• ベストアンサー

お座り出来ないのですが(8ケ月)

この時期だとほとんどのお子さんが、両手を離して背筋を伸ばして座れると思うのですが、うちの8ケ月を少し過ぎた娘は、座らせてみても両手をついて背中を丸めてしまいます。 お座りは練習させない方がいいと聞きますがあまりに遅い場合は少しは練習したほうがいいのでしょうか? 首据わり、寝返りとややゆっくりだったのでお座りも遅いとは思っていたのですがあまりにおそくて心配です。 ちなみに今は、うつ伏せでおしりを持ち上げてハイハイの姿勢はとれますが、まだ前進することはできず、ずりばいのみです。

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

私の友達の子はお座りをあまりしないまま タッチしてあんよし出しましたよ!! お座りさせても前に倒れちゃう…またお座りさせて の繰り返しでした。 その子のママもKT-MaMaさんと一緒で心配してたけど 今では元気に歩き回っています^^(今1歳8ヶ月です) 歩き出したのが1歳4ヶ月くらいでした。 検診の時にちゃんと聞いたほうがいいと思います! そのママ友も一応聞いたみたいです!! うちの子は歩くのとかは早かったんですが、あと 1ヶ月で2歳になるというのに喋らないんです(T∇T) お互い頑張りましょ~☆☆

KT-MaMa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

KT-MaMa
質問者

補足

回答いただいた皆様ありがとうございました。 皆様の意見をもとに今日、小児科に行ってまいりました。 運動能力は6ケ月くらい。体が少し柔らかく、おそらく歩くのも遅いでしょうとのこと。 でも、特にお座りの練習も必要なく、(させない方がいい)そのうち座るでしょう。と言われました。 それから、育児書を見すぎないようにとも‥。 皆様、ありがとうございました!

その他の回答 (6)

  • koarakko
  • ベストアンサー率26% (87/333)
回答No.6

周りのお子さんと比べて遅いと心配ですよね。 息子(3歳)も首座りから、いろんなことが遅かったです(というか今も・・・)。「この子はちょっとのんびりマイペースなんだ」と思っていました。 息子の場合は、その頃ずりばいも出来ていませんでしたね。 息子は、9ヶ月検診の時に、発達が遅めなことに加えて体が柔らかいということで、何か問題がある可能性(筋肉に問題がある)があると言われ、専門の先生に診てもらいました。その結果、特に心配されたような病気などはないけれど、訓練をした方が良いということで、病院に通うようになりました。 KT-MaMaさんも心配だと思いますが、いきなり専門の先生に診てもらうのは、というようであれば、9ヶ月の検診の時に、相談されてはどうでしょうか。 発達に関しては、先生によって考えも違うようです。 基本的には、その子にのペースがあると思います。 検診で診てもらった先生と別の先生は、「それほど問題があるようには思えないけどね~」と言っていました。「発達のグラフを書くと、小さい頃はカーブがみんなそれぞれ違うけれど、小学校に上がる頃にだいたい同じになってくるから、それほど心配しなくていいんだよ。」と言われました。きっと、2、3年もすれば、元気に走り回るお子さんを見て、今心配していたことが嘘のように思える日が来ると思いますよ。主人がよく言っています。 どうしても心配なようであれば、専門の先生に診ていただくのが一番です。何もなければ、そこで安心できますし、もし、何か問題があれば、そこで何かしらの対応が出来ます。

KT-MaMa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • miboujin
  • ベストアンサー率45% (259/572)
回答No.5

先のご回答者さんのおっしゃられるとおり、さほど心配はないように思うのですが、経験上、私はお医者様に見て頂くことをおすすめします。 心配にさせてしまうかもしれませんが、最後まで読んで頂けませんか? というのは、私の隣の席の同僚に、苦い思い出があることを聞いているのでついつい心配してしまうのです。同僚の子供さんは、もう、18歳になるのですが、筋ジストロフィーでね。「なかなか座らないし、心配だったけど、大丈夫と思ってた。もっと早く病院に連れて行ってやったら良かった・・」と。(その病気は、当時も、早期発見したところで手だてはなかったようです。) でも、いま、私の会社に勤める二十歳そこそこの男性が、「一歳半の子供が歩かない。。」と心配していたところ、他の人は「大丈夫!」といっていたのですが、「早期発見で治る病気だったらどうするん!?」と、同僚が、子供さんを預けている国立療養所を紹介していました。 中略するのですが、発見が早かったので、他の子供よりは遅れるものの、訓練で歩けるようになるとのこと。(^^)V今の時代、昔に比べて、そういうお子さんが多いことを聞きました。 同僚の「仕事、忙しいだろけど、嫁さんに任せっきりにしないで、あんたも合間見て、子供と嫁さんとつれて、病院に行って来な!嫁さんも、不安なんぢょ!」との言葉に、若いお父さんも、早期発見に感謝し、笑顔で答えています。 病院に連れて行って、不都合なことなど何一つないと思います。大切なお子さんの将来がかかっていますし、おかあさんの安心のためにも、大げさと笑われるかもしれませんが、病院をおすすめします。 健やかにお育てください。

KT-MaMa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • 2003may
  • ベストアンサー率18% (51/283)
回答No.4

ウチの子は、6ヶ月の時には背筋を伸ばして座り、両手を使って遊んでいました。 でも、手をついた姿勢から、そうやって座れるようになるまで1ヶ月くらいかかったので、手をついて座れるなら、そのうちできるようになりますよ。 また、ウチも10ヶ月で伝い歩きができるようになるまで、ずりばいをしていました。 全体的に発達が遅めなら、心配はいらないんじゃないでしょうか。 ウチは2ヶ月で首がすわり、3ヶ月で寝返り、6ヶ月でお座りとそこまでは早かったのですが、歩いたのは1歳1ヶ月の終わりです。 最後に歩けばいいのですから、焦らず見守ってあげましょう。

KT-MaMa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • sai512
  • ベストアンサー率34% (247/718)
回答No.3

うちにももうすぐ9ヶ月の息子が居ます。 ハイッ!おすわりできません! 後ろにコテンとひっくり返ったり前のめりにつぶれちゃったり・・・B型ベビーカーに乗れる基準が一人でおすわりができる7ヶ月~となっているので未だA型ベビーカーを愛用しています。 私の回りには同じ頃に誕生した赤ちゃんが2人いますが、2人ともおすわりが完成したのは10ヶ月だと言っていました。育児書のデータと比較するとかなり遅い気がして心配しましたが実際のところ皆さん10ヶ月前後だと言われますよ。 なので今の段階でおすわりが出来なくても心配いらないと思います。お互い子供の成長を優しく見守りたいですね♪

KT-MaMa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • oniondip
  • ベストアンサー率32% (22/68)
回答No.2

こんにちは。 うちには9ヶ月になったばかりの子がいます。うちの場合も8ヶ月ちょっと過ぎぐらいでは、まだお座りが完成してませんでしたよ。8ヶ月半ば過ぎに気がついたら背筋がピンとして座っていました。うちも「まだちゃんと座れないな~」なんて思っていたのですが、ほんと気がついたら、です。そして、つい、この前お座り完成したばかりなのに、もう両手を離しても余裕でおもちゃで遊んだり、最近はつかまり立ちも始めました。なのに、はいはいはまだです。(笑)ずりばい(しかもバタフライのような格好)で行きたいところへ移動しています。私は、いつ、よつんばいのはいはいをするのかな~と思ってるところです。(笑) 周りの子ができることを自分の子ができないと不安になりますよね。でも、やっぱりその子のペースがあると思うんです。「あまりにも遅い」とおっしゃってますが、そんなことないと思いますよ。まだ8ヶ月じゃないですか。きっと気がついたらできるようになってると思いますよ。そう、明日できるかも? お互い子育てがんばりましょう~!

