• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Img Burnでの書き込みエラーについて)

Img Burnでの書き込みエラーについて

このQ&Aのポイント
  • Img Burnを使用してDVD-R DLに書き込みをする際、一部の書き込みが失敗する現象が発生しています。
  • 進行状況が50%を超えたあたりで進まなくなり、バッファは100%、デバイスバッファは76%となっています。
  • バッファサイズを大きくして再試行しても同様のエラーが発生しており、バージョンの更新も試みましたがうまくいかない可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>バージョンが 2.5.7.0なので、更新したいのですが、英語ばかりで、変なものまで、ダウン 偽サイトかミラーサイトでは? 最新バージョンは2.5.8 です。 http://www.imgburn.com/ のDownloadをクリックすれば http://www.imgburn.com/index.php?act=download にたどり着きます。そこの下部に日本語「Japanese 2.5.7.0 21st May 2013 28.0 KB Click Here 」をDLして、インストーラーと同じフォルダーに置くか、設置後、該当フォルダーにコピーして、起動後、メニューから日本語を選択するだけです。 この辺の操作ができなければ、市販のソフトを使用しましょう。このソフトだけがベストの選択ではありません。 >DVD-R DLに書き込みをする時、7割くらいはスムーズにいくのですが、3割くらい ドライブを新しい物に交換しましょう。それで問題は解決します。それでも同じ結果にるのであれば、あなたが使用しているメディアが悪いです。粗悪品か、保存状態が悪かった、のどちらかです。 ちなみに5000円台のバルク品を最近買いましたが、現在50枚連続でDVD+R DLの書き込みに成功しています。 >エラーが出る時は、バッファサイズを大きくするように書いてあ これは特定の時であって、全てのケースに当てはまるわけではありません。素人のブログだと、よく、やったたらできました。なんて平気で書いてあるが、それらは話1割程度にしておきましょう。 >バッファは100%で、デバイスバッファは76%に この手の情報は、当てになりません。プログラマー(作り手)から見たカウントです。ほとんどが、データーがあるストレージか、それを管理しているコントローラーいストレスがかかっていると、問題がおきます。その場合、ご指摘の数字を下げるか、上げるかはは、状況によりけりです。 数字を上げ過ぎると余計、必要枠が取れなくなります。書き込みあるいは、読み込みがおいつていないということです。 ですので、ドライブに問題があると、同じような現象になります。またメディアに問題があっても同じ現象になります。また、読み出しドライブに問題があっても同じ現象になります。

amishiri
質問者

お礼

皆さん、とても解りやすく詳しく教えていただき、ありがとうございます! 教えていただいた手順でバージョンアップしたら、うまくいきました。 ほんとに感謝です。 ありがとうございました (*^^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (798/1583)
回答No.3

当方下記で2.5.7.0から2.5.8.0に更新できました。わかり易いです。 入手先;http://www.gigafree.net/media/writing/imgburn.html  ミラーをクリック(添付画像)し表示されたページの右側「Download Now (3,389kb)をクリック。 画面下に実行か保存かの選択表示されたら実行選択するとセットアップ画面でてきます。 日本語化の方法も入手先URLに記載されてます。 (バージョン 2.5.8.0のZIPファイルをダウンロードし解凍後「ImgBurn」のインストールフォルダ内にある「Languages」 フォルダ内にコピーします。

amishiri
質問者

お礼

皆さん、とても解りやすく詳しく教えていただき、ありがとうございます! 教えていただいた手順でバージョンアップしたら、うまくいきました。 ほんとに感謝です。 ありがとうございました (*^^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pyon2100
  • ベストアンサー率75% (886/1180)
回答No.1

「ImgBurn」 は 「DVD-R DL」 との相性がよくないため、2層式のDVDメディアに書き込む際は必ず 「DVD+R DL」 を使用するようにしてください。 との注意書きが・・ http://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html >今、バージョンが 2.5.7.0なので、更新したいのですが、 こちらから (右上の Download Now をクリック) http://fileforum.betanews.com/detail/ImgBurn/1128426215/1 日本語化ファイルはこちら http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn/ ZIP を 解凍 し、中に入っていた 「Japanese.lng」 を 「ImgBurn」 のインストールフォルダ内にある 「Languages」 フォルダ内にコピーします。 参考 http://all-freesoft.net/dvdcopy/img/img.html

amishiri
質問者

お礼

皆さん、とても解りやすく詳しく教えていただき、ありがとうございます! 教えていただいた手順でバージョンアップしたら、うまくいきました。 ほんとに感謝です。 ありがとうございました (*^^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Img Burnで書込みできない!

