• ベストアンサー

郵便物、宅急便の受け取り用ハンコについて質問です

とあるページで、郵便物のサインについて読んだのですが、 配達員さんは、受け取った証明がほしいだけなので、◎でもいいと書かれているのを拝見しました。 それだと、つまるところ自作の消しゴムはんこでもいいという事なのでしょうか? ま、トラブル防止に名前ぐらいはちゃんとわかったほうがいいと思うのですが・・・、 気になって仕方が無いので、詳しい方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

消しゴムのように、押印の仕方で容易に変形する物は、印鑑とは言えません。 ちなみにシャチハタ印も同じ事で、役所での印鑑として受け付けてくれません。 その自作の印鑑も、容易に変形しない木片等に彫り込んだ物で有れば、印鑑として有効です。 なお◎印での受け取りは、本人の筆跡での判定が可能であることから、有効と認めているのでしょう。 但し、郵便や宅急便などの取り扱い人によって、その判断が変わることがあることは否めません。

gururururu
質問者

お礼

仮に消しゴムはんこを使ってみたとしても、やっぱりしっかりサインや印鑑にした方が、トラブル防止には一番ということですね。 皆様のご回答、どれももっともに感じました。 消しゴムはんこは、はんこにあらず、スタンプですね。。。大変参考になりました。

その他の回答 (3)

回答No.4

昨日も郵便小荷物受け取りでサインしましたが、最近(半年程前から)は受け取った人のフルネームでサインをお願いしますと言われますので厳しくなっているのではないでしょうか。 宅配業者さんは今でもシャチハタで渡してくれるので自作印でも大丈夫なのかなと思いますね。

noname#254326
noname#254326
回答No.2

大丈夫だと思いますよ。 私は雑貨屋さんで見つけた可愛いハンコを使いましたが、問題なしでした。ちなみに、ハートマークの中にファーストネームが丸文字フォントのひらがなで入っていると言うおもちゃみたいなハンコです。だんだん恥ずかしくなってやめましたが(笑) 自作ハンコの方が自署サインと同じでより個人が特定できていいと思います。 ◎でもその場ではいいでしょうが、万が一にもそれを繰り返して悪い配達員が現金書留などを受け取り偽造してとられたなどのトラブルがあった際に、誰がサインしたのか証明できないですよ。 ですから、私は受け取りサインは絶対自署します。 三文判やどこでも買えるシャチハタは会社の回覧用程度ですね。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

 宅急便の約款の例  当社は、利用者から当該荷物の配達票(受領印欄)に押印又は署名を受けたうえで、当該荷物を引き渡すものとします。  印章  木、竹、石、角、象牙、金属、合成樹脂などを素材として、その一面に文字やシンボルを彫刻し、個人・官職・団体のしるしとして公私の文書に押して特有の痕跡(印影・印痕)を残すことにより、その責任や権威を証明するもの。印(いん)、判(はん)、印判(いんはん)、印形(いんぎょう)、印顆(いんか)、印信(いんしん)、判子(はんこ)ともいう  なので  自作の消しゴムはんこ  でも何の問題もありません。 むしろ偽造が用意でないから、その方が良いと思います       

関連するQ&A

  • 宅急便の受け取りに何故印鑑が必要ののですか

    宅急便を受け取る際に、配達人から「はんこを押してください」 と言われますよね。 でも、はんこを取りに行くのも面倒なので、私は「サインでいい ですか?」と、いつも尋ねます。 だいだいの配達人は、サインでよいと言いますが、絶対に はんこでないとだめだと言う配達人が時々います。 理由がわからないので教えてください。 サインのほうが、信用性が高いと思うのですが。

  • 着払いゆうパックの郵便局受け取りについて

    着払いゆうパックの郵便局受け取りについて 先日、オークションにて商品を落札し、その際に住所・電話番号を伝え、その住所に着払いで発送してもらったのですが、 こちらの都合で急遽局留めのほうに変更しようと思ったのですが、そのときすでに出品者側は発送してしまい、もう変更できない状態です。 そこで、今から配達担当の郵便局に電話して、その郵便局で受け取りをしようかと思うのですが、可能でしょうか。 あと、身分証明書・はんこ等が必要になるらしいのですが、はんこはゴム印でも大丈夫でしょうか? 今日中にやりたいので、お早目の解答お待ちしています。

  • 消しゴムはんこで、なぜここまで値段が跳ね上がるのですか?

    すみません。 すごく気になったので質問させて下さい。 自分が好きで、よくヤフオクでハンコやスタンプを落札したりするのですが とある方の手作りはんこが、3000円以上の高値で毎回落札されているようなので 見る度に「????」と疑問に思っています。 アロハ系のイラストで、郵便枠の消しゴムはんこでした。 何か特別なブランドか何かなのでしょうか?? 他の消しゴムはんこでは、数百円単位というのが通常なので、 ここまで高値が付く理由というのが気になりました。 URLを明記して良いのか分からなかったので 一応、載せずにおきましたが・・・ スタンプや消しゴムはんこを良く落札される方で 詳しい事をご存知の方がいらっしゃったら 教えてください~。 *** 誤解しないように一言書いておきますが 決して批判したくて質問しているわけではありません。 出品者さまが不快に思うご返答はご遠慮下さい。

