• ベストアンサー

声が枯れてしまった

風邪をひいてから声がかれて喋るときも痰が絡んだりと不愉快です。またカラオケに行きたいのに声がガサガサで前より声量もでなくなりました。なにか改善策をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

無理をせずに我慢して下さい。 生姜とはちみつを混ぜて温めて飲むのも効力ありますが。 生姜の成分の入った飴とかもありますので試しては。 あまり改善するまでは喉に負担をかけないようにね。

03m23m
質問者

お礼

やはり蜂蜜は良いようですね!ありがとうごさいます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • oooo0009
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

わたしも風邪をひいて声が出なくなり困ったことがありましたが、龍角散ののど飴をなめたらとても良くなりましたよ。あと、はちみつを入れた温かい飲み物を飲むのも効果がありました。

03m23m
質問者

お礼

ありがとうございました。試してみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは できればマスクをして保湿を心がけてください

03m23m
質問者

お礼

分かりました、ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喉が痛い症状がずっと続いて、よく声がでません

    風邪はひいていないのに、つばを飲み込むと、痛い感じがずっと続いています。 たんも、少し出ます。もう一年以上続いています・・・。 声が通らないのが悩みのたねです。 かすれたような声しか出ません。よく人に「え?何て?」と聞き返されます。 ほかに思い当たることは、お酒をたくさん飲んだり,声を出しつづけていたり、 カラオケに行った「翌日朝」は、きれいに声がでます(低い声も)。 これはなぜでしょうか。どうすればよいのでしょうか。 耳鼻科に行ったら、「ちょっと腫れているから風邪だね」と言われて イソジンをもらいましたが、治りませんでした。 どなたか、参考のご意見をお聞かせいただければ、本当に嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 大きい声の出し方

    カラオケとかではなく、サッカーのスタジアムで声を出して応援する時に大きい声が出せません。 腹の底から声を出すということはできてるんですが、声量をもっと大きくしたいのです! コツとかあれば教えていただきたく質問しました。 お願いします。

  • 声がガラガラになる

    私は1ヶ月くらいまえに風邪をひきました。 キツかったんですが学校にいって部活もしました。 市販の薬局の風邪薬をのんだら風邪は一晩でで治りました でも、それから良く声がガラガラになるようになりました なんかよく痰が喉にたまるっていう感じです   気にはしてなかったんですが 友達がそういう病気あるよと言っていたので怖くなりました そういう病気ってあるんですか? あ、私が入っている部活は結構声をだします それも関係してるんでしょうか?

  • 細い声は改善できますか?

    私は今、バンドを組んでいて ボーカルをやっているのですが、 どうしてもほかの楽器に勝てるような芯のある強い声が出ません。。 メンバーにも 上手いんだけど声量がない、声が細いと言われてしまいました。 声量や、細い声というのは トレーニングなどで改善することができるのでしょうか? 日頃から気を付けることや、 トレーニング方法がありましたら教えてください! おねがいします。

  • 声・喉について

     生まれつき、声が小さく、かすれたような感じになっています。声が枯れているので、「ハスキーボイスだね」とか、健康なときでも「風邪ひいてる?」とか、カラオケに行ったこともないけど「昨日カラオケでも行った?」などと言われます。  人と会話しているときや、人前で話すときには、声が小さくて、相手に聞こえなかったり(話しかけても聞こえないからか反応がない)、聞き返されたりすることがあります。  家族や友人との会話ではこういうことはあまりないですし、(自分にしては)割と大きな声が出せていると思うので、緊張していることも原因だとは思います。  先日、大学の授業で、「声を出す」為の訓練として、「ヤッホー」と叫ぶ(?)のをやったんですが、先生に「今、喉の調子悪い?それともそれは生まれつき?」と聞かれたので、生まれつきだと答えたところ、「無理にしないほうがいい」といわれました。  あと、風邪を引いているわけでもないのによく痰が絡んだり、喉に何か引っかかっているような感じがします。  0歳の頃に、母が医師に聞いたところによると、人工呼吸器を装着していたことが原因、といったことを言われたそうですが、はっきりとした説明はなかった、とのことです(極小未熟児だったため、出生後4ヶ月程、保育器に入って、人工呼吸器をしていたそうです)。  人工呼吸器をしていたことが原因で、こういったことになる事があるのでしょうか?  また、喉や声の状態が改善する方法はあるのでしょうか?  拙い文章で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いいたします。

