• 締切済み

両親に言いにくく、無断外泊。

meredithmaranzの回答

回答No.8

独り暮らしを相談して、心配だというのならわかりますが、 困るというのは家計に入れている6万円が無くなるから、でしょうか? 他に兄弟はありますか? 一人っ子で、将来は婿養子をとかでしょうか? 親の言うように同居のままでいるのでしたら、 彼とは休みの日の日中にデートするか、夕飯を一緒にする程度で 早めに帰宅することです 自由になりたいなら、反対されても家を出るしかないです 家を出ないで自由にというのは、喧嘩の元です どうしたらいいのかわからなくなるのは、どっちもしないからでは? どっちかにしないとうまくいきませんよ うまくいきたければ、どちらかにするだけです 親は理解してはくれないし、自分は自由に遊びたいし 無理です

関連するQ&A

  • 娘の外泊

    今年4月から短大生になった18歳の娘の外泊で困っています。 入学してまともな時間に帰宅したのは最初の2週間だけ。 慣れてきて友達もできたのでしょう。帰りが0時過ぎることがしばしば、外泊もするようになりました。 そこで、特別な時(学園祭やクリスマスなど)以外は原則日付の変わらないうちに帰宅することと、外泊する時はどこの誰の所に泊まるのか知らせるこを約束事として話し合いました。 帰宅時間に関しては娘も頑張ってぎりぎりセーフ、0時までには家に着くように帰ってくるようになったのですが、外泊が頻繁になり、学校まで1時間40~50分と遠いこともあった為多少目をつぶって きました。 ところがどうも彼氏ができて、一人暮らしの同級生の彼氏の所に泊まっていたようなんです。 それでもこの御時勢、彼氏の所にお泊りもある程度しょうがないかなとだまされて目をつぶっていました。けれども娘はうるさく言われないのをいいことに、一泊が二泊になり、二日外泊しては二、三日は自宅、そして又外泊と半同棲のような生活になりつつありました。 いくら学校が遠いと言っても自分で決めた学校だし、やたらに外泊したり、泊まっても連泊はよくないよと注意していた矢先、今週の日曜日友達の所に泊まって明日学校に行くと言って出かけて行き、 翌日「おなかが痛くなったからもう一泊させてもらう。」とメールがきました。 連泊はダメ!と伝えたのですが、「ごめんなさい。今日だけ許して下さい。」というメールを最後に 電話をしても無視(?) 電話にも出ないので「よーくわかりました。今まで嘘だってわかっていたけど目をつぶってきたのに 何も言わないのをいいことに調子に乗っていない?彼氏とのお付き合いを反対するつもりはない けれど、ズルズルと泊まるようなだらしない生活はやめなさい。節度を持ったお付き合いをしないと 反感をかい、だれも応援しないよ。自分がしようとしていることが正しいことなのか良く考えて行動 するように。」というような内容のメールを送ったのですが音信不通。家に帰ってきません。 ところが、以前にお世話になった少年保護センターのカウンセラーさんのところに娘から 「家に帰れなくなった。どうしよう。」という電話があったと連絡が来て、もうあ然。 はぁ~?という感じですが、自分でしでかした不始末なのにおこられるから家に帰れないと他人に助けを求める娘にあきれるやら腹立たしいやら情けないやら・・・ そんなバカ娘に育てたのは自分自身であり、お恥ずかしいかぎりですが。 カウンセラーさんが間に入ってくれ娘を諭してくれたのですが、娘が家に帰って来たら母娘でよく話し合いもう一度ルールを確認しあうようにと言われました。 夫は、夫側の不倫と借金が原因で3年前に別居し、父親不在の状態です。 まだ中学を卒業したばかりの娘にとっては突然父親がいなくなってしまったのですから心に傷があり 寂しさを埋めて欲しくての行動なのかもしれません。 どのように娘を迎え入れ、どのように話して聞かせたら娘に心が伝わるのかわかりません。 もう18歳なのだから甘ったれた考えをしていないで突き放すべきだとおっしゃる方もおられると 思います。どなたかお知恵をお貸しください。

