• ベストアンサー

1歳児…手押し車(カタカタ)使う?

うちの子は、今2メートルぐらい歩けるように なりました。 両手を持って 歩かせるととても喜ぶのですが 私の腰が痛くて… そこで、カタカタは使えるかなと思っているのですが 使える時期が短いかも?と 買おうか迷っています。 買った事がある方、どうでしたか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.3

うちは、手押し車ではなくて、公園で使うようなブーブーに、 手押し用の取っ手をつけられるタイプを愛用していました。 車だけ先に滑っていく危険がないように、タイヤの回転の重さを変えることができました。 あんよの初期は、自分の体重のほとんどを車にかけるので、タイヤは一番「重い」に調節していました。 手押し車状態で使ったのは、確かに短期間でした。 その後は取っ手をはずして、室内で普通にブーブーとして使っています。 今週5歳になるのに、まだ使っていますw 上の子も使って、下の子が4年間以上使って、十分もとは取ったと思います。 下記のような形状のものです。 http://shop.akachan.jp/shopping/g/g372003500

tnr
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。カタカタより良さそうですね。検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.5

使用期間は本当に短いです。 私はプレゼントで高価な木製のカタカタをもらいましたが 勿論使用したのですがストッパーのない物は歩き初めは大変危険です。 体重をかけて歩きますからすごく速く動いてしまいますし前のめりになてしまいます。 きっちり歩けるよになったら普通に押して歩くことはできますが それまではカタカタに頼るのは危険で そういう歩き初めの子用のカタカタがあるはずです。 ストッパー付きの。 しかしながら試用期間は本当に短いのでオークションで安く手に入れるほうが良いと思いますよ。 今だけですよ辛いの!!  すぐに歩けるよになりますから!!! 迷ってる間に あれ?もういらないかもと思うかも^^

tnr
質問者

お礼

ほんと成長は早いですね。追いかけるのに忙しくなるのでしょうか(笑)回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.4

カタカタの種類にもよるかな? ウチは、手押し車にもなり、乗用玩具にもなり、積み木が入っている物を買いました。 歩きはじめの頃は、手押し車として遊び、 しばらくしたら、乗用玩具として、またがって、足で蹴って進んで遊び、 2歳になった今は、積み木で遊んでいます。 積み木が入っていたので、子どもも、積み木を入れる場所、と思っているらしく、 遊び終わった後は、ちゃんと片づけもしています。 片付けの習慣も、早いうちに身について、一石三鳥でした。 ちなみに、今、8歳6歳の上の子たちも、積み木で遊ぶ時は、 手押し車を押して持ってきます。

tnr
質問者

お礼

友人宅で見た事あります。ほんと一石三鳥ですね(笑)皆様に聞いて良かった…回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

想像するととっても可愛らしいイメージが湧くのですが、使い勝手が悪いんです。 ヨチヨチ歩きの赤ちゃんが押すと手押し車だけが滑って行ってとっても危ないんです。 あれはたぶん歩けるようになってから押して遊ぶおもちゃなのだと思います。 歩く練習に使うなら歩行器の方がまだましです。

tnr
質問者

お礼

そうなんですね。危ないのですね。ノーマークでした。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sato09
  • ベストアンサー率32% (99/303)
回答No.1

自分の子供は使ってました。 親戚の方からのお下がりをもらったんですが、気に入ったみたいで暇があると走り回ってました。(やかましいなって思うくらい) ただ、使っていた期間は半年ちょっとで、押して歩くよりも自分で走ることの方が楽しくなったようでした。 使う期間が短いので、リサイクルショップとかオークションを利用するのも手かもしれないですよ。

tnr
質問者

お礼

そうですね。リサイクルショップなどありですね。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マクラーレンの片手押し

    マクラーレンのトライアンフを今、購入検討中です 上の子がいるので手をつないで片手押しの予定ですが、マクラーレ ンはハンドルが分かれていますよね?片手でも押しやすいでしょうか?

  • 運動について質問です

    重さ20kgくらいの石のブロックを腰に負担の無いように両手で10mくらい運ぶ動作をする事によって何処の筋肉が鍛えられますか? また、これは有酸素運動ですか?無酸素運動ですか?体力をつけたいです。 ウォーキングも取り入れています。(20分の距離)

  • お座り出来ないのですが(8ケ月)

    この時期だとほとんどのお子さんが、両手を離して背筋を伸ばして座れると思うのですが、うちの8ケ月を少し過ぎた娘は、座らせてみても両手をついて背中を丸めてしまいます。 お座りは練習させない方がいいと聞きますがあまりに遅い場合は少しは練習したほうがいいのでしょうか? 首据わり、寝返りとややゆっくりだったのでお座りも遅いとは思っていたのですがあまりにおそくて心配です。 ちなみに今は、うつ伏せでおしりを持ち上げてハイハイの姿勢はとれますが、まだ前進することはできず、ずりばいのみです。

  • 手押し車は必要でしょうか?

    1歳になったばかりの息子がおります。 どちらかというとのんびり屋のマイペースで、寝返りもずりばいもハイハイも同じ月齢の子より2ヶ月くらい遅いです。 11ヶ月過ぎてやっとつかまり立ちをするようになりました。 伝い歩きもやればできると思うのですが、あまり動きたがらないのか、テーブルなどにつかまりずーっと立ったままです。 10ヶ月検診の時にハイハイもつかまり立ちもしなかったら、先生から 「息子さんは自分から動くタイプじゃなさそうなので、少しうながしてあげるといいですよ」 と言われ、ハイハイや立っちも一緒に練習していたらなんとかできるようになりました。 もしそのまま何もしなかったらもっとできるのが遅かったように思います。 伝い歩きやあんよも、何もしなければ全然動きそうにないので、手押し車を持たせてみようか悩んでます。 しかし、使用期間も短そうだし、焦らなくてもいつか歩くからわざわざ用意することもないかなぁ・・と色々考えてます。 手押し車をお持ちの方で、あってよかった、いらなかったという意見をぜひ聞かせて下さい。 また、こういうタイプの種類がいいなどありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 手押し車、買うならどのタイプ?

    1歳になった娘がいます。 つたい歩き、一人たっちは早かったので、早く歩けるようになるだろう・・・と見守ってたのですが、なかなか、一歩が出ず、あんよできません。 手押し車を買おうと思うのですが、いろんなタイプがありますよね? 昔ながらの木製カタカタ、BIROなどの台車タイプ、プラスチック製のメロディーの鳴る手押し車(メロディーポップなど)、車の背もたれが手で押せるタイプ・・・ どれがお勧めでしょうか? うちの子は背が高いので、持ち手が高いというBIROなどの台車タイプがいいのかなぁと思ってますが、音が鳴る方が喜んで歩いてくれるような気もするし。。。 車タイプも長く遊べるかなぁ、と思ったり。 「安全に歩行練習できるもの」が一番の優先ポイントです。 (うちはマンションで、歩くスペースとしては10畳くらいです) アドバイスよろしくおねがいいたします。

  • 猫のマウンティングって何ですか?

    今、生後4ヶ月くらいのオスの子猫をかっているものです(*^_^*)。 最近、その子がベッドのお布団のこんもりなったところにもたれて、一部分をペロペロ舐めたり、両手を交互に出してお布団をグイグイ押したりしていました。最初はお母さんのおっぱいを飲んでいた頃を思い出したのかな?と思っていたのですが、これがいわゆる発情期の始まりのマウンティングっていうものですか?? 犬が人の足に腰を押し付けてフリフリしたりするように、猫もそういう行為をするのかなと思っていたのですが、猫の場合は腰は動かさずに手だけモミモミするような行動がマウンティングなんでしょうか?? 回答よろしくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
  • 着床時の腰痛について質問です。

    いつもお世話になっております。 今 高温期6日目なのですが、異常に腰が痛いです > _ < ネットで調べたのですが妊娠中にホルモンの関係で 腰痛になることがあるようですが、 こんなに早い着床の時期から痛くなった方はおりますでしょうか? そんなにホルモンが出ているのであれば、腹痛や胸の痛みも ありそうですが、今のところは腰痛以外、特に痛みはありません。 ご回答お待ちしておりますm_ _m

  • ドライバーの飛ばし方について教えてください。

    ドライバーの飛ばし方について教えてください。 僕はドライバーで280ヤードくらい飛ぶのですが、 今の飛ばし方でいいのかわかりません。 今の時点で意識している事は ・バックスイングは大きすぎず、腰の回転を大きくする。 ・振り下ろす時は、手よりも腰からいく感じで。 ・スイング中は両手が体から離れないようにする。 ・インパクトの瞬間、手首を返して(左手の甲を上向きから前向きに)スイングスピードを上げる。 ・フォロースルーを高く上げ、フックにならないようにする。 上記の中でおかしな点、またこれは意識した方がいい点があれば教えてください。

  • 手押し車を買いたいのですが…

     手押し車と言うのか解りませんが、お外で遊ぶ車を買いたいと思っています。トイザラスやベビーザラスで買おうかインターネットで買おうか迷っています。物にもよるとは思いますがどちらで買ったほうが安いですか?そんなに値段は変わらないでしょうか?ミッキ-やアンパンマンなどキャラクターの車がほしいんです。商品豊富なお店をご存知な方も教えてください。

  • バイト先での女の子のボディタッチについて

    2週間くらい前、違う店舗から自分のバイト先にタメの女の子(20才くらい)が入ってきました。その子は、男の子にも普通に話しかけ、男同士の場にも加わってくる感じの子です。 最近、その子が自分に対してボディータッチをしてきます。 そのボディタッチとは、背後から近づいてきて、腰の辺りを両手で何回か揉んできます。そんで、たまにそんなに触ると自分も触るよと言うと、「いいよ」とか言います。自分は触ってませんが。 自分は彼女がいますが、最近その子の事が気になってきました。気になって観察していると、自分より楽しそうに親しそうに話す男は3,4人いるのですが、自分にだけボディータッチしてきます。 何か、こんな事ばっかされると、自分のことがちょっと気になってるんじゃないかと、勘違いしそうです。