• ベストアンサー

空港(国内線)での手続きの仕方は?

fanfantの回答

  • fanfant
  • ベストアンサー率27% (73/265)
回答No.1

1、用紙に会社名が入っていると思うので そちらで航空券に引き換えます。 2、航空会社の搭乗手続きカウンター前にある検査機に荷物をいれて警備員さんにチェックのシールを張ってもらい、カウンターに預けます。 これはできれば30分前にしておきます。 積み込みなどがあるので15分ぐらい前には締め切ると思います 3、手荷物検査は現在非常に厳しいので混雑する時間帯は30分以上並ぶことも、、、 これで乗り遅れそうになるので早めに並びましょう 4、搭乗口へは出発時刻の10分前までにお越しください。と航空会社で指定しています。 5、チケットレスで荷物もなく体ひとつで搭乗する、、というなら20分前にカードを通せば間に合いますが 発券、荷物のチェック、預ける、検査など他にも飛行機はありますから、限られた窓口にすべて人が並びますので1時間はあっという間に経ってしまいます。

関連するQ&A

  • 国内線って出発の何分前に空港に着いてればいいのですか?

    国内線って出発の何分前に空港に着いてればいいのですか? 急な葬儀で東京から九州に行きます。初めて飛行機に乗ります。ギリギリまで自宅で用事をしたいため早く行って空港でゆっくり・・・なんてしていられません。でも飛行機って結構早めに空港行って手続きしてるイメージがあります。実際、羽田空港駅には何分前に到着すれば、空港内を歩くのも含めて搭乗に間に合うのでしょうか?

  • 空港での過ごし方

    初めて今週一人で飛行機に乗るのですが、飛行機出発時刻のどのくらい前に空港に行けばよいのでしょうか? それと空港に着いてからすべきことと、みなさんの空港での時間の潰し方を教えてください。 福岡(12:20出発)→釜山→北京 この航路で北京まで行きます。 ただ海外に行くのも初めてで、わからない事だらけです;; 他にも荷物検査等で注意すべきことなどありましたらぜひ教えていただきたいです><

  • 羽田空港の登場手続き方法について

    空港と言えば、『出発便時刻の1~2時間前に行く』と思っていましたが、 旅行会社からの案内で、 (1)搭乗手続きは不要です。15分前までに保安検査場へ (2)手荷物がある場合は手荷物カウンターへ行きスキップリーダーでeチケットで登録を、 (3)出発10分前までに搭乗口まで来てください。バーコードをタッチで搭乗できます。 とありました。 質問、 1、本当に15分前でいいのか? 2、早い時間の方がいい席が取れるのではないか? などと思ってしまいます。 このeチケットなるもんを使うのが初めてなので、使い方の知っている方に 質問に答えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 空港でのお見送り

    関西国際空港より海外留学する友人を見送りたく、一緒に関西国際空港までついていくことにしたのですが、私は飛行機にも乗ったことがなく空港へも初めて行きます。 (1)何処までは一緒にいることができるのか(手荷物検査まで? (2)出発時間のどれくらい前まで一緒にいることができるのか 以上です。友人に直接聞けばいいとは思うのですが、あまりに初心者すぎる質問をするのが恥ずかしいので、ここで質問させていただくことにしました。よろしくお願いいたします。

  • 空港について。

    飛行機(ANA)で明日羽田発~福岡まで行くのですが、空港には出発時間のどれぐらい前に行けばいいんでしょうか? チケットはeチケットです。 国内飛行機が久しぶりで、海外便みたいに2時間とか前に行けばいいのか、1時間前とかでもいいのか分からなく質問させて頂きました。 どなたか分かる方がおりましたらぜひ教えてください。

  • 搭乗手続きなどの時間

    こんばんは。 スカイメイト利用の予定なので、朝イチの便に乗りたいんですが、空港にバスが着いて、飛行機が出発するまでの時間が約20分弱しかないんですが、搭乗可能でしょうか? 手荷物検査などがあって無理だろうな・・・とは思うんですが。 今まで飛行機には予約して乗っていたので、こんなことは初めてなので不安です。よろしくお願いします。

