• ベストアンサー

Windows8から8.1にアップして遅い

374649の回答

  • ベストアンサー
  • 374649
  • ベストアンサー率38% (203/527)
回答No.3

質問と同じような問題がMicrosoftコミュニティーに寄せられてます。 http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows8_1-networking/windows81pro%E3%81%B8%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97/ad2ec76b-61e1-47f4-8e62-9f711bb9dc88 Windows8.1用のドライバーを入れることで解決した回答が寄せられてます、Windows8.1は対応ドライバーがないと問題が発生することがあるようなので最新の対応ドライバーを探してインストールしてください。 >チューニングの方法を教えてください。 PCに付いてのハード環境(構成)が書かれていればもっと具体的な回答がよせられるとおもいます。

hfuru1435
質問者

お礼

有難うございます。ドライバーは確認しましたが最新のようです。

hfuru1435
質問者

補足

ご回答いただいたみなさん、有難うございます。Windows 8.1サポートのデフラグ用のソフト”Defraggle"を入れて実行したところ、以前のように立ち上がりが早くなり、Lanや無線Lanへの接続も早くなりました。Windows標準のデフラグはもちろんやってみてはいたのですが解決していませんでした。なかなか解決に時間がかかりお礼が遅れたことをおわびいたしますん。

関連するQ&A

  • Windows8.1にしたらネットに接続できません

    PCLL750DDです。XPからWin8にアップグレードした時は、ネット接続は有線・無線共に可能でした。そこで8.1にアップグレードしたら、ネットに接続できなくなりました。設定からPC設定の変更とはいり、ネットワーク、接続でWiFi未接続、イーサネット「識別されていないネットワーク」となります。 機内モードはオン・右側が黒です。ワイレスデバイスは見つかりません。と出ています。アンテナマークは飛行機になっています。 機内モードをオフ・左側を黒にすると、アンテナマークは出ますが×が入っています。 いずれの時も、有線にも接続できません。有線LANを接続して、インターネットに接続しようとすると、Yahoo.co.jpの待機中と出ていつまで待っても変化ありません。 どのように設定すると、ネットに接続できるのでしょうか?よろしくお願いします。 尚、この質問は別のPCでWin8.1の無線接続でしています。上記の質問は同じ無線親機に接続しようとして出来ない状況です。

  • Windows10-PCからUSBプリンタ印刷

    ・1台のPCは、Windows7からWindows10にアップグレードしました。このPCにはUSBでプリンターが接続されています。またネットワークは有線LANです。 ・もう1台のPCは、Windows7です。ネットワークは無線LANです。 →Windows7-PCからWindows10-PC経由で印刷ができなくなってしまいました。 (1)解決方法としては Windows10-PCにて、Windows10用にプリンターのアップデートと思いますが、他に方法はあるでしょうか? (2)どしても印刷ができない場合、Windows7に戻す方法はあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ルーターの接続についてですが、

    ルーターの接続についてですが、 最近ルーターの調子が悪くなってしまい、ハードリセットしたのですがルーターとモデムの再設定をして元の状態に戻しインターネットにつなげるようになりましたが、現在windows7を使用しておりますが、一つの問題を除いてはすべて順調です。 問題とは、windows7の画面上の右下のネットワーク接続のアイコンがありますが、無線LANで接続すると自分で設定した新しいネットワーク名(midnight)が表示されますが、ルーターへネットワークケーブル(有線)で接続すると、前回使っていたネットワーク名(sunshine)が出てきます。 そこで有線と無線両方接続しましたが、やはりmidnightとsunshineの両方が出てきます。 両方ともインターネットに接続できるので問題はないと思いますが、どなたか対策方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 有線と無線どちらで接続されているか?

    1台のPCに有線LANと無線LAN両方セットアップされているのですが、 ネットをしている時、どちらのネットワーク経由で繋がっているか調べる方法はありますか? また、接続を手動で切り替えることは出来ますか?

  • Windows8でのブリッジ接続方法について

    こんにちは。 早速ですが現在 無線LANモデムを使用しインターネットに 接続をしています。 そこにHDDレコーダを追加したいと思っています。 イメージとしては下記のようになります。 無線LANモデム─PC─HDDレコーダ               ├─TV               └─Wii 接続方式としては、無線LANモデムとPCは 無線で接続を、その他のHDDレコーダやTVは 有線LANにて接続をしたいと思います。 そこでお伺いをしたいのですが、この接続の場合は ブリッジ接続になると思うのですが、Windows8での ブリッジ接続方法が分かりません。 お分かりの方はお教えくださるよう、よろしくお願いします。

  • MG7530 Windows10 無線LAN不可

    使用プリンタ 機種・型番:MG7530 使用端末:PC  Windows10 64bit いつから:最初の無線LAN設定 困っている現象:ネットワーク上のプリンター一覧にMG7530が表示されない CANONのHPからWindows10用のドライバー等をまとめてダウンロード後、インストール、セットアップで無線LANの接続設定をしていますが、ネットワーク上のプリンターにMG7530のシリアルNo等が表示されず設定できません。MG7530とPCのWi-Fiは同じネットワークのSSIDを利用。MG7530 は無線LAN設定完了となっていて、Wi-Fiのランプが青く点灯している状況です。別のWindows10のPCでは接続できています。日を変え、何度やっても同様です。キャノンのサポートにも問い合わせ済でIPアドレスで確認しプリンター側に問題がなく、セキュリティソフトが原因ではないかとの回答でした。セキュリティソフトをアンインストールして設定しても同様です。どうしたら接続できるのでしょうか?MG7530は別のWindows8から10にアップグレードしたPCとも、スマホとも同じネットワークで接続できています。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 無線LANと有線LAN

    ノートPC(内蔵有線LAN)を使っています。 この度、家庭内無線LAN化を致しました。 無線LANカードをインストールする際に、 内蔵のLANを無効にしてからドライバを入れなさいとの事なので、 無効にして無事に無線LANカードは認識致しました。 そこで、 当然、有線で接続した方が実効速度は出るので、 有線と無線とを切り替えて使おうと思っております。 で、気付いたのですが、 有線と無線を両方有効のまま使うと、 「ネットワークとダイアルアップ接続」を見てみると、 両方が接続されて有効になっているのです。 これは、どう言う事なのでしょうか? 必ず、一つにしろと取説に書いてあるのですが、 このような状態の時に、何か不都合が生ずるのでしょうか?

  • Windows8.1 にアップしたらNWトラブル

    機器構成 DOS-Para  ガレリア Windows 8 Pro 64bit Core i7-3770 3.4GHz Memory 16GB HyperV で、Windows XP Pro IO-DATA GV-MVP/XS3 NWは『ホームネットワーク』 先日Windows 8.1にアップグレードしました 全ての機能は正常でした。(アップグレードする前に必要なドライバーは一旦外しアップグレード後に再インストールしました) しかし、NWが『ホームネットワーク』から『プライベート』に変更されており、更にこれが全く変更できなくなっています この為、IO-DATA GV-MVP/XS3の録画データをDTCPサーバーに転送出来ません 書店でWin8.1関係の本を探しましたが、新規インストール方法とかしか書いていません NW接続を『ホームネットワーク』に変更する方法を教えて下さい よろしくお願いします。

  • Windows8のPCがWi-Fi接続できない

    新しく購入したWindows8のパソコンが無線LANに接続できません。 (この無線LANには古いパソコン(WindowsXP)は接続できます。) 新しく購入したパソコンのセットアップ作業を行っているのですが、無線LANに接続しようとすると画面に「接続が制限されています」と表示されます。 親機に有線で接続すると問題なくインターネットに接続できます。 また、他の無線LAN環境に持って行くと無線で接続できます。 無線LAN親機の設定に問題があるのでは無いかと思うのですが、何が原因なのかどこを調べれば良いのか教えてください。

  • windows8 タブレットのNW接続

    Windows8のタブレットPCで自宅の無線LANに接続できなくて困っています。他のスマホでは接続できています。 接続できていないwindows8のタブレットも、右下のアイコンでは見た目上、接続済みにはなっており、コマンドプロンプトでipconfigで確認しても、IPアドレスは取得できています。 それでも、web閲覧しようとしても、サーバが見つかりません、なってしまいますし、LINEなどもネットワークエラーでログインできないです。 また、時間が経つとネットワークの状態が接続済みから制限ありになります。 改善するためには何を確認すれば良いかわからないため、教えて頂けると助かります。