• ベストアンサー

強電界地域の屋内アンテナ どっちが良いでしょう。

23区内に住んでます。 東京タワーから15~20キロ程度だと思うので強電界地域だと思います。 そこで屋内、屋外兼用のアンテナ購入について知識を下さい。 八木アンテナ 【地上デジタル放送対応UHFアンテナ】 LAUD (ラウド) http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4979850177773/ マスプロ電工 TT2B http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4979850177773/ 八木式UHFアンテナ14素子相当の高利得! LAUD にするか。 受信したテレビ信号を30dB増幅するオートブースター(UHF自動利得調整機能)内蔵のTT2Bにするか。 どちらが良いでしょう。 ちなみにスカイツリーが完成したらもっと近くなります。 他におすすめがあれば教えてください。 基本的には屋内で考えてますが、電波環境次第で屋外に設置する時はベランダです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.1

ベランダ設置で、普通のUHFアンテナを立てた方がよいです。 たとえば、下記のようなものです。 http://www.rakuten.co.jp/seiko-t/643542/786640/ ブースターは通常不要と考えます。

goook
質問者

お礼

takaya0131さんご回答有り難うございます。 本格的なアンテナを付けたいのはヤマヤマですが共同住宅の小さな小さなバルコニーなので屋内アンテナが希望、最悪の場合は屋外に自分で配置と考えているので兼用のアンテナで考えてます。 ブースターは必要ありませんか? 選択肢の中ならLAUDが良いでしょうか?

その他の回答 (2)

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.3

安定受信ならやはり屋外取り付けがいいです。 ほんとに強電界なら高性能なものは不要ですし、(リンクが同じになってますが)お考えのものでいいと思いますが、もっと安い、見かけにこだわらないなら通常の八木式アンテナでもいいでしょう。 どんな意味でかわかりませんがブースターは強電界ならまず無用です。 デジタルはあるレベル以上ならあとは画質はかわりませんので。 ところでそもそもそこは地デジ受信できるアンテナはついてないのでしょうか。 もし未確認でこれからテレビを買うなら先に繋いでみてからのほうがいいかもです。 余計ですが、すんでるかもしれませんが、ベランダつけなら事前に管理者の了解をとったほうがいいです。

goook
質問者

お礼

有り難うございます。

goook
質問者

補足

強電界なら高性能なものは不要ですか。 マンションなんかが影響して安定感が落ちたりしませんか? 少しでも安定感が増すなら高性能な物をと考えてます。 その為にブースター付きと考えてますが不要なら4素子とかでも全然良いのでしょうか?素子数=安定感って概念は間違ってます? >地デジ受信できるアンテナはついてないのでしょうか。 >ベランダつけなら事前に管理者の了解をとったほうがいいです 身内管理の建物なので問題は無いのですが元を地デジアンテナにする事は現段階では考えてません。

  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.2

スペースがないならDXアンテナのUDA-200Aをお勧めします。屋外用ですが、LAUDに比べれば高性能と思います。地上デジタル放送はクリティカルですので、屋外設置の方が望ましいです。 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11385719_57344090_57344348/35245456.html

goook
質問者

お礼

有り難うございます。

goook
質問者

補足

UDA-200Aは最初に目を付けた物ですがこちらの方が良いですか。 素子とか総合利得、アンテナ利得、ブースター利得とか誤った理解していたのでしょうか。 素子は多い方が良いのかな?利得は総合で高い方が良いのかなって考えてました。 強電界地域でも場所によっては強弱もあるでしょうし、3階のベランダで一般住宅の屋根が見えるぐらいの高さなので大して高くない。 質問ではリンク間違いちゃいましたがマスプロ電工 TT2B http://www.maspro.co.jp/new_prod/tt2b/tt2b.html の方が総合利得で上と判断してしまいました。 ブースター無しの利得で考えた方が良いでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう