• ベストアンサー

初歩的な事なのですが・・

storioniの回答

  • storioni
  • ベストアンサー率38% (31/80)
回答No.1

携帯電話→IP電話  各携帯キャリアの料金設定に準ずる 固定電話→IP電話 http://virus.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=827192 の#5で私が回答しています。ご参照ください。

参考URL:
http://virus.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=827192

関連するQ&A

  • プロバイダの不正請求について

    あるプロバイダと契約期間中に「転送電話サービス」を 利用していました。このプロバイダの説明ページにはIP電話である[050]にかかってきた場合のみ転送されると明記しておりました。しかし実際は、電話をかけてきた相手が同じプロバイダの加入者であった場合に限り、【固定電話】にかけた場合でも勝手にプロバイダの転送機能が働いていました。 しかも、モデムを外しているにも関わらずです。 モデムを外すとNTT回線として利用できるのではないでしょうか?実際に他のプロバイダからかかってきましても転送はされません。 ここのプロバイダ曰く、 「050番号」でも「NTT電話番号」でも、加入者同士の通話は無料(0円)です。と明記していると言うのですが、この文言だけでNTT電話番号にかかってきた電話が勝手に転送されるとは推測し難いことではないでしょうか? 転送サービスのページには上述の通り「050」にかかってきた場合に限り転送されると明記もしています。 現在解約手続き中のため、転送設定は解除できず(プロバイダの都合)無条件に同じプロバイダユーザーから固定電話にかかってきた電話は全て携帯に転送されます。 この転送料金はこちらの負担だと言っていますが、私は固定電話にかかってきた電話を転送するサービスは申し込んでおりません。プロバイダがこの不具合のテストの為に固定電話にかけた転送料金のみ支払うと言っているのです。 支払わない場合は第三者を通して処理するとも言っております。 大手だからといって信用もなにもありません。 この転送料金は支払うべきなのでしょうか?

  • 携帯のことがとにかく分からない。初歩的なことを教えて!

    携帯のことがまるで分からない年金生活者です。現在DoCoMoの携帯を5年程前から通話機能のみで女房と共有で使っています。最近女房が独自の携帯を欲しい(メールをしたい)と言い出しました。DoCoMoがいいかAUがいいかということ以前に、通話料等月々の負担が気になります。ついては次のことを教えて下さい。なお、現在NTT固定電話はADSL回線でIP電話で、小生はE-Mailを毎日のように使っています。 1.別々に携帯を持ったとき、経費節減のために今使っているNTTの固定電話を解約しようかと思いますが、なにか不都合がありますか? (1)知り合い(年金生活者が多い)が当方に電話するときには、携帯にかけて貰うことになり高い通話料を強いることにならないか? (2)現在電話と共用でFAXを使っているが、携帯だけにしたときFAXを利用することは出来なくなるのか? 2.携帯機器の代金は通話料に上乗せして2年程で回収する仕組みだといいますが、2年以上経っても料金が大きく低下したとは思えません。ということは、NTTが機器代金以上の金を取り続けているということなのでしょうか? 3.携帯各社は、当初代金ゼロだとか、○ヶ月間料金タダと宣伝しておりますが、当初割り引いた分を○ヶ月経ってから料金に潜り込ませて回収しているのではないでしょうか?(要するに「オトリ商法」では?) 4.携帯とは関係ないことですが、IP電話で「05」から始まる番号を貰いましたが、これって一体何ですか?どう使うものなのですか?先方が「05」の番号でかけて来ると(先方は)割高な料金を取られるのだと聞きましたが本当ですか? 電器店に行っても携帯各社の売り場のみで、上記のようなプリミティブな疑問に応えてくれません。そもそもこういったことはどこで調べれば良いことなのでしょうか?(それが分からないので、こうして質問しました)

  • IP電話のメリット・デメリット

    住んでいるマンションでBフレッツを使用できる事になりました。 乗り換えついでにIP電話も使用したいと思っているのですが、 NTTのひかり電話と各プロバイダーが提供するIP電話の メリット・デメリットを教えてください。 一応認識しているのは・・・ ・ひかり電話は現在の固定電話の番号が引き継げるけど  別途料金がかかる ・逆に各プロバイダのものは基本契約に含まれる(ものが多い)が  番号が050・・・になる くらいです。 電話番号が変わってもよければ、プロバイダ提供のIP電話に してしまうほうがお得なのでしょうか?

  • IP電話は損する場合もあるか?

