• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何をしてもネガティブになる。人に交れない)

何をしてもネガティブになる。人に交れない

yamakoiの回答

  • yamakoi
  • ベストアンサー率21% (8/37)
回答No.3

あなたにしかできないもの、あなただからできるもの、何かないですか?今はできなくても他人ができないことをまず先に自分ができるようになろうという気持ち。自分にしかできないものを持てば自ずと自信が沸いてくるものです。他人と同じ土俵で肩を並べたところで他人より劣っているのであれば周りからも注目されません。それがあなたにしかできないものであれば嫌がおうにも相手ははあなたを頼ってくる。これは私の経験ですが。再就職した先で仕事もわからず失敗を繰り返してきたお荷物社員だった私が、誰よりも早く、CADを習得したら私に対する周りの見方が180°変わりました。他人から頼りにされるというのは 気持ちのいいものですね。私も自分に自信が持てるようになりました。何かあるはずです。その何かを見つけてください。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ネガティブ思考をどうにかしたいです

    私は、もう30歳手前でネクラな女です。 デブで顔も悪く、ネガティブで卑屈なため、 昔から異性が苦手で…遠ざけてきた人生でした…、 というより、そうせずとも、 端から私のような人間は誰にも相手にされませんでしたので、 この歳まで、恋愛などしたことがありません。 最近、コンプレックスを一つでも減らしたくて今さらですが、ダイエットを始め、 超肥満体型から標準よりちょっと太いくらいの体型になれました。 まだまだ、ダイエットは続行していきますが、 こういう時、私は、決まってネガティブ思考が活発になってきてしまいます。 素直に、今の成功している過程を喜べなくなるのです。 “もっと、若いうちに痩せていたら…” “今さらやせても…” など、 後悔やいろんな複雑なネガティブな感情が頭に浮かんで尽きません。 ほとほと、 自分のネガティブ思考には嫌気がきます。 どうしたらよいのでしょうか? こんな、私のようなネガティブな後悔の思考は間違いですよね? なんか、考えすぎてわからなくなってきます。 こんなんでは、仮にいつか幸せに出会えたとしても、過去に囚われ、本当の幸せを知ることができない気がします。 こんなダメな私に、 何かアドバイスを宜しくお願い致します。

  • ネガティブで心底から人を信じられない

    自分は20代前半の男です。 常にではないのですが、気持ちの浮き沈みが激しく さっきまでポジティブだったのにきっかけがあればすぐにネガティブ思考に陥ることがあります。 昔は家族以外の人と話すことが苦手でまともに話せる友達もいませんでした。 だけど人と関わることは好きだし、仲良くなりたいと思い 誰にでもある程度、地を出して会話をするようにしました。 そうしたことで人との関係は作ることはできるようになったのですが しかし相手に面倒に思われているんじゃないか、むしろ自分は 何も話さないほうがいいのではないかと考えてしまったり 恋愛面でも好きな相手と過ごしたりメールなどしていても 「ハズレだったかな」と嫌な思いをさせているんじゃないかと 不安になり、そのせいで最近も振られてしまい むしろ最初から身体の関係だけで好かれてすらいなかったのではないかと今では思っています。 誰かと少しでも関係が築けても、そのネガティブ思考のせいで 相手を心底から信じることができず、どうせ自分のことなんか嫌いになるだろうと 考えてしまい少しでもできた関係を自ら崩してしまうのです。 どうしたらネガティブにならず自分に自信が持てますか? 変わりたいと思っても難しいです。 今ある友達や職場の人との関係を崩したくありません。 もうこれ以上好きなだった人以外の他の人たちも失いたくありません。 乱文ですいません。 何かアドバイスがあればいただきたいです。

