• ベストアンサー

テレビのアンテナについて

shishishishiの回答

回答No.1

以前、アンテナが屋根の上に取り付けてあったときは綺麗に映ったのですか?増幅器を購入しているということはあまり電波が届いてない地域ですよね? もしそうだとしたら屋内用やベランダ用のアンテナだとかなり不自由というか、見にくいと思います。

yanakko
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 屋根にアンテナをつけていた時は、 民放は問題ありませんでしたが、NHKは 天候により状態の悪いこともありました。 増幅器はケーブルテレビの契約の際、 工事した人に必要だと言われ購入しました。

関連するQ&A

  • テレビアンテナについて

    家を建てるにあたり周辺の家は屋根の上に 長いアンテナをたてています。 せっかくの屋根にアンテナを立てたくないのですが ベランダや部屋などに置けるような小型の テレビアンテナを探しています。 UHFやケーブルテレビ/衛生放送はみませんし チューナーも持っていません。 どなたかいいTVアンテナをご存知でしたら 教えてください。

  • テレビアンテナ

    戸建住宅にテレビアンテナを設置したいと思っています。 業者を調べていると屋根裏に設置というのがあったのですが、 屋根の上やベランダに設置するのと比べると、やはり電波状態は悪くなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 地上デジタル放送の受信について

    マスプロの超高性能アンテナを東京の一戸建てのベランダにつけたところNHKの電波レベルが弱いので屋根につけたらテレ朝とテレ東の電波が弱くなってしまいました。アンテナをベランダと屋根の二箇所につけてUU混合するか、増幅器をつけるかで迷っています。よろしくお願いいたします。

  • 【テレビアンテナ工事に関して】

    デジタル放送受信のためのアンテナを設置することになったのですが わからない点が多数あり詳しい方がいらっしゃったらご教授下さい。 今までは、近くのマンションにより電波障害が起こるので、マンションが共同アンテナを 設置することによって、その電波でアナログ放送を受信していました。 よって、我が家は一軒家ですが外付けのアンテナは現在ありません。 しかし、デジタル放送への移行に伴い、これまでの電波障害が我が家の場所だと 問題なくなるということで、工事費をマンション側が負担する代わりに アンテナを我が家自体に設置して欲しいという話になりました。 そこで、マンションに依頼された業者と何度かやり取りしているのですが、 方法としては(1)壁につける (2)鉄柱を庭に埋め込んでその上に付けるという 2パターンを紹介されました。 家の屋根が三角屋根なので、屋根の上は無理だが、屋根近くの壁になら付けられるとの ことでした。ただ、父が壁に穴をあけなくてはならないことに抵抗感があるようです。 そのため、鉄柱を埋め込むという形で検討しているのですが、先日の業者の調査では 「鉄柱が8mなのだが、その高さだとアンテナの感度が少し足りなかった。 そのため、鉄柱の上にポールのようなものを継ぎ足して高く出来るか検討しています」 とのことでした。 我が家は北海道なので、冬の雪の懸念もあります。鉄柱の上にポールを継ぎ足して アンテナを設置した場合でも冬の吹雪などに耐えられるものなのでしょうか。 逆に、それならば壁に設置する方が安全策と言えるのでしょうか。 ありあわせの知識なので、この質問内容にもおかしい部分があるかもしれませんが どなたかお教えいただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • UHFアンテナかケーブルテレビか

    叔母の家の話で、しかも伝聞なので私自身よくわからないところがありますが、どうぞよろしくお願いします。 叔母の家は平屋で、まわりにはマンションがあり、電波の状態はあまりよくありません。 近所の電気屋さんにちゃんと見てもらったのですが、電波の数値は小さかったようです。 アンテナを建てる場合は増幅器(?)をいれるか、屋根に長い棒(?)につけたアンテナを建てるそうです。 しかも電波的に微妙なところに庭木があるらしく、木の成長具合によっては映らなくなるかもしれないみたいです。 あと、スカイツリーが出来たら、またアンテナの向きが変わるかもしれないらしいです。 お金を支払い続けるのが嫌で、ケーブルテレビは考えていなかったのですが、こうなるとケーブルテレビのほうがいいかなと思っているそうです。 皆さんだったら、どうしますか? ご意見、お願いします。

