• ベストアンサー

面会交流

子供との面会交流が お互い協議して決めると決められた審判がおりました。 しかし、相手に電話しても無視してます。 調停を再びしました。 結果は同じでした。会う日などをお互いが協議して決めるとなりました。 しかし、協議をしません。 この場合、お互いの協議もしないことを理由に相手から損害賠償請求はできますか?

  • o313t
  • お礼率19% (16/83)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.2

子どもさんが会いたくない、というのはあなたにとって不都合なことですね。間接強制は無理でしょう。 子どもさんが会いたくないというのは、言わされているのではありませんか。そういうことを含めて少し間をおいて今一度調停しか方法がないでしょうね。

o313t
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供の顔を見たら言わされている感じでうつ病っぽい表情で心配です。

その他の回答 (1)

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.1

面会交流を実行しない場合、義務者は権利者の請求により、最終的に金銭を支払わなければなりません。 それにしても、あなたの場合の面会交流調停は、面会交流の日時、場所、方法も決めないままでの調停ですのできわめて型とおりの調停結果だったのですね。家庭調査官も入らなかったのですね。 家庭裁判所に「間接強制」の申し立てをされてはいかがでしょうか。これは、義務者(相手方)に調停で決められた一定の期間までに履行することを命令してもらうのです。その命令に従わなかった場合、金銭の支払いを命令してもらいます。たとえば、1回あたり○○万円支払え、というようにです。これは義務者に心理的な強制を加え、義務を履行させようという制度です。最高額は100万円というのもあるそうです。通常は1回面会交流を履行しなかった場合何万円程度のようです。

o313t
質問者

補足

783KAITOU 様 いつもありがとうございます。 日付が決められていないので間接強制は無理だそうです。 調査官、入りました。しかし、子供は会いたくないと言ったらしいです。 そうすると、今まで会わせなかったことに対する損害賠償請求はできますか?

関連するQ&A

  • 面会交流不履行で損害賠償請求の仕方って

    面会交流不履行での損害賠償請求をしようと思っています。 不倫の慰謝料請求だと、弁護士受任の前に 自作の内容証明で慰謝料請求する事があるじゃないですか 面会交流不履行の場合も、まずは自作からはじめて大丈夫ですか? 離婚して10年、面会交流は片手くらいです。 面会交流については、調停文書があります。 産まれてすぐに離婚しました。理由は性格の不一致です。 今後、子の学年も上がれば、ますます会う機会は減ると思います。 あと何回会う機会があるかわかりませんので、今更再調停やなどをする気はありません。 面会交流ができなかった理由は、こちらからの連絡は無視だからです。 調停文書の両親協議の元、面会交流の機会を設ける。との約束は その協議の機会さえ与えられませんでした。 電話とメールを常識の範囲内で繰り返し、やっと面会まで漕ぎ着けてもドタキャンされ 誕生日、クリスマスとプレゼントを贈れば突然住所間違いで送り返されてくるし 事故で入院して養育費の支払いが遅れれば、ケータイ全損で公衆電話しても無視で 仕方ないから親に連絡頼んだら個人情報がどうこう言われた上に 他人からの連絡は聞きませんと給料差し押さえされて 再婚したら、娘を捨てたと自分だけでなく親にまで突撃され ここ2年、自分は疲れ果ててしまって連絡を絶っていました。 すると昨日の夜にSNSで これからは娘のことを第一に考え、 親として娘のことを真剣に考えてあげて下さい。 とか言われて俺プチーンと何かが弾けてしまいました。もう無理です。 娘が何を思って、何を考えているか 今何に興味があるのか、将来の夢はあるのか、毎日楽しくしてるか、友だちはたくさんいるのか 何一つ、知る機会を持たせても貰えず、関わりすらほぼないまま10年も生きてきたのに 娘第一なんてできませんし、真剣に娘の何を考えたらいいかわかりません。 一晩考えて、だんだん怒りが湧いてきました。 そこからネットで面会交流不履行は損害賠償請求できると知り 申し立てを考えた次第です。 あ、養育費は年間220万ほど支払ってます。

  • 面会交流調停が平行線です。譲歩か審判どちらに?