  • ネガティブ

    こんばんは。 私は26歳の女です。 今まで同じ理由で振られているため恋愛に対して臆病になっています。 その理由というのが、「ワガママ言わないからつまらない」「いつも無理してるように感じて付き合うのに疲れる」というものです。 相手を困らせたくないという思いから、相手に合わせすぎてそれが裏目に出てしまっているようです。 数か月前に飲み会で知り合った1つ年下の男性に一目惚れをしました。 たまにその時のメンバーで集まってご飯を食べに行ったりしました。 もう振られたくないという思いから、好きな男性に少し好意は示しつつも本格的にアタックすることはできませんでした。 そんなときに同じ飲み会にいたその好きな男性の友達に告白されました。 その男性は積極的な直球タイプの人で、今まで私が好きになってきた人とは真逆のタイプでした。 迷ったのですが、今までの経験の失敗を考え付き合うことにしました。 しかし、10日後に今までと同じ理由で振られました。 特に泣くこともなくキッパリ別れました。 どんな恋愛をしても振られる理由は一緒なんだとわかり、自分の気持ちに素直に行動すべきなんだと感じました。 その彼と付き合うと決めた時点で一目惚れをした男性との恋愛を諦めていましたが、友達の後押しもありダメもとで食事に誘いました。 彼は自分の友達と付き合っていたことも知っているし、私の好意にも気付いているはずなのですが、意外にもOKしてくれました。 そして先日、食事をしてきました。 自分が思っていた通りの素敵な人で、楽しい時間を過ごすことができました。 彼は受身タイプで、今まであまり恋愛をしたことがないそうです。 彼はどんな気持ちで来てくれたのかわからないし、「また遊ぼう」とは言ってくれましたが、また誘ってもいいのか不安です。 連絡不精らしいので、メールしていいのかさえ考えてしまいます。 脈はあるのでしょうか? 今後、どのようにすればいいのかご意見をよろしくお願いします。

  • 人と深く関われなくなりました。

    人と深く関われなくなりました。 私は現在28歳なのですが 学生時代は友人はそれなりに多かったです。 私自身 変わった一面があり 1人や少人数で行動するのが好きで 本当は物の好き嫌いなども激しく ハッキリした性格なのですが 学生時代は それだと何度か浮いて 友人ができないということが分かり 何かと不便だったので 誰とでも 軽く関われる フランクな性格に無理やり変えました。 数年間 それも自分の1面なのだと思っていましたが、 社会人になって 友人と別々の道へ歩むようになってから ことごとく 昔の自分が出てきてしまい 昔の友人のことを あ、 やっぱりこの人苦手だわ。 と思うことが増え 以前のように軽く 仲良く ということが出来なくなりました。 以前は出来ていたのに。 今では友人は1人もいません。 たまに寂しいと思い 誰かに声をかけてはみるのですが やっぱりダメだ 好きじゃない。 の繰り返しになってしまいます。 もう 自分から好きで関わりたいと思う人が居なくなってしまいました。 以前は 自分から関わりたいと思った人がいて 積極的になれたのに。 社会人になってから 人の 残念な部分にだけがフォーカスされてしまい 以前好きだったところも思い出せず 許すことができずに 関われません。 私 どこかおかしいんでしょうか。 今は 結婚して 新しい土地へ居ますが ここ半年は妊娠しているので ずっと家に1人です。 いろいろと考え込んでしまいます。 なぜ人と深く関われなくなったと思いますか?

  • 彼女がいないことに対するネガティブな感情

    彼女がいないことがすごくコンプレックスで、 ときには憤ったり、ときにはものすごく卑屈になってしまいます。 少なくとも現時点では人間的に 自分<彼女がいる人 なわけですから… そう考えると自尊心がものすごく傷つきます。ああ、あんな人にも彼女がいるんだ…みたいな 彼女がずっといないと性格ってねじ曲がりますよね? すくなくとも今の精神状態がずっと続くようならものすごくねじ曲がった性格に なっちゃいそうな気がします。(すでにねじ曲がった考えを持っているようにも思います。) 自分でも色々考え方が間違っているような気がしているんですが このネガティブな感情からはなかなか逃れられません。 自分の考え方の変なところなど指摘していただきたいです。