  • 夫が無断外泊をやめてくれません

    夫婦ともに40代、子供2人の主婦です。どうぞよろしくお願いします。 夫が無断外泊をやめてくれません。 夫はお酒があまり強くありません。このごろは疲れも重なって、お酒を飲むとすぐに寝てしまいます。 会社の飲み会に参加すると、眠くなって寝てしまうようで、会社の近くの独身男性の同僚の家にころがりこんで寝てしまう、と言っています。同僚の家は会社に近く、朝も便利だと言っていました。 私は連絡がないと心配です。昨年浮気され、無断外泊もされました(現在修復中です)。飲み会などでも遅くなると、その時の記憶がよみがえってきて、つらくて悲しくて、怖くなります。終電の時間を過ぎると、またか、と、怒りと失望の気持ちも湧き上がってきます。電話やメールを送っても、寝ているからと、出てもらえません。 4月は2回、無断外泊がありました。今月またです。心配だから無断外泊はやめてください、と何度か話ました。その時は、タクシーででも帰るよ、と言ってくれたのですが、結局帰ってきません。 前回はためしにほっておいたら、外泊をした翌日の夜10時過ぎまで連絡がありませんでした。 どうしたら、夫は無断外泊をやめてくれるでしょうか? また、夫の同僚の方の連絡先を教えてもらって、その方に連絡を取るのはやりすぎでしょうか? 翌朝、勤務先に電話をするのは辞めた方がいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 夫の無断外泊にどう対応すべき?

    ご覧いただいてありがとうございます。 夫の無断外泊についてです。 昨日夜、大学時代の友人と飲みに行く約束があるというので行ってらっしゃいと送り出しました。 その友人と飲みに行くと遅くなるのはわかっていたので先に寝たのですが、 朝になっても帰宅していませんでした。 さすがに心配になって電話をするも繋がらず、1時間ほどして今から帰ると電話。 以前から終電を逃してタクシーで帰ってくることもままあり、一度無断で朝帰りしたことがあります。 そのときは心配したことや、怒っていることを伝えて「二度目はないよ」と言いました。 本人も「二度としない」と言っていました。 電話口で「二度目はないって言ったよね?」と言ったら、酔っているのか 「でもちゃんと帰る」などといってごめんの一言もなかったので、 腹が立って玄関のドアロックを閉めておきました。 玄関が開かなければさすがに反省してくれるかと思ったのですが、 玄関口でガチャガチャとロックを開けようとする(無理に決まってるのに…)ので 泥棒か何かと間違えられてもと思い部屋に入れました。 その後居間で眠り、先ほど目が覚めたのか「ごめんね」と言いにきました。 私はなるべく淡々と ・連絡もとれずに帰ってこなければ心配すること ・タクシーで帰るでもなく、始発で帰るでもなく、ホテルかどこかにいたと  いくらでも疑えるということ ・家庭を持った人間が無断外泊を繰り返すのは有り得ないと思っていること ・家庭を持っていると知っているのに飲ませて連れまわす友人も非常識だと思う を伝えようとしましたが、夫は「ごめん」「そうだね」「友人は悪くない」などと言って 布団にもぐりこみ、そのまま寝てしまいました。 顔を見て聞けないのかと怒ると、「聞いてるよ」と言い返されました。 普段は優しくていい夫だと思うのに、急にバカバカしくなってしまいました。 昨夜出発直前にその友人に10万円も勝手に貸していた (家庭のお金ではないと言っていますが)ことがわかったばかりで、 黙っていればいいと思われているのか、大切なことを話せないような存在なのか、 連絡もなしに飲み歩いて朝帰りして平気でいられるのかと思ったら なんだか投げやりな気分になってきました。 夫は気が済むまで寝て、起きてもただ嵐が過ぎるのを待つのだと思います。 私は一体どう対応したらいいのでしょう。 同じように無断で出かけて(行先はせいぜい実家なのですが) 外泊してやろうとか思うのはやりすぎでしょうか。 個人的に家を出るのは暴力を振るわれたときか浮気をされた時くらいと思っていたので 簡単に「実家に帰ります!」というのも躊躇われるのですが…。 気持ちの整理がつきません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 外泊について