  • 薬飲んでも声がすれと痰がとまりません

    1年くらい前から声が出にくいような感じがします。意識的にはっきりしゃべろうとしないとかすれてしまうことが多く、特に電話などで声がかすれてしまい自分の思ったように声が出ないことが多いです。風邪をひいても、なおりかけになると眠れないほどの咳が数日間続きます。以前は声かすれや風邪のときの咳などもそんなにひどくありませんでした。 元々喉があまり強いほうではないようで以前から冬場は毎日のど飴をなめています。 最近はカラオケでも1曲だけで喉が痛くなります。 今年の5月に風邪をひいたのですがやはり咳に悩まされ、一応風邪は治ったのですが茶色っぽい黄色の痰だけがずっと続いていて止まりません。 病院では気管支が弱っているんでしょうと言われ、もらった薬も飲みましたが何の変化もなかったのでそのまま放置しています。でも治るものなら治したいのですが、耳鼻科でいいんでしょうか?どんな検査をしてもらえばいいですか?

  • 声の低さについて

    こんにちは。 私は声の低さに悩んでいます。 前はそこまで低くなかったんですが、最近低くなってきました。 最初は声変わりかな?と思ったのですが、大声などを出していたら、ハスキーになってきてしまいました。 風邪などの影響もあってかすれた声になってしまっているのですが、風邪が治ってしばらくするのに治りません。 それにカラオケなどに行くと、前は歌えていたのに今ではもう声がちゃんと出ないぐらいです。 単なる声変わりなどではないと思ってすごく不安を感じています。 これは何かの病気なのでしょうか? また、それを治す方法はありますか? わかる方、是非ご回答宜しくお願い致します。

  • ガラガラしたこえの原因は

    90歳を過ぎた母親のことですが、母はもう何年も前から鼻が喉へ流れて口から痰のようにして鼻を出しておりました。耳鼻科でも鼻の詰まらない蓄膿だといわれています。ただこの3ヶ月くらい前から痰が増えた気がしております、先日いつものように痰を出す時に大きな声でえへん虫のように咳払いをしてたら声がかれてしまいそのまま治りません。かすれた声ではなくてガラガラ声なんです。4日立っても治らないために近所のかかりつけの先生に診てもらったところ「風邪です、声も1週間で治ります」といわれましたが治りません。喉頭がんではないかと心配になり聞きますと「検査もしんどいし、高齢だから癌があっても治療できないし、多分風邪でしょう」といわれました。しかし喉も痛くないのに風邪でしょうか?また喉頭がんでなくても声枯れが長くつずくことってあるでしょうか?もし癌だとしたら高齢者はどうしたらよいのか・・そのまま悪化して死ぬのを待つしかないのでしょうか?とても心配です。どなたかアドバイスをお願いしたします。

  • 声がかわった。。

    こんにちは。 2~3年カラオケなどにもいかず、 ずっと歌を歌う機会がなく、 久々にカラオケに行ってびっくり。。 昔とは質も声量も変わってしまい、 とてもひどい歌唱力になっていました。 やっぱりブランクがあると、歌も下手になったり 声質もわるくなるんでしょうか? ポリープなどの病気が心配なくらい、歌うと声が かすれていて・・・(泣)

  • 声をよくしたいのです

    こんにちはっ 初めまして♪ いつもカラオケ行って思うのですが しゃべる声と同じ声で歌ってしまうのです。 歌によってはそうも聞こえない時もあるのですが 自分では頑張って声を変えて?歌っているつもりでも だいたいしゃべってるときの声からストレートに 想像できる声で歌っているらしいです^^; 声量はお腹から歌ってる感じなので満足ですが 声?というか歌い方?を変えたいのです。 前までウルフルズとかブルーハーツとか 歌ってたのですが、ヴィジュアル系好きの友達ができて 最近ヴィジュアル系ばっかり歌ってます。 ヴィジュアル系の人って普段の声とは結構かけ離れてますよね。 なので、そういう感じで歌いたいので、差し支えなければアドバイス お願いします。長文読んでいただきありがとうございます。

円の接線の問題
このQ&Aのポイント
  • 円の接線の問題です。教科書に載っていた問題で、答えが掲載されていなかったので、途中経過も含めて正答を教えていただけると嬉しいです。
  • Oを原点とする座標平面において、方程式x^2+y^2=4で表される円をCとする。点A(6,0)を通り、円Cに接する傾きが負の直線をLとし、その接点をPとする。直線Lの方程式は、x+ [ ] y- [ ] = 0 であり、Pの座標は([ ],[ ])である。
  • x軸上の正の部分に中心O1をもち、Lに接し、かつCに外接する円をC1とする。また、線分PO1とC1の交点をBとする。C1の方程式は(x- [ ])^2+y^2= [ ]であり、Bの座標は([ ],[ ])である。
回答を見る

専門家に質問してみよう