  • すぐネガティブになる

    今、ダイエット中なのに、生理のせいにして食べまっくってしまっています。 後々、絶対に後悔するのに食べたい欲求に負けてしまい、激しく自己嫌悪します。 仮に、今回の食べすぎた分がさほど体重に変わりなかったとして、 それはありがたいことですが、 もし、食べすぎていた期間も節制しダイエットに取り組めていたら、もっと早く痩せていたのに…と、ウジウジしたネガティブな感情で苦しくなります。 もう、若くないし、太っている時間の方が人生の内で長いので、(今になって)早く痩せたいという思いが強くなり、焦り軽くノイローゼ状態になってしまっています。 太っていた時間や過去に執着し、くよくよと、本当にネガティブで嫌になります。 今、少しは痩せましたが、まだまだ肥満です。 若い時間を、肥満で過ごした過去を後悔していて、その後悔をうまく整理できません。 体も弛み汚いし、どきどき、この過去や後悔から立ち直れなくなりそうです。 本当に、自業自得なのですが、苦しいです。 どうか、何かアドバイスなどいただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 人にばかにされやすい、嫌われやすい

    30代前半男性です。 年上にも年下にも軽んじられやすくばかにされやすく、どうしていいのか分かりません。 もう少しふてぶてしくなったほうがいいと、言われています。人に愛想良くしようと、にこにこしているのですが、ニヤニヤしている、といわれます。 頼りなさそうに見られ、直したいと思っています。えらそうにするのは好きではないのでできれば人には下手に出たいのですが、それが返ってばかにされるようになっているみたいです。 30代前半ならば、人からも頼りにされたりすると思うのですが、私はそれがありません。自分には自信がないし、誉められるのも居心地悪いのです。誉められた経験が自分の自信につながり、人に尊大な態度をとったり卑屈に取ったりする態度もなくなると思うのですが、私は人にどう接していいのかよくわかっていないのです。本当に悩みです。 人に笑顔を見せなければ偉そうにしているといわれ、ニコニコしていればばかにされ、結局人に嫌われやすいようです。 今同棲している彼女がおり、私の作った料理など、ほめてくれたりするのですが、本当ならそういう小さなことから自信をつけていくのでしょうが、誉められると居心地が悪く話題を変えたくなります。 人に卑屈になることもなく、偉そうに見られることもなく、ばかにされることもなく自然に人と付き合いたいです。どういう風にすればいいでしょうか? 仕事でミスばかりしているので(やるべきことを上司と共有できていない、人とコミュニケーションがとれない、など、口数が少ない、話題が少ないことも社会人として自分の欠点だと思っています)ばかにされたりするのかもしれません。 仕事ができるようになればばかにされたりしないでしょうか? 頭のなかで色々な思いがごちゃごちゃになってしまっていて、考えるのをやめたい(=死にたい)と思うことが良くあります。 30代から変わるのは難しいのかもしれません。このままの姿勢でいき続けるのは、人と付き合い続けるのは非常につらいです。いつも自分が悪いと思ってしまったり、こちらから挨拶をしてもしてもらえなかったり(後輩などからされないことがある)することがあると、自分は人間として価値がないんだと思うのです。 いま一緒に仕事をしている上司は人間的にも仕事的にもできる人なので、そういう風になりたいと思うのに、怒られたりすることが多く、自分はやっぱり駄目なんだと再認識します。 アドバイスください。 宜しくお願いします。

  • 恋をすると非常にネガティブになる

    恋をすると非常にネガティブになります。 たとえば相手が友達がたくさんいるようなタイプの場合は 「彼にはあんなに友達がたくさんいるのに、それにひきかえ私は…」とか、 相手がどこどこに旅行に行ったというような話を聞けば 「彼は日々を楽しく暮らしてるのに、それにひきかえ私は…」とか、 とにかく何かにつけて相手と自分を比べてしまい、 激しく落ち込むばかりなんです。 恋をしていないときは、結構、「私は私だから」と 前向きな思考で開き直っているのですが、 好きな人が出来た途端、不安になったり相手を羨ましく思ったり、 結局「こんな私は彼と釣り合わない、私が彼を好きになるなんて図々しい」と ネガティブ思考にさいなまれてはつらい思いをします。 相手も私なんかに好かれて迷惑だろうなとも思ってしまいます。 それで自ら相手を遠ざけるようになってしまい、 実る恋も実らなくなります。 もちろん頭では「私、またネガティブになってる」とわかっていますが、 心の方ではどうしてもダメなんです…。 なので恋をすること自体、自分にとって非常に苦痛であったり、 自分で自分のネガティブさがはっきりとわかるだけに一層つらいですし、 それなら恋なんてもうしたくないと避けてしまいます。 “好きな人が出来たときに限って”そういう心理になるというのは、 これは一体どういう心の状態なのでしょうか? 解決策はあるのでしょうか。

