• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最近ふと泣きたくなり、情緒不安定で困っています。)

精神的な不安定感に悩む高校生の相談

TOTOKEKKOの回答

  • ベストアンサー
  • TOTOKEKKO
  • ベストアンサー率27% (44/160)
回答No.2

なるほど。 婦人科に行けとは言いませんが、ご参考まで。 ニキビや腹痛の予防のため、ピルを処方されるようなこともあるそうです。お医者さんにより、ピルに対する考えは様々ですが、ホルモンのバランスのくずれから生活に支障をきたしているときには、理解がありそうな婦人科を受診するのはひとつかと思います。 それから、、スクールカウンセラーは、心療内科や精神科とは違います。児童心理師であることが多いです。 いろんなしんりしさんがいますが、、音楽療法や、絵画療法はどうでしょう。沈んだ気持ちのときは、沈んだ気持ちの、、爆発的な気持ちのときは、爆発的な気持ちの音楽を聞いたり弾いたり歌ったりします。(失恋したときに失恋ソングをカラオケで歌いまくるなども、一種の音楽療法ですね。。)暗い気持ちのときは、暗い絵を、明るい気持ちのときは、明るい絵を書きます。今の気持ちを表現し、どっぷりとひたることで、薄れさせていくという感じだと思います。分析せず、自由に表現することが大切です。 悲しい暗い映画を見て、思い切り泣いてみるなども有効です。ストレスを感じたときに血中に分泌される分泌物が、涙からも排泄されるのだそうです。 心療内科や精神科で話を聞いてもらってもしょうがない気がします。お医者さんも様々ですが、、薬には副作用もありますし、他人にはすぐに薬を処方しても、自分の子どもには薬物療法を選択させないなんてこともあるようです。それから、、「必ず飲んでください」という医者のいいつけを守っている人ほど、仕事に復帰できなかったり、病院行くの忘れてたくらいの人のほうが、治っているように思えます。あくまで治療の薬であって、楽になれる薬ではありません。 個人的には、年齢特有のものに思えます。

mmmmi025
質問者

お礼

スクールカウンセラーは普通のカウンセラーと違うのですね。 初めて知りました。変な相談をせずにすんで助かりました。ありがとうございます。 絵を描くのは昔から好きなので、また気分が上がったら描きたいです。 今はどうしても描く気にもなれないので。 病院は行かないです。大丈夫です。 性格と年齢のせいですよね。自分が悪いのだから、ゆっくり向き合って生きます。 対処法までありがとうございます。 気持ちが持ち直してきたらぜひやってみたいです。 下らないことに時間を割いてしまって申し訳ありませんでした。 気が楽になったと思います。助かります。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 生理前の情緒不安定

    こんにちは。 20歳の女子大生です。 生理前の情緒不安定に、何年か前から結構悩まされていたのですが、 ネットで調べてみるとPMSと出てきますよね? 私は、自分が細かいことを気にしたり、ヤル気がなくなったり、イライラしたり、マイナス思考になったりするのを、生理のせいだと認めるのが嫌で、認めようとしていませんでした(生理のせいにして甘えいるような感じがするため)。というのも、周囲の友達は生理前だからといって特に憂鬱になったりすることはなく、ただイライラするだけだと言う子ばかりなのです。 私はイライラすることもあるんですが、 ほとんどは、小さいことが気になったり、不安を感じたり、ヤル気がなくなったり、人と関わるのでさえ面倒になったり、無表情になったり、マイナス思考になることが多いです。 いつもそれは生理の2週間前からだということを後になって気づいていました。 しかしそろそろ生理かな・・と思い始めるとそれだけで気分が落ちてしまうこともあり、 やっぱり生理前だから情緒不安定になるという考えが頭にあるからいけないんだと思いながらも、現に生理が来てしまうと急に気持ちが軽くなり楽天的になる自分がいます。 それに生理前だから私情緒不安定なんです、などといちいち他人に言ったりしていてはやっていけないし、憂鬱な顔を他人に見せてはいけない、と思いながらも、出てしまいます。 私の周りはあまり生理前だからと憂鬱になることがあんまりないと言う子ばかりで、やはり自分が甘えているのかな、と思うのですが 結構女性の皆さん生理前に情緒不安定になったりするんですか? 今まさにその1,2週間前に差し掛かりマイナス思考から抜け出せなくなっている状態です。

  • 情緒不安定について

    ここ2週間くらいずっと情緒不安定です。 私は現在高1で高校に通っていますが、友達もいて毎日学校生活は楽しいです。ですが、ここ最近、授業中にうるさかったり、時間通りに授業が始まらないとイライラしてしまいます。2週間前は別になんとも思っていなかったのですが。 小6と中2の時も今のような情緒不安定になり軽いリスカ(跡が残らないくらい)をしていました。その時は、友達と帰る方向が逆、ゴミ箱を倒してしまった(中身はカラ)というような理由でしょっちゅう泣いてしまい、楽しいことをしてる時は気分が上がるのですがまたすぐに憂鬱な気持ちになってしまいました。 それは今も同じで、今日も特に理由もなく泣いてしまいました。自分でも原因がわからないのでどうすることもできなくて、親にも相談できません。なんというか突然グッとくるものがあり友達の前でも涙を止められなくなってしまうんです。しかも、今回の情緒不安定な期間が長く怖いです。 精神科やカウンセリングを受けてみるべきなのでしょうか。

  • 情緒不安定です。

    最近情緒不安定です。 すぐ不安になるし 嫌われたかなって思うし すごく些細なことでも深く考えてしまいます。 私がいけなかったんだって 自分を責めて追い込んでしまいます。 それにすぐイライラしたり泣いたりして…。 生理っていうのもあると思いますが こんな自分が嫌です。 彼にも迷惑かけてたら嫌だな…。 皆さんは情緒不安定になったら どのような対策をしていますか?? よかったら教えてください。

  • 生理による情緒不安定について

    こんにちは。 生理中に情緒不安定になる女性は多くいらっしゃると思いますが、 生理前に情緒不安定になる方もいらっしゃるのでしょうか? 私は男性なのでなんともわからないところでして。。 宜しくお願いします。

  • 情緒不安定な自分に困っています

    25歳、社会人3年目。 結婚を前提に同棲を始めて4ヶ月、付き合って4年目の彼がいます。 社会人3年目になって任される仕事も増え、求められるものが大きくなるにつれて、それがプレッシャーに感じるようになり、仕事辞めたい。と思いながら仕事に行く毎日。 だけど二人の将来を考えると彼の収入だけでは厳しく、辞めたいからといって簡単に辞められる状況ではないこと。それに、これは誰もが通る道だし、ここで仕事を辞めたら次に何をしても同じことの繰り返しになることは分かっているので、乗り越えなければいけないと、毎日自分と戦っています。 ですが1ヶ月程前から 身体がだるい、微熱、寝つきが悪い、情緒不安定な症状が出始め、今まで遅れたことがなかった生理が一ヶ月も遅れていることから、先日初めて精神科を受診し、睡眠薬、安定剤を処方してもらいました。 先生の話では 仕事のストレスと、4ヶ月前から始めた同棲による環境の変化が原因ではないかと。 その日はお酒を飲んでしまったので 数日後に安定剤、睡眠薬を飲んだのですが、すると彼に、「安定剤、睡眠薬はタバコ麻薬と一緒。薬がないとダメな体になったらどうするの?そうなってからじゃ遅いんだよ。一時的なことであってなんの解決にもならない。もう絶対に飲まないって約束して。」と、酷く怒られました。「俺が安定剤になるから」と言って優しくしてくれたこともあって、その時はもう飲まない 。と約束をしたのですが・・・ 数日後、彼が疲れて寝ようとしている時に私の情緒不安定な状態がやってきてしまって自分でもどうしようもなく、そばにいて欲しくて彼を起こしてしまいました。 ですが疲れているときにまで、そんな私に構えるはずもなく・・・なんなの?とキレ口調で言われ、めんどくさそうにため息をつかれてしまいました。 情緒不安定な彼女を相手にしていたら 彼も心が休まらないだろうし このままだと、めんどくさくなって、心が離れていってしまうのではないか。という、新たな不安要素が出てきてしまい、全てにおいてマイナス思考で困っています。 今日は朝から心が安定せず、仕事中も今も勝手に涙が出てきてしまうのですが また彼に頼って、ため息をつかれたら。と思うとそれもできず、かと言ってこの状況から脱する方法が見つからず。先が見えなくてとても辛いです。 脱却法、アドバイスください。

  • 情緒不安定

    友達関係も悪化 進路を決めるのに親と喧嘩 学校に行くのが凄く嫌で 少し前までは自傷行為も ストレスかわからないけど 生理が来なかったり白髪、髪が抜ける とにかく情緒不安定なことが多いです 過食も酷く最近で4きろ太りました どうしたらポジティブになれるんでしょうか…

  • 情緒不安定で感情のコントロールが上手く出来ません。

    情緒不安定で感情のコントロールが上手く出来ません。 高3の女子です。私は生理前後でない時も情緒不安定になっていて困っています。何も原因がないのに急にイライラしてムシャクシャしたり、何故か悲しくなって泣いてしまったりします。いつの間にかに平常に戻って「何であんなにイライラしてたんだろ、泣いてたんだろ」と普通になって、さっきまでイライラしてた事すらも忘れてしまう事があります。 学校でも何も原因がないのに一人でイライラしてしまって、授業中に涙がボロボロ流れてくる事が多いです(他の人に気づかれないようにしてます)何故か何もないのに涙がボロボロ出てきて「何で泣くの?自分って何なの・・・」と自己嫌悪になります。しばらくすると平常に戻って「何で泣いてたんだろ」と思います。 疲れているのかと思い、家に帰ったら布団でゆっくりしたりゲームして気分転換したりしてます。睡眠時間は7~8時間ぐらいです。 カルシウムも普通にとっているはずです。なのに情緒不安定、何故かイライラしたり泣いたりしてしまいます。どうしていいのか分からなくなってます。 感情のコントロールがおかしくなってる気がして投稿しました。どうしたら平常になるんでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。