KT-MaMa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • akiaki330
  • ベストアンサー率27% (20/72)
回答No.1

おすわりができる条件というのがあるそうです。 こちらのHPをどうぞ。

参考URL:
http://www.yuchan.net/yuchan/dictionary/new_ikuji/body006-2.html
KT-MaMa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 7ヵ月半のおすわり

    7ヵ月半の子供がおります。 はいはいは全くできず、おすわりは前に手をついて、前かがみ?な姿勢なら1分以上できます。 これはおすわりできているということでいいのでしょうか? それとも背中がまっすぐになっていないとおすわりできていないのでしょうか? また両手をつかめば(握る程度)立つこともできます。 でも支え立ちも、おすわりの姿勢からひとりで立つなど、 一人でできて、はじめて支え立ちができたことになるのでしょうか? うつ伏せを嫌がり、はいはいが全然できないので、 なんとなく気持ちが焦ってしまっていて・・・。 私だったら・・・で結構ですので、 どの程度ならおすわりと支え立ちができると言っていいか 教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • もうすぐ9ヶ月

    もうすぐ9ヶ月の子なのですが、両手を離して おすわりができません。 手をついていればできるのですが、それでもどんどん 前のめりになってしまいます。 もちろんハイハイもできません。うつ伏せで同じ所を くるくるまわっています。 ハイハイに関してはあまり心配していないのですが お座りがこの月齢でできないと検査になると聞いたので 不安になっています。 何でもいいので練習のさせ方など、教えていただけるよう お願いします。

  • 生後7か月の次男のことで・・・

    生後7か月の次男、寝返りは5か月で完成しましたが、その後まったくお座りやハイハイはもちろんずりばいすらしそうな気配がありません。 いつも仰向けに寝転んでいるか、 寝返ってうつぶせの状態です。 寝返り以外の動きがありません。 離れた所にオモチャを置いたり、手を叩いてあげて「こっちだよ~♪」と声をかけてあげたりしてハイハイの練習みたいなことをしているのですが、 うつ伏せのまま手を広げて飛行機のようなポーズになったままです。 その子その子のペースがあり、個人差もあるのは充分にわかっているのですが、 周りの同じ月齢ぐらいの赤ちゃんがお座りをしたり、 ずりばいやハイハイ、つかまり立ちをしそうなのを 見ると、どうしても心配になってしまいます。 上の子も今ぐらいの時期では、自分でお座りもできていましたし、ハイハイやつかまり立ちもできていました。 ただおっとりしているだけならいいのですが、 発達障害とか足が悪いんじゃないか、、、と心配です。 それと表情ですが、ニッコリ笑うことはあっても 声を出して笑うことがほとんどありません。。。 こんなもんなんでしょうか。。。 長男の時と全く正反対なので、戸惑っています。 どこか相談に行ったほうがいいのでしょうか。

  • うつ伏せが嫌い。お座りばかりで良いの?(長文)

    9ヶ月になる娘がいます。 うつ伏せ寝が嫌いで,お座り状態を好み,起きているほとんどの時間をお座りですごしています。仰向けでもあまり好きではありません。起こして座らせろと訴えます。お座りは6ヶ月の時にはもう安定し,両手を使っておもちゃで遊ぶのが大好きです。ちなみに寝返りは,お座りする(させる)前に数回していたのですが,今はしません。 ちょっと遠くにおもちゃ置くと,座った状態からお尻を浮かせながら精一杯手を伸ばしてとります。前につんのめってうつ伏せに・・・ということは以前はありましたが,今は無いです。しぶとくお座りに戻れる状態をキープしています。それで取れなければあきらめます。 その結果,ずりばい,はいはいをしません。うつ伏せ状態からするもののでしょうから,当たり前といえば当たり前なのですが。 うつ伏せは基本姿勢だから,ちょっとぐらい泣いてもあやしてがんばらせよう。と実践することもあるのですが,2分もすると号泣です。 号泣させてまですることはない。この子の好きなお座りでいさせたほうがいいのでは?と日々葛藤しています。 シャフリングベビーも疑ったのですが,足を突っ張るのでそうではなさそうです。 夫は「娘の好きなようにさせれば良いよ」といいます。私もそう思っていました。個人差が大きいことや,いきなりつかまり立ちなど,順番どおりに成長しないケースも多いそうですし。 ところが先日,「うつ伏せの状態(ハイハイ)をあまりしていない子どもは,将来転んだときに手が出ずに顔面から落ちる。だから,できるだけうつ伏せに」と保健士さんが言っているのを聞きました。会ったどの保健士さんも,「うつ伏せは重要」を繰り返します。 将来,顔面から転んで歯を折る・・・なんてことが起きるよりは,号泣させ出てもうつ伏せにした方が良いのか?と悩んでいます。 やっぱり,お座りばかりではダメなのでしょうか?積極的にうつ伏せをさせたほうが良いのでしょうか? また,ずりばいやハイハイをあまりしなかったお子さんをお持ちの方,転んだときに手は出ますか? よろしくお願いします。

