• ベストアンサー

香典について

旦那の弟の婚約者の母親が亡くなり、お葬式も最近済んだばかりだと弟から連絡がありました。 婚約者とは夫婦共に会った事はなく、来月初めて会う予定です。 このような場合、香典は用意すべきでしょうか? 婚約者とは言え近々籍も入れる予定のようなので、私は用意した方が良いと思ったのですが、旦那は会った事ないし、逆に気を使わせるから用意しなくていいんじゃないか?と。 いかがでしょうか? また、用意するとしたら金額はどのくらいが妥当でしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

不要 婚約しても解消し結婚しない場合もある。 入籍後お会いしたとき「このたびはご愁傷様でした」と挨拶のみ。

kirakilife
質問者

お礼

確かにそうですよね。 言葉を掛けるだけにしたいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

多分、相手方もビックリすると思う それに御祝い事の席で、お弔いのお金というのも場違いだし

kirakilife
質問者

お礼

ありがとうございます。 せっかくのお祝いの場ですもんね。 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 香典はどのくらい包めばよいか。

    妹の離婚した旦那の母親の葬式に持っていく香典はどのくらい? 東京に住む妹の離婚した夫の母親が亡くなりました。 私は疎遠ですが、私の父が亡くなったとき私の母に大層な香典をいただきました。(当時は妹夫婦は離婚していませんでした。)東京の常識的な額はどれくらいでしょうか。私は今母親と同居しています。よろしくお願いいたします。

  • お香典・・お仏前??どちらがいいの??

    初めて質問します!!!すごく・・今 なやんでいます>< 先日 同棲仲の彼の父親が事故で亡くなりました。まだ、付き合いも 浅いということで彼の提案で通夜、葬式は参列しませんでした。 「落ち着いたら・・親父にあってくれ・・」とのことでした。 しかし急遽 昨日 彼の母親と兄に会うことになりました。 あまりに突然で お香典とか何も用意できず手ぶらで行き帰宅して しまいました。今・・そんな自分をすごく悔いてます>< そこで 質問なんですが・・渡しそびれた お香典とか後日渡すのって 失礼にあたるのでしょうか??葬式終わったので「ご仏前」袋のほうが いいんでしょうか??それと・・妥当な金額とかも・・わかりません 今度 いつお会いできるか わからないので・彼氏に事ずけても失礼に ならないでしょうか??

  • お香典

    親友のお父様がお亡くなりになり、お通夜・お葬式共に参列する予定です。 お香典は、それぞれでお渡しするものですか? どちらかでよいのでしょうか?

  • 香典について

    香典について おじ(主人の母の兄)の葬式での香典ですが、夫婦、子供一人(計3人)で出席します。 火葬の後の食事も三人よばれる予定なのです。香典はいくら包むのが良いのでしょうか。 教えて下さい。

  • お葬式香典の金額

    お聞きしたいのですが、 姉の旦那さんのお母様が亡くなってしまい、お葬式に行くのですが、夫婦で行く場合はお香典はいくらつつめばいいのでしょうか?

  • 【急いでます!】祖母の香典はどのように包めばよいですか?

    【急いでます!】祖母の香典はどのように包めばよいですか? 遠方に住んでる母方の祖母が亡くなりました。 母、父、妹と共に通夜・葬儀に参列しますが、 私自身は結婚しており旦那も子どももいます。 母より、旦那と子どもは参列しなくて良い(父が私たち夫婦と折り合いが悪く、 一緒にいたくないと言っている為)と言われました。 礼儀として家族で参列したかったですが断られた為香典やその他のマナーだけは しっかりとしていきたいと思っています。 そこで香典ですが、いくら包めばよいでしょうか? また参列しない旦那や旦那実家の分も包んだ方がいいですか? (ちなみに旦那と旦那実家は祖母に一度も会った事、話した事がありません。) 香典袋はどのように記名すればよいでしょうか? 御供え物やお花は用意した方がよいでしょうか? ネット検索しましたが、香典についてはよくわからず 身内の葬儀は初めてで分からない事だらけです。 ちなみに私は20代後半、パートしております。 喪主は母の姉です。 よろしくお願いします。

  • 彼氏の祖母のお葬式の香典の額は?

    昨日、付き合っている彼氏のおばあさんが亡くなられました。 何度かお会いしたことはありますが、ご高齢なこともあり、私の事は分かってらっしゃらなかったと思います。 彼と結婚の予定がはっきりあるわけではないのですが、 あちらの家族とも何度か会っているうちに私にとってとても大切な人達と思えてきました。 なので、おばあさんの死は、私にとってもショックでした。 婚約者でもないのにでしゃばるのはどうかとも思いましたが、 わがままをさせてもらい、告別式・お葬式と出席させてもらって(私の家から遠方で、泊まりになるため)、なにかお手伝いできたらと思っています。 で、ここでお金の事を考えるのはおかしいのかもしれませんが、 香典をいくらつつめばいいのか、わかりません。 彼氏の家族のお葬式なら、5000円くらいかな?と思いますが、 ひょっとしたらごはんなどもおよばれするかもしれませんので、 そうすると1万円の方がよいのかな?とも。 彼に相談したのですが、「そんなのいらない」とまで言われたので、あまり大げさではないほうが良いのかとも考えます。 関西(兵庫県)なので、安めなのでしょうか…? 香典の金額と共に、婚約していない彼女として、気をつけることがあれば教えてください。

  • 香典について

    先日、旦那の弟の奥さんのお兄さんがなくなりました。結婚をしているもののそのお兄さんとは何の面識もなく。付き合いもありません。こういう場合香典は必要なんでしょうか?家は旦那の親と同居していて親は包むのですが、あたしたちもしなければいけないのか教えてください。もし包むのならいくらぐらいが妥当かも教えてください。

  • 香典について

    私の実母の弟(私の叔父)が他界しました。 私は現在嫁いでます。 お葬式には主人と息子と3人で出席します。 香典は1万包もうと思います。 義両親から香典は頂いた方がいいのでしょうか? 主人の家は常識がなく、以前主人の親戚の葬式があった際に私は出席させて貰えませんでした。 その時に主人は喪服も着ないで出席しました。 今回葬式がある事をまだ義両親には話していません。 私から言うと香典を催促しているみたいで、いいにくいので主人から話してもらおうと思ってます。 一般常識では義両親から香典は出すものでしょうか? また金額はいくらくらいなんでしょうか?

  • 義祖父へのお香典、必要?

    主人の祖父が亡くなり、通夜・葬式へ参列します。 私たちは無くなった祖父と、喪主である祖母にとっては孫夫婦にあたり、面識ももちろんあります。 この場合、私たちから香典というのは要るのでしょうか。親族にあたるので必要ないのでしょうか。要る場合はいくらくらいが妥当なのでしょうか。 それと、私の両親からも香典を出した方がいいのでしょうか。私の両親から見ると”娘の旦那のおじいちゃん”にあたるわけで、面識もなく私個人としては必要ないと思うのですが、一般常識としてはどうなのでしょうか。 以上二つについて、お教え下さい!宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザーJASTLO HL-L2375DWの無線ラン接続ができなくなりました。お困りの方への解決方法をご紹介します。
  • Windows10をお使いの方で、ブラザーJASTLO HL-L2375DWの無線ラン接続ができなくなった場合の対処法について解説します。
  • ブラザーJASTLO HL-L2375DWの無線ラン接続トラブルの原因と解決方法について詳しく説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう