• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:20歳差の結婚)

20歳差の結婚について

このQ&Aのポイント
  • 20歳差のカップルが結婚を考えていますが、親が反対しています。彼氏との関係は良好で将来を見据えていますが、親の心配や懸念があります。どのようにしてご両親を説得すれば良いでしょうか?
  • 20歳差の結婚を考えているカップルですが、親から反対されています。しかし、彼氏との関係はとても良く、将来を一緒に歩んでいきたいと思っています。親を説得するためのアドバイスをいただきたいです。
  • 20歳差の結婚を考えている私たちカップルですが、親の反対があります。彼氏との関係は素晴らしく、将来を共に歩む決意をしています。親を説得するにはどうすれば良いでしょうか?アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.14

40代の既婚男性です。うちは14歳離れています。 『なんの不満もなく、喧嘩は1回したぐらいです。』 喧嘩はもっとした方がいいです。少々喧嘩しても壊れないような関係にしないと。 『彼の親には、彼はまだ正式に彼女ができた等の話もしていないので 挨拶どころかあったこともないような状態です。』 もし、結婚を考えられているのならあなたの御両親に関係なく先に挨拶されたらいいじゃないですか。 ・20歳は離れすぎ 当たり前のことですが、40代の気持ちというか苦労が20代の方にはどうしても解りません。職場で彼と同年代の女性がいたらその女性の方があなたより彼の気持ちが理解できるということはあると思います。彼からしてみたら好きなあなたに自分の気持ちを理解して欲しいけれどどうも上手く行かない、そうすると自分のことを理解してくれる年齢の近い女性に惹かれるということはあるかもしれません。 それと、あなたが40代になった時彼は60代ですよね。女性って40代になると性欲が強くなる傾向がありますが、その時に彼がそれに付いて行けるか???(あなたを満足させて上げられるか?) ・確実に彼の方が先に死ぬ。残されたお前はどうするんだ? うちの母なんかは父が死んでからの方が元気です。 ・結婚してすぐ介護だぞ?向こうの親、彼の あなたの御両親の介護と時期がずれて反っていいのでは? ・メリットが無さすぎる 何のメリット? ・ 子供が可哀想。授業参観にきたら、おじいちゃん?といぢめられる 大きなお世話? お互い本当に好きなのなら話をどんどん進めて押し切るしかないのではないでしょうか。ただ、一つアドバイスするとすれば、一度結婚を前提にした同棲をされてみたらどうですか。お互いの嫌なところも見えてきますよ。それでも好きなら結婚されれもいいのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

回答No.3

>長くなりましたが、年の差結婚された皆様。 >どのようにしてご両親を説得されましたか? 年の差婚での反対ではなかったですが、 反対されていた(旦那さんの家庭環境や、私の実家と彼の実家が遠いこととか)側として… 説得というか、 うちの場合は、長期戦でいきまして…、 …両親が根負けしました(^_^; 7年つきあったのちに結婚しました。 「別に結婚しなくても、一緒にいられるなら、どんな形でもいいじゃない♪」 とノー天気に私は思っていたのが… かえって両親からは心配だったらしく…「も~そろそろ結婚したら(汗)」となりました(^_^; その7年の間に、夫も連休になると、お土産をもって、両親に何度も顔を見せにきて(片道5時間)、 好印象もたせてたのもあるのかと思います(^_^;何より私が彼のいいところしか吹き込まず、幸せそうにしてたのもあるのかなと…。 ただ…gb-loooovさんの場合長期戦だときつそうではありますよね…(汗) 早めに結婚して、子供生まないと… 子供が20歳になる前に、旦那さん仕事定年になってるやもしれないし…(汗汗) そうなると…家計を支えるのがgb-loooovさんになってしまいそう… ってことは、子育てはおじいちゃんおばあちゃんい任せて、gb-loooovさんは仕事を続けていたほうがよさそうだし…('_'; 別居は…ローンがあるのだから、両親のローンと自分たち家賃、両親の生活費と自分たちの生活費… と考えると無理がありそうだし…(^_^; 色々と考える事は多そうに思います…(汗) 具体的に現実的な人生設計をされてみては…?(^_^;; まぁ…結婚しなくても、一緒にはいられますし……結婚にこだわらない手もあると思います(^_^;

gb-loooov
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご回答者様みたいに、長期戦でいきたいと 私の親もそうなってくれないかなと思っております。 ただほんとに焦ったほうがいいのかなとも思っておりまして… 別居の件は彼氏が「大丈夫。別に二人暮らしもできるよ^^」と 言ってくれたので信じて話をしています。 私も結婚しなくてもいい。ずっと付き合っていたいと親に言いました。 するとそれには「ならいいんじゃね?」と軽く言ってくれました。 本当に彼氏の問題は年なんです。 親に「もし彼氏が同じ年だったら結婚してもいい?」と聞いたら 「OK!全然いいよ。もう結婚すればっていってる。人柄は悪くないしな」って。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.2

貴女の前向きな考えは良い事であるし、結婚に対して夢や理想を描くのも良いでしょう。 しかしながら現実は違います! しっかりと現実を見て下さい! そうでなければご両親に納得して貰うことは不可能だと思います。 彼が41歳なら、彼のご両親は若くても60代半ば、70歳前後と考えるのが普通でしょう。 また、先の回答では住宅ローンについて疑問視されています。あり得ない事ではないと思いますが、彼がローンを組める年齢を考えれば15年程前に新築(建替え)したのだと思います。 義父さんは定年間近であったと思いますので、息子である彼がローンを組んだと考えれば不思議ではありません。 しかし、ローンの返済に加えて賃貸であっても新居を構えるのは現実的ではないと思います。 よって、結婚=同居、結婚=義両親の介護 これは避けられない現実だと思います。 甘い新婚生活なんて無いと考えるべきだと思います。 まずはこのような現実を受け止める事。そして夢や理想を描くのは良いですが、現実は違うということ。 それらの事が、功労と感じないくらいに彼の事を想っていることをご両親にわかって貰う努力をすること。 それが無ければ何も始まらないと思います。

gb-loooov
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご両親は70代だったと思います。 お母さんはまだまだ元気って感じでしたが お父さんのほうが、杖もついていたと思いますし ちょこちょこ病院に行ってるみたいです。 やっぱり同居と介護は避けられない問題なんですね。 ちゃんと現実をもっとよく見ないといけないですよね。 それは今更ではなく考えてはいたんですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadakun
  • ベストアンサー率29% (356/1200)
回答No.1

気に障ったなら、ごめんなさい。 彼は初婚ですよね? 「優しくて、面白くて、包容力があって、お金持ちで部下の信頼も厚い」 って、聞けば悪いところ無いですよね? 普通ならココで最大の疑問。 何故、彼は今まで結婚しなかったのか???? いえ、出来なかったのか? 縁が無かったとかふざけてる理由じゃ無く、真実が隠されていると思う。 たぶん、彼の親が原因では? きっと、彼は親に逆らえないと思う。(マザコン?) その親が嫁いびりしても、助けてくれない。 歴代の彼女はそれに気付いて、離れていった・・・・ と見るのが普通の考えでしょう。 だから、彼自身には見かけ上、何の問題も無い。 彼と彼の親の関係が問題だと思う。 まだ若いあなたには見抜けないかもしれないけど。。。。 「お金は彼が言うには今は住宅ローンがあるので少々なくなりつつあるそうですが…。」 これって、自分と親が住む家のことですよね? おかしいと思わない?普通は親がローンを組むのでは?だって親の家でしょ? 何故彼がローン組んで返済してるんでしょう。 つまり、親と同居で親の言いなりって事。それが大前提。別居などあり得ないよ。 「彼の親には、彼はまだ正式に彼女ができた等の話もしていないので挨拶どころかあったこともないような状態です。」 これもおかしいと思わない? 若い彼女ができれば、浮き足立つはず。結婚も視野に入れてるなら、すぐにでも親に合わせます。 そうしないのは、親に合わせると逃げられるからです。 今までもそうやって逃げられたのでしょうね。それほど酷い親なのでしょう。 しかも、きっと彼はそれを諫めもせず、彼女の味方もしないのでしょう。 あなたの親の言う事ももっともです。 今は周りが見えて無いようだけど、親の言う事は得てして的を得ています。 親と絶縁覚悟で結婚するのも良いけど、後悔することになるのは、目に見えてます。 もっと視野を広げた方が良い。 友人等にもいろいろ聞いて下さい。素直な気持ちで・・・

