• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の気持ちを一番に考えるか、モラルを取るか)

自分の気持ちを一番に考えるか、モラルを取るか

miki0126の回答

  • miki0126
  • ベストアンサー率44% (101/229)
回答No.5

貴男達の親世代の兼業主婦です。 友人が<100:0>で元奥様をお好きならば、結婚は辞められた方が良いと思います。 一日も早く彼女に伝えましょうね。 同年代の一人娘がおります。 相当に「傷つく」でしょう。。。 でも、こんな男性と結婚しても「幸せな未来」が無い事だけはハッキリしています。 赤ちゃんを産む産まないの最終決定権は女性側に有るのですから、一日も早く「婚約破棄」を伝えられた方が良いですよ。 ちなみに。 産む・・・っとなった場合、大半の女性は「自分で育てる」決意をされる事でしょう。 <もし前の奥さんと又一緒になるにしろ子供を連れて行きたいと思っています>なんて考えは、とても自分勝手な考え方で・・・男性だからそんな事を言えるのでしょうね。。。 人間はどう生きるべきか・・・っとお聞きですが、人生は「選択」の連続です。 後々後悔が待っていても、分かれ道の一方を自分で選んで進むしか無いのです。 親世代の私達は、間違った道を進んで後悔したり、正しい道を選んで良かった「経験」をこの身でしてきていますが、貴方達が、世間の「モラル」や「親の言葉」に従う必要はありません。 自分で経験しなさい。 「妊娠」された女性が我が娘だったら・・・絶対「結婚」を選んで欲しくないと思います。 35歳にもなって貴男や友人は「今この時の愛情」を一番大切にお考えでなのですから。 そのうちには「愛情は変化していく事」をきっと判る時が来るとは思いますが・・・。 婚約破棄にあたっては、充分に彼女が納得される様「気遣い」(慰謝料・養育費・認知)してあげて下さいね。

gaitu
質問者

お礼

回答ありがとうございます 今この時の愛情か、それがこの先ずっと続く愛情か分からないので悩んでいると思うのですが、どっちの女性とも結婚生活をしていったとして、例えば愛情が10ある内の3になったとしても初めに10好きだったものが3になるのと、3のものがそのまま3なのとは違うと思うのですがどうでしょうか? 娘の立場だと当然そう思うと思います それが息子だったらどう思いますか? バカ息子、と思いつつ気持ちが無いのに結婚生活を続けて行くのは苦しみだから、しょうがない・・・と思うんじゃないでしょうか・・・