    外泊についてお尋ねします。 彼氏は一人暮らしを10年しています。 私は自宅通勤で、親は外泊をよく思いません(当然でしょうが)。 「未成年だから」「学生だから」…と言われ続け、今は「自宅から通っているのは半人前」と言い、彼氏のことも良く思っていません。 一人暮らしも考えましたが、結婚や諸々の資金を貯めるには家にいた方がよいし、彼も貯金をした方が良いといいます。 親が言うことも彼氏が言うことも分かります。 でも、結局親は彼氏の存在が気に入らないし、彼も自分で一人暮らしを経験しているから私に色々言えるのだと思います。 私もこれが5年10年先に結婚とか勤務地が遠いのであれば、直ぐに一人暮らしに踏み切れるのですが、メリット・デメリットを考えては躊躇してしまいます。 彼のことを悪く思われたくありませんが、私自身親とあまり折り合いがよくないし、どうしたらよいか困っています。 皆さんはどうされているのでしょうか? また、アドバイスを頂けると嬉しく思います。よろしくお願い致します。

  • 彼氏との外泊について

    大学生です。母が彼氏との外泊を許可してくれません。 母は学業が疎かになったり、妊娠することを心配していますが、私たちは結婚するまでそういう行為をするつもりはなく、2人でゆっくり過ごしたいだけです。 母にもそう伝えていますが、外泊をよく思っていないようです。 私が家に帰ると安心と言うので、彼を家に泊めるのなら文句はないかと思うのですが、実家に彼氏を泊めることは親からするとどうですか? 門限は特に言われておらず、日付をまたがないように帰宅していますし、節度をもって付き合っているつもりです。

  • 彼氏との外泊について

    最近彼氏とお付き合いを始めました。 彼氏から「週末家に来て泊まってく?」っと言われ そのときは断りました。 でも彼氏は、お泊りをしてほしいみたいなことをたまに言ってきます。 外泊となるわけですから、親に何って言ったら良いのでしょうか? 「今日は彼氏とデートに行く」とか素直に親に伝えれますか? お付き合いはしていますが、一度も親に「彼と出かけてくる」とは言ったことがありません。 親に彼氏を紹介してからお泊りをしたほうがよろしいでしょうか?

  • 至急】無断外泊をしてしまいました。

    我が家には門限があります。 今年22歳になった女です。 門限は0時半です。 門限に関しては成人を越えて社会人として働いているのにもう少し緩くしてほしい…と正直内心では思っていますが実家暮らしですし、門限が出来た理由は私が悪いので仕方ないと思っております。 本題ですが、門限まで帰れず無断外泊となってしまいました。 理由や言い訳をまとめると ◎急に退勤時に会社の部署全体の飲み会に誘われた ◎契約社員さんやアルバイトさんもみんな参加するとのこと(私も契約社員です。) 私は2週間前に入社したばかりで、正直まだ職場の方たちとコミュニケーションが上手く取れていなく、少しでも皆さんと仲良くなりたいと思ったし、こんな私にも おいでよ!と声をかけて頂いたのがすごく嬉しかった。 ◎門限迄に帰れば問題ないと思っていたので連絡はしなかった。(いつもそんな感じです。)しかし、全然帰れる雰囲気でもなく門限があるので帰りますとも言えず…流れのまま二次会まで参加してしまった。何度も帰りますと言おうとはした。 ◎三ヶ月前にも友人と飲みに行き、門限過ぎになると連絡はしたが、きつめに注意されたので今回また怒られると思い連絡できなかった。 ◎無断外泊になった理由は結局解散したのが午前三時半過ぎで、帰る足もなかったし歩いて帰ってもどうせ家のチェーンもかかっているから、と思いネカフェに泊まりました。 (さすがに門限を管理している叔母さんも三時半は寝ているので起こすのも余計怒られると思いました。) こんな感じです。 叔母さんは正直門限に関しては 夜まで遊ぶ・出歩くのは危ない。と言うよりも 家の戸締りをしたい。泥棒などに合うのを避けたい。と言う感じです。 実際前持って外泊することを伝えるとオッケーが出ますが、門限すぎると言うとあまりよくは思われません。(鍵を閉めていてもチェーンを開けておくことが嫌だそうです。) 昼間でもちょっとチェーンを閉め忘れただけで、怒られたことがあるほどです。 自分がきっちり連絡をしたり、帰りますと言って門限を守っていたらこんなことにはならなかったのですが、正直に謝っても許してもらえるような気がしません。 どうしたらいいでしょうか? 理由を話しても言い訳にしかならないような気がして… でもそのままスルーする訳にはいかないので、謝罪はするべきだと思っています。 みなさんならどうされますか?? ちなみに事情があり、自室が祖母宅にあります。 祖母が起きる時間に帰ったのでチェーンを開けてもらって家に入りました。祖母は許してくれたと言うかそれは仕方ないね。でもいつもチェーンとか門限に関しては叔母が管理してるから叔母にちゃんと謝りなさい。 という感じでした。 叔母さんはまだ寝ています。 昼過ぎに起きると思います。 優しい時もありますが、キッチリしているので門限に関しては本当に厳しいです。 母は祖母宅に住んでませんが、外泊してしまったことは一応伝えました。母も許してくれました。 長文すみませんでした。 ご教示お願いいたします。

