- ベストアンサー
面会交流についてのご意見を募集!離婚を成立させたい
- 協議、調停でも離婚が成立せず毎日もんもんと生活をしている、別居半年の嫁側です。早く離婚したい気持ちでいっぱいですが、面会交流についてのご意見を求めます。月に1〜2回面会をしており、夏休みには主人の実家へもお泊りさせました。弁護士に相談したところ、面会は安全な場所で行うようにとのアドバイスを受けました。連れ去りなどの心配もありますが、子供たちの気持ちを優先するべきか悩んでいます。離婚に有利になる可能性もあるため、どのように行動すべきかご意見いただけますか。
- 別居半年を過ぎ、離婚が成立しない状況で悩む嫁側です。面会交流についてご意見をいただけますか?現在は月に1〜2回面会をし、夏休みには主人の実家へもお泊りさせました。弁護士に相談した結果、面会は安全な場所で行うようにとのアドバイスを受けました。連れ去りの可能性もあり、子供たちの気持ちを優先するべきか悩んでいます。離婚に有利になる可能性もあるため、どのように行動すべきかアドバイスをお願いします。
- 別居半年を過ぎた嫁側です。離婚が成立せず、心がもやもやしています。面会交流についてのご意見をいただけますか?現在は月に1〜2回面会をしており、夏休みには主人の実家へもお泊りさせました。弁護士に相談した結果、面会は安全な場所で行うようにとのアドバイスを受けました。連れ去りの心配もありますが、子供たちの気持ちを優先するべきか悩んでいます。離婚に有利になる可能性もあるため、どのように行動すべきかアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めまして 貴女がもんもんとしているのと同じ位、 お子さんももんもんとしているのでは? 離婚は夫婦間の問題ですがお子さんと両親の関係は一生続きます。 お子さんが行きたければ行かして上げたら良いと思います。 有利、不利で考える事では無い様に思います。 お子さんには最善を考えて上げて下さい。 辛口失礼致しました。
その他の回答 (2)
- shesheshe
- ベストアンサー率31% (154/494)
何で連れ去りがあれば離婚に有利になるのかよくわかりませんが。 弁護士さんが危惧されてるのは、親権問題では? 日本では母親有利ではありますが、実績も十分親権を取る材料になります。 もし連れ去られて、そこで片親での暮らしの実績つくられたら、親権取られるのではと危惧されてるのかと思いますが。そして、別居中であることもあって、もし連れ去れても強制的に戻すことはできないからでは? あなた自身が連れ去りはないと思って居るなら、別に面会を制限する必要もないってことです。 弁護士さんに「連れ去りはありません」と言えば済むことです。 弁護士さんは、旦那さんや義両親がどんな人か知らないわけですから、 今までも依頼人のケースをみて、注意すべき点を言ってるだけでしょう。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありません。 連れ去りはないと思いますが(願います) おっしゃる通り連れ去られたまま生活基盤が出来上がってしまうのを危惧しております。 逆に旦那が連れ去りをして=非常識な行動で、裁判ではマイナスポイントになります。離婚成立の近道になるのでは?という弁護士の意見でした。
- Gusdrums
- ベストアンサー率39% (699/1787)
子供の福祉を最優先させる、というのが、中立公正な立場での回答です。 質問者様にとって、離婚したい旦那さんでも子供さんたちにとって良き父親なら、子供さんたちの意思を最優先ですね。 質問者様の文面より協議も離婚調停も不成立ということは、旦那さんにとっても子供さんたちへの想いは厚いものなのでしょう。 離婚すれば夫婦は他人になりますが、父子の関係は永遠です。 子供さんたちがお父さんと会いたいというのなら、その意思を尊重しましょう。 離婚しても「面接交流権」があります。 法的なものではありませんが(特に日本は遅れている)子供にとって親の身勝手に巻き込まれることの辛さを配慮して、行きたがっているのなら、会わせるべきです。 連れ去り?きちんと期間を決めて行かすことです。 <<子供たちの気持ちを純粋に優先すべきか、悩んでおります。 悩むも何も、子供さんたちの気持ち最優先です。 外国の話題を引っ張り出して恐縮ですが、 米国等は離婚して母親が子供の親権を取得しても、子供の福祉の為に週末は父方の家に泊まるウイークエンドファザーという制度を推奨しています。 勿論、子供に暴力を振るう父親は論外ですが、子供が健全に育つ為に父親とのスキンシップに要点を置いています。 質問者様と旦那さんの実家は新幹線で1時間ほどという距離の問題があるので、毎週末は無理としても長期休みくらいは、子供さんたちが会いたいというのなら、その気持ちを汲んであげるのが親ではないでしょうか。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 子供の気持ち、福祉優先ですね。 その通りと思います。 真摯に受け止めます ありがとうございました
お礼
率直なご意見ありがとうございます。辛口ではありません。子供の気持ちを最優先させれば当たり前のことですね。