  • 配達記録郵便

    郵便で「配達記録」というものがあります(私の言っているのは「配達証明」ではありません。) が、これについてお聞きします。 ・インターネットのサイトで配達状況を追跡できる ・配達員から配達先の人に直接手渡しされる(相手のポストに入れる配達ではない) ・配達先の人が受け取るときに、はんこを押す(サイン?) ・手渡しされる相手は、受取人本人とは限らない(家族かもしれないということ) ・郵便物が途中でなくなっても、郵便局は何も補償しない このようなものだと思っていますが、正しいでしょうか。 また、郵便局では「配達した」という書面を差出人に発行したりとか、 そういうハガキを送ってくれたりはしないですよね? (もし、出してくれたら、配達証明みたいなものになってしまいますものね) 電話や窓口で郵便局に問い合わせれば、配達状況・配達したことを教えてくれますか?

  • 内容証明郵便??受取拒否?

    ポストに郵便物お預かり通知が入っていました。差出人の名前に心当たりはなく、郵便の種類は配達証明となっています。 配達証明ってなかなか稀だな・・と思い、差出人の名前をネットで検索してみたところ、不動産関係を得意とする弁護士が該当しました。(そう珍しい名前でもないので、他にも該当者いましたが・・) なんとなくですが、配達証明でもあるし、内容証明郵便ではないかと思い始めています。 私自身、トラブルは自覚していませんが、不動産の賃貸借(貸す側も借りる側も)をしております。 今回の質問は、この郵便物をどうすべきでしょうか? 内容証明郵便が「受取拒否」された場合にも、本人に内容が伝達されたとみなされる裁判例もあるとききます。そうであるなら、受け取って内容を見てみたい気もします。内容証明郵便で「本状到達後○○日以内に・・」といった内容であれば、現在は仕事が忙しくて対応できかねるので、なるべく到達を遅らせたいようにも思います。 どなたかご経験・アドバイスなどご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 布にハンコを押したいのですが、インクは何を使えば?

    Tシャツにワンポイントで自作のはんこ(ゴム製・けしごむはんこではありません)を押したいのですが その際に使うインクは、 例えばプリントゴッコのインクのようなものの方が いいのでしょうか? 普通のハンコ用スタンプ台では、 洗ったときに流れてしまいますよね?? 油性インク…になるのでしょうか? どういったものがTシャツには向くか 教えて下さい!お願いします

  • 郵便物の受け取りについて

    土曜日に家の方に原付免許の初心者講習に来るようにと書かれた郵便物が届くはずだったんですが、ちょうど留守で郵便やさんは持って帰ったらしくポストには郵便物保管のお知らせと書かれたかみがはいっていました。紙を見てみると、その郵便物は配達証明(普通)とありました。紙には、窓口のお受け取り時間がかかれており、当局、郵便窓口の時間がかいてあり日曜・祝日は休みとあり、ゆうゆう窓口(時間外受付窓口)では日曜・祝日でもやっているそうなんですが、私の郵便物はゆうゆう窓口でも受け取れるんですか?また大きい郵便局ならゆうゆう窓口とゆうものはついているんですか?

  • 配達記録郵便とは

    配達記録郵便っていうのは、郵便局員の方が来て、その郵便に判子を押す郵便のことでしょうか。

  • 「配達証明郵便」と「引受時刻証明郵便」についておきかせください

    「配達証明郵便」と「引受時刻証明郵便」について知りたく、 下記のページを見ているのですが・・・ http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/shoumei.html 数点質問させてください ▼配達証明郵便の場合、差出人宛の【証明の手紙】には、郵便物が受け取られた日にちは書いてありますか? (時間や分まで書いてあるとしたら、それは「引受時刻証明郵便」と同じになってしまうので、違いますよね?) ▼東京都23区内から東京都23区内まで郵送したら、郵便物が受け取られてからどのくらいの日数で、【証明の手紙】が来ますか?  配達証明郵便の場合と、引受時刻証明郵便の場合についてそれぞれ、教えていただきたく思います。 ▼差出人宛の、【証明の手紙】は、ハガキで来ますか?それとも封書で来ますか?  こちらも、配達証明郵便の場合と、引受時刻証明郵便の場合についてそれぞれ、教えていただきたく思います。 以上、どなたか教えていただければ幸いです。

  • 容証明郵便物の受取拒否と信書隠匿罪

    これは送達あったものと見なすか否かを知るための質問ではありませんのでよろしくお願いいたします。 下記の経過条件が付いてのご相談です。 (1) 某有限会社・代表取締役A宛に差し出した配達証明付き内容証明郵便物は全て受取拒絶で返送されてきました。 (2) Aの筆跡とは明らかに違いますので、郵便局側と折衝を繰り返し、最終的には配達局に対して、受取人以外への送達と思えるので、直接の受取拒絶実行者が確認できるように、サインを貰ってきて然りと申し入れ、これは受け入れられ改善しました。 (3) 受取拒絶実行者Bは同社の事務員でしたが、受け取り拒絶はサインすれば良いんだろうって、堂々とサインしてガンガン送り返してきます。 受取人本人による受取拒否は相手の権利でもあることは認めますが、Aの指示があってBも出来るであろう事でしょうが、見かたをかえると第三者による信書送達妨害でもあろう事から信書隠匿罪に抵触するのではないかと思うのですが如何でしょうか?

専門家に質問してみよう