gb-loooov
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 彼の話によれば、今まで結婚まで至りそうになった方はいたそうです。 でもいたれなかったのは、彼女さんの浮気。気持ちが彼から 離れていったそうです。彼は私にもそうなんですが束縛をしません。 彼女を自由にさせる傾向があります。優しすぎるんです。 だから彼女さんは離れていってしまったのかなって。 私はその自由が丁度いいので、彼のところから 離れようなんて思いません。友達と彼を両立できるので とっても充実しています。 家の件ですが、実は、彼の親がもともとは自営業でして それが去年に自己破産しまして、家を売ることになったのですが 彼が自分のためにも親のためにも買い戻したそうなんです。 彼は多少やはりマザコンかもしれないけれども 男の方ならそれぐらい普通かなって思うしそんなに気になったことありません。 家を出ようが自由と言っていますし。 確かに私はまだ若いですし、知識もありません。 彼の知らない部分がまだたくさんあるかもしれません。 それでも頑張りたいんです。どうにかして彼と幸せになりたいんです。 親と絶縁覚悟なんて想像つかないですが、(なんだかんだ親のこと好きなので) 説得できたらなと思っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚

    こんにちは。 私は20代前半です。 付き合って3年になる20代後半の彼氏がいます。 3年付き合ったら結婚だねと付き合ったばかりのころは2人で話していました。 ですがここ1年以上は彼から結婚の話はありません。 私が結婚、二人暮らししたいねと 聞いたことはありますが「そうだね」と言われただけでした。 あまり結婚の話をしてもウザいかな?と思いしていません。 私の親も相手の親にも結婚の話はしています。特に反対もしていません。付き合って2年になったばかりの頃二人暮らしを考えアパートも決めあとはお金を払おうというときに 彼から「やっぱり二人暮らしはまってほしい」と急に言われアパートもキャンセルされていました。その時私は仕事のことでイライラしていたことが多く彼に八つ当たりをして困らせていた為そう言われてもしかたないと思い二人暮らしはやめました。 後から聞いた話だと彼の親から 「結婚する気がらないなら二人暮らしはダメ、中途半端な気持ちが1番よくない、結婚してから二人暮らししなさい」と言われたらしく驚きました。私は二人暮らししてから結婚という考えだった為正直ショックでした。ですが親が言っているのならそうしようと思い今もお互い実家暮らしです。貯金は貯めています。目標額まで後少しです。 職場が同じな為他の人から「まだ結婚しないの?」と毎日のように言われます。私はしたいけどまだ予定はないと話しています。彼も「そのうちする」と話ているそうです。 彼は今は結婚する気はないのでしょうか? これからズルズルと付き合っていってしまうと思いますか? ご回答お願いします!

  • 結婚についてのお金の悩み

    付き合って1年になる彼氏がいます(私:32 彼氏:32) 結婚の話も出てきているのですが お金が貯まるまで結婚できないと言われてしまいました。 彼氏は、貯金が300万程度貯まると会社を辞めて1年間海外で遊ぶという生活を、今までに計3回も繰り返してきたようで お互いの貯金額は現在 私800万 彼氏100万です お互いの親とも結婚について話はしていて、結婚式の費用と新居については、親が援助すると言われているのですが、彼氏は親に援助してもらうようじゃ、自立できないと言って一切援助は断りたい。 500万貯まるまで待ってほしいと言われ現在結婚保留になっています。 彼氏は現在、会社員で貯金を始めたそうですが 500万貯まるまであと2年近くはかかると言っています。 子供のことなど考えるとできるだけ早い結婚を望んでいるのですが、待つしかないのでしょうか。