  • 娘の外泊で親子の縁が切れそうになり

    以前から、今まで一人暮らしをしていた娘(23歳)が、このままだと生活費がかかりすぎるから実家に帰りたい・・と言っていました。 そんななか先日、娘がうち(実家)に泊まったときに、知り合って2ヶ月ほどの彼氏から娘にメールが来て、あわてて出かけようとしました。そのときはすでに夜の10時半だったので、「こんな時間に出かけるなんて危険だ。相手の男も非常識だ。実家に帰ったなら、外泊は許さん」と、夫がかなりきつく言ったのですが、結局外泊しました。外泊から家に帰ってきてもその話になり、その結果、娘は「二度と家に帰るもんか。やっぱりひとり暮らしに戻る」と言い出し、実家暮らしの話はやめになりました。 その彼氏が、どうも仕事が終わる時間がまちまちで、遅くなることが多いみたいです。なので、娘が実家に帰ると、ちょくちょく彼氏(30才)とのデートのたびに外泊になることが予想されます。娘の、一人暮らしは金銭的にきびしいから、実家に帰りたい気持ちはわかりますが、実家から、週に何回も外泊されては、親としては知らん顔ではいられません。娘はもう成人し、仕事もしていますが、だからといって簡単に外泊を認めるわけにもいかず・・。 彼氏とは会うことができました。一度会っただけなので、どういう人かはわかりませんが、明るく愛想の良い男性です。ただ、私には外泊のことについて、特にあいさつはありませんでした。 結局娘は、一人暮らしのまま・・になりました。娘の生活がきびしいことはよくわかっているので、可哀相だったかな・・と言う感じがします。娘のほうから、彼氏の仕事の時間や人柄を聞いていたなら、夫もあんなにきつく娘を叱ったりしなかったと思うのですが、今娘のほうが親と絶縁・・とかいって、去っていきました。娘の性格から言って、当分親子の交流はないでしょう。 親としてこれでよかったのか、時代遅れの考え方なのか、どうなんでしょう。皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 主人が結婚後始めて無断外泊したのですが

    5月20日(日)、主人が友人たち30人ほどで、あるスポーツイベントに参加しました。前日午前2時半頃家を出て、帰宅に日曜日の夜10時過ぎでした。 イベント会場では、結構な雨に降られながらもスポーツを楽しみ、昼は皆でバーベキュー、温泉に入り、キロに着き途中で夕食をとる…という、スケジュールでした。 帰宅後、主人とは問題なくうまくいっていたのですが、これまで何度もお願いし、そのたび「気をつけるわ」といってくれていたことを、またしても守っていなかったことが発覚。 今月は、夫婦の危機に至るとても大切な約束を破る…ということがあったため、私も精神的にとても不安定な状態だったこともあり、 これまでにも主人は自分でした約束を平気で破って、そのことを追及すると、「そんなことで、怒る方がおかしい」という言い方をされ続けてきたこともあり、 これまで同様全く謝ることもせず、ただ「気をつけるわ」としか言わない主人を責めました。 ただ、「悪かったね」の一言があれば、問題なかったのですが。 私も精神的に、主人が約束を破る…ということに、耐えかねるギリギリの状態だったのだと思います。 すると主人は激怒し、家を出て行こうとするので、いつも喧嘩の最中に話し合おうとしないで逃げ出す主人が不満だったので、何とか家から出て行かないように奮闘しましたが、 主人に締め上げられ、挙句の果てはマンションの外廊下にひっくり返され、内出血や多少の出血などの怪我を負いました。 (これまでも、顔を殴られる、内出血するまで蹴られるなど、数回経験しています) そして主人はそのまま自分の車に逃げ込み、夜中の3時ごろ家に戻ってきました。 その翌日の昨日、結婚して初めて主人は無断外泊をしました。 何度電話をかけても全く出ず、困っていたのですが、今朝6時半過ぎに電話がかかってきたので、「今日は帰ってきてくれるの?」と訊くと、「まだ決めていない」との返事。 「何もいわないから、とにかく帰ってきて」とお願いをしておいたのですが、主人がどうするかはわかりません。 とりあえず、「会社に行ってくる」ということでした。 昨年は、周りの人に促されて、主人が強い決心もないまま、離婚調停を起こしました。 1回目の調停では、「離婚したい」と主張した主人も、それ以降の調停(都合4回)で、調停員に「あなたはどうしたいの?」と訊かれてもまともに答えられず、主人は調停を取下げ、やり直す方向で生活をしていました。 途中、別居をすることはなく、同居していたにもかかわらず4ヶ月間生活費もとめられ、私が独身時代の貯蓄で2人の生活を支えていました。もちろん、主人は自分の給与の全額を抑えていました。(今も、生活費を毎月もらっていますが、主人がいくら稼いでいるのか知りません) この4ヶ月間の生活費は、納得のいく金額ではありませんでしたが、調停において支払われました。 浮気をしているわけではなく、価値観の相違や性格の不一致が原因での調停でした。 そして昨日晩、全く連絡が取れないままに、主人は始めての無断外泊。調停中でもなかったことです。 今日主人が帰宅するかどうかわかりませんが、もし帰宅したら、どうやって迎えてあげれば良いのでしょうか?そして、どうやって声をかけてやれば良いのでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 ※主人の弟も2年前、パチンコで200万円ほど借金したまま、生まれたての子どもと妻を放っておいて、2週間行方知れず(会社は無断欠勤)だったことがありますが、今はやり直しています。 兄弟揃って行動が同じパターンなのです。

