も。 どうかよろしくお願いします。

  • 恋人に「好きだ」と言う頻度

    皆さんは、恋人にどれくらいの頻度で「好きだ」(又は愛してる、等)と言いますか? また、相手からはどれくらいの頻度で言われていますか? あまり言われないのは寂しいと聞きますが、頻繁に言うのも言葉が軽くなってしまうような気がしますが・・・ 皆さんはどのようにしているか教えてください。 男性か女性か記載していただけると幸いです。

  • B型男性に詳しい女性に質問します。

    B型男性に詳しい女性に質問します。 B型男性は貴方に慣れてきたら、どのような変化がありましたか? 少しだけでもいいので、態度とか電話や連絡の頻度など、何でも結構ですので 教えて下さい。B型男性の同僚がいる人、恋人がいる人、どなたでも結構です。

  • (恋人ではない)異性からのメールの頻度?

    「日に1回程度、異性の友人からのメールが来て、それにあなたが返信してその日はおしまい」 くらいの頻度でメールが来るのは歓迎ですか?それとも少々迷惑ですか? あなたが男性か女性か、恋人がいるかいないかによっても違いますか? 仮にメールをくれる人が男性、あなたが女性(彼氏はいない)という状況では、男性からのこのメール頻度は踏み込みすぎですか?

  • 恋人がいる異性に平気で告白できる神経が理解できない

    皆様が例えば些細なことからパートナーと小さな喧嘩をしたとします。 そのパートナーが知人男性に「喧嘩しちゃって」みたいな相談する。知人男性はなぜかその気になり相談されたことにより好きだと告白する。だがアナタのパートナーは知人男性をフる。 でも知人男性は諦めたくないから周りのチカラも借りたりしてアナタのパートナーを口説き続ける。 このように、好きになったら諦めたくない気持ちとかわからなくもないですが、恋人がいる異性にアタックしまくるとか自分には理解できない。好きならばまずは対象異性がきちんと別れてからでしょ? ぶっちゃけ…好きな異性の恋人なんざ知ったことじゃないみたいな感情になったこと皆様はありますか?

  • 男性って同僚女性をどう見ているのですか?

    こんにちは。 ずっと感じていた事なのですが、普通会社で同僚の人を、仕事が出来る出来ない、性格が良い悪い、気が合う合わないという感じに、他にもあるかもしれませんがみていますよね。 でも男性って、同僚の女性をどう見ているのですか? 最近仕事に行くのが嫌になってきました。 それは出勤する度、男性の態度が違うからです。(男性は20人くらいいます。) ある日は、優しく声をかけてきたり、色々手伝ってくれたり、からかってきて笑いあったりで、またある日は、普通の態度だったり。 冷たくされる事はありませんが、なんでここまで違うのか、自分に何か原因があるのか考えてしまいます。 それが一人の男性なら分かるのですが、みんな同じ感じです。 良い日が居心地がいいのか、出勤する前、今日はどっちかなって考えてしまって嫌です。 男性の方どうか教えて下さい。

  • デレデレする理由

    男性に質問です。 男性が女性から謝られて デレデレになる時ってどんな時ですか? たまに、私が 「ごめんなさぁ~い」って感じで謝ると 男性がニヤニヤ嬉しそうになります。 気の強そうな外見の私なんで 下手に出られると、安心するんだろうか?と思いましたが なんか、腑に落ちません。 この前も、気になる男性からLINEの返信がなかったから「気に障った事だったらごめんなさい。」って、LINEしたら その後、すごくニヤニヤしてご機嫌な態度でした。 女性から謝られて嬉しい時ってどんな時ですか?私的に何でもない大した事じゃない時に デレデレしていることが多い気がします。

  • 気になっています・・・

    はじめて質問させていただきます。 一昨日くらいから、ずっと仲良しの友達(男性)の態度が素っ気ない気がして今とても心配です。特に何か失礼なことをしたわけではないと思うのですが、急に避けられているような感じになってしまったのです。私は最近その友達のことが好きになりつつある状態なので、いっそう気になってしまいます。そこで質問ですが、男性の方は、疲れていたり、その日の体調や気分によって、友達や恋人に素っ気なくしてしまったり、冷たい態度をとってしまうことってあるんでしょうか?女性は(人によるとも思いますが)たまに情緒不安定になって理由もなく友達や恋人に冷たくしてしまうことがあると思うのですが・・・。広く皆さんからのアドバイスをお願いします。

  • 職場での恋愛について

    こんにちは、相談に乗ってください。 派遣で働いていますが、1ヶ月前に同じ職場で知り合った男性の事が、現在とても気になっています。職場で仕事をしている姿も素敵で、歓迎会の時にも話をしたのですが、それ以来「気になる」のです。 ここで、自然に仲良くなれたら一番いいのでしょうが、既に意識しすぎて話しかけようにもガチガチになってしまいます。なので、近づこうとしても「異性として意識してる」事がきっと相手にも伝わってしまうでしょう。この場合なんですが、 1気持ちがバレてしまったら相手に迷惑でしょうか? 男性としたら、まだ会って1ヶ月の女性がいきなり自分を意識しているなんて知ったら「重いなあ」「俺の事なんて何もしらないくせに、勝手にイメージ作り上げてるんだろうな」って思いますか? (相手に恋人がいない事は確認しているのですが・・・) 2職場では、「何とも思っていない」という態度を貫いたほうがいいのでしょうか?それとも視線を送るとか、笑顔で挨拶をするとか、素直に「あなたに興味があります」という事が伝わるような態度にしたほうがいいのでしょうか? 3挨拶したり、たまたま近くになった時に多少話したりする程度ですが、これ以上話をしたいと思っても仕事の関わりもなく、機会がなさそうです。メールアドレスなどを聞いてもいいのでしょうか?何とも思っていない女性ですし、同じ職場ということもあり気まずいでしょうか? 4.自信はないのですが、ずっと何もせずにいて相手に恋人ができてしまったらとても悲しいです。どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 男性女性、両方に質問です。 好きな女性に対して、気がないような冷たい態度をとってしまう人(男性)がいると聞きますが…

    ゲイやレズではない男性女性、両方に質問です。 好きな男性に対して、気がないような冷たい態度をとってしまう人(女性)がいると聞きますが…それと、好きな女性に対して、気がないような冷たい態度をとってしまう人(男性)がいると聞きますが… そこで、質問。. 上記の事は、ともに、異性に対して?関して?の事だけど、 好きな男性に対して、気がないような冷たい態度をとってしまう人(男性)は、いますか?…それと、好きな女性に対して、気がないような冷たい態度をとってしまう人(女性)は、いますか? 友達になりたいか、なりたくないか、みたいな、そういう同性に対しての、感情の上でです。 ゲイや、レズという意味ではありません。

カラーのつもりが白黒だった
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品MFC-J737DNでの印刷時、カラー設定が白黒になってしまう問題について相談です。
  • ブラザー製品MFC-J737DNでの印刷設定において、カラー設定の選択画面が表示されず、実際に印刷すると白黒になってしまいます。
  • ブラザー製品MFC-J737DNで年賀状を印刷しようとした際、カラーと白黒の選択画面が表示されず、表示画面はカラーだったにもかかわらず、実際に印刷すると白黒になりました。
回答を見る