• ベストアンサー

単語、熟語の勉強法、お勧めの単語、熟語集をおしえてください。

keepsの回答

  • keeps
  • ベストアンサー率18% (25/132)
回答No.3

私も、ターゲットシリーズがいいという話をきいたことがあります。 あまり詳しい話ができなくてスミマセン。

ma-shi
質問者

お礼

昨日たちよみしましたが、よさそうです。自分にあったレベルを探すのが少したいへんそうですが。

関連するQ&A

  • 自分に合った英単語・熟語の本を探しています。

    自分に合った英単語・熟語の本を探しています。 TOEICの受験に向けて、自分に合った英単語・熟語の本を探しています。 家の本棚を探していたら、妻が持っていた「出る順単熟語(英検2級)、ジャパンタイムズ社編」の形式がとても使い易かったので、TOEICでも同じ形式のものがないか探しています。 ※以下出る順の形式です。 ・テキストは「単語」・「意味」・「例文」・「例文の訳」のカラムが分かれている ・音声付きで、「英単語(ネイティブ)」→「意味(日本語)」→「簡単な例文(ネイティブ)」の順番で流れる ・ABC順ではなく頻出順にソートされている 現在Z会の速読英単語(受験用)と、速読速聴coreを持っており、主に読解用に使用しています。 単語に注力するため、例文が短くシンプルなものを探しています。 本屋で上記と同じ形式の本が幾つかあったのですが、音声を確認できないため質問させて頂きました。 ご存知でしたら教えていただけますでしょうか。

  • 英単語 熟語 暗記法

    英会話に必要な語彙を増やそうと頑張っています。 書いたり、ブツブツつぶやいたり・・・・ しかしそのような(英会話の出来る)環境にないのと、一つの単語でもたくさんの意味があったりで、なかなか覚えられません。 英会話の出来る方、どのようにして英単語や熟語を暗記しましたか?

  • 単語・熟語について

    わたしは大学生で、TOEFL-iBT(目標スコアは90点ほど)を受験しようと思っているのですが、 高校のときにほとんど英語の勉強をしてこず、 高校単語の語彙力が欠落しています。 そこで、なにか良い単語帳と熟語帳はないかと書店に行ったのですが、 イマイチどれがいいのかわかりませんでした。 高校単語・熟語からの底上げ、といいますか、 TOEFL-iBTの単語帳・熟語帳で、TOEFL-iBTに当たり前のように出てくる高校単語・熟語までもが網羅されている(上手く表現できませんが…)何かいい単語帳と熟語帳をご存知でしょうか? もし何かあれば是非お教えください! よろしくお願いします!!!

  • 英熟語 日常でも使える

    英熟語の本を探していますが、日常会話でも使える 基本的なものはありますか? 本屋で受験用やTOEIC用はありますが それらでも会話用として代用できるんでしょうか。 熟語+例文、CDがついてるものがいいです。 よろしくお願いします。

  • 英検1級の単語はプラス単熟語(旺文社)で十分でしょうか?

    このような疑問をもつようになったのは、実際の試験問題を見てみるとプラス単熟語にはけっこう掲載されていない単語が多いと感じたからです。実際(1)番目の語彙問題は難しく感じます。 合格者、または現在勉強中の方どのようにお考えになりますでしょうか?またpass単熟語(旺文社)はamazonのレビューを見ますと、あまり評判がよくないのですがそれは試験にまったく出ないからでしょうか? 旺文社以外の単語の本を使ったほうがいいのでしょうか?今まさに困っています。

  • 英単語の本について

    春から大学生になるものです。やっと受験も終わり、時間ができたので、好きな英語の勉強をたくさん時間を取って進めたいと考えています。 目標は、英語で書かれた原書を楽に読めるようになることです。 受験中はラダーシリーズなど単語に制限のあるものをたくさん読んできました。しかし、単語の制限のないものになると、語彙不足を痛感させられます。 時間のある春~夏にかけて、集中的に、大きく語彙数を増やしたいのですが、お勧めの単語集はありますでしょうか??(本屋にいったところ、沢山ありすぎて困ってしまいました。) 現在の語彙のレベルとしては、受験のときに、速読英単語(標準と上級)、速読英熟語、システム英単語、リンガメタリカを使っていて、これらの単語の大半は覚えました。

  • 英単語熟語集で迷ってます・・・!!

    英単語熟語集で迷っています…!! 迷っているのは次の3冊です↓↓ ○「日本初!同時マスター長文・英単語 激増テーマ編」東進ブックス 山田和男/著 ○「全英連高校生の英単語 レベル1・2・3」東進ブックス 全国英語教育研究団体連合会/編著 ○「VITAL4500英単語・熟語」シグマベスト 石川慎一郎/編著 丸暗記が苦手なので、語源からというか論理的というか(?)、そういった単語熟語集を本屋で探していたら上の3つが結構良いかなぁと思いました☆ でも実際買うとなると、迷ってしまってなかなか選べません(><) そこでどれがオススメなのか皆さんに教えて頂きたいですm(_ _)m また、もし上に書いた以外でオススメがあれば、教えて頂きたいですm(_ _)m ちなみに私は今高1で、今まで学校で使っていたのは、 中2で「シグマ英単語・熟語3000 (文英堂)」 中3で「速読英単語 入門編(Z会)」「速読英熟語(Z会)」 現在は「DB4500(桐原書店)」 で、大学は国公立薬学系を目指してます。

  • システム英単語の勉強法

    英語の長文等が苦手なら英単語を覚えて語彙を増やすべきと聞き、評判のいいシステム英単語を買いました。 しかし買ったのはいいのですが、どうやって英単語を覚えていけばいいか分かりません。 ページ上の短文だけ覚えるべきか、ページ下の単語を覚えるべきか、 また、ページ下の単語を覚えるなら、赤字の意味だけを覚えるか、黒字まで覚えるべきか、熟語や派生語まで覚えるべきか… 全部覚えていこうとすると時間がかかってしまいそうで… ひたすら書く作業は苦手では無いので、効率良く覚える方法、何かありませんか?

  • 英単語、熟語について

    私は偏差値55くらいの私大志望のものです。私は、部活が9月まであったため受験勉強を遅れ気味にスタートしました。 単語や熟語もこの時期からはじめたのですが、いまだにぜんぜん覚えられずにものすごく焦っています。もう10月に入り絶望的です。使っている単語集は英単語・熟語トレーニングドリル2100です。このままではやばいのですがどうすればいいのでしょうか?

  • 英語の熟語+単語集を探しています。

    英語の熟語+単語集を探しています。 熟語+意味と単語+意味が勉強できる音声付書籍もしくは音声集を探しています。ポータブルプレイヤーに転送して聞こうと思っています。 幾つか自分でも見つけたのですが例文が長すぎて効率が悪いのでできれば熟語や単語のみのもしくは簡潔な物を探しています。 英語→日本語→英語で発音してくれる物も候補です。 みなさんのお勧めの物があれば教えてください。 よろしくお願いします。