  • 空港利用時の手続きと各エリアについての基本

    飛行機に乗るために空港を利用する際ですが、乗るまでに、どのようなステップがあり、どのようなエリアに進むのでしょうか?(国内便、国際便それぞれ) これまで国内も国外もある程度利用していますが、どうもいつも「なんとなく」進んでおり、各エリアの名称や手続きについて、明確に整理できていません。 ステップについて、以下のようなイメージを持っています。 1,空港へ行って、利用する航空会社のカウンターへ行き、予約チケット(プリントしたものなど)を見せ、荷物をあずける。(ここまでの、特に飛行機を利用しないような人でも、誰でも入れるようなエリアを何というのでしょう?) 3,持ち込み荷物の検査などを通過。 4,このとき、国際便の場合、パスポートも提示 5,上記通過後のエリア。店とかある。ここを「出発ロビー」というのでしょうか? 6,時間になったら各航空機へ案内されるゲートが開くので、そこへ行ってチケットを見せて乗っていく ------------------ 到着時。国境を越えた移動の場合=入国時) 1)飛行機を降りたら、身体検査と手荷物の持ち物検査をするところを通過 2)乗り換えをする場合、このエリアは出発ロビーでもある? 3)乗り換えをする場合は、ここからゲートへ向かう 4)出る場合、そして国境を超えた場合、入国の手続きをする場所に行く。パスポートを確認される。(1~4は国内便だと存在しない) 5)飛行機に別に乗せた、荷物(手荷物でない方)を受け取る場所に行き、受け取る 6)飛行機に別に乗せた荷物の中身をチェックする場所へ行き通過、食品や申告が必要な商品などをチェックされる(国内便だと存在しない) 7)外へ出る(ここは、名前は何というのでしょうか、到着ロビー?) という感じかなと思うのですが、どうなのでしょうか?? 間違いや、根本的に違うぞ、というのがあれば教えていただけるとありがたいです。あと各場所やエリアの名前など

  • 空港へ着いておくべき時間が分かりません。

    今度飛行機に乗ろうと思うのですが(国内線です)、予約の時点で、どの時間帯にしようか迷っています。 空き状況から、08:30発または10:50発と書かれているものを利用しようと思っています。この場合、空港にはそれぞれ何時間前に着いていれば良いんでしょうか? 手続きや荷物検査、混む時期帯があると思うのですが、よく分かっていません。よろしくお願いします。

  • 《国内線》福岡空港到着後、検査等の所要時間

    旅行で福岡に行く事になりました。 フジドリームエアライン利用で、名古屋小牧空港出発→福岡空港19:20着です。 いつも新幹線を利用しているので、国内線の飛行機を利用するのは今回が初めてです。 ホテル到着後食事に行くお店の予約をしたいので、予約時間をいつにするか考えています。 そこで質問なのですが、国内線は到着後コンベアーから荷物を受け取るだけで、そのまま空港を出られるのでしょうか? 海外だと検疫や審査やその他もろもろでいつも出国まで1時間ほどかかる、と計算しています。 到着から空港出発までの所要時間は大体どれくらいと計算すればよいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 国内線の乗り方

    子供みたいな質問ですみませんが教えてください! 飛行機で大阪(伊丹)から東京(羽田?)へ行こうと思っていますが、 1人で乗ったことがないため乗り方が分かりません・・・。 海外旅行などで国際線を使う時は、出発の2時間前ぐらいに空港に着いて おかなければいけないとかいうのがあった気がするんですが、国内線では どうですか?どれくらい前までに手続きを済まさなければならないんですか? それに、出発までにどんな手続きをすればいいんでしょう? あ、チケットは当日乗る直前に買えたりするもんなんですか? それとも予め買っておくべきでしょうか。 新幹線で3時間のところ飛行機では1時間と早いのはいいんですが、 何やかんやと手続きなどに時間がかかるのならばやはり新幹線が 気楽かな~とも思います。でも3時間は長いな・・・と思ったり。。 ちなみに出発点は大阪・本町で、川崎方面に行くつもりです。金曜の夜に発つ予定です。空港までのアクセスに時間が結構かかったりしますかね~。

専門家に質問してみよう