  • 好きな人に彼女がいたらどうしたらいいのでしょうか?

    つい最近、好きな人に彼女ができたようなのです。 それも同じ仕事場の人で…好きな人も同じ仕事場で相手もそうです。 私の好きな人はすごいモテる人で、一気に何人かに告白されて、その中の一人が今の彼女の同じ仕事場の子みたいなのです…。 付き合ったのも、その女の子(Bさん)のほうが近々留学するようでそれを応援したいから…みたいな理由みたいで… 全部、私の好きな人(Aさん)のことを相談してた同じ仕事場の人(Cさん)から聞いたことなのですが。 「Aくんのほうがすっごい好きだから付き合ってるってわけではなさそうだよ」と… どうやらBさんが同じ仕事場だから周りにばれるとあれだから、あまり言わないでと言っているようで… でもBさんとのことをAさんはCさんにちょっと喋ってしまったようで私に伝わってきたのですが… 私とAさんはわりとよく喋るし、二人で食事にも何回か行ったことがあったのですが…Bさんのほうがもっと積極的だったようで… 今更ながらもっと積極的にいけばよかったのかな、と後悔しています;; そして、やっぱり思いを伝えたい!って思いもでてきてしまい…もう彼女が出来てしまった人に思いを伝えるのは迷惑でしょうか? Aさんに直接聞いたわけではないので本心とは分からないのですが、「実はちょっとBさんが留学するのはホッとしてる…日本で自由で縛られないでいられるから…」って言ってたようなのです。 Bさんは束縛をけっこうする子のようで… こうゆうのを言ってるのを聞いてしまうと、そんなにまだ好きじゃないのかな?希望はあるのかな?とそうゆう気持ちも生まれてしまい…あきらめることができません>< 私は彼女ができたのを知らないことになってるし、まだいろいろ誘っても大丈夫でしょうか? そしてこれからどうゆう風に接していったら少しはこちらに振り向いてもらえるようになるでしょうか? もし、Aさんに彼女できて、それがBさんなんだよって言われても、驚いたふりして自分の思いを隠していったほうがいいのでしょうか?; いろいろ質問ばかりですいません;;よろしければアドバイスをして頂けたら嬉しいです><

  • ネガティブについて

    さて、質問です。 人それぞれ考え方というものがあると思うのですが、下記のような考え方をする人にどう接していけばいいのですか? 女性です。 これまでの人生は本人曰く結構大変だったみたいで、彼にだまされたり、実は奥さんがいたり、奥さんからひどいことをされたり。 具体的な内容はあえてここでは触れませんが、本題としてはその子の考え方に戸惑いを感じています。 それは、そんなに大変な状況が続いていた過去を後悔するにもかかわらず、いまだにその状況の中で生活を続けているようなのです。 そんな話を聞いていると、もっといいことがあるんだから、新しい生き方をしたらいいじゃないかと思うのですが、出来ないというのです。 もちろん現状が自分にとって決していいとは思っていないそうなのですが、今よりもよくなると考えること自体をいやだと思うそうです。 すごく矛盾しているような感じがするんですが、今よりもいいことがあったら、これまでのことをもっと後悔しそうだといいます。 すごく難しい話になっています。 こういう考え方をする人に出会ったことがないので、何か出来ないものかと。 皆さんは物事をネガティブに考える人をどう思いますか?