  • 結婚したい

    今一年半同棲している彼氏と結婚したいですが、相手の親が反対してるそうで、挨拶も行けずどうしたらいいのか悩んでいます。 彼は24歳 私は33歳です。年齢が離れていることが反対の理由だそうです。 年齢はどうしようもできないのです

  • 結婚について

    6月に今の彼氏にプロポーズされて 結婚しようと思ってたのですが彼氏の父親が入院したり私が転職してたので実家にまだ挨拶行けていないです。 それで今月挨拶にきてもらっていいかと親に行ったところ どこに勤めてて歳がいくつでどこがいいのかと聞かれ私はちょっとうまく説明できなかったのですが優しくて話があうといいいました。ちなみに歳は43で13年上なのですが収入が少なくてうちの親がその年なら20万以上給料ないとおかしい 親が具合悪いのに結婚するのか 年の差がありすぎるし婚活パーティであった人はだめであんたは人がいいからすぐ騙されるし相手の親の介護要員だと思われてるし結婚したら男は変わるし私が一回結婚してるのだからもう結婚せず実家に帰って親の介護してと言われました。 私は軽度知的障害ですが親が理解なく、母親に八つ当たりされて精神的に具合悪く一人暮らししてます。それなのに母親の携帯電話料金払っててそれに理解してもらわないといけないそうです。 今回は障害者雇用で仕事決まったのですが正社員になれないのとかも言います。 私がおかしいんですか?今まで親の言う事聞かないと反論されて言い返せないんですけど結婚には両親の許可いりますか? それとも反対されてても結婚していいのでしょうか?ちなみに私はもうすぐ30になります。

  • 彼女に押し切られて結婚。お互いノリノリで結婚?

    会社の同僚男性24歳の話です。 彼女と付き合って3年目だそうです。 まぁ、ラヴラヴでお休みにはだいたい会って仲良くしているそうなのですが、彼は今は結婚はしたくないそうです。 結婚願望がないんだって。 今が幸せだから結婚して責任やお金が自由にならなくなる事が嫌だと言ってました。 でも彼女は結婚願望が強く付き合った当初に付き合って3年経ったら結婚しよう。と約束してしまってそれをずっと信じていたそうです。 なので、まぁいいか。しょうがない。という気持ちで結婚するそうです。 彼女、彼氏に押し切られて結婚した人いますか? それで幸せですか?うまくいっていますか? やっぱりやめときゃ良かったですか? お互いがノリノリだったけど離婚した。 やっぱりノリノリで今も幸せ!ですか?

  • 結婚前について

    付き合ってもうすぐ4年になる彼氏と結婚の話しをしているのですが、彼氏が結婚を迷い始めたみたいなんです。親への挨拶はまだです。結婚は決めてくれているみたいなのですが、不安になってきたみたいで・・・。このような経験をされた方はおられますか?また、このような場合、彼氏にどのように接したらいいのでしょうか??アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚の流れ&期間&生活

    はじめて質問します。 私は22歳、彼氏は33歳の11歳差カップルです。 今の彼氏と結婚を考えているのですが、 ●結婚の流れは・・・ (1)彼女の親に挨拶 (2)彼氏の親に挨拶 (3)親どうし顔合わせ (4)式の段取り おおまかにはこんな感じでいいのでしょうか? ●だいたい、親同士顔合わせをしてから式まで どれくらいの日数をみておけば、バタバタせずにすみますか? ●私は現在仕事をしているのですが、寿退職しようとおもっています。 一般的にいつ頃寿退社するのが多いでしょうか? 私の仕事は、休みが日曜日のみで9時~18時までの仕事です。 ●2人で生活するなら手取りどれくらいで生活できますか? みなさんはどれくらいかかっていますか? 和歌山住みで家賃が5万程とみています。 上記どれか一つでもご返答頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚の準備を半年で。

