• ベストアンサー

道をたずねて叱られたら?

noname#188107の回答

noname#188107
noname#188107
回答No.6

>あなたは見知らぬ人にどう言いますか? 「すみません。 もう少し賢くて可愛い女性に 聞くことにします」

noname#187463
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ワ・タ・シを除外するなんて、なんと勇気のあるお方! それはもう、ご英断と表すしかありません! 素晴らしい!!

関連するQ&A

  • 「曲がった道」と「曲がっている道」

    先日は「見して」と「書かして」で返答していただいた方々、ありがとうございました!質問が削除されてしまいお礼を言うことができませんでしたので、この場をお借りしてお礼を申し上げたいと思います。 今回は「曲がった道」と「曲がっている道」についてなんですが、 同じような二つの言葉を検索エンジンでどちらがより使われているのか検索したところ、前者が1,080,000件で後者が841,000件という数字が出ました。どうして「曲がった道」の方が使われている頻度が高いのでしょうか? 皆さんの考えや感じたことを聞かせていただけると嬉しいです! ・自分の考え 「~た」完了の助動詞 「~ている」過去・完了の助動詞、状態を表している 1.短い(言いやすい)ので曲がった道と使っている人のほうが多い。 2.曲がっているという状態の説明ではなく、曲がっている「道」についての説明をしようする人が多いので、曲がった道と使っている人のほうが多い。

  • 人はなぜ正しい道が分かっているのにその道に進めないのでしょうか?

    人はなぜ正しい道が分かっているのにその道に進めないのでしょうか?

  • よく道を聞かれる、話しかけられる

    僕は方向音痴ですが、よく老若男女問わず知らない人に道を聞かれたり、話しかけられたりします。 外国人にすら道を尋ねられます(苦笑) 皆さんは道を聞いたりする時に人を選んだりしていますか? ちなみに20代後半♂です。

  • 道聞き どう思いますか?

    道聞き どう思いますか? たまに道を聞かれることがあります。教えるのは全然良いのですが、目的地までかなり距離が離れている場合もあります。目的地まで100km以上ある場所を聞かれたことがあります。離れ過ぎていて、教えようがありません。 皆さんは、目的地までかなり離れた場所を聞かれたらどう思いますか? 道を聞いてくる人の大半が地図も持たずに道を聞いてきます。「この人、本当に目的地に行く気あるの?」と思ったりもします。地図を見ればだいたいの場所は把握できると思いますし、携帯電話のナビ機能を使えばだいたいの場所には着きます。ネットで地図検索もできます。道を聞かれたら教えますが、調べもせずに人に頼れば良いという考えの人は嫌です。

  • よく道を尋ねられる

    題名の通りですが、私はよく道を尋ねられます。 一年に五回は聞かれると思います。 多い時は一週間に立て続けに・・・。 しかもよく知らない場所でも聞かれたことがあります。 人に話したら「気さくに答えてくれそう」と言われました。 いつもヘラヘラしてるから、簡単に答えてくれそうに見えるのかな?(笑) 人に道を尋ねられることが多い方って居ますか? またそうなる理由は何故だと思いますか?

  • 道らしくしてもらうには・・・

    家の裏に道が通ってることがわかりましたが、道らしくありません。 今まで裏の人の土地だと思っていました。 アスファルトにするなど、どこに相談に行けばいいのでしょうか?

  • よく道を尋ねられる

    沢山の人がいるなかで、なぜ自分なんでしょう? だいたい、月に2~3回は道を尋ねられます。 とくに嫌なわけじゃないんですが、急いでる時や あまり詳しくない土地で尋ねられたときは困ってしまいます。 道を尋ねられなくする方法ってありますか?

  • 道がわかりづらい!

    道がわかりづらい! 以前東京に住んでいたときに感じていたことですが、住所を聞いても目的地にたどり着くのが難しかったのです。地図を見るのが苦手、ということもありますが、よく道に迷っては、周りの人に住所を尋ねるのですが、ほとんどの人が「分からない」と答えていました。 今はケ-タイナビとか使えるんでしょうが… それに比べると、ヨ-ロッパやアメリカなどは各通りに必ず名前か番号があるので、道に迷うことはほとんどありません。地図もとてもわかりやすいのです。 日本人は何に対しても几帳面で、細かいのに、なぜこのような分かりにくい感じにつくってしまったのでしょうか? どなたかご存知の方回答お願いします。

  •  道ということばの出てくる俳句が、芭蕉に幾つかあったかのように記憶しております。  1. “この道や行く人なく秋の暮”これで正しかったでしょうか?  2. このほかに道ということばの出てくる俳句はなかったでしょうか?  3. 或いは芭蕉以外に道ということばの出てくる、俳句や歌、そのた辞世や偈などはなかったでしょうか? (高村光太郎に、『僕の前に道はない、僕の後に道ができる』という詩があることだけは存じているのですが)  http://ko-suke.cocolog-nifty.com/podcast/2007/02/post_bf81.html  どうかよろしくお願い申しあげます。

  • 「道を教えさせてください」と「道を案内させてください」

    いつも皆様にはお世話になっております。 前者の文「道を教えさせてください」は違和感がありますがその理由がはっきりとしません。この点につきご教示くだされば幸いです。 二つの文の共通点は、両方とも道に迷った人に対する「申し出」の表現になると思います。 一方その違いは、「道を教えさせてください」は、「教える」の使役の形を使った文。「道を案内させて下さい」は「案内する」の使役の形を使った文。