• 締切済み

アンダーコントロール? どこが?

noname#187562の回答

noname#187562
noname#187562
回答No.1

現在は企業である東電がコントロールしています。アンダーコントロールだからマスコミが漏れたと騒いでいるのです。 マスコミはどうでもいいからなあ。

uuuuu8u8888uuu
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり あべ総理の「アンダーコントロール」は虚偽説明だったのですね。

関連するQ&A

  • 安部総理の国際公約

     安部総理は オリンピック招致プレゼンテーションで 《「汚染水による影響は福島第一原発の港湾内で完全にブロックされている。日本の食品や水の安全基準は世界でも最も厳しく、健康問題は今もこれからも全く問題ないことを約束する」》 と 話しましたが、  放射能汚染水を閉じ込めた筈のタンクから 漏洩が続き、汚染水は この数日間で 港湾外へも漏れ出ていることが確認されました.  しかし、港湾外へ漏れ出ていることを報じた 各紙は 安部総理の国際公約が 守られていないことには 触れません.  安部総理の国際公約は それほど 軽いものなのでしょうか?

  • 福島、超高濃度汚染水報道について

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130819-00000069-jij-soci 高濃度汚染水漏れる=タンクから120リットル―福島第1 時事通信 8月19日(月)17時57分配信  東京電力は19日、福島第1原発の貯蔵タンクから、高濃度の放射能汚染水が漏れたと発表した。汚染水は表面の放射線量が毎時約100ミリシーベルトと高く、少なくとも120リットルが漏れたという。東電は漏えい箇所の特定を急いでいる。  東電によると、19日午前9時50分ごろ、同社社員がタンクの脇から汚染水が流れ出ているのを発見した。タンクには汚染水が漏れた場合に受け止めるためコンクリート製のせきがあるが、汚染水はせきにたまった雨水を抜く弁から地面に流れていた。  漏れた汚染水で、地面には水たまりが二つできていた。一つは縦横3メートル、深さ1センチで、もう一つは縦0.5メートル、横6メートル、深さ1センチだった。18日午後5時に巡回した時は異常はなかったという。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130820-00000039-mai-soci  <福島第1原発>タンク漏水300トン 8000万ベクレル 毎日新聞 8月20日(火)11時55分配信 福島第1原発の原子炉冷却に使用した高濃度の放射性汚染水が貯蔵タンクから漏えいした問題で、東京電力は20日、漏れた量が約300トンに上っているとの推計を明らかにした。汚染水をためているタンクからの水漏れとしては過去最大とみられる。現在も漏れ続けている可能性がある。漏えいした汚染水から、ストロンチウム90(法定基準は1リットル当たり30ベクレル)などベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり8000万ベクレルと極めて高濃度で検出された。 東電によると、同日、26基あるタンク群(高さ11メートル、直径12メートル)の水位を確認したところ、そのうちの1基で水量が約2・9メートル下がっていた。漏えい箇所は特定できていない。漏えいは19日午前に発覚し、タンク付近の水たまりの真上約50センチで毎時100ミリシーベルトの放射線が計測された。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・19日に少なくとも120リットルの汚染水が漏出 ・20日に300トンの汚染水漏出発表 タンクの外の水たまりの水量が120リットル そこから目視できるタンクの足下に300トン 19日の時点で300トンとは測定できなくとも、少なくとも120リットルに比べ遥かに大量の汚染水が漏出していることが目視できたはずなのに・・・ なぜ1日ずらして発表するの?

  • 原発基準で汚染水タンクを作ったら水漏れしました!

    原発基準で汚染水タンクを作ったら水漏れが止まりません。 どういうことですか?

  • 放射能汚染水流出の件です。

    コンクリートに亀裂が出来て汚染水が放出しまっていると報道を見て理解したつもりでしたが、海外の報道で、高濃度の汚染水の処理を重要視して比較的薄い汚染水を放出しているような内容を見しました。 その内容は福島原発で故意的に汚染水を放出しているように感じたのですが、実際どうなのでしょうか? 確かに高濃度の汚染水の処理をしたいけれど、周りのタンクがすでに汚染水が一杯でそれをどう別のタンクを用意して処理していくか模索状態でしたよね。 亀裂が入り、止む無しの放出と個人的には受けとめていますが、もし故意的であるなら、国民、隣国、世界に発信しないで独自の判断でやったなら、後々大問題になるのでは・・と危惧しています。

  • 2020年東京オリンピックですが。

    安倍総理はブエノスアイレスのIOC会場で東電福島第一原子力発電所事故の汚染水は安全にコントロールされていると太鼓判を押しました。昨夜からのニュースでは東電は汚染水は対策進行中で完全にコントロールされてないと言っています。安倍総理は世界に対し嘘を付いたことになります。この様に招致運動で偽りを言ったと判明すれば東京オリンピック開催はご破算になる可能性は大きいでしょうか。

  • また汚染水漏れ!

