• 締切済み

秘密保護法について

tyr134の回答

  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.4

先月の28日に,共同通信の世論調査が行われました。 以下に引用します。 ====以下引用==== 内閣支持率 支持60・7% 不支持27.0% 特別秘密保護法案 賛成 35.9% 反対50.6% 同法案の国会審議 今国会で成立させるべき 12.9% 慎重に真偽スべき83.8% (以下略)  共同通信社が26、27両日に実施した全国電話世論調査によると、政府が今国会に提出した特定秘密保護法案に反対が50・6%と半数を超えた。賛成は35・9%だった。慎重審議を求める意見は82・7%を占め、今国会で成立させるべきだとする12・9%を上回った。東京電力福島第1原発の汚染水漏れに関し「全体として状況はコントロールされている」との安倍晋三首相の説明を「信頼できない」とした人は83・8%で、「信頼できる」は11・7%だった。  機密を漏らした公務員らへの罰則強化を盛り込んだ特定秘密保護法案には国による情報統制が強まるとの批判がある。政府、与党は今国会での成立を目指しているが、調査結果は世論の根強い懸念を鮮明にした。 (略) 【解説】共同通信社の世論調査で特定秘密保護法案に反対が半数を超えたのは、国民の「知る権利」が大幅に制約されかねないという国民の疑念を反映した結果だ。政府は「米国などとの情報共有には秘密保全のための法整備が不可欠」との立場だが、世論の理解が進んだとは言い難い。  今国会での成立にこだわらず、慎重な国会審議を求める声も82・7%に達した。(略)  「特定秘密」の指定は第三者のチェックを受けず、政府が 恣意 (しい) 的な運用をする懸念は消えない。特定秘密は30年を超える場合でも内閣の承認があれば延長可能で、政策決定過程が「歴史の闇」に葬られて検証できない恐れもある。 http://www.47news.jp/47topics/e/247016.php ====引用以上==== これによると過半数は反対していますね。 問題点の内容まで把握してるかは分かりませんが,なにやらきな臭い物だぞということで身構えてるという感じですかね。 これが今の世論でしょう。 政府の「恣意的な運用」をどう防ぐかをもっと明瞭に説明するなり修正するなりが必要でしょう。 また,戦後以来やばそうな資料を破棄したり,そもそも記録しなかったりしてきた官僚の信用度はゼロですからしっかりとしたルール作りはすべきですけどね この法案に反対のマスコミが作った記事だから捏造だ~という輩がいますが,それならマスコミが作った記事より信用度の高い調査結果を教えて欲しいものです。 ではでは、参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 秘密保護法について

    先日成立した秘密保護法についてよくわらなくて困っています  「今後日本が集団的自衛権に基づいた行動ができるように」とか「日本が軍事上の秘密を保護できるため」に法律が必要だと言われていますが、政治家が法律の中身をあまり説明しない理由として、まともに国民に説明すると法案が通らなくなるからごり押しで成立させたと言われています  しかし、民主主義国家としては国民に説明して、納得が得られなければ今回のような秘密保護法のようなものは成立できないのも仕方ないと思います   でもなぜそのような反対が多い中で安倍総理は強引に成立させようとしたのでしょうか?安倍総理は国民よりも自分の考えが正しい、将来的にはこの法律があった方が国民のためになると思って成立させたのでしょうか?  それとも、国民のためにはならないけど一部の団体(よくわからないですが、三菱重工等の軍事部品を製造している会社から圧力をかけられている)からの圧力ですか?

  • 必要保護法って秘密を作り過ぎたので、その秘密を秘密

    必要保護法って秘密を作り過ぎたので、その秘密を秘密にする法律が必要になっただけですよね?それを日本国首相総理大臣の安倍晋三は秘密を削除するために必要と本当にやりたいことを国民市民に意図的に隠しているのかそれとも本人が本気でそう信じ切っているのかどちらでしょう?

  • 安倍政権の政策に反対してる国民について

    現在国民は安倍清家の政策にちゃんと反対しているでしょうか?秘密保護法、国家戦略特区法、TPP、消費税増税、アベノミクス、原発再稼働など滅茶苦茶でひどい政策を行っていますがそれぞれ反対してる国民はどれくらいでしょうか?

  • 特定秘密保護法 など

    もう通ったものや、これから通す法案がいくつもあるのに、特定秘密保護法だけこんなにもマスコミが騒いでいるのは 何かマスコミに都合が悪いことでもあるんじゃないのか?と勘ぐってしまいます。 TPPや尖閣など報道しなければならないことは山ほどあるのに、特定秘密保護法のことばかりを報道、これだけこの法案成立を嫌がるのだから、逆に成立して良かったと思っています。 反対が多ければ多いほど反対運動が大きければ大きいほど逆に成立させちゃえばこの国の国益になるんじゃないかと思うようになりました。 たとえば、原発反対なら原発継続! オスプレイ反対ならオスプレイ導入! どう思われますか?

  • 自民政権とその政策について

    日本の国民は安倍自民政権がアメリカの言いなりの売国政権でその政策が悪法であると気付いていますよね?公約で約束した増税反対とTPP反対を裏切ったのですから。さらには秘密保護法などの言論弾圧を進めようとしています。散々騙されてきた国民や安倍信者やネット住民はもう目をさまし安倍を選んだことを後悔してますよね?それで安倍の政策ですが法案に対して反対や否決にとって何か朗報はないでしょうか?

  • 特定秘密保護法の撤回派の支持政党

    特定秘密保護法が決まりました。一方、その周辺で「採決撤回!」といった集会が起こってます。この集会の参加するにあたり、選挙所で投票用紙に自分は何と書き込んだかは重要でしょうか? 自民党とか安倍晋三と書いて、この集会に参加するのは反則ですか? ・特定秘密保護法に反対なら民主党とか他の政党に投じれば良いじゃないか。 ・お前が自民党と書き込んだから、こうなったんだろ? ・自民党の魂胆を見抜く眼力が欠けているんじゃないか? こんな感じのツッコミが予測されますか?

  • 特定秘密保護法案について

    特定秘密保護法案ってどういう法律なんですか??いったいこの法律が成立するとどんなことが起こるのでしょうか?メリットとデメリットを教えて下さい。イマイチわかりません・・・やたら反対してる人をニュースで見るので教えて下さい。

  • 特別秘密保護法

    http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/185/pdf/t051850111850.pdf 上記が「特別秘密保護法」の原案だそうですが、原案には「特別安全保障秘密の適正な管理に関する法律案」と書いてありますよね。 「特別秘密保護法」とは「字句」が違いますけど、なぜでしょうか?

  • 秘密保護法

    大学生で、秘密保護法についての研究をしているのですけどこの法律の暴走を防ぐために大学生はどのようなことをすればいいのでしょうか?

  • 安倍の支持率について

    現在安倍政権の支持率は下降気味ですよね?秘密保護法や消費税増税、TPPを進めていますから。さらには不正選挙までやり通しましたし国民の信頼はますます下がりますよね?