    面会交流調停をしたのですが平行線です。 譲歩せず審判かな、と思っていますがどのような結論が出されるか不安です。 譲歩したほうがいいor審判してもらったほうがいいかのアドバイスをお願いいたします。 3歳の息子の面会交流調停を申請しました。 妻とは協議離婚をして面会について離婚協議書を作成しました。 「子供とは月に1回1泊で面会させる、日程は協議する」との内容で取り決めしました。 しかし子供の体調不良などを理由に1泊で面会は難しいから日帰りで、といったり この週は行事、その前の週は無理させたくない、その前の週は予定があるといった具合で 日程調整もいつも難航します。 そこで (1)月1回一泊というルールを遵守してほしい (2)月の第何週の土日、というように具体的に日程を決めたい。体調不良のときは次週にして構わない という要求内容で調停をおこしました。 相手方は (1)子供が熱を出すことが多く仕事も休みがちで有給休暇がなくなりそう。 欠勤になると収入が減り生活が苦しくなる。1泊で面会させると体調崩すので日帰りにしてほしい (2)具体的には決めたくない との主張で全く平行線です。 子供は私に会うのをとても楽しみにしてくれています。 一泊にこだわるのは子供の一緒にお風呂に入りたい、長くパパと一緒にいたいと言う願いを叶えてあげたいからです。 私は相手方が仕事を欠勤することになってでも一泊で面会させるべきだと思っています。 何日間欠勤することになり収入がいくら減りました、このままだと生活が苦しいです、となって はじめて日帰り面会を検討すべきでは?と思っています。 調停員にはお互いが譲歩して、と言われましたが私は譲歩したくありません。 離婚協議書の取り決めはなんだったんだ、とも思います。 このまま頑なに一泊を主張して審判すべきかと思っていますが そうなると調停員の心証が悪くなり私に不利な結果がでるのでは、と不安です。 アドバイスをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 面会交流のトラブル

    離婚した元妻との間に出来た子供との面会交流の件で質問があります。 離婚前にかなりの夫婦間で揉めており、離婚の話し合いをしようと約束した翌日に、 勝手に子供を連れて実家に帰って音信不通になりました。 いくら連絡をしても応答がなく、裁判所から調停の通達が来ました。 調停をしている間にも面会を要請したのですが、完全に無視され、 このままでは子供に会えないと考えたので離婚を承諾し、 その際に「月一回の面会交流を認める、時間や場所等は、当人同士の協議によって定める。」 と決められたのですが、元妻は私と連絡のやりとりをするのが苦痛だという理由で、 元妻の母親に連絡を託して私に連絡してきます。 しかし本人は面会の日に現場に現れます。 しかし、当月に「元妻の仕事の都合で今月は面会交流はできません。」と言われたので、 代替日を設けて欲しいと主張しても却下、時間も一方的に向こうの都合で二時間と決められます。 それでは納得がいかないと主張すると無視され、何故無視するのか問うと、 「協議をしているのでは無く説明をしているだけだから」と返答されます。 子供は三歳で私との面会交流をとても楽しみにしていて、二時間では物足りないので 帰りたくないとダダをこねます。 あまりにもかわいそうで不憫なので、せめて8時間はあげてやって欲しいと考えています。 宿泊もしているケースもあるのでそれも望んでいます。 相手側の態度はどうしても子の福祉の点から考えても納得できません。 もっと酷いケースもあるからまだマシだとかいうご意見を頂いた事もあるのですが、 子供がそんな目に遭う事は絶対に許されないと考えます。 元妻が私と連絡を取りたくないというのであれば公的な代理人を立てて欲しいのですが、 それもせず、自らの母親に任せてしまうというのも無責任だと思います。 色んな方の意見を聞きたいので是非ともお考えをお寄せ下さい。 お願い致します。

  • 面会交流

    元旦那と離婚協議で面会交流は月に1~2回ときまっています。 子供は6歳と4歳です。 子供達が父親と面会したがりません。 お母さんと一緒にいたいからという理由だそうです。 その事を元旦那に伝えると面会しなくてもいいが、一回の拒否につき五万円の請求をすると言いました。 お母さんも一緒に行くならと子供達は言うのですがモラハラ、暴力、離婚後もしつこく復縁を迫られた事などから、私は元旦那に会いたくありません。 元旦那はお前は嫌ならついてこなくていいが、それで子供達が来ないならお金を請求すると言います。 私は決めた事なので守らなければいけないと思いますが、やはり私が一緒に行くしかないでしょうか?

  • 面会交流についてです

    妻が子供2人を連れ実家に帰り現在別居8ヶ月中です。 2回の調停を経て離婚裁判を起こされました。調停で面会交流を求めましたが何も決まらず 終わりました。 私も知人を通じて弁護士を紹介してもらい契約しました。約70万かかりました。 妻の訴状はデタラメで反訴という形になりました。 ご相談したいのはここからなのですが、弁護士の先生に「面会交流お願いできますか?」 とお聞きしたところ、「やりましょう」と言ってくれました。 で、「どのようなかたちで?」と聞くと「面会調停を起こす」と言うのです。 私が「それでは2ヶ月もかかってしまう、先生の方から妻側の弁護士とお話していただけ ますか?」と聞いたところ、「やってみますが、たぶん無理でしょう」と言われました。 何か、面会交流の望みが薄くなりました。子供に会う日を夢見て日々頑張ってきたんです。 私は、弁護士に頼むと面会交流の実現が早くなると思ってました。 弁護士が言うように面会調停を起こすしかないのでしょうか?