    『また汚染水漏れ!ストロンチウム90など「2億ベクレル超」、100トン、深刻!』2014/02/20 ⇒ 東電も国も、なぜ同じ汚染水問題を繰り返し起こすのか? ⇒ 福島原発事故の原因究明は、ほとんど全く進んでおらず、 しかもタンクの管理もできないこんな低いレベルで、柏崎刈羽原発を再稼働したら、福島と同じ事故を繰り返すのでは? ⇒ こんな状態で、なぜ原発再稼働なのか?なぜ原発輸出なのか? ⇒ ただ莫大な無駄使いだけの「原発」はもう即時廃止すべきでは? そのお金を次世代技術に投資すべきでは? それこそが日本経済のためなのでは? 細川/小泉元首相が明言したように。 ・・・ 『汚染水100トン、せき外に=放射能濃度2億ベクレル超-タンクから・福島第1』2014/02/20 時事 「東京電力は20日、福島第1原発で放射性物質を含む汚染水を保管しているタンクの上部で漏えいが見つかり、汚染水がせき外に流出したと発表した。約100トンが流出し、水からはストロンチウム90などのベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり2億3000万ベクレル検出された。 流出量約100トンは、国際原子力事故評価尺度(INES)8段階のうち重い方から5番目の「レベル3」と判断された昨年8月の約300トンに次ぐ深刻な事態。 東電によると、巡回中だった協力企業の作業員が19日午後11時25分ごろ、護岸から約700メートル西側の汚染水を保管するタンク群の1基で、天板部から水が垂れているのを発見した。 漏れた水は雨どいを通じてタンク群を囲むせき外にも流出。表面線量を測定したところ、ベータ線で毎時50ミリシーベルトだった。 漏えいが発覚する前の同日午後2時すぎには、タンクの水位が高いことを示す警報が鳴っていたが、異常が確認できなかったことから、機器のトラブルと判断したという。 タンクには汚染水を受け入れるための弁が3カ所あり、本来は全て閉まっているはずなのに、2カ所は開いた状態だった。閉まっていた弁も故障して水を通す構造になっていた可能性があるといい、汚染水が供給され続けた結果、タンクからあふれたとみられる。2カ所の弁を閉めたところ、漏えい量は減少したといい、東電は原因を調べている。 雨どいの汚染水にはベータ線を出す放射性物質のほか、放射性セシウムが同1万3100ベクレル含まれていた。東電は「近くに排水路がなく、海への流出はないと考えている」と話している。 事態を受け、原子力規制委員会は20日、東電に早急な漏えい防止や汚染範囲の特定などを指示。漏れは20日午前5時40分ごろに停止したという。」 『セシウム濃度、さらに上昇=地下水で最悪13万ベクレル-福島第1』2014/02/14 時事 「東京電力福島第1原発で放射性物質を含む地下水が海へ流出している問題で、東電は13日、護岸から約60メートル内陸にある観測用井戸で、同日採取した水から1リットル当たり13万ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。井戸の地下水のセシウム濃度では過去最悪。」 ⇒ ブロックなどされていない。 海へ放出された汚染は、沿岸海流に乗って茨城県沿岸を通り千葉県銚子沖に達する。 銚子沖数十km沖合を流れている海流では拡散されない。 福島、茨城、千葉の沿岸は汚染され続けている。沿岸漁業は壊滅か? ・・・ 『甲状腺がん、疑い例含め75人 福島の子、がんの遺伝子解析へ』2014年2月8日 朝日 「福島県は7日、東京電力福島第一原発の事故当時に18歳以下だった子どもの甲状腺検査で、結果がまとまった25万4千人のうち75人が甲状腺がんやがんの疑いがあると診断されたと発表した。75人の事故当時の年齢は平均14・7歳だった。」 ※従来は100万人で1人。 今回の検査は、25.4万人中で「がんの疑い」が75人。 → 従来の「295倍」の発症率、、。 しかも、チェルノブイリが事故後4~5年後から発症が急増を開始したのに比べて、福島はまだ3年しかたっていない。 ⇒ 福島に限らず、東京/千葉/埼玉/神奈川/茨城/栃木/群馬/宮城/岩手でも、影響があるのではないか? また、子どもだけに限らず、大人でも影響があるのでは? 甲状腺がんは、早期発見で手術すればすぐには死に至らないが、もし放置していた場合はがんが転移して死亡に至る。 ⇒ こんな状況で、なぜ原発再稼働なのか?なぜ原発輸出なのか? 政府は気が狂っている? ・・・ 『【細川護熙】2月2日 街頭演説 銀座四丁目』6:03 「2月2日 街頭演説 銀座四丁目における細川護熙演説。ぜひお聴きください」 http://www.youtube.com/watch?v=qS6p6eCTIY4 『小泉純一郎元首相「原発なしの国をつくるっていうことが若い世代に残せる財産」』5:49 2014年2月2日銀座四丁目。 http://www.youtube.com/watch?v=hQacu1pY54A 『桜井南相馬市長 「東京を変えなければいけない!」 被災地からの訴え』5:15 2014年2月2日(日)有楽町 桜井勝延南相馬市長による細川護熙東京都知事候補への応援演説。 http://www.youtube.com/watch?v=efZUYyTHRMQ ※