    1年後の結婚を考えています。 5月2日に挨拶の予定でしたが彼氏のおじい様がなくなり、挨拶自体が延期と成りました。 それはいいのですが。。。 彼氏のお父様が、挨拶は10月以降でと言い始めました。 半年あれば準備できるのだから、それでいいとのこと。 でも私の親は、半年前から話を進めてもできないことはないが、式場とか選びたいなら今から探して予約したほうがいいんじゃない?と言います。 彼氏もそう思っているようで、お父様に掛け合うようですが頑固者なのか一点張りだそうです。。。 そうこうしているうちに、うちの親も多少機嫌が悪くなってしまいました。 「おじいさんがなくなったのは気の毒だし忙しいこともわかる。それで延期、挨拶も秋以降だといっても、一言うちに「こういうわけで準備期間が半年になってしまいそうですが、いいですか?」と聞くものだ。なんであちらで全部決めてしまうんだ」と。。。 話がそれてしまいましたが、私も半年ではちょっと不安です。 仕事のことを上司と話し合う時間もほしいですし、親の仕事×彼氏の仕事×私の仕事と考えて休みを考えると、あまり合う日はなさそうですし。。。 彼氏は有休もありません。私は祝日も出勤です。 結婚の準備って半年でできるものなのでしょうか。

  • 結婚の挨拶について

    私の姉に今、結婚を考えている彼氏がいます。 両方の両親とはまだ全く会った事は無いそうです。 その彼氏は、結婚の挨拶は双方の親を呼んで、一度に挨拶をしようと言っているらしいです。 一般的にこういう形式の方もよくあるのですか? 私自身は結婚していますが、結婚前の挨拶は双方の家にそれぞれ挨拶に行きましたし、それが普通なのかと思っていました。 姉も納得ができないらしいです。

  • できちゃった結婚について

    友人の話を聞いて一般的な意見が 聞きたいので質問します。 彼氏25歳・彼女18歳で付き合い 付き合って5ヵ月で子供を授かりました。 彼女は産みたいと言い彼氏はそれを受け入れ 今までバイトしていた所で社員になりました。 お互いの両親に挨拶もすませています。 入籍は彼氏側の家の都合でまだ入れていません。 彼女のつわりはひどく 彼氏の仕事も夜中まであったので 彼女は実家で暮らしていました。 これから先住む家の話をしていた時にもめ始め 彼女の両親は彼氏の実家で同居だけは ダメと言う条件を出したそうです。 (義母が煙草を吸う&犬を室内で飼っている&母子家庭) なので2人で住む家を探していたのですが お互いに貯金もなく社員にもなったばかりで お金がないということで 彼氏が自分の実家に入ることを進めてきました。 彼女の答はもちろんNo。 しかし彼氏は彼女が今実家に入っていること事態が 甘えだと指摘しました。 彼氏の家に嫁として入るのだから 彼女は実家を離れるべきだと言っています。 その他にも嫁に入るのだから我慢はしょうがない。 そう決めたのは彼女だと。 そこまで考えてないのは彼女が甘かったから 覚悟が出来ていないから 彼は夢も諦め、彼女が産むと言ったから 社員になったのに彼女は何してくれた?? と言われたそうで 彼女はシングルマザーになる覚悟を決めました。 そこで今またもめているのですが 彼女が親に相談するのは彼女を守ってくれる人だから 彼氏のことも彼女のことも知っている人に 相談するべきだと彼氏は主張しています。 なのでどちらのことも知らないここで いろんな方の意見を聞きたいと思います。 ・親になると言うことは生半可な気持ちでも 甘い考えでも出来ることではないと思います。 ですがまだ高校を卒業した所の女の子に 親に相談せずに自分で全て考えて答を出せと言うのは こくな話をではないでしょうか?? ・彼女が子供を産むと言うことを決意し 彼氏は社員になり親に挨拶もすませました。 が今彼女が結婚しないと言ったことで 彼氏側は逆に責任をとれと主張しています。 私はいい大人が未成年のコを妊娠させておいて 嫁に入るのだから我慢は当たり前 つわりで辛いのも目の当たりにしておいて 彼のために何してくれてる?? ということを話す彼が正直信じられません。 正直彼女の親に殴られても おかしくない立場じゃないですか?? 結婚は好きという気持ちだけではできません。 結婚の話を進めていく内にこの人と 無理だと思った場合 結婚をやめる選択はありじゃないのでしょうか?? 人それぞれ考え方はいろいろだと思っていますが 皆さんはどう思いますか?? 教えてください。