  • FMラジオアンテナについて

     現在、アナログ放送用のアンテナVHFと地デジ用アンテナUHF、BSアンテナを屋根上に立てており、混合して屋内に引き込んでおります。引き込み後、分配器で4分配して各部屋にアンテナ接続口があります。  うち一部屋で分配して一つはテレビに、もう一つをアンプに接続してFMラジオを聴いております。当然ながらアンテナ接続がなければFMラジオは受信できない電波状況です。このFM電波は、UHFアンテナ、UHFアンテナどちらのアンテナから受信しているのでしょうか?

  • テレビアンテナの設置

    栃木県の南東のほうに住んでいるのですが、テレビアンテナの設置を業者に依頼すると、どのくらい料金がかかるでしょうか? 現在、屋根の上にVHFアンテナ(東京タワー)とUHFアンテナ(宇都宮送信所)に設置してあり、ベランダに、埼玉県の放送を見るために、20素子のUHFアンテナを設置してあります。 ベランダのアンテナを屋根に取り付けてほしいのですが料金はどのくらいかかるでしょうか? 少し調べてみましたが、アンテナとセットの価格しかのっていないので。 マストの長さが短いのと、混合器が無いため、そのぶん料金がかかると思いますが、目安を教えて頂ければ幸いです。 また、安く設置してくれる業者を知っている方はお教え頂ければ幸いです。 関係ないと思いますが、私の地域では地上波デジタルに関する工事はまだ始まっていません。(VHF受信のため、工事は無いと思いますが。)

  • 地デジのアンテナ取り付け・配線について

    屋根に付いている鉄のパイプ状のアンテナではなく 屋内・屋外兼用タイプ(平面タイプ)のアンテナに関する質問です。 (DXアンテナ 地上デジタル放送用平面アンテナ UAH800等) このタイプのアンテナを屋外・ベランダなどに設置するとき ケーブルを室内に通すために壁に穴を開けるなどの作業が必要なのでしょうか? 取り付けなどの方法を調べてみたのですが分かりませんでした。 家電量販店の店員さんに聞くのが一番かもしれませんが よろしくお願いします。

  • テレビアンテナの設置について

    新築でテレビアンテナの設置を忘れてました。今室内のボード貼り付けも完成している状況ですが、アンテナからのケーブルを引き込んでいません。しかし、屋外のアンテナはいらないのかなとも思っています。今は高性能の室内アンテナや地デジ放送(アンテナについてはよくわからない。)になり、屋外(屋根の上)に立てる事はこれからも必要ですか。ここは電波状況は良い地域です。それから、地デジ対応テレビは新築の時、購入する予定です。 屋外アンテナが必要か否か、意見をお願いします。

  • 強電界地域の屋内アンテナ どっちが良いでしょう。

    23区内に住んでます。 東京タワーから15~20キロ程度だと思うので強電界地域だと思います。 そこで屋内、屋外兼用のアンテナ購入について知識を下さい。 八木アンテナ 【地上デジタル放送対応UHFアンテナ】 LAUD (ラウド) http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4979850177773/ マスプロ電工 TT2B http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4979850177773/ 八木式UHFアンテナ14素子相当の高利得! LAUD にするか。 受信したテレビ信号を30dB増幅するオートブースター(UHF自動利得調整機能)内蔵のTT2Bにするか。 どちらが良いでしょう。 ちなみにスカイツリーが完成したらもっと近くなります。 他におすすめがあれば教えてください。 基本的には屋内で考えてますが、電波環境次第で屋外に設置する時はベランダです。