  • 放射能除去装置

    福島原発で汚染水がダダ漏れなら コスモクリーナーでも取ってくれば良いと思うんですが? イスカンダルでくれませんかね?

  • 高濃度汚染排水は今後どうなる?

    福島原発の1、2、3号機に注入されている、冷却水は、合計で毎時500トンと報道されています。原子炉内の水位は変化していないので、原子炉に注入されている水は高濃度汚染水として排水(漏えい?)されています。 今は施設外に排出される汚染水の処置が問題になっていますが、元から断たなきゃ、いつまで経ってもダメでしょう?今後循環冷却系が復旧しても、原子炉からの排出(漏れ?)を止めないと、注入→排出は続きますね。 報道では原子炉からの漏れ原因(漏れている場所)については何も触れていません。これがコントロール出来ない状態なら、冷却系が復旧されても高濃度汚染水は排出し続けるしかないでしょう。本格的な処置を講じないと息詰まるはずですね。オープン系で循環させるのか、それとも故意に排出(漏えい?)しているので、コントロールできるのかな?

  • 福島原発って悪化するとは。10年後に太平完全汚染…

    福島原発ってここに来て急に悪化するとは思わなんだ。10年後に太平洋完全汚染・・・ 対策は破綻状態 同型タンクから漏出も現実味 東京電力福島第1原発で22日、地上タンクから新たな汚染水漏れの可能性が浮上した。 同じ型のタンクは約350基あり、次々と汚染水漏れが出る懸念が拭いきれない。東電や国の対策も手詰まり状態で、タンクに貯蔵するという「最後のとりで」が崩壊した場合どうするか。 先が全く見通せないでいる。 原子力規制委員会の更(ふけ)田(た)豊志委員は21日の汚染水対策検討会で「他のタンクで も汚染水漏れが起きると考えなくてはいけない」と話したが、それがまさに現実味を帯びだした。 問題はタンクから排水溝を通じて外海に直接つながっており、海洋汚染を防ぐ方策がないことだ。 東電は再発防止へ、同型のタンクのパトロールをこれまでの1日2回から3時間ごとに改める方 針を示したが、抜本的な漏(ろう)洩(えい)防止策はない。 タンクに汚染水をためないことが一番有効な方法で、東電は山側から建屋に流れ込む地下水を汚染前にくみ上げて海へ放出する計画を立てているが、地元の不信感が高まり頓挫。汚染水から放射性物質を除去する装置も腐食が見つかり停止したまま。事実上、タンクによる保管しかないのが現状だ。 もう一方の汚染水漏れである地下水からの海洋汚染も防ぎ切れていない。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130822/dst13082222070017-n1.htm 画像 http://livedoor.blogimg.jp/newstwo-channel/imgs/3/8/38bc6f1e.jpg http://livedoor.blogimg.jp/newstwo-channel/imgs/e/2/e22f7650.jpg http://livedoor.blogimg.jp/newstwo-channel/imgs/5/9/59244db3.jpg http://livedoor.blogimg.jp/newstwo-channel/imgs/5/9/59244db3.jpg http://livedoor.blogimg.jp/newstwo-channel/imgs/5/9/59244db3.jpg http://livedoor.blogimg.jp/newstwo-channel/imgs/5/9/59244db3.jpg http://livedoor.blogimg.jp/newstwo-channel/imgs/5/9/59244db3.jpg http://livedoor.blogimg.jp/newstwo-channel/imgs/5/9/59244db3.jpg http://livedoor.blogimg.jp/newstwo-channel/imgs/5/9/59244db3.jpg http://livedoor.blogimg.jp/newstwo-channel/imgs/5/9/59244db3.jpg もう収束は無理で汚染水の海洋汚染と生物濃縮で海産物に放射能蓄積がリアルにヤバい? しかし東電なんかにどうしていまだにまかせてるのかな? 国がやったってどうせたかが知れてるんだから、 IAEAにでも主導権握ってまともにやってもらったほうがいいのでは? メルトスルー地中再臨界して何年も汚染水ダダ漏れ放射能汚染国家日本なんてもういい加減嫌?

  • 原発について、何で総理はあんなに自信満々なのか

    福島の汚染水すら完全にコントロール出来てないのに、原発再稼動について何であんな自信満々なんですか?