    DVD Fab8でリッピング→DVD Shrinkで圧縮→ImgBurnで書き込みしようと思ったのですが、エラーになりました。 ディスクも空ですし(何枚も試しました)、書き込み速度もAWSにしています。 http://okwave.jp/qa/q7181028.html と全く同じような状況です。バッファサイズもいじってみましたが、やはりエラーになります。 最初はDVD Decrypterで書込みしていたのですが、突然書き込みができなくなり(数日は普通に使用していたのに)、プログラムを見るとErase Onlyになっていたのでアンインストールし、Img Burnをインストールしました。 どうか改善方法を教えてください。 突然書き込みができなくなってとても困っています。

  • Img Burnのエラーについて

    こんにちは。Img Burn2.5.0.0のエラーについての質問です。 パソコンはDELLのINSPIRON700mでOSはWindowsXPで、DVD-Rは三菱の1-16倍速対応、原産地が台湾のDVDです。 Img Burnの倍速MAXや8倍速の時は6%くらい書き込みをしたところでエラーが毎回出ました。4倍速にした時は二度だけコピーが成功しました。 すでに5枚以上エラーが出ました。たまに100%まで書き込みできるときがありました。 以下のようなエラーです。 I/O Error! Device:[1:0:0]_NEC DVD+-RW ND-6500A 202C (E:)(ATA) ScisStatus:0x02 Interpretation Check Condition CDB:2A 00 00 08 20 60 00 00 20 00 Interpretation Write(10)-Sectors:532576-532607 Sense Area:70 00 03 00 00 00 00 0A 00 00 00 00 02 00 00 00 00 00 Interpretation:No Seek Complete           再試行 キャンセル 原因は何でしょうか? 自分なりに調べたら、パソコンとディスクの相性とか倍速の設定によってうまくいかないとありました。 ほかに何か考えられますか?

  • img burnでDVDにisoが書き込みできません;

    二番煎じかも知れませんが、すみません; 題名どおり、img burnでのisoのDVDへの書き込みができなくなっております。(英語でdevise not Readyと表記されてます ただいまパソコンはFMVのNB55L/Tを使っております DVDは先ほど某家電量販店で買ってきたvictorのDVD-R DL VD-R215PAなんですが、パソコンに入れたら変な音なったりで書き込みボタンが押せない感じです・・・ 一応マイコンピューターからは中を見れるから読み込みはできているんだとおもいますが 先ほどパソコンの情報を調べたところ、このパソコンはDVD-Rの二層の書き込みは可能と書いてありましたので、パソコンの性能のせいでは無いと思うんですが・・・ もしかして、このDVDが録画専用だから書き込めないんでしょうか・・・ パソコンから書き込むにはデータ用じゃないと駄目なんでしょうか;; DVDに手をつけたのは初めてなので凄く困っています、できれば早急に回答頂けたら幸いです・・・;;

  • Img Burnを使ってDVDを焼きたいのにできない

    昨日DVDスーパーマルチドライブ(バッファロー製)を購入し、 いざDVDShinkを使ってISOデータにし、Img Burnを使ってDVDに焼いたのですが、再生できません。 それならと、VIDEO_TSをImg Burnで焼いてみればと思ったのですが、必ず74%までいくとI/O Error とでてそれ以上いけません。 メディアはTHAT'SのDVD-R録画用です。 erroeメッセージは以下の文章です。 Device:[1:0:0]HL-DT-ST DVD-ROM GSA-H55N 1.00(E:)(ATA) ScsiStatus:0×02 Interpretaion:Write(10)-Sector:1653216-1653247 Sense Area:70 00 04 00 00 00 00 0E 00 00 00 00 09 03 00 00 00 00 Interpretation:Spindle Servo Failure まったく訳がわからないまま、10時間くらい格闘してます。 誰か教えてください。よろしくお願いします。

  • DVD Shrink+Img Burnで、DVD-R DLを焼く

    DVD Shrink+Img Burnで、DVD-R DLを焼く いつもは、DVD Shrinkを使って4.7Gに圧縮して、DVD-Rに焼いているのですが 知り合いが、間違えて大量にDVD-R DLを買ったけど、使い道がないと言っておりました。 DVD-R DLを使ったことがないのですが DVD Shrinkの「各種設定」が「DVD-5(4.7GB)」になっているところを、「DVD-9(8.5GB)」に変更して、4.7GBのDVD-Rを作る要領で、無圧縮のコピーは可能でしょうか?