  • 面会交流について

    現在5ヶ月になる子供と実家で暮らしております。 今月末に離婚調停が行われる予定です。 その中で面会交流についても話がされると思うのですが、1歳未満の乳幼児の面会はどの位の頻度で 面会時間などは何時間程度なのでしょうか。 予防接種もまだ済んでいません。 そしてこれから風邪やインフルエンザが心配な時期に入ります。 調停ではその辺りも考慮して頂けるのでしょうか。 面会については相手が望むのであれば行っていきたいです。

  • 面会交流について

     ご経験・知識のある方の知恵を貸して下さい。 【経緯概略】 平成21年3月調停離婚 (当時2歳の女の子の親権、監護権は前妻で、月2回内1回は宿泊を伴う。養育費は3万と取決めした調停調書作成。) その後、継続的に面会していたが、勤務先の経営難により所得が激減。 平成21年10月 面会を月2回→月1回  養育費を1.5万円に変更する事を口頭にて合意。 平成22年2月 当方は再婚 平成22年9月 新たな子供をもうける 平成23年6月 前妻へ再婚・子供ができている事を報告 以後、再婚の報告がなかった事が、信用不安に繋がるとして面会を拒絶された。 平成23年8月 履行勧告手続き → 応じず。 平成23年9月 面会交流調停の申し立て         (主旨:調停調書にあるとおり離婚後継続的に面会を行ってきた。子供の悪影響になる事は一切行っていない。 2回の調停を経て 平成24年1月 調停不成立 【質問】 (1) 調停不成立の後、審判に移行するとの事ですが、以前取り決めた調書の内容が一変( 例えば全く会えなくなるとか。)する可能性があるのでしょうか。? もしあるとすれば、申し立てを取り下げて、旧調書にて審判をしてもらった方がよいでしょうか? (2) 今回のようなケースでは、どのような審判になる可能性が高いのでしょうか? 以上、審判取り下げの返事を早めにお知らせくださいと言われておりますので、ご回答を宜しくお願いします。

  • 面会交流についてです。

    30歳女、子供2人(8歳女、5歳男)です。 3年前に協議離婚をしました。 離婚直後の関係は非常に悪く、面会交流の日程決めさえスムーズにできずにいましたが、面会交流調停を経て、お互い誤解があったことなどが分かり、今は決まり通り2ヶ月に1度面会ができている状態です。 子供達も喜んでいるのですが、少し不安に思うことがあるので、相談させてください。 元夫は時間にとてもルーズで、面会時も遅れてきます。数十分の遅れですが、遅れるなどの連絡もなく、待っているこちらとしては不安になります。子供達も「今日は来るかなぁ?」などと言います。いつか子供が悲しむことが起こるのではないかと心配です。 先日、本人に言ったところ「時間を守るために四苦八苦するのはやだ」と言われました。 それ以上話しても、俺は病気だからと言って話になりませんでした。 この程度の約束違反では、面会拒否はできないのだろうと思いますし、それは出来れば避けたいです。でも、私としては、これからの面会が不安で憂鬱に感じてしまいます。 父子関係は良好なので、この程度は許容範囲なのでしょうか? 義両親との面会もしたいと言われています。子供達も会いたいと思っていると思うので、それは構わないのですが、約束した二ヶ月に一度の面会とは別日を設けて面会したいと言われています。 元夫は激務なようで、こちらも何かと忙しく、2ヶ月に1度の面会すらなんとか合わせている状態です。 私は、面会時に、義両親とも会ってもらえればいいと思っているのですが、話がつかない状態です。 どこまで譲歩して、どこまでこちらの意見を通していいものか分からなくなってきました。 会ってもらいたいと思いながらも、色々難癖つけてしまう私は未熟ですが、歯止めが効かない人達だと思っているので、少し牽制しておきたい気持ちがあります。 質問というより、愚痴になってしまいましたが、ご助言を頂ければ嬉しいです。

  • 面会交流について

    こんばんは。 別居を半年過ぎた、嫁側です。 3人の子供と暮らしています。 協議、調停でも離婚が成立せず毎日もんもんと生活をしております。 早く離婚したい気持ちでいっぱいですが、今回は面会交流についてご意見ください 月に1~2回面会交流をしております。主人のところへお泊りもさせてます。 夏休みには主人の実家(新幹線で1時間ほどの距離)へお泊りもさせました。 今回別件で弁護士に相談したところ、面会は安全な場所で行って下さい。 連れ去りなどあったら法的に取り戻せない、いわゆるまだ親権など定まっていないので違法にはならないと言われました。 義母義父、旦那のことはあまり信用していませんが、連れ去りまではしないかな??と思っています。なにより子供たちが行きたがっているので、この冬休みいかせるべきか悩みます。 しかし万が一連れ去りがあれば離婚に有利にもなると言われました。 子供たちの気持ちを純粋に優先すべきか、悩んでおります。 ご意見いただければ幸いです。

  • 面会を拒んでいるので

    面会を拒んでいるのですが、 離婚して3年も子に会わせません。 履行勧告もしました。しかし、不履行です。現在、調停中です。 調停しても一緒なのですが、どうしたらよいでしょうか? 調停で権利侵害で損害賠償を取った方がよいですか? それとも、調停で損害賠償請求しても一緒なので、訴訟を起こした方がよいですか?