    固定電話とIP電話を併用している場合の課金のされかたはどうなっているのでしょう? 当方、NTTの固定電話をひいているのですが、この回線を使いプロバイダはソネットで加入し、同じソネットのIP電話を利用することを考えてます。 使用している固定電話の回線IP電話を使用する場合、実際の通話回線はIPが優先になるのでしょうか?となるとNTTの回線使用料(基本料金)1.600円はそのまま支払うことになり、通話料はIP電話料金価格で加算され、プロバイダから請求されるということでよいのでしょうか? またIP電話は基本料金などがかかるのでしょうか?となると理屈としてNTTの方の基本料金と重複してしまうと思うのですが…。 IP電話のしくみは詳しくは分からないのですが、携帯にかけても従来の固定電話より格安ということで加入を考えましたが、ネットを利用するための固定電話の基本料金と、IP電話の基本料金が高ければ、あまり電話を利用しない場合、逆に割高になってしまうとも思うのです。 しかしネット環境のための回線=固定電話も当然必要になってくるわけですが…。 たとえばこちらからかける月の電話がNTT=1.600円の基本料金+ユニバ料金などの他費用+(IPの基本料金)例⇒300円としたら、通話料ゼロの場合、1.600円+他で十分ですが、IPの基本料金は一見ムダになります。 月に数分も電話をしない場合、IPは使わないと安くならないのでしょうか?

  • IP電話への通話料

    お世話になります IP電話ですが(光電話、たぶん050の電話番号)この 電話からどこかの電話番号(固定電話)へ電話するときの 料金はNTT電話料金よりはある程度安いというのは 判断できますが(取り扱い説明書などでわかるので) それではこのIP電話へ普通の固定電話などから かける場合にはいったいどのくらいの料金になるのでしょうか この点については取り扱い説明書にもまったく書いていません いろいろな条件、キャリア会社で変化するとはおもうのですが だいたいどれぐらいの料金水準になるのでしょうか 宜しくお願い致します

  • Skype Inについて教えてください

    Skype Inが日本でもベータサービスを開始しているようですが、Skype Inを使用する場合、自分の 電話番号はどういうパターンの番号になるのでしょうか? 携帯のように、090とか080で始まる番号なのか、 それとも通常の電話番号とは全然違う番号形態なので しょうか? また、固定電話からSkypeInに電話する場合の 料金はどれくらいなのでしょうか?

  • IP電話を使いこなしていますか?

    IP電話に加入したものの十分使いこなせていないのですが、皆さんはどうなさっていますか? 無料通話が出来ると言う提携プロバイダーですが、IP電話はかなり普及してきてると思われるものの、IP電話の番号を公開している方をあまり見かけません。 単身赴任の家族を抱える家庭なら、通話無料の提携プロバイダーで無料通話と言うことになるのでしょうが。 企業にしても個人にしても一般電話と携帯でんわは、名刺やリーフレットなどに記載されててもIP電話まではかかれていない。 NTTの104番のような調べるすべもない。 知人にIP電話でかけてとこちらからアピールしようにも果たして知人はIP電話に加入してるのだろうか、さらに加入してたとしても、メリットのある提携プロバイダーであるノだろうかと思うと、いちいちIP電話番号を人に知らせることは互いになくなってしまう。 IP電話からかける場合は、一般電話宛でも安い料金であるが、逆に相手の一般電話から自分のIP電話にかけてもらうときの料金はいくらなのだろうか? 自分の加入しているIP電話のサイトを見てもかけるときの料金だけで受ける場合に相手が支払う料金は、一切触れられてない。 IP電話だと、どこにあるかわからないので、市内通話なのにわざわざ東京経由などになって割高にかかってるのではないかと心配になり、なおさらIP電話番号を人に教えることがなく使いこなせていない。 詳しい人、いい対処をなさってる方参考ご意見下さい。

  • IP電話の通話料金

    IP電話って通話料金が安いって聞きますが、IP電話から携帯電話へかける場合も、携帯から携帯よりも安いのでしょうか? 相手の携帯によるとか、プロバイダーによっても料金が違うとかってありますか? あるのでしたら、具体的にIP電話からこの携帯は安い又は高いなど分かる方教えてくれませんか? ちなみに、プロバイダーはエンジョイネットです。 サイト等もあればたすかります。(^^;)

  • 固定からIP番号にかけた場合

    固定電話からIP電話番号にかけた場合は、かかるでしょうか。またその料金は固定の場合と同じでしょうか。すいません。賀状にIP番号を入れようかと迷ってます。相手に混乱、迷惑をかけないように・・・。すいません。

  • 固定電話番号を変えなくてすむIP電話はどこですか。

    NTTの固定電話ではたまにファックスのやり取りがあるくらいで通話での使用がほとんどありません。NTTとの基本料金が無駄に思えてしまいます。そこでNTTを廃止してIP電話に乗り換えて経費節減を図ろうと考えています。現在ADSLはyahooの8Mのコースですが、この際プロバイダーも変えてみようかとも思っています。電話番号を変えずに契約できるIP電話サービスを持つプロバイダー、回線業者を教えてください。