  • ImgBurnベリファイ時にエラーになり困ってます

    DVDコピー時にImgBurnを使用しています。 が、最終段階のベリファイ時にエラー表示が出てしまい非常に困ってますので、アドバイスや回答をお願い致します。 よく出るEROORは以下です。 I/O Error! Device:[0:0:0]PLDS DVD A DH24AYS BB2Y(G:)(USB) ScsiStatus: 0X02 Interpretation:Check Condition CDB:28 00 00 1F 9C C0 00 00 01 00 Interpretation :Read (10)-sector: 2071744 Sense Area :F0 00 03 00 1F 9C C0 0A 00 00 00 00 02 00 00 00 00 00 00 00 Interpretation :No seek complete キャンセル 再実行 続行 自身使用のPCはNEC LavieL/Windows Vista DVDの圧縮したデーターは外付けのハードディスクに保管 596GB中、現在使用しているのは455GB 空き容量は144GBです。 使用DVDRはGEO製/1~16倍速対応/CPRM対応/4.7GB/台湾製 以前は焼きたいデーター(ISOファイル)を速度MAXにして焼いていたのですが、時々上の様なEROORメッセージが出るので書き込み速度を×2.4/×4/×6…などに落とすと、無事に焼き上げる事が出来ていました。 が、最近頻繁に上のEROORになるので速度を×1にした所上手く焼ける場合もあったり、再度失敗EROORになったりします。 調べた所、バッファサイズを多く設定すると安定して書き込みが出来ると知ったので40MB→65MBにして焼いた所、無事に焼く事が出来たり、出来なかったり… ここ数日は書き込みに失敗してばかりでDVDRを50枚無駄にしてしまいました。 バッファサイズを変更しても失敗ばかりですので、アンインストールし最新版を「フリーのライティングツールImg Burnの使い方」を読みインストールし初期設定を行いました。 バッファサイズは100MBに設定し、90分のDVD ISOファイルを速度×2.4で無事に焼けたので、別の90分のDVD ISOファイルを速度×2.4で焼いた所失敗してしまったのでバッファサイズを40MBで速度×2.4で失敗、再度速度を×1にし焼くと再度失敗。 解る方、是非教えて頂きたいです。 回答宜しくお願い致します。 因みに、 「バッファサイズはPCに積まれているメモリー容量の30~40%程度にする」 と書いていましたがこれはどう計算して数字を出せば良いのでしょうか? 自分の場合、外付け596GBハードディスク使用です。

  • 書き込みが安定しない

    4.5GB以上のファイルをDVD-R DLに書き込みするとちゃんと成功はするのですが、家庭用DVDプレーヤーで鑑賞すると同じ場所でフリーズしてしまいます。 違うプレーヤーでもやはり同じ症状が現れます。 ソフトはNEROとImg Burnを使用してみましたが同じように焼けてしまいます。 4.5GB以内のデータをDVD-Rに焼いた場合この症状は出ません。 一体何が原因なにでしょうか?

  • BD Drive 書き込み可能メディアについて

    搭載されているBDドライブは BDメディア BD_R BD_R DL 書き込み可能でしょうか。 BD_Rは実際に書き込みできましたが BD_R DLは失敗しました。 失敗したメディアはABRDL50-6XB5PWです。 推奨の BR_R DLメディアがあればおしえてください。 機種:LM-iS600E-D3-P22W 書き込みソフトは同梱のLG Burning Tool(バージョン不明)

  • MacソフトRiplt・Burnを使ってDVD焼く

    現在iMac OS lionを使っています。 購入したDVDをバックアップのために複製しようと思っています。 そこでリッピングに「Riplt」バージョン1.6.2 書き込みに「Burn」バージョン2.5.1 この二つのソフトを使用しようと思っているのですがどうもうまくいきません。 ネットでも自分なりに調べて試行錯誤しているのですが成功にはいたらず・・・。 「Burn」ですがネットによると 完全互換DVDビデオディスクを作成する項目にチェックを入れる FinderからBurnの情報を見るから言語を英語に変える この二つをしてくださいと書かれていますがその項目などもバージョン2.5.1にはありませんでした。 当方まだまだ初心者で何が原因なのかわかりかねます。 どなたかこの二つのソフト(他に簡単なソフトがあればそちらでも可) を使いDVDを焼く方法をできればわかりやすく手順などふくめ教えていただけると助かります。 もう何枚DVD_Rを無駄にしてしまったことか・・・。 どうかお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • DVD DecrypterでDVD-R書き込み時にエラーになる。

    DVD DecrypterでDVD-R書き込み時にエラーになる。 DVD DecrypterでISOファイル→DVD-R書き込み時にエラーに なるようになりました。 操作時に画面に出るエラー I/OError ~中略~ Interpretation Power Calibration Area Error 書き込み速度を×1にすると何とか動きます。 動作中にきになる点は、バッファ=100%になりますが、 デバイスバッファのほうは=0%のままです DVD装置のバッファ認識ができていないのでは??? 同様の経験おもちの方アドバイスして頂けますか?

このQ&Aのポイント
  • カラリオ PX-402Aの印刷時に「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に近付いています。」のメッセージが表示されます。
  • 古い機種なので買い替え時期かもしれませんが、あと1月程使いたい場合はこのメッセージを回避する方法があるのか知りたいです。
  • EPSON社製品に詳しい方、カラリオ PX-402Aの廃インク吸収パッドの問題について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう