• ベストアンサー

繰り下げ年金給付

繰り下げ年金給付  せめて生活防衛の手段です。 (1)1F 2F それぞれに届けが要りますか? (2)65歳からでは遅いですか? (3)その約束は反故にはならないかしら?  もともとわずかですが それでも少しでも努力するこの方法は 間違ってはいませんよね  識者様 ご指導の程お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

似たような質問が、最近にもあったように思います。 まずは、繰り下げの制度を正しく把握して検討ください。 質問者さんは何歳でしょうか? >せめて生活防衛の手段です。 >(2)65歳からでは遅いですか? 勘違いされてるとしか思えません。 繰り下げとは65歳以降に希望し、66歳以降一定割合で増額して受給するものです(最高で70歳まで)。すなわち繰り下げすれば65から年金は希望するまではもらえません。もちろん、老齢基礎あるいは厚生のいずれか、あるいは両方を繰り下げすることは可能です。 ただし、その間は加給、振替はつきません。 よく勘違いされてる方がおられますが、特別支給の老齢厚生は繰り下げ制度はありません。 通常ご意見はあるかもしれませんが、防衛云々ではなく、生活に余裕のある方がとる手段と思われます。繰り下げの間年金はもらえないため。 また、得になるかどうかは寿命との関係があるため、必ずとは限りません。 自己責任となります。増額は行われますが、長生きするかどうかは保証の限りではないので。

richard23
質問者

お礼

その間は加給、振替はつきません。 防衛云々ではなく、生活に余裕のある方。 特別支給の老齢厚生は繰り下げ制度はありません。  有難うございます。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 付加年金は繰り下げにはならない?

    65歳未満の家内の付加年金は繰り下げにはならない?  (1)F (2)F ともに 繰り下げて 1.4倍給付を 考えていますが  家内の付加年金は無効になるのですか? なぜでしょうか?

  • 年金は申告

    年金は申告しないと給付されない?  これ本当かしら? ほっておいたら どうなるのかしら?? (1)5年間後で貰えば  利息が増える 1.4 倍になる って  いう人もいますが・・・  その約束は守られるのかしら?? (2)忘れた場合は無効に?   その人には罪はないのにねえ。  変な国だこと・・・ 識者様教えてください? 

  • 基礎年金

    基礎年金について教えて頂けませんでしょうか? (1)任意加入は60歳から自由に可能ですか? (2)59歳までの給付額とは別に増加するのですか?  満額の778500円を超えても可能ですか?  もし満額に達成したならそれ以上は保険料が 無駄になるようなので・・・ (厚生年金の場合を危惧します)   ※ 厚生年金は1F部が満額でも保険料払は継続しています。 つまりいつまでも年金機構に6割払い  2Fの比例部分には4割しか充当されない。 これが2F部分(比例報酬)に100%充当されると幸せですが。  任意加入の国民年金保険料を 無駄にしたくないという考えからです。   識者様教えて頂けませんでしょうか?

  • 年金

    65歳定年で会社をやめ年金100%で生活する方法は 離職届けをだせば年金が始まると思いますが 誕生日月の前月に提出すればいいのでしょうか それともいつでもいいのですか?

  • 年金未払いを調べる方法

    こんにちわ 現在欝病、統合失調症により休職期間中で 傷病手当金で生活をしております。 休職期間は1年ありますが、それでも治らない場合 失業保険に頼ることになります。 それでもダメならその後の生活手段に障害者年金という手段があるようです。 そこで質問なのですが、障害者年金は年金未納があるともらえないそうです。 私自身、以前に失業していた期間があり 未払いの期間がありそうなのですが、それを調べるにはどうすればよいのでしょう。 障害者年金に頼らざるを得なくなった場合に この時期に払ってないからあなたには渡せません、という事態は避けたいのです。 識者の皆様、どうかご教授下さいませ。 病気のためかところどころ文章がおかしいかもしれません。 その時はご指摘いただきたいです。

  • 年金生活者支援給付金の計算方法

    78歳母親で国民年金に15年加入です。25年間は義務ではなかったため未加入。そのためカラ期間を含めて25年加入(保険料支払いは15年)となっています。この場合の年金生活者支援給付金の計算方法を教えてください。 具体的にはカラ期間や義務化前の未加入期間の扱いについて知りたいです。

  • 妊娠8ヶ月、8月退職の場合の健康保険、年金、給付金

    教えて下さい。 現在妻は妊娠8ヶ月、10月出産予定です。 妻は8月末までとある会社に派遣として勤務します。 そこで質問です。 妻の健康保険及び年金等を鑑み、私の扶養に入る事が良いのか、 現在妻の入っている健保の任意継続をするのが良いのか、自身で国民健康保険に入ることの どれが一番得でしょうか?年金等考えると当たり前に扶養に入る事がよいのではと思いますが、 如何でしょうか? また、現在東京都江戸川区に住んでおりますが、妊娠に伴い、貰える給付金(?)は 何があるでしょうか。またどこに何の手続きすればよいでしょうか。 聞いた話によると、区からもらえるお金、健保から貰えるお金があると聞きました。 ちなみに区には妊娠届は提出しております。 健保から貰えるお金は上記の扶養に入る場合、妻の保険組合の任意継続の場合、 国民健康保険に自身で入る場合も状況は変わるのでしょうか? 健康保険、年金、区及び健保からの給付金を鑑み、現在の場合、一番得する方法が知りたいです。 また、健康保険、年金、給付金以外でも注意すべき事があれば教えて下さい。 突っ込みどころ満載だと思いますが、ご教授頂きたくお願い致します。

  • 結婚後の年金・保険について

    どうも、年金と保険のしくみが分からないので教えてください。 2月22日に婚姻届を提出する予定です。 2月28日に自己都合で退職します。 その後、3月8日に中国地方から関東地方へ引っ越します。 ハローワークで申請すれば3ヶ月間の給付制限のあと、失業給付が受けられる状態です。 失業給付を受けている期間(90日間)は、夫の社会保険(東京都小型コンピュータソフトウエア産業健康保険組合)の扶養には入れません。 ここで質問なのですが、 1.失業給付を受けるまでの3ヶ月間、私は国民年金3号(2号に扶養されている)に該当しますか? 該当する場合は、社会保険も夫に扶養される状態になるのでしょうか? 2.失業給付を受けている間は、私は国民年金の何号なのでしょうか? また、社会保険は自分で国民健康保険に入るしか他に手はないのでしょうか? 社会保険継続という方法を使う時は、失業給付を受けるまでの3ヶ月間も継続して保険料を支払っていないといけませんよね? 3.国民年金3号で、社会保険継続ということが可能なのでしょうか?

  • 遺族年金が受給できません。

    11年前に父が他界し、その時遺族年金の申請をしました。年金記録を社会保険事務所で調べたところ7ヶ月足りなくて支給できないとの事でした。 母と結婚する前に働いていたはずの記録が見当たらないようです。 どこにいたのか、どこで働いていたのか、わからない状況です。 もともと父は身寄りがない為に調べる事もできません。 なにか良い方法はないでしょうか? ご指導の程、よろしくお願い致します。

  • 社会保険庁から年金返納通知!!

     両親のところに突然社会保険庁から一通の手紙みが届きました。その内容を要約すると、「手違えで多く給付したため、5年間さかのぼったその差額分130万円を返納しろ」というものでした。また、その中に返納通知書があり、それには今後の給付期間における給付額を全額返納金とするものから給付額の1/10を返納金と当てるものがあり、その通知にサインして返信するものでした。  保険庁の間違いで急に130万円払えと言われても年金生活している両親には到底無理で、保険庁に相談しても謝罪もなく、逆に「これから給付される年金を担保にする」と強気な姿勢で、老後の生活資金のための年金がこのようなことで支払われなくなるとは到底考えられません。どちらにせよ多くもらってしまったので返納しなくてはならないと思いますが、両親の生活が苦しいため記載された以外(毎月五千円以下)などの返納方法は認められるのでしょうか。また、今まで多く払われてしまった分の所得税は返金されるのでしょうか。ご教授のほど宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 給与所得控除後の給与等の金額は自動計算になりません。
  • 年末調整の際に給与所得・退職所得に対する所得税源泉徴収簿の中の給与所得控除後の給与等の金額は自動計算できません。
  • 配偶者の扶養家族の設定が反映されず、自動計算ができない問題が発生しています。
回答を見る