  • 情緒不安定

    私は27歳の女です。 同じ職場の3つ下の子と付き合いはじめて1ヶ月半ほど経つのですが、私が情緒不安定で別れたり戻ったりを繰り返しています。 最初に別れたのは‥性格が合わないし、彼との将来が見えなくてって感じですが、まだ好きな気持ちがあり振ったあと後悔しました。 そしてまた付き合うことにしたのですが、また不安が襲ってきてこのままじゃ付き合えないと思い、また別れました。 そういうことが何度かあり、今また戻っているのですが‥ ほんとに好きなのか自分がどうしたいのかわからなくなってきました‥ 毎日のように職場で会うので気持ちが揺らいで‥ 好きって気持ちがあるので、戻りたいって思って付き合うけど‥不安が襲ってきて、好きなのかどうかわからない‥ の繰り返しです。 私がおかしいっていうのはわかっているのですが どうしたらいいのかわかりません‥ 別れても付き合っても辛い‥ 精神的にもおかしくて 食欲もなくなり無気力で、 心療内科に行くことも考えているのですが‥ こういう経験をされた方いますでしょうか? 別れるのが一番いいと思ってるのですが どうしたらいいかわからなくなって‥ わかりにくい文章ですみません。

  • 情緒不安定

    もともと情緒不安定なタイプだと思いますが、最近自分でもどうしようもないくらい不安定です。毎日なぜか寂しくなって泣いてしまう。同棲してる彼がどうしたん?お前?って聞いてくるくらい彼を求めたり。イヤな夢も毎日のように見てうなされ、睡眠不足。でも何も欲望もなければ、楽しいことも見出せない。無の感覚。 これってウツの始まりなんでしょうか?

  • 情緒不安定でなにもかもだめ(すごく長文です)

    こんにちは。まとまらない文章になるかと思いますが宜しくお願いします。 昨年から急な転居、身内の死、その他色々環境の変化が起こり、また今年の4月には新たな変化も控え、何ヶ月か前から情緒不安定気味です。 普通に生活を送るぶんには問題ないのですが、急になにもかも嫌になって泣き出したり死にたいと思ったりしてふさぎ込んでしまうことがよくあります。 そしてそういう気分のときに人に会うと、とても嫌な態度をとってしまい、家に帰ってから自己嫌悪に陥ってまた泣いてしまいます。 誰かに話を聞いてもらいたいと思うこともありますが、 転居によりなんでも話せる友人とは遠く離れてしまいました。 家族にも話せません。同じくらいつらい気持ちだと思うからです。 また、こんな暗い鬱々とした話を聞かされるほうはたまったもんじゃないだろうなぁと思うと、ますます誰にも言えないと思い、自分の中にためこんでしまいます。 先月まで付き合っていた彼氏がいるのですが、 彼は私の身内が亡くなった時、力になるし話も聞くと言ってくれました。でも私は上に書いたように思い、自分の心の内を話すことはできませんでした。 結局何もかも嫌で彼氏のことさえ嫌になって、こっぴどく振ってしまいました。情緒不安定だ、ということは彼は知りません。冷めたから別れるんだ、と思われるような言い方をしてしまいました。 そしてのことでさらに情緒不安定になっています。 その彼は、別れてからも友達でいたいと言ってくれて、メールのやりとりを続けています。しかしやはり電話で話したりすると以前より冷たくなったように感じます。 私は、気持ちが安定した状態ではない今、彼と今後どうしたいのかはよくわからないのですが、ただ、彼のことは人として好きだし仲良くしたい、やっぱり頼りたかった、という気持ちがあります。 そして、真剣に付き合っていたのに、心にもないことを言って彼を傷つけて別れてしまったことを後悔しています。 私はいったいどうすればいいのでしょうか。 まず、その彼には本当のことを話すべきでしょうか。 別れてしまった今となっては、彼からしたらそんなことはもうめんどくさいし興味のないことかもしれないとも思います。 納得いかないと言う彼に会いもせずに別れ、嫌われてもおかしくないですよね。別れて一ヶ月たつし、彼はもう私に気持ちがなくなるのが当たり前なのでしょうか。 そしてどうやったら私は今の状況から抜け出せるのでしょうか。 早く以前の自分に戻りたいです。楽しく生活したいんです。 本当に訳のわからない文章になってしまいましたが、 彼のことと、情緒不安定なこと、そのどちらかひとつに対してでもいいので皆様のお考えやアドバイスなど聞かせていただきたいです。 厳しいご意見でもかまいません。 どうか宜しくお願いします。