  • 娘の外泊(その後)

    ちょうど1か月ほど前に18歳の娘のことでこちらに相談した母親です。 4月から短大生になり、入学して2週間ぐらいで同じ学校の同級生の彼氏ができて 外泊するようになりました。 通学に2時間近くかかり、学校の近くに一人暮らししている彼氏の所での生活が楽で 心地よい様子です。 母子家庭のため一人暮らしをさせるほどの金銭的余裕もないので2年間だけ頑張って 自宅から通って欲しいと話し、私も駅まで車で送り迎えをしたりできるだけの協力をしてきました。 一泊が二泊になり、連泊することが多くなってきたので、彼氏とのお付き合いを反対するつもりは ないけど、ズルズルと泊まってだらしない生活をするのはよくないと伝えました。 1か月前のことです。どうしたら娘に心が通じるのかこちらで相談し、たくさんの貴重なご意見を 頂きました。 その後娘の方からメールですが、「この短大を選んだのも、いろいろなイベントに参加しているのも 全部自分が決めたことだけど、本当に毎日忙しくて、ただただ楽しい生活をしたいからという気持ちで家に帰らないんじゃないことをわかって欲しい。何日も連絡しないで、何日も帰らないでごめんな さい。」と言ってきました。 私の方も、とても心配していたこと、相手に迷惑をかけていること、妊娠の心配や、ふたりとも 夢を持って入った学校なのだからきちんと卒業して欲しいこと、一生懸命育ててきたのに だらしのない娘と見られたら悲しいことなど、心の底から伝えたつもりだったのですが・・・ やはり生活は変わりません。 そのうえ、娘の机の引き出しからは6月分のアルバイトの明細書が。。。。 アルバイトをするなんて聞いていません。 時給1600円。交通費900円。しかも1万円が前払いされています。 また、皆様のご意見を伺いたく投稿しました。 時給1600円で、前払いが可能なバイトってどんなものが考えられるでしょうか??? やはり水商売でしょうか? 最後に連絡をとってから一週間無断外泊です。 母親としてどう対処すべきでしょうか? いっさいの援助をやめ、自分の思う通りにやらせてみるべきでしょうか? それともあきらめずに話し合うべきでしょうか? ちなみにお小遣いは月に25000円を渡し、その中から自分で携帯代は払っています。 その他定期代や必要な物にかかる費用はその都度出してきました。 学費は入学時に学資保険から払い、後期分からは奨学金で賄う予定です。 彼氏とは、短大のイベントを観に行った時に娘から紹介されました。 挨拶程度だったので人柄はわかりませんけど、今風でかっこいい青年でした。 自分の夢に向かって頑張っている地方出身の18歳です。