  • うちの変な娘。。。

    うちの娘(6ヶ月)はちょっと変なんです。。。 まず、お座りが出来たのに、寝返りができないんです。できない、と言うよりしないだけかもしれません(^_^;)なんせ、お座りを覚えてから、寝かされるのを異常なまでに嫌がるんです。もちろん、うつ伏せ寝でも。。。なので、ハイハイもしたそうなのですが、うつ伏せになった瞬間、大泣きしてしまう始末です。。。最近はハイハイをスキップして立とうとしています。このままでは本当に寝返りもハイハイもせずに、立ってしまいそうです。まずは寝返りの練習をさせた方が良いのでしょうか??それとも、スキップした分は「できるけどしない」とみなして立っちをさせた方が良いのでしょうか??

  • 8ヶ月で寝返りもハイハイもお座りもしません。

    8ヶ月の双子の姉のことです。未だに寝返りもハイハイもお座りもしません。仰向けに寝かせておくと両手を組んだり足をバタバタさせたりしています。ごくたまに寝返りすることもありますが、本当はしたくなかったようで、すぐに元にもどして欲しがるか、自分で元に戻ってしまいます。(戻るほうはできるようです)うつぶせの練習はさせていますがあまり好きではないようです。 パパ、ババ、アブアブなどの発声はします。 やはり、運動面での遅れはあるのでしょうか?病院を受診したほうが良いのでしょうか?

  • 8ヶ月 おすわり ハイハイできません

    こんにちは。 先週で8ヶ月になった女の子なんですが・・・。 おすわり、ハイハイ全くできません(T_T)寝返りも遅く7ヶ月にようやくできたばかりです。 どうやらうつ伏せが嫌いなようで寝返りができるようになった今も寝返りするとすぐ寝返り返り?をして仰向けになってしまいます。 同じ月齢の赤ちゃん達は上手にハイハイをし、おすわりもできているのにうちの子は全く・・・。何か異常があるのでしょうか? 健診は4ヶ月の時だけなのですが首のすわりも普通で問題ありませんでした。 同じような経験がありましたらアドバイスいただきたいです!

  • もうすぐ11ヶ月ですが、ずりばいしかしません

    あと10日ほどで11ヶ月を迎える女の子ですが、 いまだ、寝返りとずりばいしかしません。 お座りは座らせれば、座っていらせますが、自分からは出来ません。 お座りの体勢からずりばいは出来ます。 ハイハイ、つかまり立ちをする感じがしないのですが、 発達遅れとかなのでしょうか? 周りの子は結構みんなハイハイや伝い歩きをしているので、 少し心配になります。 いかがでしょうか?

  • おすわりの練習

    6ヶ月になったばかりの男の子がいます。 寝返りして両手を使って前に進みます。おしりをあげて高バイのような格好もします。今日、6~8ヶ月健診で保健婦さんが様子を見られて「(ハイハイ、高バイ、たっちは)早すぎるからおすわりの練習をしましょう」と言われました。 でもおすわりは殆どやった事がなく、やらせてみたらグラグラです。(支えてはいますがあまり喜びません)  おすわりの練習で良い方法があったら教えてください。 それと、練習は短時間で小刻みにやった方がよいですか?

  • 9ヶ月でおすわりがまだな息子が心配です。

    9ヶ月半の息子はまだ自分からおすわりをしません。ハイハイとつまり立ちはします。おすわりを私がさせたら背筋を伸ばして座りますがすぐに、わざと後ろに倒れたりハイハイに戻ります。練習させるべきですか?発達が遅れてるか心配です・・・。今までハイハイで背中と胸の筋肉をつけましょうと教わったのでハイハイができるからいいのかな?と気長にしてましたが9ヶ月に入ってからもなかなかおすわりをしないのでどうかなと思いました。数日先に控えてる後期検査で言うつもりですがヒヤヒヤしてます。9ヶ月でおすわりできてないってやはり心配した方がいいですか?どなたかアドバイスお願いします・・・

専門家に質問してみよう